
引用元:【朗報】米、何だか知らんが値下がりし始める
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743345839/
1: それでも動く名無し 2025/03/30(日) 23:43:59.35 ID:VcAMyPOA0
近所のスーパーついに安定的に5キロ4000円割り込んできた
無洗米、銘柄も増えてきた
無洗米、銘柄も増えてきた
2: それでも動く名無し 2025/03/30(日) 23:46:27.21 ID:1Ennptg70
マジ?
3: それでも動く名無し 2025/03/30(日) 23:48:26.74 ID:HFrbTUREd
外国産が侵入してきたから焦っとんのやろか?
4: それでも動く名無し 2025/03/30(日) 23:49:15.28 ID:VcAMyPOA0
たまに使うネットスーパーも3000円台で出てるから全体的やろな
5000円近い絶望はなくなったわ
5000円近い絶望はなくなったわ
7: それでも動く名無し 2025/03/30(日) 23:51:54.15 ID:VcAMyPOA0
価格もそうやがブランド銘柄の無洗米がかなり品薄だったからそれが解消されたのも嬉しい
一体誰が堰き止めてたんやろ
一体誰が堰き止めてたんやろ
9: それでも動く名無し 2025/03/30(日) 23:53:06.30 ID:R38ynoDa0
それでも高いからな
5000円から下がったから安く見えてるだけやん
5000円から下がったから安く見えてるだけやん
12: それでも動く名無し 2025/03/30(日) 23:55:03.64 ID:wezWgrai0
備蓄米よりもベトナム米のほうが効き目あったんちゃうか?
13: それでも動く名無し 2025/03/30(日) 23:55:31.34 ID:BqP27W510
ニャース番組で専門家が「備蓄米が出ても値下がりはしない」とか言ってたけど、先週から下がってきてたよな
15: それでも動く名無し 2025/03/30(日) 23:59:02.25 ID:52uSEX1m0
うどんラーメンそばパスタ食ってガチで米の消費激減したわ
もう今後もこのスタイルでええ
もう今後もこのスタイルでええ
16: それでも動く名無し 2025/03/30(日) 23:59:03.79 ID:juw4rjwk0
目に見えて店に並ぶ量が増えてそれと並行して値段も下落してるわ
備蓄米にビビってどっかが在庫放出してるやろこれ
備蓄米にビビってどっかが在庫放出してるやろこれ
17: それでも動く名無し 2025/03/30(日) 23:59:55.87 ID:kP+aK/Kv0
もう別に米食わないと死ぬわけちゃうんやしええかなってなってる
19: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:01:14.36 ID:BbDGE1oH0
グラボも下がってきた株と一緒よな
20: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:02:27.95 ID:fipsBeDJ0
醤油汁と米だと貧乏のどん底くさくなるけどラーメンとかうどん入れると何の問題もない
米食わなくなって食費も安くなってるわ
米食わなくなって食費も安くなってるわ
21: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:04:54.70 ID:sO3yTd990
米食わないと食った気にならん奴だったが米が高くてパスタやらパンを食ってたら米がなくても平気になった
俺みたいなやつは少なからずいると思う
米の消費を減らしただけだな
俺みたいなやつは少なからずいると思う
米の消費を減らしただけだな
23: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:06:59.49 ID:T+jEBEs/0
10キロ3000円だった時代まで安くならんかなあ
26: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:09:08.22 ID:nSJyV0cy0
2000まで落ちないと買わないからもうええで
麺とパン食うわ
麺とパン食うわ
28: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:10:35.58 ID:CcNvKoJz0
他の食品の高騰、以前の食パン高騰とかを考えたら5kg3500円くらいが適正だと思う
31: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:14:54.26 ID:znNb1iBv0
ほかの値上がり加味して2200円ぐらいなら納得してやんよ
32: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:16:16.80 ID:n/gMqDsq0
ベトナムさんさまさまや
34: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:24:10.95 ID:pP3HRtk60
国「備蓄米放出しまぁす!」
卸「ほーん、で?w」
ベトナム「ベトナム米欲しいの?いいけど…」
卸「うわあああああ!(ここで貯め込んでた米を吐き出し始める)」
卸「ほーん、で?w」
ベトナム「ベトナム米欲しいの?いいけど…」
卸「うわあああああ!(ここで貯め込んでた米を吐き出し始める)」
35: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:24:38.39 ID:ai34XUfz0
米なんて抱え込んでても腐るだけやから
どっかで売り切らんと丸損やもんな
どっかで売り切らんと丸損やもんな
40: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:29:15.92 ID:NWumrsUO0
俺は、ベトナムはやる奴だと信じてたよ最初からね
41: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:29:39.06 ID:wn4e7Pdd0
試し米の代わりに麦食って見たら意外と普通に食えて腹持ちええわ
