
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a82da340210b0c68ad35ed3314bebed2921faf
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745453036/
5: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:05:44.12 ID:0AciWFZV0
俺様の言うことを聞かない奴はクソ
7: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:05:59.33 ID:nFV9ykl/0
ゼレンスキー、頑張れよ!
9: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:06:19.81 ID:riBEy8JN0
アメリカに切られたゼレは英仏独にすり寄るの?
22: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:08:41.39 ID:Y6KdZGpK0
>>9
英仏独はアメリカ抜きでも支援継続すること決めたようだ
英仏独はアメリカ抜きでも支援継続すること決めたようだ
27: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:09:01.98 ID:OqtWdnbz0
こりゃトランプの任期中に戦争終わりそうにないな
35: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:10:18.52 ID:Dfstp/oS0
>>27
アメリカからの軍事支援がなくなったら終わらざるを得ないだろうけどな
維持できないでしょ、欧州だけじゃ
アメリカからの軍事支援がなくなったら終わらざるを得ないだろうけどな
維持できないでしょ、欧州だけじゃ
66: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:14:49.97 ID:Y6KdZGpK0
>>35
戦い方を変えれば継戦可能
ロシアもウクライナ全土を制服する余力は無い
戦い方を変えれば継戦可能
ロシアもウクライナ全土を制服する余力は無い
48: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:13:10.80 ID:5pmLg8jh0
>>35
維持するよ
自国が戦争になるよりまし
維持するよ
自国が戦争になるよりまし
74: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:15:45.05 ID:Dfstp/oS0
>>48
それ維持というかウクライナを利用してロシアを消耗させたいだけでは…
それ維持というかウクライナを利用してロシアを消耗させたいだけでは…
133: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:22:48.88 ID:5pmLg8jh0
>>74
当たり前でしょ
綺麗事で物事動いてると思っていたの?
当たり前でしょ
綺麗事で物事動いてると思っていたの?
590: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 10:09:09.89 ID:bYJtrj7W0
>>74
侵略の防波堤になるから欧州は支援する
ウクライナだって利用されてることは百も承知だ
利害の一致があるんだ
侵略の防波堤になるから欧州は支援する
ウクライナだって利用されてることは百も承知だ
利害の一致があるんだ
36: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:10:28.11 ID:kG8UzZXO0
トランプがおかしな事になり出したので
ゼレが粘り続ける他は無くなった
ゼレが粘り続ける他は無くなった
49: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:13:11.69 ID:dRKTD0zR0
やったもの勝ちを認めることになるからな
そりゃ当事国としては受け入れがたいだろう
そりゃ当事国としては受け入れがたいだろう
52: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:13:41.05 ID:oIB1A/Ym0
やったもん勝ちにしないとアメリカがグリーンランド侵略できないからな
67: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:15:08.08 ID:jRgpfGdm0
逆になぜ受け入れると思った
73: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:15:40.73 ID:r/Vz0AGB0
核放棄した国の末路
82: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:16:34.38 ID:MD1kWTng0
実行支配したもん勝ちかよ
88: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:17:07.47 ID:Qk7aBMwX0
アメリカは充分にウクライナを戦争支援しただろ
義務は果たした
それでも勝てないなら土地は妥協するしかないね
義務は果たした
それでも勝てないなら土地は妥協するしかないね
93: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:18:15.25 ID:OjS/jeT/0
最悪土地は妥協しろというのならNATO加盟の可能性は残してあげないと厳しくないか
104: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:19:30.50 ID:Kx2Lx5w00
案としてはありだろう。
けどさ、どうやってゼレンスキーに認めさせるか、全く考えてないのね。
けどさ、どうやってゼレンスキーに認めさせるか、全く考えてないのね。
