20220207085723

参考元:https://x.com/Sankei_news/status/1922526466023075887
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1747210256

6: 名無しさん 2025/05/14(水) 17:16:05.45 ID:YfwT4
まだまだ増えるよ

16: 名無しさん 2025/05/14(水) 17:24:40.40 ID:gSXkZ
米が5キロ1500円で食べれてたらこんなことには………

20: 名無しさん 2025/05/14(水) 17:26:42.63 ID:jub29
毎年100万人近く亡くなっているからな

約7%か・・

64: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:01:32.05 ID:RXCkx
>>20
最近は150万とか160万やで

24: 名無しさん 2025/05/14(水) 17:29:54.13 ID:n6Sdq
若い人の一人暮らしで亡くなる人が増えていると報道していた

26: 名無しさん 2025/05/14(水) 17:31:13.48 ID:0MMXc
将来的にはAIとかで監視させるようになるんだろうな
センサーだらけだし

27: 名無しさん 2025/05/14(水) 17:31:46.15 ID:pNfd8
病院や施設の世話になるならいい方で
知人の家は息子が病院に連絡取るのを嫌ってた
家族がいてもこれだし連絡取る環境にないとそうなるよ

40: 名無しさん 2025/05/14(水) 17:40:02.98 ID:0MMXc
これ退職した後のサラリーマンとかが
職場以外に人間関係なくて孤立するパターンも多いらしい
女性の場合は職場以外にも人間関係や居場所がある人が多い傾向にある

41: 名無しさん 2025/05/14(水) 17:40:59.28 ID:LQeP9
別にいいじゃん孤独死なんて
独身増えてるんだから仕方ないだろ
大家は迷惑だろうがな

47: 名無しさん 2025/05/14(水) 17:45:27.45 ID:0MMXc
社会関係資本の本まえ読んだな
隣近所の付き合いと親戚との付き合いがある人は孤立しにくいツートップ
趣味やスポーツや地域ボランティアなどの人間関係が次点で孤立を防ぐ効果がある
子供を介した人間関係は40代をピークに下がるから効果が薄い
一番気をつけた方がいいのが職場以外に人間関係のない
近所付き合いも親戚付き合いも趣味もない男性

52: 名無しさん 2025/05/14(水) 17:48:27.45 ID:yjkjR
子供がいて、延命措置しないでっていい伝えてあるのにいざ親が死ぬ現実に耐えられなかったり、年金目当て遺漏つけられちゃうとか延命措置されちゃうのが1番最悪。
孤独死の方が全然いい。

53: 名無しさん 2025/05/14(水) 17:50:31.35 ID:uk1iC
1人世帯の増加が原因でしょう

55: 名無しさん 2025/05/14(水) 17:51:48.19 ID:memka
これの一番の問題は、当の本人がもはや他人事ってことなんだよな。

66: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:03:13.85 ID:b0Wwj
大家さんにとっては超大迷惑

70: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:08:45.60 ID:7Rjpo
孤独死はもう普通の死だな
安心した

73: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:10:49.71 ID:GhRJr
事件性はありませんと一筆あると楽なんだろうな

74: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:11:34.21 ID:uFu4c
孤独死は高齢者ばかりではない
心臓血管系の病は低年齢化していて
40代くらいでも脳梗塞、脳溢血で突然死する
親は既に他界していて未婚なら孤独死

84: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:26:22.23 ID:VBgfv
>>74
まじでこれ
狭心症なった時の苦しみは凄かった
それから終活を考えるようになった

92: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:32:41.21 ID:OaCHn
なっ?安楽死法が必要だろ

94: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:35:56.58 ID:MdlnZ
>>92
だよね
下らない生きる尊厳とやらで否定するなら孤独死だって「孤高死」と言い換えて褒め称えてやれよ、と
たとえ黒くなってたり液体化しててもなw

95: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:37:05.85 ID:HtDlo
>>92
使えなくなった奴隷は殺処分しよう!

ふざけてんのか

96: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:40:23.71 ID:MdlnZ
>>95
というより死ぬ自由すら無いからダラダラ過ごしてて、ある時にウッ!て人もいるから
そういう人に対する選択肢も必要だと思うよ、馬鹿にする訳じゃなくね
後、原因不明の疼痛で延々と過ごすのも、老人になったら非常に辛いんだと思うよ

110: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:50:47.80 ID:wbfQf
>>96
末期で苦しんでる人に尊厳死は必要だと思うけど安楽死は話が飛びすぎだわ
そもそも超高齢化社会で安楽死は法案が通るとも思えない
若い人が突然死ぬのはどうしようもないのかもしれんがそんなのより孤独死を防止するシステムを作ればいいだけだと思うけどな
これから増えるからどうせ必要になる

111: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:52:01.15 ID:Bk0om
>>92
突然死だから、安楽死関係ない。必要なのは死んだらどっかに通知が飛ぶシステム。
安楽死が必要なのは、寝たきり状態のジジババ。

103: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:48:58.50 ID:C222N
死ぬまで働いた方が良さげだな、会社の人に気付いてもらえる

106: 名無しさん 2025/05/14(水) 18:49:44.77 ID:8Z7Vj
何週間とか寝込むより突然死ぐらいの方が良さそうだよな

139: 名無しさん 2025/05/14(水) 19:36:20.27 ID:jub29
結局、後処理の問題でしょ

141: 名無しさん 2025/05/14(水) 19:37:22.30 ID:BFGVS
そうだよなあ
俺もそのうち孤独死決定の類だわ
インフルエンザでも布団の上でタヒぬことあるからな
バイト辞めたら誰も探してくれる人いないし
多少口座中に貯金入ってるから家賃とか基本料金は落ちるから問題ないだろ?
新聞も取ってないから溜まらない
ということは腐ってウジが湧いて死臭が蔓延しだして近所が「こりゃなんかおかしいw」ってなってから発見されるタイプ

144: 名無しさん 2025/05/14(水) 19:40:46.65 ID:BFGVS
みんな俺が死んでたら悪いけど後始末よろしくたのむな!
掛かった経費は貯金から貰っちゃっていいから
ろくな身内も居ないし
布団の上で体溶け出して畳にまで人型のシミになって白骨だけ残るのよ
そんなのその辺に撒いちゃっていいから
お墓も何もいらない

145: 名無しさん 2025/05/14(水) 19:42:38.92 ID:eJuAX
養老先生が言ってたが、自分の死は
経験できないし、自分の死が訪れたときは
既に亡くなって意識もないから心配しても仕方ないってさ。まぁ、親族や友人に迷惑をかけることにはなるが、自分が死んでもその時は意識もないわけだから、

心配するなら親とか兄弟の死の心配しとけって。
自分の死の心配ほど無駄なことはない