20220129211119

引用元:自民党は大敗しろ←でも他に入れる政党ないよね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742940714/

1: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:11:54 ID:EzE4
立憲にでも入れるのか?

2: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:13:07 ID:EzE4
国民民主党もあの誤りがなかったら行けたんやけどな

3: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:13:35 ID:7MaZ
>>2
どれや

5: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:13:55 ID:EzE4
>>3
不倫や

4: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:13:50 ID:EzE4
少し期待したワイがアホやった

7: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:14:45 ID:C7ih
共産か無所属

11: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:15:57 ID:EzE4
>>7
論外すぎて草

12: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:16:12 ID:mtqN
>>7
一番やばいやろwwww

13: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:17:23 ID:EzE4
>>12
それな

25: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:21:20 ID:nBhF
批判だけの政治やってるからそういうことになる
メディアに踊らされていないで自分の考え持つようにしたほうがいい

28: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:27:05 ID:oqf5
自民のどの部分がクソなのか
増税がクソというなら減税を掲げてる党を支持すればええ

29: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:27:28 ID:ToJ4
自民党以外に国政の運営経験ないのに
選びようがないやん

仕事を選ぶときに論理的に考えたら過去の実績しかない
多少の差なら他のことも優先できるけど
何十年と0では比較にならへんわな

31: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:28:41 ID:CMJ7
立憲には入れんよ

32: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:29:05 ID:ToJ4
選挙で勝てば選ばれるけど
選ばれた後に で?どうすんの?ってなるんやで

そんなの選んだらあかんわな

34: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:30:38 ID:dxJ8
どの党に入れても未来は変わらない
日本はもう詰んでいるのだから

35: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:31:00 ID:oqf5
国政の運営が全てってわけでもないからな
例えば福祉系の政策が通ったのは他の党の影響力もあるし
エネルギー系の政策の場合も同様や
自民党以外の党でも、支持すればその影響が強まって内閣は動き出すねん

44: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:46:16 ID:LzeK
>>35
まあだから政党やグループを支持するのに政策全部が賛同できなきゃいけないってものではないのよね
超党派で進んだり協力体制もあるんだし

37: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:33:51 ID:2007
政権交代よりも国民が変わらないといけないからな

41: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:35:41 ID:w4FT
結局自民が少数与党になるで落ち着きそう

42: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:37:38 ID:2007
終わってる終わってるって言う奴ほど変化を嫌うよな

45: 名無しさん@おーぷん 25/03/26(水) 07:51:30 ID:LzeK
「政治家は国民が育てるもの」というけど最近ますますそう感じるな