149: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:24:35.92 ID:vHdej4AN0
米は飲めないレベルの無理難題をわざとふっかけてるんだよ
この前のゼレトラ会談でトランプがブチ切れたのもシナリオ通り
少し考えれば分かる
この前のゼレトラ会談でトランプがブチ切れたのもシナリオ通り
少し考えれば分かる
164: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:26:42.11 ID:Mv3r0YHr0
トランプは何もかも失敗してるからなw
ロシアウクライナ和平だけでも成果ほしくて焦ってる
大統領になる前に大きなこと言っちゃったし
これも失敗となるといよいよってことに
ロシアウクライナ和平だけでも成果ほしくて焦ってる
大統領になる前に大きなこと言っちゃったし
これも失敗となるといよいよってことに
174: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:29:17.45 ID:chFJbAD50
それでもトランプは国内世論が怖くて支援止めるとは言えないだろ
ゼレもそれを見透かしてるからこういう態度に出るんだしな
ゼレもそれを見透かしてるからこういう態度に出るんだしな
190: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:32:14.44 ID:9qoWmrJz0
アメリカからすりゃ元々実効支配されてだし今後戻らんからいい加減諦めろや、ってのは分かる
でも国際社会もウクライナはそれ認めたら終わり
でも国際社会もウクライナはそれ認めたら終わり
198: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:33:35.04 ID:vapv1wZB0
>>190
力による現状変更を認めることになる悪影響が心配。無法化する可能性があるね。
力による現状変更を認めることになる悪影響が心配。無法化する可能性があるね。
191: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:32:21.68 ID:dLOM9V+v0
敗北を受け入れられないでズルズルすんのか
多数派は命題の絶対的になってしまうもんなんかな
多数派は命題の絶対的になってしまうもんなんかな
206: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:34:55.61 ID:14Zaaqts0
ウクライナ国内のことを勝手に推し進める
トランプに対してイエスとは言うわけないじゃん
そんな権限ないんだし
トランプに対してイエスとは言うわけないじゃん
そんな権限ないんだし
207: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:34:55.70 ID:MW8Yl89j0
そりゃ認めないやろ
トランプはディールが下手
トランプはディールが下手
208: 警備員[Lv.24] 2025/04/24(木) 09:34:59.73 ID:iF4lyWZT0
もう無理やな
自ら玉砕を選択
NATOの参戦に期待してんだろうけど
そこからは世界大戦
自ら玉砕を選択
NATOの参戦に期待してんだろうけど
そこからは世界大戦
210: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:35:54.84 ID:njH4Bsxa0
これ、ゼレンスキーが有能だと認めてるようなもんだなw
221: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:37:47.57 ID:BAlXmdxK0
>>210
俺にはゼレンスキーの傲慢にしか見えない
国民がいくら死のうとも自分のエゴをひたすら押し通している
そもそも東部四州とクリミアなんてロシア系ばかりだぞ
そこ割譲して停戦してNATOと安全保障結んだほうが国益だろうに
俺にはゼレンスキーの傲慢にしか見えない
国民がいくら死のうとも自分のエゴをひたすら押し通している
そもそも東部四州とクリミアなんてロシア系ばかりだぞ
そこ割譲して停戦してNATOと安全保障結んだほうが国益だろうに
223: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:37:51.61 ID:pRhwTyGK0
現代でもジャイアン理論は健在
240: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:40:43.57 ID:aw+VAgLM0
平和に暮らしてたウクライナに侵攻したロシアが悪い
243: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:40:56.92 ID:IorLXdSS0
人道的にいえばウクライナに非がある
クリミアも東部もウクライナ極右政党の弾圧から逃れるために自治権行使しただけ
東部はそれすら認めずゼレンスキーは武力で弾圧→救援の名目でロシアが侵攻って流れ
なんだけどトランプが人道だの道理だので動くとも思えんのよな
まじでトランプの目的は何なん?
ガチで資源欲しいのか?
クリミアも東部もウクライナ極右政党の弾圧から逃れるために自治権行使しただけ
東部はそれすら認めずゼレンスキーは武力で弾圧→救援の名目でロシアが侵攻って流れ
なんだけどトランプが人道だの道理だので動くとも思えんのよな
まじでトランプの目的は何なん?
ガチで資源欲しいのか?
258: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:42:58.40 ID:FoHIEVJ00
>>243
ウクライナは現金で戦費を返せないだろ
ウクライナは現金で戦費を返せないだろ
286: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:46:03.78 ID:IorLXdSS0
>>258
まぁ良くも悪くもトランプは東西対立はどうでもいい感じだもんな
そうすると実利にはなるっちゃなるが
アメリカの威信落としてまでやるかぁ?
