20220128075005

引用元:中国が日本に侵攻し、アメリカが参戦しなかった場合のシナリオ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743327049/

1: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:30:49 ID:4Guk
【前提条件】
■アメリカの不参戦理由
 国内事情(政権交代、孤立主義の台頭)
 台湾戦争や他地域との同時多発紛争で手が回らない
 日米同盟に関する解釈の変更・曖昧化

■中国の動機
 東シナ海の支配拡大(尖閣・沖縄含む)
 太平洋進出のための“バッファゾーン”構築
 日本の再軍備や日台連携への牽制・制圧

■国際情勢
 国連は機能不全(拒否権)
 欧州諸国は対ロシア対応で手一杯
 ASEAN諸国は中立または静観

2: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:31:04 ID:4Guk
【戦争シナリオ:段階別】

■ 第1段階:限定侵攻(南西諸島)
 戦端:中国海軍が尖閣諸島に上陸、同時に与那国・石垣・宮古島への「強制占拠」を開始
 戦術:サイバー攻撃→自衛隊通信麻痺、ドローンで索敵・制圧
 海空優勢の確保(自衛隊航空機を基地内で破壊)

 自衛隊の反応
 陸上自衛隊の島嶼防衛部隊が応戦、が数的に不利
 海上自衛隊が艦隊派遣→空母打撃群により劣勢

 結果:数日~1週間で南西諸島の一部を実効支配

3: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:31:17 ID:4Guk
■ 第2段階:本土圧迫・封鎖作戦
 中国の戦術目標
 「本土侵攻せずに、日本の戦意を折る」
 日本本土との物流・エネルギー供給を遮断(シーレーン封鎖)
 ミサイル攻撃による威嚇(軍港・空港・政府機能)

 自衛隊の対応
 ミサイル防衛(PAC-3、イージス)で迎撃→飽和攻撃には限界
 空自戦闘機が中国空軍と局地戦→徐々に航空優勢を失う
 海自は補給の限界に直面。海上封鎖に抗しきれず

 国内の影響
 沖縄や九州の一部が孤立化
 首都圏に弾道ミサイル(非核)の威嚇攻撃→政府機能が一時麻痺
 エネルギー不足・サプライチェーン崩壊・株式市場暴落

4: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:31:25 ID:4Guk
■ 第3段階:停戦か全面侵攻かの岐路

A)【中国が政治的勝利を収めるシナリオ】
 日本が被害と孤立に耐えきれず、「講和交渉」へ

 中国は以下の要求を提示
 南西諸島の中立化 or 分離
 日米安保条約の見直し・在日米軍の撤退
 経済的な属国化(中国主導の経済圏への加盟)

→ 中国の戦わずして勝つ“孫子型戦略”が成功

B)【中国が本土侵攻を選ぶシナリオ(最悪)】
 日本本土(九州や西日本)に上陸作戦開始
 都市部での市街戦・空爆、陸自が徹底抗戦
 自衛隊が消耗し、「非対称戦・ゲリラ戦化」
 民間人多数の犠牲、国際的非難(しかし実効力は乏しい)

→ 長期占領・分断国家化のリスクすら出てくる

5: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:31:40 ID:MJC7
ながい

6: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:31:49 ID:4Guk
すまん、これ核武装しないとガチで日本終わるぞ?

9: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:33:32 ID:fgVE
>>6
まあ核武装はアリやと思う
しかし核武装はアメリカが日本の敵に回る口実ともなってしまう

8: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:33:04 ID:4Guk
トランプの動向を見る限り、アメリカは参戦しない可能性が高い
その場合このシナリオを辿る可能性が非常に高い

11: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:33:58 ID:whuJ
なんか架空戦記のシナリオ読んでるみたいになってきた…

15: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:34:22 ID:4Guk
>>11
これは架空戦記なんかじゃなく、ガチであり得るシナリオだぞ

16: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:34:37 ID:whuJ
>>15
まぁそれはそうなんだが

17: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:35:00 ID:4bpk
中国のハリボテ戦力にビビってるの草

19: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:35:28 ID:4Guk
>>17
未だに中国軍がハリボテだと思ってるのか
20年前から認識何も変わってなさそう

23: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:36:04 ID:4bpk
>>19
なおミャンマーの中国建築ビル

33: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:37:04 ID:whuJ
>>23
いくら質が悪くても量が多すぎるんだよ
槍もった1000人と拳銃もった10人じゃ太刀打ちできない

34: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:37:20 ID:fgVE
>>33
良い例えやな

21: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:35:38 ID:fT4e
核武装はあり
だが中国と刺し違えるなら北京上海長江流域の都市部全域の破壊が可能なほどの量と放射能汚染が強力な兵器を持たなければあの狂犬国家には脅しにすらならない

24: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:36:11 ID:whuJ
やっぱエースコンバットみたいな超兵器つくったりするしかダメなのかなぁ…

40: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:38:59 ID:UUfQ
台湾「アメリカがアジアから手を引く? 冗談じゃないよ!」
日本「アメリカがアジアから手を引く? 冗談じゃないよ!」
中国「アメリカがアジアから手を引く? 冗談じゃないよ!」

ぶっちゃけ台湾進攻とか中国が一番やりたくないやろ
国民向けに完全手放しはできないから実利考えたら戦争なんてしたくない

43: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:39:16 ID:qPiO
義和団事件の時から中国の人海戦術は御家芸やからな
イギリス兵の日記で「銃で殺しても殺しても死体の山を踏み越えて鈍器を持った中国人が襲ってくる」みたいなのがあったそうな

71: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:42:55 ID:UUfQ
それより日本はニュートロンジャマーを作るべきやろ

79: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:44:30 ID:4Guk
>>71
作れるならな

85: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:45:40 ID:4Guk
中国軍はここ20年でハリボテじゃなくなってる
通常兵器だけでも自衛隊単独ではもう勝てない相手になった

89: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:46:27 ID:ry8f
>>85
ウクライナ侵攻直後のロシアに対しても同じこと言ってる奴がかなりおったよな

95: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:47:45 ID:pV6S
>>89
やっぱドローンという新兵器の効果が凄かったんやないか?
1個十数万円の兵器で数億の兵器を壊せる経済的打撃が大きかったのでは

93: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:47:21 ID:GTEj
中国に本格的な上陸作戦できる装備あるんか?

