Destroying_Chinese_war_junks

引用元:清国「GDP世界一位です、人口世界一位です、周辺国は皆属国です」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742961144/

1: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 12:52:24.16 ID:D1f4LLpi0
こいつが滅びた理由誰にも分からない件

2: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 12:53:21.77 ID:jUlcqCYa0
慢心やろ

4: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 12:54:50.23 ID:wufDp4eZ0
乾隆帝が金使い込んでたし太平天国の乱でボロボロだったし時間の問題だったろ

5: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 12:56:40.90 ID:x04LWHo/0
産業革命起こってないのに世界一やったんか

9: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:00:21.30 ID:D1f4LLpi0
>>5
人口パワーにゃ勝てねえ

15: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:06:22.49 ID:WMsW8h3e0
>>5
国土も人口も欧州の国家数ヶ国分あるからそりゃね

56: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:51:39.19 ID:z8kfNV/T0
>>5
一人あたりではないから

6: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 12:58:10.38 ID:2rMagENL0
同じアジアの国同士団結してヨーロッパと戦えば良かったのに日本に圧力かけまくったのが終わりの始まりやな

57: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:52:08.72 ID:z8kfNV/T0
>>6
技術的に無理やろ

8: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 12:58:45.86 ID:tI27xqUm0
火薬印刷羅針盤と素晴らしい発明をしたのにそれを使った他国に侵略されるという

10: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:00:42.41 ID:AoOxu07p0
アヘンと太平天国や

11: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:01:09.56 ID:Km2fGS9Rd
乾隆帝は中華第一主義で西洋の品物を見せられても子供のおもちゃと笑ってまともに取り合わなかったのでその間に発展が遅れてしまった

12: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:03:50.97 ID:tI27xqUm0
江戸時代の日本は清とどんな関係やったん?

17: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:08:44.05 ID:WMsW8h3e0
>>12
お互い海禁と鎖国やってたので正式な国交は無いけど管理下での制限貿易はやってる

18: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:09:58.41 ID:Ep4o3brOd
清の頃の考証学は凄かったらしいが
江戸の学者たちが絶賛してた

20: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:12:07.52 ID:SCxXmpE+0
19世紀半ばに一気に西洋に抜かれてった

24: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:13:16.76 ID:hKGqqH980
>>20
もうアメリカ以外は抜き返してるからやっぱ地力は凄いわな

21: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:12:32.33 ID:x04LWHo/0
毒婦の代名詞、西太后さんも最近言うほど悪い人ではなかった説出とるの草

25: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:14:23.43 ID:SCxXmpE+0
>>21
贅沢も皇室の威光をしらしめる為との説明でみんな納得してくれれば世話ないよな

35: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:30:46.94 ID:gIhaTPZp0
>>21
てか則武天や楊貴妃やら女皇帝や嫁がヤバかったの唐時代やろ?
割と長く続いた

29: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:16:38.90 ID:Vkti+ZXn0
歴史上で最大版図を築いたのが当時の大英帝国やろ

37: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:36:14.08 ID:k1ra09ZZ0
イギリス、日本、ロシア「お、なんかこの辺にデカイ国あるな、ボコしとくか」

40: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:37:05.42 ID:gIhaTPZp0
>>37
イギリスってインドも植民地してたしヤバいな

39: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:36:56.86 ID:Vkti+ZXn0
独裁体質だから腐敗しやすいんよな

44: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:38:45.45 ID:k1ra09ZZ0
今の中国って国民は力つけてるのに民主化させようみたいな動きは起こらんの?

48: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:40:14.70 ID:rqq65geh0
>>44
ちょっと前に香港でやってたやろ

50: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:43:20.95 ID:WMsW8h3e0
>>44
そんな動きが起きないように共産党がめっちゃ気をつかってる
民主化運動起こす力のある都市富裕層はそんな事したら農村部に力与えて不利益になるのわかってるからやらない

47: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:40:11.91 ID:k1ra09ZZ0
中華人民共和国建国するまでの毛沢東めっちゃドラマチックで好き
そのへんで早々と死んでおけば英雄やったやろな

58: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:53:39.68 ID:A+gaFf/H0
引きこもりニートみたいな立ち位置の日本があのあたりから世界列強になれた理由意味わからんよな
山だらけで都市間の連携もチグハグなのに
メリットは他国の侵略から守りやすいくらいだけ

62: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 13:57:08.03 ID:z8kfNV/T0
>>58
海は物流の高速道路みたいなものだからな
日本の海に面した細長い土地は発展に最適だった
車がある今の時代も陸路より海路の方が圧倒的に安く便利

63: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 14:02:37.68 ID:SCxXmpE+0
日清戦争は広島まで鉄道で兵士を運べたから勝てたようだ

65: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 14:19:19.58 ID:Lf+ecYyY0
科挙のせいで理工系の人材が育たず
多くのエリートの人生が浪費されてしまった

68: それでも動く名無し 2025/03/26(水) 14:28:16.27 ID:Lf+ecYyY0
19世紀から20世紀がたまたま中国の不調期やっただけで
またもとの大帝国の地位に復帰しつつあるのがすごい