
引用元:自民党は大敗しろ←でも他に入れる政党ないよね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742940714/
1: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:11:54 ID:EzE4
立憲にでも入れるのか?
2: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:13:07 ID:EzE4
国民民主党もあの誤りがなかったら行けたんやけどな
3: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:13:35 ID:7MaZ
>>2
どれや
どれや
5: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:13:55 ID:EzE4
>>3
不倫や
不倫や
4: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:13:50 ID:EzE4
少し期待したワイがアホやった
7: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:14:45 ID:C7ih
共産か無所属
11: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:15:57 ID:EzE4
>>7
論外すぎて草
論外すぎて草
12: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:16:12 ID:mtqN
>>7
一番やばいやろwwww
一番やばいやろwwww
13: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:17:23 ID:EzE4
>>12
それな
それな
25: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:21:20 ID:nBhF
批判だけの政治やってるからそういうことになる
メディアに踊らされていないで自分の考え持つようにしたほうがいい
メディアに踊らされていないで自分の考え持つようにしたほうがいい
28: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:27:05 ID:oqf5
自民のどの部分がクソなのか
増税がクソというなら減税を掲げてる党を支持すればええ
増税がクソというなら減税を掲げてる党を支持すればええ
29: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:27:28 ID:ToJ4
自民党以外に国政の運営経験ないのに
選びようがないやん
仕事を選ぶときに論理的に考えたら過去の実績しかない
多少の差なら他のことも優先できるけど
何十年と0では比較にならへんわな
選びようがないやん
仕事を選ぶときに論理的に考えたら過去の実績しかない
多少の差なら他のことも優先できるけど
何十年と0では比較にならへんわな
31: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:28:41 ID:CMJ7
立憲には入れんよ
32: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:29:05 ID:ToJ4
選挙で勝てば選ばれるけど
選ばれた後に で?どうすんの?ってなるんやで
そんなの選んだらあかんわな
選ばれた後に で?どうすんの?ってなるんやで
そんなの選んだらあかんわな
34: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:30:38 ID:dxJ8
どの党に入れても未来は変わらない
日本はもう詰んでいるのだから
日本はもう詰んでいるのだから
35: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:31:00 ID:oqf5
国政の運営が全てってわけでもないからな
例えば福祉系の政策が通ったのは他の党の影響力もあるし
エネルギー系の政策の場合も同様や
自民党以外の党でも、支持すればその影響が強まって内閣は動き出すねん
例えば福祉系の政策が通ったのは他の党の影響力もあるし
エネルギー系の政策の場合も同様や
自民党以外の党でも、支持すればその影響が強まって内閣は動き出すねん
44: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:46:16 ID:LzeK
>>35
まあだから政党やグループを支持するのに政策全部が賛同できなきゃいけないってものではないのよね
超党派で進んだり協力体制もあるんだし
まあだから政党やグループを支持するのに政策全部が賛同できなきゃいけないってものではないのよね
超党派で進んだり協力体制もあるんだし
37: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:33:51 ID:2007
政権交代よりも国民が変わらないといけないからな
41: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:35:41 ID:w4FT
結局自民が少数与党になるで落ち着きそう
42: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:37:38 ID:2007
終わってる終わってるって言う奴ほど変化を嫌うよな
45: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:51:30 ID:LzeK
「政治家は国民が育てるもの」というけど最近ますますそう感じるな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (148)
自民党の時に不遇な人は自己責任、政権批判なんてするなお前が無能なせいだ
自民党以外の時に不遇な人は政権のせいだから政権を批判して当然
milio
が
しました
国民民主は伸びるが、候補者擁立ができないで比例分を譲渡。
立憲は、そのおこぼれをもらう。
ただし、特に若者の投票率が低迷したまま(40%程度)か、もっと悪化するので、
結局地力(老人・組織票)の自公がそこそこ残って、
国民・立憲連立も無理。当然、立憲共産(協賛)も無理。
自公+(国民 or 維新)でけりがつく
milio
が
