
引用元:今から家建てようと思ってるんだけど今の時代もうアカンか?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747128227/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:23:47.414 ID:Ig3oKXxh0
ちな田舎
予算3000-4000万円くらい
土地は持ってない
予算3000-4000万円くらい
土地は持ってない
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:24:13.691 ID:5DEpMLyr0
いいよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:24:18.626 ID:MQhQdXLXr
田舎のハズレの小さい家ならいけるんじゃね
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:25:12.799 ID:Ig3oKXxh0
>>3
一応新幹線止まる駅の近くがいいなって
一応新幹線止まる駅の近くがいいなって
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:25:05.133 ID:8aRt1Gun0
年齢にもよるけど今建てる理由が一つもないな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:25:27.114 ID:Ig3oKXxh0
>>4
29や
29や
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:27:33.781 ID:pKBz11890
人口減っていく地域なら新築建てる意味全くないだろ
どんどん家余っていくんだから
どんどん家余っていくんだから
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:28:17.415 ID:Ig3oKXxh0
>>10
頭じゃ分かっちゃいるんだがなあ
やっぱり自分の家欲しくてな
頭じゃ分かっちゃいるんだがなあ
やっぱり自分の家欲しくてな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:29:32.563 ID:1w2DqOQRM
>>12
欲しいなら買えばいいじゃん
欲しいなら買えばいいじゃん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:30:11.630 ID:pKBz11890
>>12
どうしても欲しいなら人口増えていく見込みの地域に建てて引っ越すべき
どうしても欲しいなら人口増えていく見込みの地域に建てて引っ越すべき
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:27:54.504 ID:l7h6b2rQM
コストやリスク考えると割に合わないと思うが歳を取ると賃貸は借りにくくなるからな
住むところがないではコスパもなにもない
建てられる時に建てておくのはあり
住むところがないではコスパもなにもない
建てられる時に建てておくのはあり
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:30:36.251 ID:Jq+qqVMa0
時期は悪いが
家族で住める時間なんて短いし
必要なときに建てるのが一番
家族で住める時間なんて短いし
必要なときに建てるのが一番
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:34:23.074 ID:UU1l89bU0
4000万出せるなら一応家はたつやろ
でも数年前ほどのは無理やね
でも数年前ほどのは無理やね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:35:59.369 ID:Ig3oKXxh0
>>24
材料費高騰してるからねーってのはなんか注文住宅の人に言われたわ…
材料費高騰してるからねーってのはなんか注文住宅の人に言われたわ…
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:40:04.712 ID:UU1l89bU0
>>26
資材高騰もあるけど人件費も上がってるからね
俺電工だけど気兼ねなく工賃上げまくってる
数年前だと130万あればエアコンやIHなんかの住設別で50坪の木造住宅にそこそこの照明器具込みで工事できてたが最近は軽く200万超えて見積もり出してるよ
今は器具もケーブルも上がり過ぎだ
資材高騰もあるけど人件費も上がってるからね
俺電工だけど気兼ねなく工賃上げまくってる
数年前だと130万あればエアコンやIHなんかの住設別で50坪の木造住宅にそこそこの照明器具込みで工事できてたが最近は軽く200万超えて見積もり出してるよ
今は器具もケーブルも上がり過ぎだ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:43:32.952 ID:1w2DqOQRM
円安であらゆる物が値上げしてるからしゃーない
家みたいな高単価な物ほど影響が大きいよな
コメの値上げとか可愛く見えてくる
家みたいな高単価な物ほど影響が大きいよな
コメの値上げとか可愛く見えてくる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:46:54.146 ID:UU1l89bU0
1が何歳かしらんけど若くて建てる気になったのなら早めに建てるのもひとつの手だよ 歳くってからだともう手が出せなくなる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:50:35.749 ID:Ig3oKXxh0
>>38
29だね
先月結婚式と新婚旅行終わってそろそろ家建てるかーって最近動き始めたところ
29だね
