20220205150334

引用元:日本が中国と全面戦争になったらワイらって徴兵されるんか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747035411/

1: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:36:51 ID:yUv3
太平洋戦争の時みたいに赤紙来て戦争行かなきゃ刑務所行きとかになるんか?

2: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:37:15 ID:0NBv
>>1
0や無いけど

4: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:37:39 ID:yUv3
>>2
確率はめっちゃ低いんかね でも中国と戦争になる可能性は幾らかあるやろ?

15: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:42:07 ID:0NBv
>>4
台湾に攻めてきたら日本も人ごとやないな

3: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:37:19 ID:yUv3
ウクライナとかもそうなっとるしな

5: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:38:17 ID:9vhA
今の日本人やと戦いもせずに惨敗しそう

6: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:39:01 ID:yUv3
>>5
降伏したら自軍の兵士に後ろから撃たれるとかありそう

7: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:40:18 ID:y61p
日本は島国やから操船技術も操縦技術もない素人徴兵してどーすんねん

8: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:41:06 ID:yUv3
>>7
そのために戦争始まる数年前から徴兵始まるんやない?とにかく人員が足りないんやから尚更

9: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:41:10 ID:9vhA
>>7
デカい船動かすのに人手はいるし国内でもいくらでもやることあるやろ

11: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:41:24 ID:yUv3
若者の数少ないしマジで徴兵あるやろ

16: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:42:13 ID:5VvO
防衛戦争やからないんちゃう?
本土上陸されたら負けだし

23: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:43:09 ID:yUv3
>>16
負けやけど本土決戦みたいになるかもしれんやん

28: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:43:51 ID:5VvO
>>23
銃も握ったこともない、運動もしたこともない人間徴兵して何の役に立つんやろなぁ

36: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:44:33 ID:yUv3
>>28
肉壁くらいにはなるやろ 

44: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:45:33 ID:C3bx
>>36
ならんならん
Z世代とか督戦隊配置しても逆にそっちに撃ってくるやろ

18: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:42:34 ID:iP6B
素人集めても無能な味方でしかないから現代においては薄いかな
あるとしたら工場勤務だけど若者の教育や技術職を捨ててまでやらせるのはもう国として末期だからほぼない

26: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:43:40 ID:yUv3
>>18
末期はあるんか

30: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:43:56 ID:yUv3
>>18
ほんま海に感謝やな 陸続きやったらヤバかったぞ

20: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:42:42 ID:7gSn
中国目線、今すぐ日本なんか取っても利益あんまりなさそう

22: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:42:59 ID:0NBv
>>20
それより尖閣台湾取りたいやろな

29: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:43:55 ID:y61p
>>20
てか台湾でさえあれやのに日本そのものと戦争とかバックのアメリカと直接戦争するようなもんやん
中国にメリット0やろ

31: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:44:06 ID:nW4v
いうてアメリカが許さんから降伏はできんやろ
日本人が滅ぼうがどうでもいいが中華圏にはなってほしくないからな

39: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:44:42 ID:zCMk
>>31
太平洋取られちゃうからね
死守するやろね

42: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:45:08 ID:y61p
>>31
それはないやろ
超重要貿易国や
なっても日本上陸はアメリカ軍が絶対させんやろ

43: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:45:14 ID:yUv3
>>31
トランプなら本土決戦になっても降伏はさせんやろな 中国に

33: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:44:10 ID:iP6B
素人←銃の扱い方等教育コストかかります。中国のスパイいるかもしれません。情報戦で中国のシンパいるかもしれません
こいつを徴兵するメリット

34: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:44:22 ID:9vhA
ありがたい憲法9条の解釈を議論してるうちにミサイル撃ち込まれて占領されてゲームセットや

38: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:44:39 ID:0NBv
>>34
あり得るのが一番怖い

41: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:45:06 ID:E1O0
というか、日本も徴兵制復活させてほしいわ。

46: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:45:41 ID:9vhA
>>41
絶対嫌やわ
韓国とか永遠に徴兵で揉めてるし不経済でしかない

47: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:45:59 ID:y61p
>>41
20歳の自分に向かってもそれ言えそう?

