
参考元:https://fortune.com/2025/04/15/americans-want-factory-jobs-reshored-dont-want-work-them/
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744730712/
3: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:26:05.48 ID:5wmm4rjX0
だめだこりゃ
6: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:27:14.23 ID:xsyDD7uH0
あなた作る人、わたし食べる人
8: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:27:36.90 ID:wC76kxc50
25%もいるのかよ
11: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:28:14.83 ID:GtCYhu4n0
働く人材である移民を送り返してるわけで
そうなると働くのはアメリカ国民ですよ
そうなると働くのはアメリカ国民ですよ
17: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:29:14.94 ID:58E0qSgt0
仕事持ってこいよwwwwww
よしあとは任せた
おまえらかよ
よしあとは任せた
おまえらかよ
18: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:29:21.39 ID:Hpf3Vfu50
日本でも一緒じやん
事務職しかやりたがらなくて
現場仕事嫌う
大卒で派遣の事務職やるより
高卒で大手の子会社の現場仕事やったほうがよほど待遇も給料もいいのに
事務職しかやりたがらなくて
現場仕事嫌う
大卒で派遣の事務職やるより
高卒で大手の子会社の現場仕事やったほうがよほど待遇も給料もいいのに
28: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:31:20.11 ID:3PeW9VCt0
お前ら頑張れよ
みたいな?
みたいな?
692: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 05:41:51.79 ID:IFYWKhtK0
>>28
おいおい!
既に働いてる白人が工場増えたからと工員になるかよ!だよ
おいおい!
既に働いてる白人が工場増えたからと工員になるかよ!だよ
31: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:31:46.28 ID:PR0E+GLp0
トランプはアメリカ人は勤勉だからこれからはAppleの工場でネジ回すって言ってるぞ
32: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:32:09.82 ID:GtCYhu4n0
>>31
アメリカンジョークがお上手だ
アメリカンジョークがお上手だ
33: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:32:16.27 ID:H4Ajq/ef0
愛国移民排斥なんだから自分らでやるしかないだろ
34: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:32:22.28 ID:OIxX06kA0
移民追い出したら安くない労働者が来るまで賃上げしないといけない
結果的にますますインフレ
会社経営とはわけが違う
結果的にますますインフレ
会社経営とはわけが違う
37: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:32:59.67 ID:mSX0o+9y0
不法移民がやってた仕事を同じような労働条件でやるアメリカ人いるの?
39: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:33:27.08 ID:aw9yJm820
所詮他人事だからリアリティがない
だから夢みたいな幻想に浸っているだけ
だから夢みたいな幻想に浸っているだけ
44: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:35:35.27 ID:HNq/XH080
25%もいるなら、十分すぎるくらい十分だろ
否定的に報じたい意図は分かるが、現実は逆すぎるだろ
否定的に報じたい意図は分かるが、現実は逆すぎるだろ
45: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:35:44.01 ID:SJT7HBT/0
米国民が納得する価格で製造しようとすると賃金下げていくしかないけどそんなん無理だよな
どういう未来が見えてるんだろ
どういう未来が見えてるんだろ
49: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:36:32.88 ID:pl70587o0
「製造業が復活したらアメリカは良くなるか?」と聞かれたら「まあそうですよね」となるだろうさ
けど、関税かけても製造業は復活しないよ?
そこのところはどう考えているんだろうか?
けど、関税かけても製造業は復活しないよ?
そこのところはどう考えているんだろうか?
51: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:37:02.90 ID:FDOTQ9gg0
何処の国も同じ、
自国民がやりたくない仕事を移民にやらせている。
自国民がやりたくない仕事を移民にやらせている。
100: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:49:21.67 ID:PR0E+GLp0
>>51
その問題を解決する為に再分配を議論するなら分かるんだよ
ブルーカラーに住宅補助とか社会保障に下駄履かせるとかやって賃金面での不満を抑えつつ可能な限り製造業を生き残らせる
幸いアメリカは世界一金持ちなんだから財源はあったはず
それが何故か関税かけて貧乏人から金をむしり取って金持ち減税になる所得税を廃止しようとしてる
マジで意味不明なんだよね
その問題を解決する為に再分配を議論するなら分かるんだよ
ブルーカラーに住宅補助とか社会保障に下駄履かせるとかやって賃金面での不満を抑えつつ可能な限り製造業を生き残らせる
幸いアメリカは世界一金持ちなんだから財源はあったはず
それが何故か関税かけて貧乏人から金をむしり取って金持ち減税になる所得税を廃止しようとしてる
マジで意味不明なんだよね
52: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:37:03.46 ID:GrCGmGd10
労働者になるであろう移民は死んだ(書類上)
何故だっ
何故だっ
53: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:37:05.88 ID:znM+Ui2M0
製造業は途上国にやらせて、自分らはもっと上流の仕事やる計画だったはず
なにを今さら製造業やる気になったんだろな
なにを今さら製造業やる気になったんだろな
67: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:39:42.32 ID:580MpF2h0
>>53
ウクライナに代理戦争やらせてはみたものの、ろくに弾薬も送れなかったからかと。で、負けた
ウクライナに代理戦争やらせてはみたものの、ろくに弾薬も送れなかったからかと。で、負けた
54: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:37:20.34 ID:zadSGb/X0
デトロイトとかヤバいんんだっけ?
