nextfighter_06

参考元:https://www.daily.co.jp/society/main/2025/04/30/0018930588.shtml
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746000875/

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [AT] 2025/04/30(水) 17:15:07.51 ID:zaxXKkWJ0
いや無理があるだろ…

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 17:16:42.49 ID:EFCfD5TY0
インドってソ連系の兵器じゃなかったっけ?

5: 名無しさん@涙目です。(京都府) [TW] 2025/04/30(水) 17:16:58.97 ID:qnknFhc40
インドはやめとけ 途中で抜けたりするぞ

6: 警備員[Lv.10][新](庭) [RU] 2025/04/30(水) 17:16:59.14 ID:cMUh1e2Y0
カナダ入れろよ
F35止めるとかで仲間になりたがってるぞ

8: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2025/04/30(水) 17:17:11.25 ID:+oPZ+xl70
中国と対峙するならインドは必須なんだが、ロシアと仲いいのがな

12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/30(水) 17:18:48.97 ID:iTiAkHvo0
絶対ロシアに漏れるwww
アホなんかな

13: 名無しさん@涙目です。(庭) [AT] 2025/04/30(水) 17:19:37.94 ID:zaxXKkWJ0
>>12
そして中国に漏れる…

15: 警備員[Lv.10][新芽](茸) [US] 2025/04/30(水) 17:20:07.59 ID:lUu1GO040
元々失敗する公算高いから好きにしたらいい

16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/30(水) 17:20:07.95 ID:iTiAkHvo0
最低限西側諸国じゃないと、だめだろ
中立国家なんてどっち転ぶかわからんでw

20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/30(水) 17:20:52.69 ID:3tb4SIY60
あまり手を広げ過ぎるのも問題のような

23: 名無しさん@涙目です。(石川県) [CN] 2025/04/30(水) 17:22:39.71 ID:3ZgaTkyq0
何がどうなったらそんな考え方になるんだよ

24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/30(水) 17:24:04.65 ID:XQzPbmEE0
サウジは?

28: 警備員[Lv.11][新](庭) [RU] 2025/04/30(水) 17:26:14.48 ID:cMUh1e2Y0
>>24
サウジには共同開発参加出来るような技術無いだろ
カネはあるのはわかるが

26: 警備員[Lv.11][新](庭) [RU] 2025/04/30(水) 17:24:35.35 ID:cMUh1e2Y0
組むべきはカナダだよ
航空機メーカーもあるし

29: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/30(水) 17:26:18.22 ID:STGTvPS40
英国は一応インドの元盟主だろ
この前までインド系が首相やっていたし

ただ信頼出来るか?と言われたらうーん

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 17:26:56.58 ID:i1eW0niQ0
中国への当てつけだろ

31: 警備員[Lv.8][新](庭) [JP] 2025/04/30(水) 17:27:13.87 ID:DZSkRHtP0
インドは技術情報が流出するだけになりそうよな
まずはオーストラリア辺りじゃないか?

32: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 17:29:06.56 ID:bp6JM6aV0
>>31
中露から切り離すには此方から信用しないとな

33: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/30(水) 17:32:54.93 ID:xRrxuHMR0
そんな勝手に誘っていいの?英国イタリアの了承は得てるんだろうか?

37: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2025/04/30(水) 17:38:23.35 ID:1PNNTDpz0
インドは入れちゃダメだろ

38: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/30(水) 17:38:35.40 ID:OR6ySUZ+0
大阪万博ネパールパビリオンみたいになる予感

39: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/30(水) 17:39:10.52 ID:xraBUHFT0
中立やろ
下手したら機密漏れるで

46: 名無しさん@涙目です。(茸) [MX] 2025/04/30(水) 17:46:46.25 ID:vd3nDFDU0
カナダオーストラリアだな

61: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/04/30(水) 18:00:13.88 ID:+tKT46dB0
インドはロシアから兵器購入してるから無理だろ
米国から制裁受けて米国製のパーツを使えないとかなりそうだし

62: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2025/04/30(水) 18:02:54.62 ID:tPjoRGtc0
インドはひとまず万博のパビリオン完成させろよ

67: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE] 2025/04/30(水) 18:06:30.93 ID:22fN2OlI0
インドとかモディの後どうなるかもわからないくらい不安定だよ

71: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/30(水) 18:10:47.07 ID:TLgr6y000
金だけ出させて口は出させない
ならいいんだけど
口は出すけど金は出さないのが目に見えてる

80: 名無しさん@涙目です。(庭) [EG] 2025/04/30(水) 18:25:35.85 ID:VUxFRXs/0
インドて開発力ないやろ

85: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/04/30(水) 18:38:40.59 ID:zt3aPujP0
インドはやめておいた方が…

87: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/30(水) 18:46:12.27 ID:fHBNzGUo0
金目当てならさっさとサウジ参加させりゃいいじゃん
開発が遅くなるとか渋ってたくせに

92: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 19:03:01.58 ID:PRbLKdA00
インドは仲良くしていたほうがいい