20221126181250

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/922f4f98a7386b95bc6ac1672410b2fa747944aa
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747233718/

2: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:43:37.28 ID:/zGDBdWJ0
またJAが高値で買うの?

548: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 06:12:06.36 ID:/qOq5BQ00
>>2
備蓄米買い戻さないといけないからなw
1年で買い戻せ→3年以内に買い戻せに緩和しても
結局買い戻さないといかんからなw

3: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:43:51.66 ID:iXl/PV8r0
放出する先に問題があるのでは?

6: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:46:11.74 ID:Gylit7eo0
何の役にも立って無いんだから
放出せんでいいわ

11: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:48:09.29 ID:zygw+Q/L0
もうカルローズ米慣れてきたから別にええわ

22: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:50:02.40 ID:6FaPDpun0
>>11
オレも食べてるけど美味いよな

12: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:48:24.28 ID:aQo3erdK0
値段は下がるのか

13: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:48:26.74 ID:0u37dVPf0
意味ねーよ
ホントしょーもねーな

14: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:48:32.03 ID:UHd/hj5d0
もう直接配ればいいだろ
精米機とかその辺にあるんだし勝手にやるからさ

15: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:48:47.25 ID:2T+lRaq70
即効性が無いな
流通がトロいこと分かってなかったん?

16: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:48:52.61 ID:6FaPDpun0
ナントカのひとつ覚え

24: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:50:38.00 ID:zygw+Q/L0
品種改良した外国産に駆逐されて先細りする未来が見えるわ
物量で敵わんのに後先考えんと買い占めて吊り上げるからこれからおかしなことになるやろうな

26: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:51:13.05 ID:H0wuC/YF0
減反せずにきてれば今ごろ
米不足にならず価格も高騰せず
海外輸出拡大もできてたことだろうに

31: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:53:03.23 ID:3FkFuno00
>>26
減反みたいな悪政は歴史に残るな。

29: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:52:51.21 ID:uaxNGRgC0
同じことの繰り返しで脳がない
食用の米に助成金をだして
その間は米の関税を下げるくらいのことをしてみせろ

33: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 23:54:50.06 ID:MkSx/oxM0
いくら国内で米作ったって炊く燃料は全部輸入なんだから意味無いって。とっとと輸入自由化しろよ。

63: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 00:11:06.34 ID:e0VjAEDu0
中抜き米もうええてw

66: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 00:13:20.46 ID:0R25St7b0
売らなきゃ後で高く売れるんだから売るわきゃないわな
しまっとけばいいだけの話

69: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/05/15(木) 00:13:53.58 ID:Ovly0ZS50
対策してるフリはもう辞めとけって

71: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 00:15:40.64 ID:QE+FfgLZ0
平均すると5kg4000円辺りで、「価格は安定した」宣言が出そうだな

80: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 00:24:54.74 ID:ZPvt34hv0
>>71
価格暴落を望んでいた庶民は期待外れだな。

73: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 00:19:42.40 ID:UNclsogz0
意味のない放出だよ

89: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 00:29:52.00 ID:RIfIq3OB0
全然下がらないどころかまた売り場がスッカラカンになってるな
この怒りは誰にぶつければいいのか

92: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 00:33:13.08 ID:lkUm0o2v0
なんで 備蓄米を混ぜるんだよ
備蓄米だけで安く売れよ

96: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 00:34:53.05 ID:I+TIWmZ40
どれだけ放出しても無駄

109: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 00:42:32.91 ID:X47bRJOk0
備蓄米は、タイ米とかベトナム米を買えばいい、法律で産地規制はないから

110: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 00:43:05.21 ID:vtM4zcZM0
やり方変えないと米価下がらないぞ
高く売れるのに5kgを3000円代で出す訳無い

131: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 00:54:37.51 ID:STGUp4ag0
また農協の備蓄が増えるだけ

154: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 01:08:53.70 ID:t74c763o0
これでまた13円ぐらい安くなるのけ?

163: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 01:15:24.27 ID:zMeaEYKt0
ちびちび出し
価格調節(笑)

169: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 01:21:35.82 ID:akOMsj4y0
精米処理が追い付かない問題は解決したんかね?
そのままならJAの倉庫にどんどん積み上がって行くだけじゃないのかな

177: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 01:27:37.06 ID:4U1iuZhk0
もう遅い

188: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 01:35:37.13 ID:UEJHnH620
効果無いとわかったことを延々続ける意図とはw

197: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 01:39:19.97 ID:8QBU+6c30
この秋は何十万トン買い戻されるんだろうね?

203: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 01:42:33.80 ID:5UpXHsiu0
昨日、業務スーパーで買ったカルローズを食べた。
5kg3300円で買ったのだけど3合を標準で炊いたんだけど
メチャクチャ美味しかったぞ。
標準の水で炊いたら柔らかいくらいだった。
パサパサなんかしてるかよ。
コシヒカリより美味しいぞ。
おにぎりにしたけど、マジで美味しい。
NETの噂は嘘ばかりやで。
日本米は小粒米だけど
本当は中粒米の方が美味しいと思うわ。
関税1kg341円の引き下げがあったら
カルローズが日本市場を支配すると思うわ。

209: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 01:50:26.42 ID:o9Whe2g00
放出しても売らないなら価格は下がらないよね

213: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 01:54:30.48 ID:1+sokt5G0
米の日本人離れ
米「バイバーイ、少しでも高く買ってくれる所に行くから」

215: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 01:57:36.01 ID:hPyGk7n80
政府が海外に年貢納めてて草

216: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 01:57:43.31 ID:KdGF/Wxd0
なんで小出しにするの?それじゃ値段下がらないじゃん
いっぺんに放出しろよ
やってることがまるで転売ヤー

237: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 02:33:27.04 ID:WfY5dY4I0
>>216
戦力の逐次投入はやる気のなさの表現じゃね

219: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 02:04:06.26 ID:3w3eydme0
昔からアメリカは日本に米を売りたがってたなあ
昔から

232: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 02:25:18.55 ID:nNRcRzHS0
>>219
今のままだと緊急に米の輸入増やしたら結果的に国内の生産量が上がって数年後には逆に外国米が売れなくなる危険性もある。というか米の過剰を輸出する場合すらある

222: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 02:08:54.77 ID:5wsZaZTP0
今までのが流通してないのに
何か意味あんのか?

224: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 02:10:50.34 ID:9AZaUBNN0
倉庫に積まれるんだからいらない

295: 名無しどんぶらこ 2025/05/15(木) 03:02:19.61 ID:T3ONKSEU0
戦力の逐次投入

事態を解決する気は一切なし
よろしい
だったら参院選で大敗しろ