55: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:37:24.04 ID:UiOimnfw0
工場系には必ず1人勘違いした
パワハラおばさんがいる謎
パワハラおばさんがいる謎
197: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 01:13:09.64 ID:XmoHG7lI0
>>55
事務でも看護でも介護でもいるよ
真面目で有能な働き者が次々とやめていく
事務でも看護でも介護でもいるよ
真面目で有能な働き者が次々とやめていく
56: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:37:35.61 ID:FqmUdKX60
どうやって動員をかけるか
トランプ陣営の腕の見せ所だね
トランプ陣営の腕の見せ所だね
58: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:38:11.41 ID:FDOTQ9gg0
アメリカがどうなるか見てみよう。
69: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:40:42.21 ID:PCRC23l70
これに関してはアメリカに限らず先進国病だからな
78: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:43:11.10 ID:4tzxQq1b0
>>69
人件費病だべ?
賃金安い外国に工場建てた方がアメリカで生産するより儲かる
人件費病だべ?
賃金安い外国に工場建てた方がアメリカで生産するより儲かる
74: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:42:10.30 ID:PCRC23l70
知的作業のがAIで替えがきくし
製造業者のが潰しは効くだろな
製造業者のが潰しは効くだろな
92: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:46:40.72 ID:TNyWC9Kv0
トランプの夢「アメリカ人がアメリカの工場でアメリカ人の上司の元でアメリカ人レベルの給料で働く」
トランプの夢を実現させようとすると…
「アメリカ人がアメリカの工場で南アフリカ出身の上司の元で中国人レベルの給料で働く」
トランプの夢を実現させようとすると…
「アメリカ人がアメリカの工場で南アフリカ出身の上司の元で中国人レベルの給料で働く」
713: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 05:53:06.58 ID:RAY/SR9J0
>>92
先進国なら自動化出来るから
更に AIの画像処理もあるし 人間よりもミスが少ない
薬の袋詰めも機械で もう出来るんだってさ
先進国なら自動化出来るから
更に AIの画像処理もあるし 人間よりもミスが少ない
薬の袋詰めも機械で もう出来るんだってさ
718: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 05:56:39.19 ID:pftcK/Ri0
>>713
そうなると雇用が増えないだろう
そうなると雇用が増えないだろう
109: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:51:22.03 ID:e+oLK2EV0
せっかくアメリカ白人が
ヒエラルキーの上位にいたろうに
下を追い出したら
自分たちが底辺になるって思わなかったんだろうか
ヒエラルキーの上位にいたろうに
下を追い出したら
自分たちが底辺になるって思わなかったんだろうか
117: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:53:50.93 ID:AY2KvSYU0
>>109
想像力が欠如してんだよ
下をどんどん排除していったらいずれ自分が下になんの
どんな身分制度だってそれは同じだ
想像力が欠如してんだよ
下をどんどん排除していったらいずれ自分が下になんの
どんな身分制度だってそれは同じだ
139: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 01:00:28.80 ID:yv7La5Cu0
>>109
ローマ帝国みたいに労働は奴隷の仕事だったのにな
これからは白人の中から奴隷階級を作らないと
ローマ帝国みたいに労働は奴隷の仕事だったのにな
これからは白人の中から奴隷階級を作らないと
111: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:52:50.13 ID:61sD05Wy0
流れてくる製品に部品を組み付ける単純作業を朝から晩まで毎日行う
こういう仕事をしたくないから皆勉強する
積極的に工場で働こうなんて奴はいない
工場は落第者が働く場所
こういう仕事をしたくないから皆勉強する
積極的に工場で働こうなんて奴はいない
工場は落第者が働く場所
119: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:55:13.69 ID:e+oLK2EV0
>>111
落第者がやる仕事っていうより
不器用だし大雑把だから向いていない
アジア人のが細かい作業は得意だよ
折り紙すら折れないってね
落第者がやる仕事っていうより
不器用だし大雑把だから向いていない
アジア人のが細かい作業は得意だよ
折り紙すら折れないってね
125: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:57:03.09 ID:580MpF2h0
>>111
それは古い製造業のイメージで、工場が労働集約型産業だった時代の名残りだけどね
それは古い製造業のイメージで、工場が労働集約型産業だった時代の名残りだけどね
155: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 01:03:18.63 ID:PR0E+GLp0
>>111
そういう必要だがやりたくない仕事をやってくれてる人を落伍者と貶めるメンタリティがトランプを産んだんだろ
ホワイトカラーが偉いわけでもブルーカラーがバカな訳でもない
