
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a354e08d187f78a2123ba3871480de7c3581650d
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1747182493
2: 名無しさん 2025/05/14(水) 09:29:52.95 ID:SEVnZ
ゼレンスキー 「怖いんか?」
3: 名無しさん 2025/05/14(水) 09:30:02.74 ID:hbGBH
実際怖いからプーチン習近平金正恩とか独裁者は表に出て来ないよ
4: 名無しさん 2025/05/14(水) 09:30:27.98 ID:JK1eu
ゼレンスキー火に油を投下するのお好きなようで
5: 名無しさん 2025/05/14(水) 09:31:05.11 ID:fVfxK
トルコ開催ってのがまた胡散臭いなエルドアンが一番得しそうな空気漂ってんぞ
10: 名無しさん 2025/05/14(水) 09:34:46.51 ID:7Rjpo
フフフ怖いか
12: 名無しさん 2025/05/14(水) 09:50:10.24 ID:hQL1b
なかなか難しいんだろね。
ロシアとしてはあまりにも損失が多すぎるためいまさら変な妥協は出来ない。
でも国内事情も深刻だろうしな。
もし経済状況に余裕があるなら悠々と突っぱねればいい話なんだから。
ロシアとしてはあまりにも損失が多すぎるためいまさら変な妥協は出来ない。
でも国内事情も深刻だろうしな。
もし経済状況に余裕があるなら悠々と突っぱねればいい話なんだから。
17: 名無しさん 2025/05/14(水) 10:11:42.80 ID:qpwqs
>>12
突っぱねたらトランプで何されるか分からん
突っぱねたらトランプで何されるか分からん
18: 名無しさん 2025/05/14(水) 10:22:05.14 ID:slsVU
>>12
絶大な好景気で罪人処分出来て刑務所ガラガラになって税金かからんでウハウハって聞きましたけど?
絶大な好景気で罪人処分出来て刑務所ガラガラになって税金かからんでウハウハって聞きましたけど?
13: 名無しさん 2025/05/14(水) 09:54:15.03 ID:n1ZN7
煽ってどうすんだ
ジャンピング土下座だろそこは
ジャンピング土下座だろそこは
19: 名無しさん 2025/05/14(水) 10:22:05.34 ID:dvF4G
出てこいや!
23: 名無しさん 2025/05/14(水) 10:28:35.37 ID:vLqZM
会うとしてもスゴい長いテーブルの両端に座って話をすることになるだろな
24: 名無しさん 2025/05/14(水) 10:31:30.43 ID:ttqN2
そりゃ怖いだろ
強面の実力者を演じていたのに無能だとバレたから
独裁者仲間以外と外交は無理だよ
強面の実力者を演じていたのに無能だとバレたから
独裁者仲間以外と外交は無理だよ
26: 名無しさん 2025/05/14(水) 10:49:13.18 ID:hnjeL
ゼ大統領とプ大統領 直接対決
第1ラウンド コメディ対決
第2ラウンド 格闘ガチバトル
第3ラウンド ポーカーなどカード勝負
第4ラウンド 学力テスト
第5ラウンド ディベート
第6ラウンド 酒飲み比べ勝負
全世界にライブ配信 面白そうでしょ?
第1ラウンド コメディ対決
第2ラウンド 格闘ガチバトル
第3ラウンド ポーカーなどカード勝負
第4ラウンド 学力テスト
第5ラウンド ディベート
第6ラウンド 酒飲み比べ勝負
全世界にライブ配信 面白そうでしょ?
31: 名無しさん 2025/05/14(水) 10:59:21.13 ID:XDo3w TID:superazusa2go
>>26
野球拳大会なら多分ゼレンスキーの圧勝。
ゼレンスキーは全てを脱げるけど、プーチンには無理でしょ?
まあ、こういう芸能バラエティーコーナーの土俵に上げられるなら、ゼレンスキーが圧倒的に有利になるわな。
野球拳大会なら多分ゼレンスキーの圧勝。
ゼレンスキーは全てを脱げるけど、プーチンには無理でしょ?