しました
この二人に盲従するかぎり
維新も国民も自民と結託する
これでは自民は健全な保守政党には戻れない
立憲共産政権との政権交代が常態化すする健全な民主国家にもなれない
中国のような一強政党と翼賛政党の強権国家になるだけだ
milio
が
しました
国民民主と連合“3月中に基本政策の方向性を” 立民含む合意へ 2025年3月6日
ことし夏の参議院選挙をめぐり、国民民主党の玉木代表と連合の芳野会長が会談し、連合が支援する立憲民主党を含めた3者による政策合意を目指し、今月中をめどに基本政策の方向性をまとめる方針を確認しました。
会談は6日朝、国会内で行われ、古川代表代行や榛葉幹事長、それに連合の幹部も出席しました。
この中で連合の芳野会長は、ことし夏の参議院選挙をめぐり「連合が推薦する議員全員の当選に向けて、国民民主党と立憲民主党との間で政策合意ができるよう、早期に議論を始めてほしい」と述べました。
これに対し、国民民主党の玉木代表は「夏の参議院選挙、その前の都議会議員選挙と、重要な選挙が控えているので、1人でも多くの仲間が増えるように頑張っていきたい」と述べました。
そして両氏は、連合と、連合が支援する立憲民主党、国民民主党の3者による政策合意を目指し、今月中をめどに基本政策の方向性をまとめる方針を確認しました。
また芳野氏は、選択的夫婦別姓について「制度の導入を30年間待っている。男女が対等でない状態が続いており、職場で女性が活躍していく上で阻害要因となっている」と述べ、早期の導入へ努力するよう求めました。
milio
が
しました
自民党に優秀な人材がいないということは、日本のどこを探しても優秀な人材はいないということ
つまるところ日本人が無能過ぎるんだよな
milio
が
しました
要するにどんどん議席数を減らしていくだけでもあいつ等焦るんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
連合は、SDGsの達成をめざしています。SDGsとは、2015年9月にニューヨーク国連本部で開催された「国連持続可能な開発サミット」において掲げられた目標で、ミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、17の目標(ゴール)と169のターゲットで構成されています。SDGs達成のためには各国政府や国際機関だけでなく、NGO、労働組合、市民一人ひとりの貢献が必要です。
milio
が
しました
https://www.jtuc-rengo.or.jp › activity › gender
ジェンダー平等・多様性推進
連合は、性別・年齢・国籍・障がいの有無・就労形態などにかかわらず、誰もが多様性を認め、互いに支え合うことのできる職場・社会の実現をめざします。その実現に向けて、男女平等参画をはじめとして、「真の多様性」に向けた法整備や職場環境の改善などの取り組みを推進していきます。
milio
が
しました
3.8国際女性デーとは?
1857年にニューヨークの被服工場の火災で多くの女性たちが亡くなったことを受け、3月8日に女性たちが低賃金・長時間労働に抗議を行ったことが「3.8国際女性デー」の起源であると言われています。
その後、1908年3月8日には、女性労働者たちが賃金改善と労働時間短縮、そして婦人参政権を求めて「パンとバラ」を掲げ、デモを行いました。
以来、この日は“女性の政治的自由と平等のために行動する記念日”と位置づけられ、賃金・労働条件の向上を表す「パン」と、女性の尊厳・人権の確保を表す「バラ」をシンボルに、世界各国で様々な行動が展開されています。
連合は、1996年から春季生活闘争の中に国際女性デーの行動を位置づけ、全国で統一行動を実施しています。
milio
が
しました
milio
が
しました
女性活躍推進
女性活躍推進法に基づく事業主行動計画等に関する省令と告示が改正されました。
一般事業主行動計画は2022年7月の改正・施行により、大企業(301人以上規模企業の事業主)には「男女の賃金の差異」の把握・公表が義務化され、中小企業(300人規模以下の企業の事業主)は努力義務となっていますが、2022年12月28日よりパート労働者の人員の算出にあたっては、正規労働者の所定労働時間を参考として換算することが可能となります。
特定事業主行動計画の「男女の賃金の差異」の把握・公表が義務化され、2023年4月1日に施行されます。
ここでは改正項目の概要と労働組合の取り組みのポイントについて示します。
女性活躍推進法を活用し、今回の改正で義務化された大企業はもとより、努力義務となっている中小企業も含め、男女間賃金格差の是正に向けて、取り組みを進めましょう。
milio
が
しました
政策はほぼ同じであんな選挙の為だけの極端な政策せん
milio
が
しました
議席数から自公と連立を組む可能性があるのは、立民、維新、国民。自公が参院選で負けすぎで国民や維新との連立では参院で過半数に届かない場合は立民との大連立の可能性もでてくる。その場合、長期的には財政再建、憲法改正などのテーマで立民は分裂するかもしれない。
自公維連立政権なら、大阪は副首都になるだろう。あとは新自由主義的な経済政策を推し進めるかもしれない。
自公国連立なら、自社さ村山内閣のパターンの可能性が高い。玉木首班の自公国政権ができるだろう。おそらく玉木もそれを狙っている。立民や維新と距離を置いて自公とつかず離れずなのはそれが理由だろう。
milio
が
しました
「すべての女性と少女のために: 権利、平等、エンパワーメントを」をテーマに2025年3月8日の国際女性デーを祝いましょう。
今年のテーマは、すべての人に、そして、誰一人として取り残されることのないフェミニズムの未来のために、平等な権利、力、機会を与える行動を呼びかけるものです。
フェミニズムの未来のためにも
連合が推薦する議員全員の当選できるよう、国民、立憲へ投票せよ!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
民民がさ、何でこうも高確率で候補者の支援がドンピシャで立憲と被るのか疑問に思わんのだろうな
しかもその候補者らが決まって移民、同性婚、LGBT、再エネ推進
milio
が
しました
民民口では保守っぽいこと言ったりもするが、支持支援するのは日本破壊候補者な
埼玉知事、静岡知事、千葉知事
もちろん立憲と同じ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
民主党政権のときにも聞いた言葉。
ばかは何度でも甦る。
milio
が
しました
延命したが現状なにも変わらなかった。
milio
が
しました
野党党首で大丈夫だと思うか?
