20221212234221

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/1513dcd0e343555990118c7047dcf9f565fa6a9c
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744724811/

10: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:48:54.51 ID:8yxG4xCg0
米の安定供給がもう出来なくなったんかな
出来ないもんは出来ないで外国から輸入しなきゃならんわな

13: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:49:28.56 ID:YQlTv3DH0
財務省

15: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:49:31.25 ID:6YGgH8fb0
輸入に頼ると言う発想より国産品を増産するという方向の方がいい

398: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:41:37.25 ID:kXWPbFer0
>>15
でもすぐには増産できないぞ。
種もみがそもそも用意してないから今年の植付けは殆ど増やせないし、消費した備蓄米は年内に買い戻すことになってるし、来年の米は今年より少なくなる

619: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:11:34.98 ID:1cKy4p5b0
>>15
足りて無いのに輸出しまくってる
増産しても輸出されるで

18: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:50:01.53 ID:MRLmz2xc0
自給率チートの国が羨ましい

21: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:50:16.46 ID:mt0LH99v0
財務省は自賠責保険の積立金を使い込んで返さないくせに
財務省が使い込んた金を返せば自賠責保険は安くなる
農水省も糞だけど農水省を批判してる立場じゃない
さっさと金かえせ

26: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:51:20.49 ID:x0WHFwVO0
海外にコメ撒いて無かったか

28: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:51:48.61 ID:W0pVRyhS0
増産する猶予期間だけ外国産米を頼ろう

31: 警備員[Lv.14] 2025/04/15(火) 22:52:06.88 ID:62uapP9u0
米どこにいったの
価格はなんでここまで高騰なのよ
毎年ちょっとずつ値上がりなら分かるけど
なんで輸入米までたかいの

33: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:52:36.48 ID:BzZkmMb20
おう後関税の撤廃もな

46: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:54:11.65 ID:W0pVRyhS0
>>33
小麦みたくある程度の関税をかけて国産米に補助金を出せばいい

34: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:52:52.16 ID:JS9uvR7F0
ミニマムアクセス米で主食用を10万tから倍にしても焼け石に水だろ。
やるなら関税を撤廃しろよな。

38: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:53:29.39 ID:W0pVRyhS0
米を使った外食産業が大変だから、
増産する猶予期間を設けて外国産米を活用しよう

50: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:54:34.72 ID:07w8bwiR0
一時的ならいいんじゃね?

55: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:54:54.98 ID:o+wOkZTk0
日本の米は海外で高値で売られ
日本人は海外の安い米を食べる…ようになるんじゃねw

63: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:55:52.22 ID:f2XHi8ZQ0
有事の際に日本は食べ物がなくなるな

64: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:55:57.91 ID:8yxG4xCg0
国内だって外国人に頼るようになったんだし
米も外国産に頼るようになってくんだろな
不足不足ニュースが日々たくさんで、いろいろと出来ない国になったんかな

77: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:57:38.13 ID:lG0Sb48q0
政府も農水省も米が足りないとは一度も言っていないけど
財務省の言う不足解消はおかしいだろ

89: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:59:06.46 ID:mkjtWmT10
米が足りないって言ったら農業行政の失敗ってことになるから言わないんだぞ
実際足りてないんだよ

102: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:00:35.79 ID:rOg75da60
>>89
そのとおり
単なる米不足なのがバレると自民も農水もヤバいから黙ってる
財務省は空気読まずに輸入増やそう(米が足りてねーよ馬鹿)って提言したのがこれ

91: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 22:59:31.58 ID:mt0LH99v0
財務省は自賠責保険の金を使い込んでふんだくる
農水省は米価格吊り上げでふんだくる

どっちも糞

100: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:00:31.00 ID:f1K1/OBY0
農水省は生産調整の失敗を認めろよ

106: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:00:53.47 ID:jCnVyIjr0
減反政策で米不足になる
アメリカが米の関税を撤廃しろと要求
財務省が米を輸入しろと催促
全ては日本の米を破壊する為の策略か…

133: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:04:14.81 ID:M9YCZveH0
>>106
アメ車が日本で流行らないように日本米が優れてるならアメリカ米も売れない

122: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:03:09.62 ID:w56FyS850
おらっ!国民ども!
安い輸入米食わせてやるから納税しろよ!

129: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:03:54.54 ID:PZrQOuK10
店売りのコメが一律4千円になってた
操作されてるだろうこれ

132: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:04:08.30 ID:coldsyNJ0
焼け石に水ってこのことか。何回放出しても米価はいまだに順調に上がってるぞw 

140: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:04:59.25 ID:+uWc6UQ60
自民党は許さない

147: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:05:57.40 ID:vs3PgQqi0
これ政権変わったら
なんでこうなったのか
徹底的に調査してくれ

154: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:06:34.56 ID:/eQlXFxc0
生産が少ないから値段が上がるだけ

157: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:06:56.23 ID:zMDi3kDm0
その前に輸出してるのおかしいよね

169: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:10:06.28 ID:g7asUuFp0
食料は国の要
それを外国に委ねるのは1番してはいけないこと 
食料自給率を上げるべし
自動車より大事

174: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:10:24.03 ID:7efd2kTz0
アメリカからバンバン輸入すれば、トランプの機嫌も取れて良いのでは?
コメを輸入する取引で自動車とか他の交渉を有利に進められるかもしれないし

179: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:11:12.81 ID:La1/LxAQ0
早く輸入関税を撤廃してほしいね
日本は自由貿易の国なんでしょ
日本人と違って外国人はコメを安く作って利益も出せるんだから、コメ作りは彼らに任せたほうがいいよ

186: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:12:10.72 ID:w6QOxpJO0
専売に戻せば解決する
それが難しいなら自由販売枠を決めるだけでも価格の変動は抑えられる

202: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:13:57.30 ID:/eQlXFxc0
解決策は米の量を増やすしかない
それは生産するか輸入するかの話

254: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:19:51.63 ID:+Er4nwbY0
トランプに頭下げてカリフォルニア米

258: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:20:43.71 ID:VXHiKOhm0
米は倉庫にギッシリやろ
まだまだ値上げ待ち

353: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 23:34:29.14 ID:ht6rYesg0
今のこの国は大災害起きても何もしないの分かるよな
行政がなんも動かないから色々な生活必需品の転売が起きるのも想像つく