
引用元:アメリカ人「限界までローン組んで家や車買うぞ!クビになったら自己破産してホームレスや!」←こいつ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745620447/
1: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:34:07 ID:4su8
冷静に考えると滅茶苦茶すぎやろ
2: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:34:23 ID:4su8
もうちょっと安定感欲しくないんかな
3: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:34:42 ID:zv8w
安定感って空虚なものやからな
5: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:35:17 ID:4su8
>>3
安定感というか安心感か
ちょっと躓いたら即ホームレスとか怖すぎやん
安定感というか安心感か
ちょっと躓いたら即ホームレスとか怖すぎやん
4: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:35:11 ID:0ZnZ
アメリカに正社員って概念無いからな
6: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:35:56 ID:4su8
>>4
そこはまあアメリカだけおかしいから
日本やヨーロッパや東アジアみたいにもうちょっと雇用の安定性を強めてもええんとちゃうか
そこはまあアメリカだけおかしいから
日本やヨーロッパや東アジアみたいにもうちょっと雇用の安定性を強めてもええんとちゃうか
8: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:37:58 ID:4pWE
>>6
雇用の流動性ないから滅びたのが戦後日本やろ
雇用の流動性ないから滅びたのが戦後日本やろ
9: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:38:34 ID:4su8
>>8
日本は解雇規制厳しすぎたからアレやけど
ヨーロッパみたいにバランス良くしてればいいと思うんやな
日本は解雇規制厳しすぎたからアレやけど
ヨーロッパみたいにバランス良くしてればいいと思うんやな
7: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:37:52 ID:RRkz
今回の関税問題も根っこにあるのって国内格差の問題やからな
「お前たちが貧しいのは外国のせいなんだ!」って、内側から矛先を反らしてるだけで
「お前たちが貧しいのは外国のせいなんだ!」って、内側から矛先を反らしてるだけで
10: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:39:10 ID:4su8
>>7
まんまナチスドイツと同じ手法よな
バイデンのせい、ディープステートのせい、移民のせい、日本や中国のせい
まんまナチスドイツと同じ手法よな
バイデンのせい、ディープステートのせい、移民のせい、日本や中国のせい
11: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:39:33 ID:WGzv
労働者の立場で解雇規制緩めろって
17: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:42:14 ID:4su8
>>11
日本に関しては解雇規制強すぎてそれが色んなところに歪みできておかしくなってるから当然や
逆に解雇規制緩すぎて歪みできてるのがアメリカ
日本に関しては解雇規制強すぎてそれが色んなところに歪みできておかしくなってるから当然や
逆に解雇規制緩すぎて歪みできてるのがアメリカ
18: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:43:52 ID:8lcm
>>17
解雇規制緩まったら少なくともワイはホームレスになるしかないんやが
解雇規制緩まったら少なくともワイはホームレスになるしかないんやが
14: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:41:33 ID:4BnO
人を切れる社会ってのは入れるのも簡単になるんやで
16: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 07:42:02 ID:Ol1N
10年後の日本の姿やな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (101)
milio
が
しました
その声に応えてずいぶん前に派遣拡大したやん
解雇規制に手を入れると全体が一気に変わって混乱が大きいから、オプション追加で好きな方選べるハイブリットや!
milio
が
しました
「ようやった、GDPは増えるから君の失敗は無駄では無いぞ」
milio
が
しました
日本は社会主義国であるべきだ
milio
が
しました
安倍の美しい日本も通じるものがある
俺はこういうやつらは嫌いだな
人生も政治も地道であるべきだ
人生も国も自然のままにしておくべきだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ぶっちゃけ日本でも皆そうすればいいと思うよ
生活保護も自己破産もどんどんやれw
変に縮こまるより100倍マシだぞw
milio
が
しました
だからチャレンジャーが生まれにくいんよねw
milio
が
しました
>かつてない米国の住宅不足、解消には10年を要する
>ロビー団体の全米不動産協会(NAR)が同日発表したリポートで、住宅購入を希望する人の数に対して、建設されている住宅の数があまりにも少ないことが明らかになった。
>ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた同リポートによると、2001~2020年に米国で建設された住宅数は、1968~2000年と比較して、年間平均で27万6000戸少なかった。
>2001年以降もそれまでと同じペースで建設が続いていたとすれば、住宅数は現在より550万戸増えていたと推定されている。
>この不足分を補うためには、10年間で毎年210万戸の住宅を建設しなければならない、とNARのリポートは指摘している。これは、2000年代半ばの住宅ブーム時の年間建築戸数を上回るペースだ。
milio
が
しました
なら今の日本、その中で良い面悪い面、改善するべきところ、他所に影響されず続けて行くべきところと向き合えばいいだけじゃないの?
