20220130092245

引用元:豊臣秀吉←ゼロから成り上がったこいつの人気がイマイチな理由
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744603880/

1: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:11:20.49 ID:SbqZ1UqP0

2: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:13:24.50 ID:bLYIAmH+0
晩節がね...

3: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:14:46.48 ID:SbqZ1UqP0
>>2
あのダークさも含めて魅力

5: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:16:01.56 ID:sBKketXB0
関西人は大好きだからいいじゃん

6: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:16:58.23 ID:jx/UaMsd0
でも家康よりは人気でしょう?
信長、秀吉、家康と人気順もそのままのイメージ

33: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:42:14.29 ID:12h5IZQx0
>>6
要は志半ばで死ぬ武将が人気あるんや
諸葛亮が人気あって司馬懿が人気ないのと一緒

9: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:20:40.83 ID:b1wrOhuA0
中国大返しだけの一発屋

16: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:28:17.18 ID:M8GWjYbud
山崎から小牧長久手あたりまでの秀吉の知力はガチで日ノ本一

18: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:29:41.46 ID:Khs4gSt20
信長の草履持ちの時点で平民の中では上のほうよな

29: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:38:01.14 ID:Rg0D2ZiC0
>>18
草履取りなんて家臣の方じゃ下の下だけど雑兵がそこまで行けるかって言ったらまあ不可能だしね

21: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:30:47.33 ID:8qAWjzuqa
何かすごい人からド外道に印象変わってもうたわ

24: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:35:03.07 ID:SbqZ1UqP0
>>21
むしろスタートラインが他より下の人間が天下人になったわけだし何しててもおかしくはない

22: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:32:13.66 ID:yLj8KsGS0
信長が死んでなかったらどーしてたんやろ
下剋上やったんやろか

28: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:38:00.78 ID:SbqZ1UqP0
>>22
むしろ下手に頂点に行かない方が家としては存続してそう

23: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:33:58.94 ID:M6G2D3pL0
家康の政治的スケールがでかすぎるのがいかん
秀吉は所詮16世紀の人間だから全てにおいて中世なのよ

27: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:37:32.85 ID:+oSq5yWX0
>>23
秀吉はやっぱ学の無さが治世にもでとる印象あるな

25: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:35:40.16 ID:OcPcwUdh0
今なら起業家やろな

32: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:41:04.77 ID:OlryWF1Q0
織田家の他の古参みると佐久間にしろ林にしろ滝川にしろ
使い潰されるか難癖付けて追放されとるから
信長健在やったら秀吉もどうなってたことか

34: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:45:17.16 ID:+oSq5yWX0
>>32
秀吉は信長と幼馴染だったらしいしまあまあ上手く付き合っていく可能性もあるけど僻地に飛ばされる可能性もあるわな
信長が下剋上されて死ぬの当たり前すぎる

36: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:48:26.64 ID:M8GWjYbud
>>32
滝川一益は追放ではないだろ

44: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:51:12.29 ID:wrEpFJ590
西国の現状見てキリシタンの危険性を見抜いたのはさすがやな
京都付近やとただの面白舶来宗教って認識やし

45: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:51:31.82 ID:L3OPseVD0
てか秀吉って人気ある方じゃね?

61: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:00:49.55 ID:usGFLAsQ0
>>45
秀吉は最近は家康より人気無いかもな
何百人に聞いた武将ランキングみたいなのでも秀吉は三英傑で一番下どころか信玄や謙信より下の事もよくある

53: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:56:34.87 ID:mYCvGi7d0
家康もやが何かずるい感じするから仕方ない

57: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 13:59:47.64 ID:OFaWOLKB0
いくら秀頼できたからって秀次ポイ捨てするのはガーイすぎるわ
ワイが周りの家臣だったらドン引きよ
小牧長久手で池田が織田側になびかなったおかげでなんとか勝てたくせに

59: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:00:09.24 ID:QlGsrTOY0
中継ぎ感あるよな
あとなんでか商人のイメージ強いわ

62: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:01:46.12 ID:kIXQicuU0
でも秀吉って大河ドラマすると視聴率いいんよね
何回もやってるのにw

67: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:05:13.38 ID:Tusyx31/d
>>62
秀吉の大河なんてもう30年も前だろ
その頃はまだ剽軽で人たらしな成り上がり太閤さんのイメージが残ってたし

66: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:04:38.27 ID:xsZmvHoi0
家康はこれさえなかったら的な晩節汚しも皆無だから偉大
3代目の選択まで間違いなし

71: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:06:17.45 ID:L3OPseVD0
>>66
豊臣家滅ぼしたのはかなりのマイナスポイントやろ

83: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:10:05.48 ID:Tusyx31/d
>>71
世間体だけを気にして豊臣を残してたら秀頼担いで秀忠に反旗を翻す勢力が出てきたかもしれないから
江戸時代が長く平和に続いた時点で豊臣を滅ぼしたのは正解だったという事

86: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:11:56.20 ID:L3OPseVD0
>>83
それはそうやな
ただ後々の事を考えたら滅ぼすしかないのはわかるが不忠義者やん

68: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:05:49.64 ID:cx0w0Pf00
晩節狂ったのは病気?それともトランプみたいなもん?

