F47

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/738b794379fb00c0a80bf8448546b2d02c85c071
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742613007/

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [RO] 2025/03/22(土) 12:15:27.17 ID:ymhrPYXS0
大炎上の予感

8: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR] 2025/03/22(土) 12:16:23.37 ID:Y+Z0Arlr0
今でも見ただけでロックオンしてミサイルブッパできるんでしょ?

13: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2025/03/22(土) 12:18:31.42 ID:qgSmYXM10
手動で動かさないと

16: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FI] 2025/03/22(土) 12:20:28.59 ID:LYSp2G4o0
ファンネルは形の話で武器カテゴリはビットだよなぁ

17: 警備員[Lv.5][新芽](茸) [US] 2025/03/22(土) 12:21:19.14 ID:o+UoEYdr0
日本の次世代機も同じような構想だと結構前に見たな

134: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR] 2025/03/22(土) 15:12:29.08 ID:MYSiNJ8N0
>>17
日本の次世代機は全長16m
アメリカのF47は全長22-26mの爆撃機

18: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/22(土) 12:22:27.22 ID:YyNBen4R0
グラディウスのオプションだろ?
4機くっつけて行くやつ

21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA] 2025/03/22(土) 12:23:55.23 ID:KkjuKQ2G0
ドローンは母機に追従できる性能が必要になるからメチャ高くなりそうw

23: 警備員[Lv.28](みかか) [US] 2025/03/22(土) 12:25:02.12 ID:lX62IYqH0
ファンネルは結局使われなくなっていったのに…
アメリカは宇宙世紀の歴史から何も学んでいない…

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/03/22(土) 12:25:47.54 ID:Thc4tDWC0
人間にファンネルなんて操作できるわけがない
AI全任せしか無理
所詮ガンダムはファンタジーでなろう系の俺つえーアニメ

29: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA] 2025/03/22(土) 12:27:01.15 ID:KkjuKQ2G0
>>26
よし、複座にして後席にオペレーター乗せようw

38: 名無しさん@涙目です。(光) [IT] 2025/03/22(土) 12:31:10.39 ID:Dk5IvEzc0
>>26
人間の知恵はそんなもんだって乗り越えられる

112: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/22(土) 14:18:33.37 ID:WC+eKyHh0
>>26
あれ大部分はオートなんじゃないの
フルマニュアルでファンネルの操作と攻撃してるわけじゃないんじゃね

30: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/03/22(土) 12:27:05.26 ID:29nLOGa00
もう頭打ちだろ
ジェットエンジンの次に移行しないと

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/03/22(土) 12:27:34.99 ID:diDDCFhL0
そこまで有用かね?いくら落とされても痛くない使い捨て感覚でいいならアリか?
戦闘機自体の火力で十分な気もするが

43: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/22(土) 12:32:21.52 ID:HdbWfxu/0
>>31
パイロットを育成するのに金がかかるからユニットコストで見るとかなり安い。
そして落とされてもすぐに数も揃えられるしな。

35: 警備員[Lv.36](東京都) [IN] 2025/03/22(土) 12:29:19.52 ID:XECZE+EW0
どちらかというとマクロスなんだがな

37: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/22(土) 12:29:50.18 ID:n76Q7H650
いざとなったら合体して戦闘ロボになるんだって

40: 名無しさん@涙目です。(みょ) [NL] 2025/03/22(土) 12:31:55.69 ID:jEoDbuRg0
戦闘機である必要無くね?
ドローンを大量に搭載できる航空母艦的なので良いのでは?

54: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA] 2025/03/22(土) 12:42:58.74 ID:KkjuKQ2G0
>>40
戦争は『人』がやるもんだろ

41: !dongri(庭) [ニダ] 2025/03/22(土) 12:32:03.73 ID:81A3FpMb0
F-22は老朽化
F-35は機銃撃つと、
お化粧にヒビ入っちゃうから、イヤ~ん
という微妙な機体だからなぁ

45: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/03/22(土) 12:33:06.28 ID:sd+aKLEG0
だったらニュータイプを養成するのが急務だろ
強化人間とか

52: 名無しさん@涙目です。(京都府) [SE] 2025/03/22(土) 12:42:12.86 ID:b/iSSnlQ0
F-22は制空戦闘機としては優秀なんだろうけど
もはや電子兵装が2世代前の旧世代になろうとしてるしな
今後どーすんだか、近代改修でF-35の最新版相当になったりするんかな

59: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/22(土) 12:45:15.56 ID:HdbWfxu/0
>>52
f35レベルの改修はコストで無理そう、レーダー関係の換装で対応するんじゃないか。

58: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/22(土) 12:45:07.70 ID:g1dmNPtp0
これもう試作機を秘密裏に飛ばしているみたいだけれどF3より先に就役して
トランプに無理やり買わされそうだな

69: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [BR] 2025/03/22(土) 12:51:58.87 ID:BfxgRafU0
>>58
モンキーモデルにキルスイッチ付きを押し付けられるんだろうな
買うことができて感謝しろといわれて

で、結局GCAP は、お流れになるんだろうなあ
あ~あ

64: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA] 2025/03/22(土) 12:48:33.30 ID:KkjuKQ2G0
>>58
トランプがそんな先まで大統領やれるわけないだろ
今回が二期目なのに

71: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [BR] 2025/03/22(土) 12:53:31.15 ID:BfxgRafU0
>>64
多分、習近平みたいに憲法変えて三期やるんじゃないの

72: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA] 2025/03/22(土) 12:54:12.11 ID:KkjuKQ2G0
>>71
無茶苦茶言ってて草

67: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/03/22(土) 12:49:43.86 ID:Nfcz+JR80
ニュータイプはよ

73: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/22(土) 12:55:45.41 ID:s6dPnrYE0
グラディウスみたいになっていくのか

76: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/22(土) 12:57:12.33 ID:P1gF25Fn0
エルメスか

143: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2025/03/22(土) 15:57:51.51 ID:M6zcGMAT0
自律型ドローンみたいなものか
ドローンショーみたいに母艦からワラワラ飛んでいく光景が目に浮かぶ
やはり迎撃核が必要だね

144: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/22(土) 15:57:51.75 ID:8jsOAVJc0
普通の歩兵の周囲を飛ぶドローンビットはまだ無いの?
索敵、先制攻撃、敵ドローン防御をオートでやってくれるやつ

149: 名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] 2025/03/22(土) 16:06:43.70 ID:/J1/5gQT0
結局
相手戦闘機に接近して「ば~か!ば~か!!」って罵り合う通常のスクランブル任務をこなす必要性があるから
有人戦闘機は必要かぁ…

154: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2025/03/22(土) 16:54:34.49 ID:DG+4Xu/Z0
ガンダム?ちゃうで
これは戦闘妖精・雪風の世界
メイヴ雪風のフリップナイト・システム

155: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/03/22(土) 16:59:54.61 ID:LJrXWFQ/0
自立型ならガンダムじゃなくてマクロスじゃね

159: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2025/03/22(土) 17:11:47.67 ID:7xR6NLHq0
ビーム出ちゃうの?凄いけど今あるミサイルの方が良くない?

160: 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2025/03/22(土) 17:31:21.17 ID:M+11SIIP0
ファンネルミサイル方式はコストかかりすぎるなぁ

163: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/22(土) 17:51:06.76 ID:RcnKveqe0
エースコンバットか