milio
が
しました
また振り出しに戻るだけ
milio
が
しました
法律ではないんだけどそれ理解してる?
milio
が
しました
明日のことはどうでもいい
milio
が
しました
米ドルの覇権が続く限りそうした歪な構造も続くわけだが、そろそろ限界なので、トランプが出てきた。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本人だけ価値観おかしいから仕方ない
milio
が
しました
しかもアメリカの場合は家は購入した時より大抵高く売れた。
日本の不動産なんて東京以外勝った瞬間に価値が半減するじゃん。
milio
が
しました
milio
が
しました
言論でも暴力でも負けない。全部自由でいいぞ!
負けた野郎は、神から愛されてないか、そいつが負けることも神の計画の一部だ。」
まあ、ここまで振り切ってるから、実力主義とかそんなものとは次元の違う狂信したバトルが出来る。
日本人とは根本的に違うだろ。
milio
が
しました
庶民が賛同する意味が解らない
milio
が
しました
ロータスなんかは日本の雇用形態を参考にしていた、IT業界はこの影響が強い
スティーブ・ジョブスも日本の終身雇用を手放しで褒めてた、出世競争によるライバル蹴落としが少なくなるからな
今流行りなのは、根幹部分の職員・従業員は終身雇用に近い雇用形態。プロジェクトが立ち上がって人が必要な時に契約する社員はガンガン切れる形態
根幹部分はそう飛び抜けて有能でなくてもいい、自ら問題を起こす事がなく調整役が出来る人柄であればいい、手柄争いは絶対しない性格が好ましい
臨時雇いの方は性格がちょっとアレでも成果を挙げれば良い、どうせすぐ切るからその間問題を起こさなければ良い、なんかやらかしたらとっととクビを切る
IT業界はこんな感じが強くなってる、特にアップル
milio
が
しました
フランス 可住地面積40万平方キロm 人口 6837万人 人口密度 170人/平方キロあたり
ドイツ 可住地面積24万平方キロm 人口 8443万人 人口密度 351人/平方キロあたり
イギリス 可住地面積21万平方キロm 人口 6708万人 人口密度 319人/平方キロあたり
日本 可住地面積10万平方キロm 人口1億2488万人 人口密度1248人/平方キロあたり
日本は世界的に比較してみても、人口密度が異常に高く多く、日本に移民は一人たりとも必要ない。
日本は人口密度が高すぎるので、人口減はむしろ食料安全保障の観点から悪いとはいえない程度だ。
移民 ダメ ゼッタイ
milio
が
しました
milio
が
しました
今やものスゲ〜事になってる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
こんなに買わせた店側が悪い、止めなかった友達が悪いとわめき始めたのが今
milio
が
しました
そういうのはリーマンショック以降は少ないのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
米国ってやらかしばっかなのに有能面しているあの面の皮の厚さは見習いたい部分ではある
milio
が
しました
アメリカの貿易赤字って人がモノ買う商品社会で、ドルの発行権が米国で軍事トップだから成り立ってるシステムなんだよ。
でも最近の資本家は富を巡回させないで私服満たすことしかやってないから不景気なったや。
老人の大富豪なんてモノやサービスを消費はしないだよ。日本の老人もそうだけども。
milio
が
しました
宵越の金は持たないと
この消費力こそ経済成長の原動力
milio
が
しました
真面な国だったらヒッピー文化、薬物問題なんて馬鹿な事は起こらない。
milio
が
しました
まんまと金融屋の商売に飲み込まれてる
milio
が
しました