日本の防衛を任せられるのは自民党総裁しかないだろ
milio
が
しました
首相在任期間が長いだけでレジェンド的な政策を何もやっていない安部ひっとらーも何故か国葬であった。
やはり、近現代史を勉強し山本五十六の国葬は間違いであったという宣言が必要なのではないだろうか?
milio
が
しました
milio
が
しました
何もかも日本の政治懸案は先送り未解決で、少子高齢化、物価高、インフラ維持等何の政治成果が出ているんだ
なぜ「国民」は総理交代、選挙での政党別議員の増減だけの繰り返しをするのみの政治をゆるしているの理解不能なんだけど
milio
が
しました
milio
が
しました
中道右派・左派は国民民主
ガチガチの左派は断腸の思いでれいわ
まぁ自民、立憲、公明、維新、共産、社民以外ならどこでもいい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国民民主に投票すればいいよスパイ防止法も提案してるし今や自民よりは保守よりだわ
国民民主が嫌なら保守党なり参政党なりに投票すればいい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
目的は自民党を負けさせることでは「なく」、増税派の政党を一網打尽にすること
自民にも立憲にも負けてもらう必要がある
milio
が
しました
103万円の壁とか一般家庭では年間2~3万円しか
減税にならない事で財務省と手打ちして
しかも社会保険料の引き上げのオマケ付き…
milio
が
しました
脱糞政党はダメだけどw
milio
が
しました
不倫もそうだし高速道路一律500円とか言い出してるし心配ではあるけど自民よりは全然マシだから
高速道路は運送業に限って500円ならよかったのになぁ
他は保守参政でもいいけど候補がいないとね
milio
が
しました
とにかく首相の座にしがみついて離そうとしないデブは見苦しい
こいつを引きずり下ろすには、参院選で大敗させるしかないだろ
milio
が
しました
他の売国政党は無い
milio
が
しました
日本保守党
移民政策について問われた百田氏は「私たちは移民反対派ではない。移民政策は賛成か反対かで論じられるものではない。人口1億2000万弱の日本において、移民の数はどのくらいだとバランスが良いか。どういった人に来てもらうか、が重要だ。文化や言語、風習もみな違う人がどっと入ってきた場合、日本人と相容れない考え方もある。今の自民党は、彼らと共生するシステム・制度を一切考えていない。日本文化にどう接し、理解してもらえるか。日本的な生活にどう馴染んでもらうか。そういうものがない」と問題点を指摘。
日本保守一択
milio
が
しました
同じスレ、何度立てれば気が済むんだ。
milio
が
しました
これから延々と怒濤のように落選活動されるわな
三十年の緊縮財政が、三十年の落選活動に変わるだけ。誰でもわかること
ザイム真理教も三十年も落選勢力衰退させられれば消滅すんじゃね?
milio
が
しました
自分らで過半数を取って政権を好き勝手出来ないレベルまで減らせって話で
別に消滅しろとは思っていないよ
milio
が
しました
milio
が
しました
もう少し議席減らして国民民主の賛同がなければ予算通しにくいくらいにするのがベスト
具体的には自公4:国民2:立憲1:維新1:他2くらい
milio
が
しました
石破の前から田んぼを減らしたのは自民党これは確実な話
milio
が
しました
森永氏は、「れいわ」だと言ってたけど本当なんだろうか?
milio
が
しました
自民党 = 公明党 = 財務省 = 維新の会 = 立憲民主党 = れいわ = 社民党 = 日本共産党
= 国賊反日極左共産主義帰化人スパイ売国奴議員だらけの日本人の敵
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ、立憲共産党には絶対に投票しない事だけは確か。
milio
が
しました
警察も動かない日本の法律大丈夫か
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国民、NHK党で行くわ
milio
が
しました
大穴でつばさの党or保守かな。
milio
が
しました
milio
が
しました
それ以外は目くそ鼻くそ過ぎて候補どころか話題にすら上がらん
milio
が
しました