20220205100158

引用元:平和主義者「侵略されてもすぐに降伏すればいいんだ!」←これ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742773274/

1: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 08:41:14 ID:vLg9
なにをどう過ごしたらそんな考えになるんや?

2: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 08:42:11 ID:E4DA
絶対に死なない保証があるならそれでええやろ
現実はそうはいかんけど

3: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 08:42:38 ID:Wym7
いかんのか?

8: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 08:44:28 ID:L5f2
>>3
降伏してもころされるか生涯奴隷やからな

6: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 08:43:55 ID:L5f2
スパイやろ
台湾やフィリピンや韓国でもそういう思想戦が激しいし戦前の日本もやってた

13: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 08:49:44 ID:DJph
たやすく降伏したあとのが虐殺されるの多いしな

21: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 08:56:03 ID:pAzj
それは平和主義ではなく非暴力主義

25: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:22:58 ID:py5V
なんやったかで速攻降伏して難民押し付けることにより兵站を崩壊させる戦術みたいなのあったよな

26: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:26:10 ID:vLg9
>>25
それただのブラックジョークやで

27: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:27:42 ID:py5V
>>26
なんのやつ?おしえて

38: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:36:16 ID:vLg9
>>27
 西暦二〇〇X年、日本と中国のあいだでとうとう戦争が勃発した。
 開戦当初、日本軍の優勢が続いた。
 開戦から一週間。中国兵の捕虜が一億人出た。
 次の一週間。さらに中国兵の捕虜が一億人出た。
 翌日、北京から東京に向けて、無条件降伏の勧告が来た。
 「どうです、まだ戦争を続けるつもりですかな?」》

28: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:29:00 ID:DJph
速攻降伏なら難民は発生しないのでは?
みんな占領地民になるだけで

29: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:29:35 ID:yxVo
平和主義は実際厳しい選択やからな
それを法に掲げてる日本はいかに修羅の道か

30: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:30:34 ID:rRBh
戦国時代ってすぐ降伏したら敵軍は優しくしてくれたよな?

32: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:33:29 ID:6lKt
でもそういうこと言ってるやつにレスバ仕掛けたらめちゃくちゃ抵抗してくるで
そいつがレスバに降伏せんで抵抗した時点でもう矛盾しとるやろ

33: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:34:01 ID:DJph
>>32
これは納得せざるを得ない

34: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:34:28 ID:rRBh
>>32
それは戦いの定義が違うんや
これはあくまでも話し合いやんレスバは

36: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:35:10 ID:6lKt
>>34
降伏しなさい

37: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:35:21 ID:rRBh
はい…

40: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 09:39:36 ID:34Bj
侵略者ワイ「平和主義者君の家に今日から住むから世話よろしくやでw」

42: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:01:58 ID:SN5v
どうせウクライナのこと言ってるんだろうが
実際アメリカの軍事力は海空軍くらいでそれも旧ソ連地域なんか届かないからな
世界の警察とか力による現状変更を認めないとかただの建前

43: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:44:00 ID:mzM0
お互いに力があるうちに降伏しろは意味わからんが今のウクライナ戦争みたいにもう結果が見えてるようじゃなぁ

44: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:44:50 ID:rpTO
軍事衝突まで進ませない為に外交があるんやけどな

48: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 11:47:03 ID:SN5v
>>44
そういう外交ってトランプ大統領の言うディール(取引)と同じやん

46: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:58:51 ID:48Dm
日中の貿易額結構なものやが戦争で激減して平気なんかな?
ロシアみたいにどうにかなるもんか?

47: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 11:01:29 ID:mzM0
>>46
なんとかしてしまうやろなぁ
基礎がある国はなんやかんや戦えるんや

45: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 10:46:17 ID:xL9Q
外交で済むようにするために軍事力が必要でもあるんやがな