54: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:46:40 ID:0NBv
>>47
まあ体育の授業とかで体鍛えるくらいはあった方がええ

45: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:45:40 ID:7gSn
例えばウクライナやと農業も強い、鉱物資源も強い、取ったらヨーロッパに圧力かけられると美味しい国やけども
日本になんかあるかと言われるとな

49: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:46:07 ID:zCMk
>>45
日本にはアニメとゲームがあるから

55: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:46:47 ID:9vhA
>>45
台湾とったら日本とるやろ
アメリカがいなくなったら取らない理由がない

51: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:46:14 ID:E96R
日本も核保有したら戦争には絶対にならないよ
核兵器=平和の象徴はインドとパキスタンが証明済み

53: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:46:37 ID:7gSn
>>51
ちょうど君ら戦争になりかけとるんですが、、、

59: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:47:08 ID:E96R
>>53
すぐに停戦したやん

64: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:47:50 ID:7gSn
>>59
ワイが遅れてたわすまん

69: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:48:46 ID:E96R
>>64
ウクライナVSロシアの末路を見るに核兵器=平和の象徴なんよ

58: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:47:07 ID:zCMk
まぁスナイパーとか一度やってみたいよね

60: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:47:24 ID:0NBv
>>58
糞尿垂れ流しはキツい

66: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:48:26 ID:zCMk
見分けつきにくいからお互いフレンドリーファイヤー多そう

70: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:48:47 ID:yUv3
>>66
草 

71: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:48:58 ID:0NBv
>>66
実際死因が誤射って多いらしいな

72: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:49:10 ID:9vhA
なんとしても国防はして欲しいけど子供を兵隊に取られるのも嫌や
要するに核武装してほしい

81: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:50:21 ID:E96R
>>72
これ、徴兵制が嫌だなら人権を守りたいなら核武装が一番良い

75: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:49:35 ID:R63q
むかしの武器は安価で扱いも簡単やけど今の武器は高いし使うのも難しいし簡単に徴兵されてきた民兵なんかには遣わさせないやろうな

79: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:50:13 ID:E1O0
今までは「高度化した武器の操縦は素人にできないから徴兵は無意
味」と思ってたが、ウクライナ侵攻見ると素人でも塹壕堀やらに駆
り出されてるよな。

83: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:50:43 ID:P5ug
徴兵はされんやろ
てか日本に上陸された時点でほぼ負け確やしそもそもあるとしたら沖縄での局所戦くらいちゃうか?

131: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:57:25 ID:E96R
核武装しない限りは日本も徴兵制復活は時間の問題かもな…

136: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:58:04 ID:P5ug
>>131
わーくにドイツや韓国と違って仮想敵国と陸続きちゃうし徴兵の意味ほぼないやろ

139: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:58:39 ID:0NBv
>>136
それより兵器の質かな?

140: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:58:47 ID:f3jF
徴兵はまじでされたくないなぁ
ほんまに旧軍からなんの進歩もないから戦争の前に虐められて死にそう

143: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 16:59:16 ID:P5ug
ぶっちゃけ徴兵したところで対ロシアでの北海道防衛くらいしか役にたたんやろ
沖縄の離島に配備するとしても兵力過剰やん

150: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 17:00:03 ID:yUv3
>>143
本土上陸された時の話や その前には徴兵始まってそうやけど

161: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 17:01:02 ID:P5ug
>>150
対中なら上陸された時点で勝てんやろそもそも
対露なら北海道での本土決戦が前提になるやろけどさ

162: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 17:01:05 ID:kZ9X
中国も全面戦争するメリットあんまりないやろ
今みたいに軍事・経済で圧かけてる状況がベストなんちゃうか

279: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 17:13:02 ID:zlKD
中国って実際どれぐらい強いんやろな
経済規模も改ざんみたいやしあそこまで強い強い言われとるのはソ連の時と同じでアメリカが不安煽るためにやってる感ある

287: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 17:13:47 ID:fvNR
>>279
印パ戦争でのパキスタンの戦果に注目するとええやろな
パキスタン国内での先進兵器は中国製が多いみたいやから

正直第一報レベルでも侮れへんレベル

303: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 17:15:17 ID:zlKD
>>300
それはそうなんやろな
インドも勝てんやろし

384: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 17:23:14 ID:QgNf
しかし核兵器って維持するのに金かかるというけど
北朝鮮やパキスタンみたいのでも維持できてるしなあ

核保有国が非核国を侵略するのがあり得るというなら
これからは核保有国増えるよな