77: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:08:32.66 ID:1KaIin5U0
>>68
痴呆入ってたんじゃないかとはいわれてる
これは中国史とか割と例あって、たびたび晩年発狂して忠臣や一族を抹殺したりしとる

69: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:06:09.98 ID:50cB0isD0
晩節の老害化がヤバすぎる
北条倒したあたりでさっさと死んでた方が良かった

73: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:07:04.30 ID:rUYcusOs0
織田信長が死ぬまで豊臣秀吉の出番あんまなくね

80: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:09:39.11 ID:rG3uKUHj0
大阪では人気あるぞ

87: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:12:02.17 ID:VybzxTV50
は?人気あるやろ

88: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:12:45.05 ID:rG3uKUHj0
有名小説家がモデルにした小説書かなかったから

89: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:13:34.28 ID:Zcmt+/Va0
織田信長←こいつが人気な理由

93: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:14:45.37 ID:L3OPseVD0
>>89
カリスマ性あって夢半ばで死ぬとか人気出る要素しかないやん

95: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:15:19.59 ID:4ULxQbXU0
>>89
むしろ人気にならない理由がないレベルで生涯が出来過ぎてる存在やろ

94: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:15:09.30 ID:rG3uKUHj0
身分が低かったのと容姿がひどかったのが当時から言われてたことやからな

96: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:16:01.34 ID:rG3uKUHj0
信長と比べて最終的な勝者の家康の人気がなさすぎるんだよな

101: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:18:27.86 ID:L3OPseVD0
>>96
不忠義者は人気出ないよ

114: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:26:29.25 ID:aBubqA9N0
織田家に対してのリスペクトが足りんからやろ

122: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:38:08.41 ID:rG3uKUHj0
秀頼がね

126: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:48:24.55 ID:0Xbgt0+a0
晩節どころか清洲の時点でかなりの糞

129: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 14:53:45.35 ID:ANNyLKYY0
めちゃめちゃ人気あるやろ

137: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:03:11.00 ID:EP7OKgeC0
江戸時代が長く平和ってのもな
なら北朝鮮の方が韓国より優れた国ってことにならんか

141: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:06:06.60 ID:XmkgqMiM0
尾張やね

143: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:10:17.69 ID:/jOp801R0
瞬間最大風速はすごかった

144: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:19:36.74 ID:lvISCm5q0
そこらの中小企業の社長でも叩き上げはアクが強い
その全日本権力版なんだからそりゃ高度な能力ときっつい性格でボケたら悲惨な事になるのも想像つく

146: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:24:31.60 ID:/3SGoC3eM
美談とかでかい功績とかあるんだろうけど汚点の話のが印象強いのよね

147: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:24:59.89 ID:pHDh3MUya
80年代までは秀吉が圧倒的一番人気だったんやけどね
そのテンプレのアンチテーゼとして
「でも……あの秀吉を実は極悪人と描くのって面白くないですか?」
が流行り、それが定着しちゃった
たぶん「花の慶次」が悪い

148: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:25:54.86 ID:XzPi7Ice0
乗っ取りみたいなもんだしな
でも、キリスト教の下りで評価俺の中でめっちゃ上がった

154: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:40:41.25 ID:GoHY61xM0
3英傑で日本で一番人気無いのは家康と思われる
一番成功したし大きな失敗もなかったのに謎

156: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:42:13.60 ID:XzPi7Ice0
>>154
人気はないけど一番評価されてる気がする

155: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:42:07.34 ID:8r5y1pX+0
信長も秀吉もゲームまで作ってもらって十分人気あるだろ

157: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:42:47.11 ID:lvISCm5q0
家康は勝者を好む中国では一番人気なんよな

158: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:43:52.13 ID:kGwwkes3d
秀吉は大きなミス3つしてるしな
世継ぎ問題
朝鮮出兵
生きてるうちに家康殺しておかなかったこと

160: それでも動く名無し 2025/04/14(月) 15:46:07.77 ID:9m8W495J0
天正地震がなかったら家康滅ぼされてたしアレは天がそうしたとしか