まぁ良くも悪くもトランプは東西対立はどうでもいい感じだもんな
そうすると実利にはなるっちゃなるが
アメリカの威信落としてまでやるかぁ?
290: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:46:26.47 ID:VJRLxjg20
そんなもん認める訳ないだろ
297: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:47:27.65 ID:3t8S962d0
でも実際ここを譲らないと戦争終わらないよね
トランプが正しい
トランプが正しい
302: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:48:26.83 ID:v0umzpeM0
>>297
それを譲れる訳がないだろ。
ウからすれば「またやられる」のだから。
それを譲れる訳がないだろ。
ウからすれば「またやられる」のだから。
379: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:54:36.48 ID:wW39tZiY0
毎週2000人のウクライナの若者が死傷している
もう戦争止めろ
今更何してもロシアが占領した土地は返ってこない
日本もそうだ
いざとなってもアメリカは助けてはくれない
国防を優先する必要がある
もう戦争止めろ
今更何してもロシアが占領した土地は返ってこない
日本もそうだ
いざとなってもアメリカは助けてはくれない
国防を優先する必要がある
381: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:54:44.64 ID:DB8KAKtx0
全部失うよりマシ
損切りしないと
日本も日中戦争やめられなかったのは東條英機の
サンクコスト思想のため
損切りしないと
日本も日中戦争やめられなかったのは東條英機の
サンクコスト思想のため
383: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:54:45.10 ID:nIzU6mcG0
ゼレンスキーは選挙やって民意を確認するべきだな。
戦争を続けて若者が無駄死にするのを国民が容認するのか確かめろ。
戦争を続けて若者が無駄死にするのを国民が容認するのか確かめろ。
388: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:54:56.80 ID:0mCO3/gT0
まあ断る前提で提案したとしか思えなかったもんな。
413: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:56:24.53 ID:J2bfUPcB0
クリミアあきらめないのはいいけど、破滅するのはウクライナ
欧州も本気ではロシアと戦争してくれない
欧州も本気ではロシアと戦争してくれない
418: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:56:38.81 ID:wc3MWfiA0
割譲認めろってそんな無茶な
429: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 09:57:16.86 ID:zWtKXeTx0
時代は変わりつつあるな
世界の警察がやったもん勝ちみたいな立場を取るとわな
侵略戦争は構わないみたいな世界観になってきた
緩やかに戦争を許容する時代に向かっていくんだろうか?
世界の警察がやったもん勝ちみたいな立場を取るとわな
侵略戦争は構わないみたいな世界観になってきた
緩やかに戦争を許容する時代に向かっていくんだろうか?
545: 名無しどんぶらこ 2025/04/24(木) 10:04:54.96 ID:EM0ilq/K0
アメリカは欧州が十分支援できる体制を急がせつつ少しずつ手を引いていくしかないだろ
和平交渉はどちらかが疲弊し切るまでまとまらない
和平交渉はどちらかが疲弊し切るまでまとまらない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (536)
どんな気持ちか教えて
いやでしょそれがウクライナの気持ちだから
milio
が
しました
ゼレンスキーがいる限り話し合いなんて時間の無駄だ
milio
が
しました
しゃしゃってきたのはゼレの方です
milio
が
しました
milio
が
しました
他人の金と他人の武器で戦争やってるって気付けよ
milio
が
しました
ディールだか何だか知らないが、実態はただのロシア広報担当じゃねーか
milio
が
しました
夏ごろからだろう
milio
が
しました
力の信奉者たるプーチン相手にゴマすり交渉とか外交素人過ぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
オデッサの虐殺映像などを見たら、酷過ぎる。こんな映像をバラエティ番組みたいなので放送する国民性というか、「親露派なんか殺して当然」みたいな空気感がヤバい。
人道上、こんなファシズム国家はいっぺん滅んだほうがいいよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
好きにすれば良い。
逆にトランプだって、停戦交渉を諦めてウクライナから完全に手を引くのも自由も許されてる
んだから、自己責任で決断して欲しいですね。
個人的には、イギリス、フランスの自分達本国への攻撃だけは避けたい、経済てきに
限界が見えている支援でどの程度出来るのか見てみたいって気持ちが強いけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
マイダン革命 戦争継続
湾岸戦争 イラク大混乱
リビア空爆 リビア大混乱
イスラムの春 シリア戦争 イスラム難民で欧州文化の崩壊
アメリカやばくね
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナ戦争で予想外に苦戦して多くの兵器や兵が失われて弾薬は尽きかけ、北朝鮮とか中国にまで兵を借りてしのいでる始末。
もうだめという所でアメリカ・ファーストのトランプの停戦提案は渡りに船だった。
ただこの停戦案はアメリカとロシア以外は到底受け入れられない話なのでウクライナだけの問題ではないので日本の国益を考えたら支援するしかない。
milio
が
しました
milio
が
しました
なにより住民がウクライナの支配を嫌がってるのだからどうしようもなかろうに
住民だけ追い出して土地乗っ取るつもり?