みんな自分の人生の中で自分の出来ることをやってるだけ
職業に貴賎はないっていう金言を忘れて誰かを見下さないと生きていけないルサンチマンを抱えた人が増えすぎた
そういう必要だがやりたくない仕事をやってくれてる人を落伍者と貶めるメンタリティがトランプを産んだんだろ
ホワイトカラーが偉いわけでもブルーカラーがバカな訳でもない
みんな自分の人生の中で自分の出来ることをやってるだけ
職業に貴賎はないっていう金言を忘れて誰かを見下さないと生きていけないルサンチマンを抱えた人が増えすぎた
113: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:52:55.30 ID:dUVOv2X+0
そりゃそうだろう
今のアメリカ人にとって製造業は3K職業で、移民がやる仕事と思ってる
高校教師も生徒を工場なんぞに送る指導をしてたらクビになる現状だよ
かくして、アメリカの工学系学生はたったの4%しかいない(日本は17%)
メイドインUSAの夢を負うトランプの脳は1970年代で止まったままなのさ
今のアメリカ人にとって製造業は3K職業で、移民がやる仕事と思ってる
高校教師も生徒を工場なんぞに送る指導をしてたらクビになる現状だよ
かくして、アメリカの工学系学生はたったの4%しかいない(日本は17%)
メイドインUSAの夢を負うトランプの脳は1970年代で止まったままなのさ
121: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:55:23.32 ID:HTiWgITp0
工員や技術者を長年雇って働き盛りの頃には自然にエキスパートにしていたシステムをドブに捨てた日本と米国
124: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:56:49.80 ID:fhXx4lH00
>>121
通貨高になったら捨てざる得なかったの
通貨高になったら捨てざる得なかったの
134: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:58:35.67 ID:580MpF2h0
>>124
結局投機的な判断が優先されるということ。社会システムから見直さないと製造業は復活しない
結局投機的な判断が優先されるということ。社会システムから見直さないと製造業は復活しない
146: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 01:01:40.66 ID:fhXx4lH00
>>134
とにかく通貨安にすることだよ
だから第二のプラザ合意なんてささやかれてる
とにかく通貨安にすることだよ
だから第二のプラザ合意なんてささやかれてる
122: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:55:41.60 ID:0qIqAS9U0
アメリカ人が製造業w
アメリカンジョークかよw
アメリカンジョークかよw
126: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 00:57:11.10 ID:ZDRAuZIR0
誰が働くのか謎w
不法移民も追い返して一体誰が?
不法移民も追い返して一体誰が?
138: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 01:00:20.30 ID:ouU3xyNK0
まあ気持ちはわかるw
143: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 01:01:21.40 ID:fJ7pPK/a0
ぶっちゃけ働いてる人間の賃金が低すぎるんだよね
土地やマンション転がしたり株やってる方が稼げるから誰も働かなくなったんやろ
土地やマンション転がしたり株やってる方が稼げるから誰も働かなくなったんやろ
161: 名無しどんぶらこ 2025/04/16(水) 01:05:27.87 ID:GQmbtJ9k0
良くなるわけねーだろw
お前らが競争する相手はアメリカ人の10分の一位の給料で働いてる連中やぞw
物の価格も全部10倍やw
お前らが競争する相手はアメリカ人の10分の一位の給料で働いてる連中やぞw
物の価格も全部10倍やw
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (197)
工場労働者にも適正な水準まで賃金を上げればいいだけだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
工場労働者の比率はそれよりも遥かに小さいから
お前らの周りでも工場勤めなんて10人にせいぜい1人か2人だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカのすぐ北のカナダっていうんですけど
移民に点数付けて高得点の移民だけ受け入れたんで農業と土木建築業になる奴が居なくて
人が増えてるのに食料も住宅も絶望的に足りない(環境規制等々もこれに拍車をかけてる)状況で生活費爆上がり
移民政策を積極的に進めてたトルドー元首相、これで引きづり降ろされたっていう
milio
が
しました
米ドルが紙くずになるのはもう止められないね
milio
が
しました
これは日本でもまったく同じだよなあ、いつからか勝ち組とか負け組とかいう格付けを庶民同士がやるようになった
昔は高校も出てない体力だけはある若いのがたくさんいたから農業や林業や工場が「誰でもできる仕事」と言われてたけど、今は体力はからっきしなのにPCはできるってのが普通になったんだから、給与体系ぜんぶ見直すべきなんよ
milio
が
しました
25%ってかなり多いがな
milio
が
しました
アメリカだけでなく欧州やロシアや中国、もちろん日本ですら、ここ20年ぐらいの中央や大都市贔屓政治で大都市住民や中央政治家への憎悪が爆増している有り様だし
milio
が
しました
ロボット化が進んで人を雇う必要もなくなるかもしれないけど
設備投資するより移民雇った方が安いというのもあるから企業は移民を欲しがる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
人の限界かねえ
milio
が
しました
四則演算ができないレベルでヤバイ。
アメリカの人口は3.4億人いるんだぞ?
