
参考元:https://www.daily.co.jp/society/main/2025/04/30/0018930588.shtml
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746000875/
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [AT] 2025/04/30(水) 17:15:07.51 ID:zaxXKkWJ0
いや無理があるだろ…
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 17:16:42.49 ID:EFCfD5TY0
インドってソ連系の兵器じゃなかったっけ?
5: 名無しさん@涙目です。(京都府) [TW] 2025/04/30(水) 17:16:58.97 ID:qnknFhc40
インドはやめとけ 途中で抜けたりするぞ
6: 警備員[Lv.10][新](庭) [RU] 2025/04/30(水) 17:16:59.14 ID:cMUh1e2Y0
カナダ入れろよ
F35止めるとかで仲間になりたがってるぞ
F35止めるとかで仲間になりたがってるぞ
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2025/04/30(水) 17:17:11.25 ID:+oPZ+xl70
中国と対峙するならインドは必須なんだが、ロシアと仲いいのがな
12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/30(水) 17:18:48.97 ID:iTiAkHvo0
絶対ロシアに漏れるwww
アホなんかな
アホなんかな
13: 名無しさん@涙目です。(庭) [AT] 2025/04/30(水) 17:19:37.94 ID:zaxXKkWJ0
>>12
そして中国に漏れる…
そして中国に漏れる…
15: 警備員[Lv.10][新芽](茸) [US] 2025/04/30(水) 17:20:07.59 ID:lUu1GO040
元々失敗する公算高いから好きにしたらいい
16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/30(水) 17:20:07.95 ID:iTiAkHvo0
最低限西側諸国じゃないと、だめだろ
中立国家なんてどっち転ぶかわからんでw
中立国家なんてどっち転ぶかわからんでw
20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/30(水) 17:20:52.69 ID:3tb4SIY60
あまり手を広げ過ぎるのも問題のような
23: 名無しさん@涙目です。(石川県) [CN] 2025/04/30(水) 17:22:39.71 ID:3ZgaTkyq0
何がどうなったらそんな考え方になるんだよ
24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/30(水) 17:24:04.65 ID:XQzPbmEE0
サウジは?
28: 警備員[Lv.11][新](庭) [RU] 2025/04/30(水) 17:26:14.48 ID:cMUh1e2Y0
>>24
サウジには共同開発参加出来るような技術無いだろ
カネはあるのはわかるが
サウジには共同開発参加出来るような技術無いだろ
カネはあるのはわかるが
26: 警備員[Lv.11][新](庭) [RU] 2025/04/30(水) 17:24:35.35 ID:cMUh1e2Y0
組むべきはカナダだよ
航空機メーカーもあるし
航空機メーカーもあるし
29: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/30(水) 17:26:18.22 ID:STGTvPS40
英国は一応インドの元盟主だろ
この前までインド系が首相やっていたし
ただ信頼出来るか?と言われたらうーん
この前までインド系が首相やっていたし
ただ信頼出来るか?と言われたらうーん
30: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 17:26:56.58 ID:i1eW0niQ0
中国への当てつけだろ
31: 警備員[Lv.8][新](庭) [JP] 2025/04/30(水) 17:27:13.87 ID:DZSkRHtP0
インドは技術情報が流出するだけになりそうよな
まずはオーストラリア辺りじゃないか?
まずはオーストラリア辺りじゃないか?
32: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 17:29:06.56 ID:bp6JM6aV0
>>31
中露から切り離すには此方から信用しないとな
中露から切り離すには此方から信用しないとな
33: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/30(水) 17:32:54.93 ID:xRrxuHMR0
そんな勝手に誘っていいの?英国イタリアの了承は得てるんだろうか?