94: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:47:38 ID:UUfQ
>>93
「ある」という前提で備えるのが国防ってもんやで

108: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:48:53 ID:4Guk
>>93
シナリオ読んで貰えばわかると思うが、上陸されなくても日本は詰む

117: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:50:32 ID:U3DD
前提が負け確なの草
核武装は無理に決まってるやろ

119: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:50:47 ID:4Guk
>>117
負け確やぞ
なんで勝てると思ってるんや

123: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:51:11 ID:rzGk
あくまでも米国非参戦の場合です

131: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:51:45 ID:D6qs
アメリカは非参戦でも日本に支援は来るやろ

135: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:52:14 ID:QiCe
流石に日本に被害が及ぶようなら米軍も戦うやろ
基地も死ぬほどあるし
もし日本が占領されようものならアメリカにとっちゃかなりマズい

138: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:52:36 ID:fgVE
>>135
なおトランプ

139: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:52:46 ID:4Guk
>>135
その常識が通用しないのがトランプだぞ

141: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:52:49 ID:whuJ
>>135
シナリオだと米軍は参戦してない設定だゾ

154: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:53:34 ID:QiCe
>>141
んなもん負け確やんけ
よっぽど中国が雑魚やない限り自衛隊だけじゃ勝てんやろ

183: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:55:00 ID:P2li
台湾侵攻せずに日本侵攻先にするパターンあるんか?

218: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:56:56 ID:5GuV
>>183
そのほうがある台湾と日本に楔打つのが中国海軍の作戦いわゆる海上封鎖ね

217: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:56:47 ID:P2li
日本守って欲しいなら100兆円払えとか言われそう

220: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 18:57:02 ID:zwA8
>>217
国家予算規模すぎる

268: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:00:45 ID:qtpz
本土に上陸は無理やろ

272: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:01:12 ID:rHcz
>>268
今の時代難しいよな

277: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:01:45 ID:4Guk
>>268
上陸しなくても勝てるからな

351: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:07:50 ID:4Guk
日本の核武装はアメリカはブチギレんで
少なくともトランプのうちはな
トランプの在任期間が日本が核武装する最後のチャンスや

355: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:08:09 ID:zwA8
>>351
しろ言われてましたけど

362: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:08:31 ID:4Guk
>>355
せやで
だから今が核武装する最後のチャンスやで

366: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:08:57 ID:Dzw7
>>351
でもNPTはどうするんや
日本が世界中から経済制裁喰らうぞ

371: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:09:15 ID:rHcz
>>366
みんなチキってやんないと思う

388: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:10:38 ID:4Guk
>>366
なあなあで乗り切れる

400: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:11:34 ID:Dzw7
>>388
流石に無理やろ
日本が核持ったら経済制裁喰らってWWⅡの二の舞やろ

425: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:13:28 ID:4Guk
>>400
制裁するとしたら中国ロシアだが、結局こいつらは敵なわけで核を持たなかったらどの道食われるだけやで

447: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:15:39 ID:Dzw7
>>425
その二カ国から制裁喰らうだけでも経済やばいやろ

453: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:15:57 ID:4Guk
>>447
その中国から侵攻されたら経済制裁どころじゃないが

451: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:15:46 ID:uJLC
>>425
核ってな?持つだけでは意味がないのよw

455: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:16:09 ID:rHcz
>>451
打てる能力がなきゃな やっぱきついか

359: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:08:19 ID:OIDH
経済制裁したらあっさり崩壊するだろ日本なんて
というかほっといても少子化で滅亡しそう

365: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:08:46 ID:pqbC
>>359
少子化って中国のほうがやばいんやで(小声)

367: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:09:01 ID:rHcz
>>365
韓国もやばいで

383: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:10:11 ID:5GuV
勝利条件がわからないから侵攻してくる理由もわからないから戦況予測ができないね

427: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:13:31 ID:rYQB
在日米軍がある今ならええで
撤退されちゃうと困るけど

442: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:15:01 ID:5GuV
想定のシナリオが甘い
まず段階的に状況は変わる民間でのトラブルから警察機構の介入対峙から軍事衝突でてのが普通のシナリオ

443: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:15:14 ID:F8sQ
でも核武装しろっていう割にはあんまりビジョン提示してる奴おらんよな
核実験場の場所とか

575: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:27:31 ID:5GuV
君らは考えが甘い兵を動かすのは勝敗が決まってる最終段階や

651: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:38:15 ID:rHcz
日本ってインドと仲良くしたらワンちゃん勝てないかな

661: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:39:02 ID:UwP2
>>651
無理や
対ロシアなら勝てるかもしれんけど対中国はアメリカと戦争するようなもんやし経済も相互にかなり依存しとるからな

654: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:38:32 ID:ZmNS
トランプが日本守らないって言えばそうなるんか?

656: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:38:38 ID:4Guk
>>654
せやな

657: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:38:45 ID:ZmNS
>>656
おわりやん

666: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 19:39:20 ID:BqC7
>>654
アメリカで大統領の意見が通らなかったらそれはそれでヤバいだろ