42: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:32:13.58 ID:WtvdHhUo0
パンと中華ってめちゃくちゃ合うことに気づけたわ
中国の北の方は主食に饅頭食べてるんやしそりゃ合うなって思った
もう主食は米じゃなくてええ
中国の北の方は主食に饅頭食べてるんやしそりゃ合うなって思った
もう主食は米じゃなくてええ
43: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:32:17.05 ID:aSeo31mz0
行きつけの店にやっとゆめぴりかが入荷したわ
隠し持ってたの業者なんかスーパーなんか
隠し持ってたの業者なんかスーパーなんか
45: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:36:54.29 ID:WtvdHhUo0
色んな国の主食試すの楽しいわ
クスクスとか蕎麦粥とか
米に執着せずに色々食べた方が身体にもええ
クスクスとか蕎麦粥とか
米に執着せずに色々食べた方が身体にもええ
49: それでも動く名無し 2025/03/31(月) 00:41:46.89 ID:WtvdHhUo0
ライスヌードルが米より安いっていう意味わからん現象起きとるからこの前まとめ買いした
フォーにしたりビーフンみたいに炒めたりしても旨い
水で戻しとけばすぐ食べられるのが便利やわ
フォーにしたりビーフンみたいに炒めたりしても旨い
水で戻しとけばすぐ食べられるのが便利やわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (193)
milio
が
しました
日本米食うの止めて気づいたんだが、日本米は糖分が多すぎて太り易く脳も遅くなるってこと。
今まで通りの量で日本米だけやめたら顔のむくみが解消される
今回のコメの急激2倍価格という値段の吊り上げで最初は気が滅入っていたが、日本米を買う必要はないという点に気付かせてくれた点は良かったと思う。
milio
が
しました
そして米は山積みになっている
milio
が
しました
もれなく癌になる
milio
が
しました
その点、西洋の食文化貧しいのはあの寒いヨーロッパだったから
で、ヨーロッパ見てわかるともうが、あいつらは毎日美味しいものを作って食うというセンスを持ち合わせていない。
適応し、適当にパンに栄養ジャムみたいのを塗って食べることで合理的に済ませてるわけだ。
なるほど、と思うね。毎日ご飯を炊いておかず作ってというバカなことは時間がもったいない
これからは日本も西洋のように食事なんて簡単に済ませるだけという風に見習っていくべきなのかもしれない。
milio
が
しました
その理由を、JAは備蓄米放出だと言っている。
8%ではまだ元通りではない。
50%は下げなければ元に戻ったとは言えない。
↓
備蓄米放出で先物米価は8%下げ・・・大局観を持て【森島 賢・正義派の農政論】
2025年3月31日
備蓄米放出の効果を先物市場でみてみよう(文末の注参照)。
最近の先物価格をみると、下の図で示したように、先週末の先物価格は、直近のピーク時と比べて僅かに8%下げただけである。ここには、政府の米政策に対して、多くの国民が持っている、抜き難い不信がある。それを、先物市場が反映したのだろう。
milio
が
しました
ベトナム米は、JAの誤魔化し関係無いから実体経済に直接影響でる。
milio
が
しました
オートミールそば豆腐を食べている味よりダイエット
生野菜は何もつけないから苦いでもダイエット
milio
が
しました
milio
が
しました
本気ならここで農業の大切さをアピールしそうなものだけど
milio
が
しました
出所不明の米が全然売り物にならなくて転売ヤーが買い占め止めたのが一番の原因だよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
米が安くなるわけないじゃないか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これが消えたとされる米の正体で、流通上に存在なんかしておらず、その根本原因は減反政策だ
農水省はこれ幸いとばかりに、責任を転売ヤーに全て押し付けた
勿論利ザヤを稼ぎたい転売ヤーや、価格を高止まりさせたいJAの思惑が複合的に絡んで、国民を困窮させている
milio
が
しました
勝手に投資に使って大赤字になってるのにその責任を取らせる事もできない
一度自民党とJAを解体しないとダメだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
アホかと。
3000円割ってから言え。
まぁ個人的にはそこまで下がっても、もう米に全面回帰はしないと思うけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
悪者作って叩いてれば気持ちいいし楽だけどさ。あんまり物事単純化してると陰謀論に転ぶぜ
milio
が
しました
milio
が
しました
下がっても3000円代までだってスーパーの店長もテレビでも言ってるしな。
milio
が
しました
milio
が
しました
農家と米屋ガンバレ!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それがわかってる連中はそこそこで在庫売り抜けてて
永遠に上がると思い込んでた阿呆連中が今後も強気値付けで在庫がはけない状態だろ
milio
が
しました
米でマネーゲームしようとしたアホがいたから
そもそも実際にどの程度に不足してたのか怪しい
milio
が
しました
地元米が山積みに売ってるわ。
値段は前よりちこーっと高いが。
milio
が
しました
ブレンド米とか食品偽装簡単な抜け穴だらけの政府の緊急放出と違って
輸入米に小細工するとモロバレだからな~
milio
が
しました
だから高い米には誰も手を出さない。転売も不可能となって、後は安くなるだけwww
milio
が
しました
milio
が
しました
でもその売れ残りが膨大な量になりそうなことに
マスクとか使い切れない量作ったもんだからディスカウントショップで1枚1円とかで売ってる
米だって食いきれないストックが溜まってくると買われなくなっていつかその時が来る
milio
が
しました
下がると思ってた
milio
が
しました