20220128075005

引用元:米中、明らかに戦争へ向かってる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744591794/

1: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:49:54 ID:AAtl
関税は原因ではない
むしろ実質的な禁輸であることが重要
原油以外経済クソ雑魚のロシアへの経済制裁と同じことは中国にはできなかったからな

6: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:53:49 ID:ThZI
まぁ21世紀型の戦争の形が経済戦争なんやろな
米中が物理でガチのドンパチするとマジで世界が終わるのをさすがに把握しとるんやろ双方

8: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:54:27 ID:AAtl
>>6
経済戦争ではない
ガチの戦争や
ウクライナ侵攻みたいにたくさんのものと命が失われる

10: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:56:37 ID:ThZI
>>8
いやさすがにないやろ…
ガチったら最後は双方核祭でマジで世界終わるぞ

ってことくらいはわかってるはずや

11: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:58:17 ID:AAtl
>>10
核はない
限定的な地域紛争に通常戦力を死ぬほど投入する形になる
ウクライナがそうやろ

16: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:59:24 ID:ThZI
>>11
それはあくまで弱国に攻め込む時の話やろ
米中戦争でそんなチンケな争いだけで決着付くわけないやろ

18: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:59:52 ID:AAtl
>>16
決着はつかない
台湾の帰属だけが重要や

25: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:01:06 ID:ThZI
>>18
いや絶対その程度じゃ収まらん
ガチでやり始めたら間違いなくアインシュタインだっけ?が言ってた
第三次がどうなるかは知らんが第四次は石槍と弓で戦争や
て状態になるまで泥沼化する

29: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:01:45 ID:AAtl
>>25
ならない
現にウクライナがなってない

9: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:55:30 ID:EKtV
ぶっちゃけ今回の関税はチーム分けも多少意識してると思う

12: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:58:46 ID:ZAgF
第二次朝鮮戦争があったらあるかもな

14: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:59:16 ID:AAtl
>>12
それは台湾有事とセットや
たくさん死ぬことになるな

13: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:59:14 ID:EeQV
米中が経済依存しなくなったら台湾有事あるな

15: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:59:24 ID:AAtl
>>13
そういうことや

17: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:59:32 ID:nrUE
ないない

19: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:59:54 ID:W6X7
流石に戦争にはならんやろ
台湾がちょっかい出さなきゃ

23: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:00:43 ID:AAtl
>>19
台湾がちょっかい出されてるんやぞ
日本で言えば日本海と太平洋とオホーツク海と沖縄と鹿児島の間で演習されてるレベルが毎年や

32: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:02:19 ID:a1vj
仮に戦争起きても日本は大丈夫だよな?9条があるもんな

34: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:03:14 ID:AAtl
>>32
九条があるから日本がやばいんや

35: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:03:28 ID:a1vj
>>34
?

38: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:04:10 ID:AAtl
>>35
考えても見ろ
何もしなかったら中国に支配されるんやで

36: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:03:34 ID:vOhR
中国戦争したらマジで経済死ぬぞ

37: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:03:57 ID:bt6g
中国でヒットしてる戦争の本に次の戦争は武力だけでなく経済活動やスパイ活動や全て全力を尽くし協力しなければならないって内容やで
もうアメリカにも勝てるらしい

39: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:04:19 ID:veB5
なんかここ15年くらい前か、2ヶ月おきくらいにお前らこの話題で騒いでね
「中国が戦争をー!」って


ほんでいつ始まるんや

53: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:06:36 ID:CoSR
>>39
15年前は「このままじゃ米中戦争が起こるかもしれない」
5年前は「このままじゃ米中戦争が起こる」
今は「米中戦争が始まりそう」

この違い、わかるかな?

46: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:05:27 ID:a1vj
え、じゃあ戦争起きたら日本やばいじゃん

48: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:05:36 ID:Yeat
大国相手だと国際社会からの猛批判があんまり意味がないことをロシアが実証しちゃった

58: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:08:48 ID:AAtl
>>48
しかも原油くらいしか輸出するものがないロシアと違って
中国は世界の工場や
第二次世界大戦中の物量チート米国と同じレベルの工業力がある
だから関税(笑)なんや

49: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:05:36 ID:qSTg
マジでギリギリで世界が保ってる

57: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:08:23 ID:bt6g
>>49
アメリカ人「アメリカの負担で世界が成り立ってる…こんなの許せない!」

50: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:05:58 ID:CXrV
ワイも同じようなことを考えてた

台湾有事を中国が起こすと経済制裁を受けることになり、結果としてこれまで積み上げた経済を失うことになる
先に制裁のようなアクションを起こすことで、「ほらほら、欲しいんだろ台湾。どうせ結果は同じならやりなよ」って誘導してるようにも見える

56: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:08:18 ID:XIE5
トランプが関税で遊んでる間は大丈夫やろうけど、次が民主党政権になったら台湾有事も覚悟しといたほうがええかもね

61: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:09:53 ID:CXrV
>>56
というかトランプも所詮は誰かしらの言う通りに動いてるように見える

ウクライナ使ってロシアにちょっかいかけて物理的にダメージを与えつつ、黒海艦隊事実上使えてないような状態まで追い込んでるのと、
中国に対する軍事的にも経済的にも追い込んでる感じは一連の流れに見えるし

59: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:08:50 ID:1nVG
人間の歴史で戦争が起こらない方が不自然だわな

60: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:09:39 ID:AAtl
>>59
ソ連崩壊以降世界は平和すぎた

71: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:13:44 ID:qSTg
はやく核武装すべき

94: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:24:00 ID:3TeQ
戦争に向かっていくというより米ソ冷戦化して印象

95: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:24:44 ID:TeSS
>>94
ロシアはアメリカと仲良くした後で裏切るんやぞ

97: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:26:01 ID:AAtl
>>94
熱い戦いが生じるで
日本や台湾や韓国なら米中自身にリスクはない
安全に陣営の力を削りに来る
次の戦争はとにかく質より量の戦いになる
日本も銃後に多大な影響が出る戦争になるやろ

99: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:27:51 ID:bzHd
陸上戦と違って海戦は一つ一つの装備が高くて少ないから
被害が出ても増援しにくいしそもそも何も起こらんよ海上では
知らんけど

100: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:30:15 ID:AAtl
>>99
海戦で消耗戦になったら工業力と人的資源がある中国に勝てない
量より質ではなく質は大して変わらずに質より量の戦いになる
まずいわ日本は

101: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:30:48 ID:RWTb
トランプはイデオロギーなんか関係なくて根はビジネスマンやから中国と戦っても勝てないし得しないとわかれば今までの主張をひっくり返してディールして手打ちにすると思う
そうなると日本は損しかしない
でも問題は認知がぶっ壊れたトランプが事態をまともに把握できるかどうかわからないところ

102: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:33:31 ID:AAtl
>>101
いやすでに不合理な関税で国民に出血を強要してまで経済的切り離しを図ってるんや
もうハラを完全に中国依存から脱却すると決め込んでるやん
今更ディールもクソもないで

104: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:34:53 ID:RWTb
>>102
だからその方向性をひっくり返すのがトランプや
次の中間選挙で負けたら元も子もないしトランプ支持者があと一年以上経済的な疲弊についていけると思えない

106: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 10:36:40 ID:AAtl
>>104
それに関しては今後をよく見定めないとな…

107: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 11:46:01 ID:vzii
第二次世界大戦のきっかけ
ドイツへの関税アメリカのモンロー主義
現在
中国への関税トランプモンロー主義