37: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2025/04/30(水) 17:38:23.35 ID:1PNNTDpz0
インドは入れちゃダメだろ
38: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/30(水) 17:38:35.40 ID:OR6ySUZ+0
大阪万博ネパールパビリオンみたいになる予感
39: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/04/30(水) 17:39:10.52 ID:xraBUHFT0
中立やろ
下手したら機密漏れるで
下手したら機密漏れるで
46: 名無しさん@涙目です。(茸) [MX] 2025/04/30(水) 17:46:46.25 ID:vd3nDFDU0
カナダオーストラリアだな
61: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/04/30(水) 18:00:13.88 ID:+tKT46dB0
インドはロシアから兵器購入してるから無理だろ
米国から制裁受けて米国製のパーツを使えないとかなりそうだし
米国から制裁受けて米国製のパーツを使えないとかなりそうだし
62: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2025/04/30(水) 18:02:54.62 ID:tPjoRGtc0
インドはひとまず万博のパビリオン完成させろよ
67: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE] 2025/04/30(水) 18:06:30.93 ID:22fN2OlI0
インドとかモディの後どうなるかもわからないくらい不安定だよ
71: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/30(水) 18:10:47.07 ID:TLgr6y000
金だけ出させて口は出させない
ならいいんだけど
口は出すけど金は出さないのが目に見えてる
ならいいんだけど
口は出すけど金は出さないのが目に見えてる
80: 名無しさん@涙目です。(庭) [EG] 2025/04/30(水) 18:25:35.85 ID:VUxFRXs/0
インドて開発力ないやろ
85: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/04/30(水) 18:38:40.59 ID:zt3aPujP0
インドはやめておいた方が…
87: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/30(水) 18:46:12.27 ID:fHBNzGUo0
金目当てならさっさとサウジ参加させりゃいいじゃん
開発が遅くなるとか渋ってたくせに
開発が遅くなるとか渋ってたくせに
92: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/30(水) 19:03:01.58 ID:PRbLKdA00
インドは仲良くしていたほうがいい
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (150)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
武器輸出三原則むしできるなら日本は核武装上等だろうに。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
整備が大変そうだよな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
↓
そやっ!BAEシステムズ(英国軍事企業)の戦闘機開発部門は日本に売ったらええんや!
こんな売国ありきの共同開発計画に乗っかってなんか良い事がインドに有るのか?
milio
が
しました
イギリスに怒られるぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアシェアを取られてまずいとか、日印連携が中国にとってウザいとかあるかもしれん。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
メリット以外にないわ。
日本って去年だけで14兆円豪州に投資してるからね。BRICS分断を考慮してるのかもしれん。
米国にはメリットだろ。スーホイライセンス生産国やん。
milio
が
しました
まだ出来てもいないものに共同開発で資金を提供するような民族には見えないんだが?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ジャパン 「 ええっと、その ・・・・ ( 汗 ) 」
milio
が
しました
先日、中国とネシアの2プラス2やってたけど、その対応でもあるんやろ?
milio
が
しました
米国から資源を買うしかないね
milio
が
しました
その上でインドを最終的に軍事同盟まで引き込めるか、信頼し得るかを測る過程で、戦闘機はその大きなスキームのメルクマール足りえるであろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本がアビオニクスを作り
イタリアが素材を開発する
どうだ、怖いか?
milio
が
しました
核兵器のほう抑止力になる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
無人機に移行してるってのに日本はアホなのか
milio
が
しました
せっかく日本はパキスタンとも良い関係築いてんのに
milio
が
しました
日本はその先を考えておかないと不味い。
但しアメリカが2030年頃までに中国と武力衝突して勝利すればこの限りではない。
milio
が
しました
インド人もビックリ ! 横須賀 海軍カレーもビックリ !
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
インドから動かなくたって、ロシアの諜報筋が必ず札束かかえて関係者にアクセスしてくるよね。
100万米ドルを目の前に置かれて食指の動かないインド官僚がいないとも限らない。
milio
が
しました
milio
が
しました
中国と意味は違っても、同じぐらい厄介だと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
ネシア への圧力なら中露の勢力拡大の抑止やろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
タダで技術移転しろと要求してくるコじきだぞ。
日本にメリットは無い。
milio
が
しました
milio
が
しました
国産兵器、特に戦闘機や戦車の開発に30年以上かけて、未だに開発中で一応、低率生産で試作を制参戦している始末だから。
日本政府も余計なバカなことするなよ。当初の計画がずれるだろ。
milio
が
しました
マイクロソフトのウィンドウズも、グーグルも、フェイスブックも、ツイッターも、オラクルも、各種AIも、
実際にプログラミングしているのは、インドの下請け会社なんだよなw
例えばF-35戦闘機の一種類だけで、ウィンドウズと同じくらいの量のソースコードが必要w
ということで、最新戦闘機はソフトウェアの塊なので、烈風も同様に巨大ソフトウェア開発が必要になる。
これをインドにやらせようという算段だろうw
milio
が
しました