その25%って言ったら8500万人。
日本の人口にも匹敵するような工場労働者がいたら超巨大産業になる。
そんなに工場自体用意できないレベルで、工場労働者者が潜在的にアメリカにいるって事。
こんなことも解らないパヨチンはどんな工作もできないよw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
空洞化させるな
milio
が
しました
milio
が
しました
状況は全然違うやん
日本人は製造業に嫌悪も無いし労働者の質も高いし、何よりアメリカみたいな酷いインフレも起きてない
移民は断固拒否しても何の支障も無いよ
milio
が
しました
それを是正するのが政治でまさにトランプが取り組んでいる課題だろ
milio
が
しました
特に南部の農園なんてその典型だよ
milio
が
しました
日本だって全労働者のうち23%しか工場で働いていない
milio
が
しました
採算が取れてたんだよなあ。
milio
が
しました
必須な肉体労働すら移民にさせとけ国家になる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ベトナムが服工場
ブラジルが自動車工場
パキスタンが解体
ミャンマーが食品工場
とかこうなったが
milio
が
しました
この程度である
milio
が
しました
「愛」というのはその仕事に打ち込むことでわいてくる「工夫」や「責任感」のことだ。
工場労働にもエキスパートがいて、とても人間わざと思えないことをやってのける人が日本にはいっぱいいる。
そういう人がいるから、目標が持てるし学びがある、というのが日本の職場だ。
オフィスワークだってミスはゆるされないし、競争は常にある。上司から叱られたり、理不尽な人事評価されたりする。何をどうすればあの人より上になるのか下になるのかわかりにくい。じゃあ社長は楽なのか?豊田章夫さんの話を読んだことがあるが、寿命が縮む思いがした。
人の役割は会社勤めで終わるわけではない。一生続く。長い人生には表舞台に立つことも、裏役に回ることもある。
人と比べることはない。自分なりに役割を果たすことだ。
国民のほとんどが米つくりで生活する歴史が2000年以上も続けば、格差も開かないし考え方も似たようなもの。汗をかいて働くマインドはみんな持っている。白だろうと青だろうと労働にいそしめ、諸君。
milio
が
しました
「途上国に出て行った工場を国内に戻す=国内の賃金が途上国レベルになる」
ということに気づいたようやな。アッベが円を切り下げてた頃からこれを言ってきたが、
トランプの醜態を見てようやく通貨を切り下げる愚に気付いたようで何よりや。
milio
が
しました
やはり毛唐も日本人も頭の中身にゃ大差がない
milio
が
しました
嫌でもブルーワークに就かざるを得なくかもしれんね
もっともゴミ拾いとかそういう類で工場ではない可能性が
ただ、それって10年ぐらい先の未来ではないかなぁ
milio
が
しました
milio
が
しました
俺はイーロン嫌いだけど少なくともテスラの業態に関してはあんなふうにバカにされる謂れはないと思うし、製造業復活でメイクアメリカグレートアゲイン!なんて言ってる連中が率先して製造業を見下す態度を取ってるんだから支持者がそれにならっても不思議じゃないわ
milio
が
しました
アメリカからドル資産が逃げ出してるんだと。
長期金利がドバっとあがってるのにドルを買いにいくどころか、米国から逃げ出してるんだと。
まあ、破滅だよね。
円高には多少なるみたいだけど、円も日本経済も先行きよくないので
そんなに昔のように円高にはならないんだとさ。
ドルも円もナメクジインフレ紙くずになって行くみたいだな。あははww
終わりだ終わり。
milio
が
しました
職業威信が伴ってない仕事を人々がやりたがらない
やったところでモテないもん
milio
が
しました
アメリカ市場約3.5億人
アメリカ抜きでも勝てる企業は勝てる。
milio
が
しました
時給22ドル(約3000円)
テスラの工場は自動化が進んでいて
一般的な自動車製造工場より半分の人員で
同じ生産能力を持っている
AIを導入してさらなる自動化を進めてる模様
工場のオートメーション化がGAFAMの主戦場になるだろう
milio
が
しました
戦力増強すれば日本は強くなるキリ!なお自衛隊に志願する気は微塵もない模様
milio
が
しました
milio
が
しました