まあ、こういう芸能バラエティーコーナーの土俵に上げられるなら、ゼレンスキーが圧倒的に有利になるわな。
27: 名無しさん 2025/05/14(水) 10:49:37.46 ID:Prxj3
ゼレはプーチンに責任を押し付けて
破談に持って行く方法を必死に考えている
破談に持って行く方法を必死に考えている
48: 名無しさん 2025/05/14(水) 12:15:40.25 ID:LQeP9
ヘイヘイ、プーチンびびってる
50: sage 2025/05/14(水) 12:19:17.00 ID:SFgfW
二人でプロレスすれば面白そうだ
51: 名無しさん 2025/05/14(水) 12:20:55.14 ID:ZTvoi
プリゴジンが反乱起こしてモスクワ目指した時に
いの一番に政府専用機でモスクワから逃げたプーに、直接対話なんてそんな度胸がある訳無いやろ
いの一番に政府専用機でモスクワから逃げたプーに、直接対話なんてそんな度胸がある訳無いやろ
53: 名無しさん 2025/05/14(水) 12:23:47.88 ID:Gyxg8
暗殺計画やテロ計画の可能性があるのに
用心深いプーチンがバカ正直に行くわけない
用心深いプーチンがバカ正直に行くわけない
54: 名無しさん 2025/05/14(水) 12:24:26.06 ID:VwtpC
実際ゼレンスキーとプーチンが一対一で戦ったらどっちが勝つかな。
ゼレンスキーは若いが芸人上がり、プーチンはKGBの工作員上がりだが老人
ゼレンスキーは若いが芸人上がり、プーチンはKGBの工作員上がりだが老人
56: 名無しさん 2025/05/14(水) 12:37:33.17 ID:ZTvoi
>>54
プーってKGB上がりっても、最前線での暗殺や工作員なんかで無く裏方の事務員やぞ
プーってKGB上がりっても、最前線での暗殺や工作員なんかで無く裏方の事務員やぞ
59: 名無しさん 2025/05/14(水) 12:41:29.49 ID:JiXUb
ゼレは泥被ってでも戦争止めてみろよ
政治家の手腕が最も試されるとこだろ
それが為せたら評価してやる
日本の今の拝金主義の世襲共じゃ絶対に無理だろうな
政治家の手腕が最も試されるとこだろ
それが為せたら評価してやる
日本の今の拝金主義の世襲共じゃ絶対に無理だろうな
62: 名無しさん 2025/05/14(水) 12:48:26.33 ID:efjVU
ロシアを煽る場面じゃないと思うけど台本でも渡されてるのかな
70: 名無しさん 2025/05/14(水) 13:36:58.87 ID:4NHr1
ゼレンスキー「あ?俺トランプさんの後輩やぞ!」
71: 名無しさん 2025/05/14(水) 13:39:57.13 ID:6wvWt
一方的に主張しました。
76: 名無しさん 2025/05/14(水) 14:32:30.89 ID:4XeIO
臆病だから戦争始めたわけだし。
79: 名無しさん 2025/05/14(水) 16:32:33.66 ID:vOhgT
怖いよね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (437)
milio
が
しました
やっぱ逃げるのかな?www
milio
が
しました
2、習近平がプーチンを訪れ(ココ重要)会談
↓
3、(ロシア)アメリカやめてやっぱトルコに頼むわ←アメリカ土下座
4、対中関税100%減で土下座
5、(今現在)サウジの王子に土下座中
milio
が
しました
まんまとゼレンスキーに釣られたな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
非常にセンシティブな今のロシア国内にあってはプーチンの答え如何によってはちょっと妙なことになるんじゃねーの。
milio
が
しました
っつーか何かあったら全面核戦争なんだが、その圧力にアメリカは耐えれんの?
milio
が
しました
milio
が
しました
「予算」って知ってる?バカ右翼
milio
が
しました
ゼレンスキーには戦争をどうするか決める事もウクライナの行く末を決める事も出来ない
欧米が絡まないとゼレンスキー単独とじゃ会談する価値も無いし、もしそうなったらロシア側の要求をただ呑む事しか出来ない
政党が違うとはいえ発端のクーデターから関わってる以上、アメリカはウクライナの面倒見る責任がある
逆に英仏はアメリカの金と兵器で戦争続けさせて資源だけもらうハイエナプランを捨てきれてないみたいだから、追い出した方がいい
milio
が
しました
みっともねー
milio
が
しました
太平洋諸国ではニュージーランドが先進国なんですよ。中学生でも知ってるはずですけど?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナ軍ヤバいんか?
milio
が
しました
プーチンだんまり
お察しw
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカから冷たくあしらわれてるのにむしろよく持ってるわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ここにいるプー信者の基地外社会不適格者とお似合いだよ
milio
が
しました
正論だけでロシアは何も言えなくなるわな…
milio
が
しました
milio
が
しました
格下のゼレに会うために
わざわざ足を運んだりしない、ってスタンスだったじゃん。
milio
が
しました
合意していないものを、勝手に呼びかけても意味ないw
じゃあベラルーシで会談だったら、ユダヤ人のゼレンスキーは受け入れるのか?w
milio
が
しました
プーチンは歴史観、宗教、哲学、知識量においてプーチンが上、親日の部分もある。
milio
が
しました
ゼレンスキーはこんなことで勝ち誇っても実効支配しているのはプーチンのほう。
動かざること山のごとし
静かなること林のごとし
milio
が
しました