20231031174923

引用元:【悲報】中世の騎士クソザコだった
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744631496/

1: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:51:36 ID:SOcC
実用性が皆無の鎧を威厳があるからという理由で着込み結果重すぎてまともに動けない
実践的な訓練が皆無で戦闘力がサバゲーマーよりひどい

日本の武士なら一人で無双できるレベルに弱いてか日本の武士が強すぎる


なろうキッズ涙ふけよ

3: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:52:55 ID:0UL9
でもかっこええやろ?

4: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:53:22 ID:SOcC
>>3
カッコいいで死んだら世話ないわ

5: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:54:02 ID:Mzim
だからファランクスとかシールドバッシュみたいな攻撃手段が生まれたんやろ

10: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:55:50 ID:SOcC
>>5
残念でしたあんなんできるのはゲームだけです
実際はまともな訓練してないからチャンバラでした
ゲームの知識でやってんのバレちゃったね

6: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:54:02 ID:Xiqj
でも下っ端はろくな鎧すらないから

7: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:54:43 ID:SOcC
あと中世ヨーロッパはまともな飯がないから基本ガリガリだし黒死病ひどくて病人だらけ
まともに戦えない
そらモンゴルにボロ負けするわ

9: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:55:50 ID:0KUg
甲冑着てるときに火つけられたらおしまいじゃん

13: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:56:37 ID:SOcC
>>9
日本の甲冑は漆塗りだから燃えないぞ

11: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:55:53 ID:LrIF
加工技術が進む前は50kgくらいあったんか
そら動けんわ

18: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:58:53 ID:71XL
>>11
現代の兵士でも行軍中はそれくらいの重さいくで

12: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:56:24 ID:Mzim
中世の戦争てただのパフォーマンスも多かったみたいやね
貴族の箔付けで小競り合いして犠牲者出さないで終わるの

14: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:56:56 ID:71XL
重すぎて動けないなんてまだ言ってる奴おったんか
それ馬から落ちた衝撃で立ち上がれなかったり馬上槍試合用の特に重い奴着込んでる場合やで

17: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:58:28 ID:SOcC
>>14
ゲームだけの知識でイキられてもな…

戦闘用の甲冑は60キロもあったしまともな飯食えた奴いないから基本棒立ちやぞ
もっと調べろ

19: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:59:21 ID:Xiqj
でも鎧着込んだ騎士の人馬一体の突撃は強力だったから

22: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 21:00:11 ID:SOcC
>>19
残念パイクでおしまいです

36: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 21:02:27 ID:Xiqj
>>22
年代的には馬防柵やロングボウの方が先やろけどな

21: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 20:59:53 ID:41mK
戦闘用の甲冑とか買えるのは一部だけやぞ
徴兵されて来る奴は大抵は革鎧かそれすら買えん底辺ばっかや
職業軍人は普通に戦闘できるやろ

23: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 21:00:19 ID:toRT
馬から落ちた後袋叩きにされても生還した騎士がいるらしい、西洋甲冑硬すぎひんか…?

29: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 21:01:32 ID:sjKW
つまりヨーロッパではヨーロッパの国同士戦争なんて起きなかったし死人も出なかった?

33: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 21:01:59 ID:71XL
>>29
馬上槍試合でも割と死者はいたりしたで

41: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 21:03:22 ID:r9lR
そんな重いもん着ずに弓撃ちまくった方が強いやろ

43: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 21:03:55 ID:SOcC
>>41
だから日本は派遣とれたんやで

55: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 21:05:22 ID:7jiF
フルプレートアーマー装着した西洋の騎士は一人では馬に乗ることができず起重機で吊り上げて馬に乗せていたからね仕方ないね

70: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 21:07:48 ID:2F1f
重装騎兵って中世でもデカい戦争がなかった時代の話じゃないか?
大規模な戦争だと徴兵された軽装歩兵が主軸やろ

73: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 21:09:06 ID:edGZ
でもかっこいいじゃん

75: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 21:09:57 ID:CdY2
まあローリングはできんやろな