先月結婚式と新婚旅行終わってそろそろ家建てるかーって最近動き始めたところ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 18:52:57.243 ID:PA6UXJmz0
マジレスすると家族が揃ってからにしろ
すなわち結婚出産でもうこれ以上子供はいらんとなったら家を買うタイミングだ
田舎なら家族分の駐車場を妥協するな
すなわち結婚出産でもうこれ以上子供はいらんとなったら家を買うタイミングだ
田舎なら家族分の駐車場を妥協するな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 19:18:21.235 ID:IKLb3oF+0
ちょっと前なら3000万円で建てれた家が3500~4000万円
500~1000万円の差をどう感じるか
500~1000万円の差をどう感じるか
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/13(火) 19:22:34.312 ID:/lI6CyUR0
金利も確実に上がっていくからなあ
俺も28歳だけど悩んでるわ
俺も28歳だけど悩んでるわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (57)
milio
が
しました
milio
が
しました
早く建てないと高騰して家を買えなくなるぞ。
milio
が
しました
家を立てないほうがいいと思うよ。
milio
が
しました
断熱材はこれ、動線は何m何cm、玄関から間取りはこうでキッチンはこんな感じ、そのキッチンのパネルはこれ、壁紙もしくは板張りや漆喰、軒先はどれくらい出して窓枠及び高さこう、排水や雨水経路、エアコン室外機はここに、なので向きや周辺住宅や環境はこう、風呂洗濯機置き場トイレ、実際に建築中に設置か後から家電屋から買うのかその搬入経路は、等々。
そうすると土地選び、木造住宅なりモダン住宅なり屋根の建材から耐震構造までいつのまにか知識が貯まり、実際の理想もその土地や建物の規模から逆算するように考えたり応用や柔軟に予定変更出来るようになるよ。そして一番はお金の問題で低予算項目で必至に知らず勉強してたり調べてて、街の大工や建設会社、造営外構工事業者まで下調べしてたり、シックハウスや湿度にまで詳しくなってて最適なプラン練りやすいかと。
milio
が
しました
新幹線止まる駅近くで、3000-4000万土地購買付きは厳しい気がするが。
まあ、新幹線の駅もピンキリがあるが、、、、山形、秋田、北海道、九州、上越、北陸の新幹線。。
milio
が
しました
田舎と言っても東北新幹線だと例えば大宮周辺なら大宮からバス20分とかの土地なら30坪程度の土地はあるかな
ただ、駅からバス+歩き数分は今後さびれていく可能性がかなりある
milio
が
しました
職場の近くとかもっと理由があるだろ
milio
が
しました
人手不足で工期は伸びまくるわで
今、家を建てるなんて悪手だな
市場が落ち着くまで待つことを勧める
milio
が
しました
団地でいいんだよ。コミュニティーがある集合住宅のほうが、いろいろメリットがある。金では買えない人のつながりがあったほうが、年をとったらいいんだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
家を建てるのなら1年でも早いほうが良い
貧乏人は家なんて買えないし馬鹿だからそう言うとこ分かって無いよねw
milio
が
しました
思うわけだろ。材料費は上がってるが人件費が上昇はウソ。3000~4000万くらいの間で頭金2割が
苦労が無いだろ。東京など都下の八王子でも新築マンションは駅近だと70㎡で7000万前後。
50年ローンだがどう考えても無理がある。50年先、必ず来るけど中国に乗っ取られてるかもしれない。
30年くらいで終わるように考えるべきだろう。
milio
が
しました
子供が皆出て行ったら売れる土地がよかったのでそれなりに都会の駅近物件5LDKを買った
新築の注文住宅も考えたけど、そうなると土地が安いとこにしないといけないし、そういう所では子供の就学に不便だったり通勤に不便だったり売れないしで諦めた
ま、今のところ結果オーライですわ
milio
が
しました
「いまは時期が悪い。もう少し待て」
milio
が
しました
駅から遠くバスもない所なら50坪だな
不動産屋が教えてくれた88年の一軒家は50坪で1000万だったが、俺が見学の時点で売れてた
新幹線?名古屋だとしても無理
milio
が
しました
いろろと疲れ切っちゃうんじゃないかな。昔とは違うさ。
milio
が
しました
milio
が
しました
金利が上がってローン払えなくなったほとんど新築の中古物件がたくさん出てくるよ。
金利の動向をチェックしながら待つといいよ。
milio
が
しました
田舎に安い家を建ててムリなくローン組めばええんや
家を建てるのはええことや
中古住宅を安く買って安くリフォームしたっていい
とにかく賃貸は金をドブに捨てる行為だから、いますぐに家を買うべきだ
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ東京圏(人口三千万)以外なら田舎扱いでもいいけど
milio
が
しました
リーマンショックの時に投資用不動産を買えたか?
原発が爆発してる時に東電の株を買えたか?
つい最近のトランプショックの時にsp500を買えたか?
どれも本当に出来るなら儲けられたけど市況がダメな時に決断するのは相応の度胸や見識がいる
milio
が
しました
将来外国人が多くなる場所に建てちゃうと逃げるに逃げれない
特に田舎じゃ一戸建てなんてそうそう売れない
30年というスパンで見れば日本のどこであろうが川口化する可能性はある
そこに一生住むことに成るって前提で情報集めろ
milio
が
しました
俺は15年前に家買ったけど、結果的に大正解だったと思ってる
milio
が
しました
立てるにしても手持ちの金とローン残との検討相当必要だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
至言やな
milio
が
しました
milio
が
しました
自分の人生なのに自分自身は消耗品みたいな人生観の人多いんだな
milio
が
しました