イスラエルかよ
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナを支援し続けて人的被害ゼロでロシアを消耗させるか
さっさと終戦してウクライナのNATO加盟の準備をするか
どちらにしろ金銭的、国防的にキツい状態が続く
milio
が
しました
先の大戦で日本は本土決戦前に降伏したから、日本と言う国は残った。
ウクライナは、無くなるか、傀儡政権が立てられるかになる。ここが引き際だよ。次はない。
milio
が
しました
ゼレンスキーさんいまのままだとただの独裁者ですよ
milio
が
しました
ゼレンスキーが大統領のうちはウクライナに平和や繁栄なんてない、あるのは混乱と絶望だけ
ウクライナの平和や繁栄のためにまず優先されるのはゼレンスキー排除、まずそこから
ウクライナ軍兵士もいい加減反乱おこしてでもやるべきだろうに
こんな基地外のために戦うなんて無意味である所か害悪だからな、絶望しかない
いい加減行動に移せよと思う
milio
が
しました
欧米ではこんなのありなの?
milio
が
しました
こいつは何時も盗人猛々しいんだよな。
milio
が
しました
日本としてはそれが一番良い。
ロシアと隣接してるってのを忘れてる奴多すぎだろ。
milio
が
しました
ユダヤ人のゼレンスキー大統領は、DSユダヤのスポークスマンにすぎないからねw
トランプ大統領を暗サツしようとして失敗したDSユダヤとしては、
トランプ大統領の手柄になるような和平交渉の成功だけは絶対に阻止しなければならないのだw
要するに、くだらない話ってことw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ゼレンスキー大統領にだって立場と言うものがあるから
その種の事を言い出した方が信用ならんて
だから渋々飲ませる方向に行くもんなんだけど、鞭だけでどうにかしようとする奴が居ると言う
milio
が
しました
ウク信なんて言葉が懐かしい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
その権利は有るからね。
milio
が
しました
2018年7月25日
ロシアは、2014年のウクライナ侵攻とクリミア併合の試みを通じて、民主主義国家が共有する国際原則である「いかなる国も武力で他国の国境を変更することはできない」を弱体化させようとしました。ロシアを含む世界の国々は、国連憲章でこの原則に同意し、いかなる国家の領土保全または政治的独立に対する武力による威嚇または武力の行使も控えることを誓約しました。この基本原則は、ヘルシンキ最終法で再確認されたものであり、私たちが共有する安全と安全を支える基盤の一つを構成しています。
milio
が
しました
米国は、ロシアに対し、ロシアが長い間遵守してきた主張してきた原則を尊重し、クリミアの占領を終わらせるよう求める。民主主義国家が自由で公正かつ繁栄した世界を築こうとする中で、私たちは、主権平等という国際原則へのコミットメントを堅持し、他国の領土保全を尊重しなければなりません。その行動を通じて、ロシアは偉大な国にふさわしくない行動をとり、国際社会から孤立することを選んだ。
milio
が
しました
U.S. Embassy & Consulates in Russia HPから転載
milio
が
しました