20220429075146

引用元:年金制度ってなんで自分の分を積み立てる形式じゃないんや
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745197108/

1: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 09:58:28 ID:nhzP
というかなんで別の用途に使っとるんや

2: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:00:41 ID:t2J8
>>1
毎月17,510積み立ててみ?
40年で840万しか溜まらんぞ。
840万で何年生きるんや?

3: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:01:21 ID:nhzP
>>2
それを運用したらええやろ
今のもやってんだし

31: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:23:30 ID:t2J8
>>3
日本のトップクラスの投資家がワイらの年金運用して増やしてくれてるんやぞ。
自分で運用するより確実やわ。

22: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:09:44 ID:90mZ
もはや破綻してる制度
ころころルール変えやがるし

23: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:10:27 ID:tN7C
積立でやらんとじり貧よな。子供が増え続ける計算でしか成り立たんやん

25: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:16:41 ID:9lLc
65歳から支給開始って建前やけど先送りすると増えるんやで
財源どうするつもりなんやろ

40: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:31:31 ID:OEAF
最初に決めた人がそうしたから
今更制度変えられないよ

42: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:31:51 ID:nhzP
>>40
どっかで見切りつけなあかんやろ

44: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:32:15 ID:OEAF
>>42
それが出来るなら・・今の年金打ち切りとかww

41: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:31:42 ID:EF0M
信者が何をどう繕っても
引き上げの話が出てくる時点で信用終わってる
これはどうにもならない現実

51: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:34:35 ID:OEAF
生活保護の方が問題

54: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:35:02 ID:ONVQ
まあ年金制度は今の日本社会の負の遺産やが、その日本社会自体は一応世界有数の経済大国であって正の遺産や
遺産のうち正の部分は相続したいが負の部分は相続したくないなんてのは筋が通らんで
どうしても負の相続が嫌なら相続自体を放棄せんとな
具体的には日本から出ればええ

55: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:35:27 ID:nhzP
>>54
極論が過ぎるやろ

56: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:36:07 ID:nhzP
こんなに賛成派がおるとは思わなかった
もうすぐ支給される立場なんやろか

57: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:38:37 ID:NG8T
>>56
自暴自棄の底辺以外は大半こんな意見やと思うよ

67: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:56:35 ID:Ldpt
年金保険って名称だからあれだけど実質税金だぞ
歳とったときとかの支給用に特別に分けて国が金とってるだけ

70: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 10:57:19 ID:nhzP
>>67
そらそうや

121: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:13:52 ID:nhzP
前提として子供が多くて老人が少ない世の中だから成り立ってた制度なんよな
1人の老人を2人の労働者で支える構図なんて健全なわけないわな

125: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:15:48 ID:t2J8
>>121
今は年金機構が運用して集めた資金を増やして配ってるんや。
老人をXX人で支えてるって認識は間違ってるからな。

一般人から集めた資金をプロが運用して老人に配るシステムが今の年金や

126: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:16:51 ID:nhzP
>>125
人数比が間違いってのはようわからんな

127: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:17:14 ID:90mZ
>>125
勝手に金奪われてギャンブルされてるの草

122: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:15:02 ID:IshK
厚生年金会館とか謎の建物建てまくってたからな
ふざけてるよ

124: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:15:45 ID:90mZ
年金とかいう国営の詐欺

128: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:18:21 ID:nhzP
何も問題がないなら年齢の引き上げとか減額なんて話は出ないんよ

129: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:18:48 ID:XsTQ
>>128
引き上げ減額で調整するから問題ないんやで

130: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:19:02 ID:nhzP
>>129
それが問題やん

133: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:24:50 ID:t2J8
>>128
60歳で年金貰いたい
70歳まで働いて年金いっぱい貰いたい

選択肢が増えただけや

131: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:19:44 ID:90mZ
ゴールポストずらしまくってる時点でも破綻してるよな

132: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:20:50 ID:nhzP
現状で問題ないって話しか出てこないんよな

139: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:29:58 ID:t2J8
年金なんて保険やからな。
受給開始して即死ぬ人もおる。
そういうバランスの上で成り立ってるんや。

142: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:30:35 ID:VOj2
>>139
そうか?
そもそも思想からしてむしろ保険とは真逆な気が

143: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:31:57 ID:XsTQ
>>142
長生きしちゃったら貰える保険やで

145: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 11:54:20 ID:AErH
そりゃ一番最初に年金制度作った時に現在いる老人を放置できなくて、その人らは保険料払ってないけど年金支給したからだろ

146: 名無しさん@おーぷん 25/04/21(月) 15:47:17 ID:nhzP
>>145
これからもそのツケを払っていくんやな