publicdomainq-f22

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e763393ec515e724a284f4781b0a3229291103bd
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747309155/

2: トンキニーズ(庭) [US] 2025/05/15(木) 20:42:05.44 ID:at1HAMKZ0
なんで55?

46: マンチカン(大阪府) [US] 2025/05/15(木) 21:17:37.84 ID:lPgOMu4u0
>>2
飛びます飛びます

55: ジョフロイネコ(庭) [US] 2025/05/15(木) 21:33:30.21 ID:HBQl/uIy0
>>46
それしかあり得ないな

60: チーター(千葉県) [KR] 2025/05/15(木) 21:38:37.12 ID:LatDQp120
>>2
なんとなく

7: カラカル(愛知県) [US] 2025/05/15(木) 20:43:19.76 ID:kyTiVkzK0
無人機になるんかな?

9: エジプシャン・マウ(北海道) [ニダ] 2025/05/15(木) 20:44:16.65 ID:FegZeFW80
今さら何をやっても中国のPL-15の射程に勝てないだろ

31: ラ・パーマ(庭) [ニダ] 2025/05/15(木) 20:56:27.43 ID:FT9zuU260
>>9
普通に中間誘導がバレたから新しいシステム考えような

13: ジャガランディ(みかか) [SE] 2025/05/15(木) 20:46:23.20 ID:UDc5Q5x10
やっちゃえトランプ!

14: シャム(愛媛県) [US] 2025/05/15(木) 20:46:41.36 ID:F47XA2oN0
今からかよって感じはするけど
まあ、既定路線なんだろ、F-22を旧世代のまま放置する訳も無いし
金が掛かり過ぎるからって放置してたみたいだけど

19: ラグドール(茸) [TW] 2025/05/15(木) 20:50:07.50 ID:4hsRuNfb0
F-22→F-35→F-55…法則性がまったくわからない

28: キジ白(岐阜県) [US] 2025/05/15(木) 20:55:11.45 ID:gGn2jPOQ0
>>19
F-47があるでよ

99: ベンガルヤマネコ(沖縄県) [ZA] 2025/05/15(木) 22:40:41.57 ID:BqEWAHK90
>>19
Fシリーズのみならずキャリア機のCとかヘリとかも合わせて考えたら
最初のアルファベットが異なっても番号が重複すると
緊急時に誤認する可能性があるので全機種で番号が重複しないようにしてる
チヌークがCH-47だったり分かるだろ

24: アンデスネコ(大阪府) [US] 2025/05/15(木) 20:53:33.38 ID:w52ZtAqk0
ここはYF23復活で

27: ベンガルヤマネコ(ジパング) [ニダ] 2025/05/15(木) 20:54:38.54 ID:THDz+O+u0
次の商材

29: カラカル(みょ) [US] 2025/05/15(木) 20:55:27.62 ID:f4STOYsY0
トランプがこんな金食い虫を開発するとはな

33: トラ(茸) [CA] 2025/05/15(木) 20:58:02.74 ID:Tgi7U7sd0
アメリカにもゲルがいた

35: ヒマラヤン(みかか) [ニダ] 2025/05/15(木) 21:02:00.95 ID:fvp34Vhw0
トランプのことだから時代に逆らって前進翼の戦闘機開発してくれるはず

37: ジャパニーズボブテイル(大阪府) [US] 2025/05/15(木) 21:03:11.91 ID:8Yl7uR1P0
いや、YF21
の方が美しい

38: アメリカンボブテイル(日本のどこか) [VN] 2025/05/15(木) 21:04:48.70 ID:ZA/jjiro0
やはりパイロットが乗る戦闘機じゃないとエレガントじゃないね

40: マンクス(日本のどこか) [US] 2025/05/15(木) 21:09:01.80 ID:PxHYqzaG0
兵器開発してないと死ぬの?

44: ヨーロッパヤマネコ(茸) [ニダ] 2025/05/15(木) 21:13:01.07 ID:jIzwUrFm0
>>40
死ぬと思うわ
開発ペースが中国に負けたら
その瞬間に覇権が変わるからな

45: マンクス(日本のどこか) [US] 2025/05/15(木) 21:16:12.96 ID:PxHYqzaG0
>>44
そうなんですね!日本も英伊と戦闘機開発するそうですね!

58: コラット(茸) [JP] 2025/05/15(木) 21:37:27.50 ID:8EeokLt20
F-22のアップデートやるんだ
新型開発の方が安いとまで言われてたのに

65: ボルネオヤマネコ(奈良県) [ニダ] 2025/05/15(木) 21:44:17.20 ID:AGiiNk6H0
f-22は諦めろ

68: ベンガルヤマネコ(東京都) [US] 2025/05/15(木) 21:48:11.96 ID:GiAKB6zo0
アメリカの奇数の戦闘機はゴミ
偶数は名機
A10 F16 F18 B2 F22

69: ヒマラヤン(みかか) [ニダ] 2025/05/15(木) 21:49:02.37 ID:fvp34Vhw0
>>68
F-14は?

75: サイベリアン(日本のどこか) [SE] 2025/05/15(木) 21:51:55.25 ID:I9dK6PWb0
>>68
いやF-15以上の名機はないやろ

70: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/05/15(木) 21:49:21.37 ID:no0iTo6G0
今どき戦闘機ってやっぱ必要なのか?

82: クロアシネコ(福岡県) [US] 2025/05/15(木) 22:11:07.07 ID:QmKd7l8q0
今はもうドローンの世界なのにトランプの脳ミソは時代遅れやな

103: シャルトリュー(庭) [ヌコ] 2025/05/15(木) 22:58:18.40 ID:6ZBgK+jj0
>>82
ドローンは「電波妨害」で捕獲される
可能性があるんだけどこの辺の問題は
解決出来たのかな?大きさやパイロット
の育成はしなくて済むメリットもあるけど

90: ウンピョウ(茸) [FR] 2025/05/15(木) 22:25:55.67 ID:FqN8KGEc0
>>82
ドローンなんて橋も落とせない
露ウ戦線で対人対車両攻撃くらいしか効果ない

92: キジ白(岐阜県) [US] 2025/05/15(木) 22:29:56.13 ID:gGn2jPOQ0
>>82
次世代機はCCA(無人機)引き連れるよ

95: セルカークレックス(香川県) [IR] 2025/05/15(木) 22:34:34.27 ID:YYAuWvac0
>>92
グラディウスで見たことあるわ

83: 白(千葉県) [US] 2025/05/15(木) 22:11:41.13 ID:ipQFbK4V0
そのうちF22 Ti SUPERとか出そうだな

86: バーミーズ(群馬県) [ニダ] 2025/05/15(木) 22:18:47.12 ID:fxVjf/Bz0
B21に強力なレーダーと長距離ミサイル搭載できるようにすれば良いのでは?

87: アフリカゴールデンキャット(兵庫県) [BR] 2025/05/15(木) 22:20:53.58 ID:mcbS6xO40
>>86
ドッグファイトが出来ないじゃないですかー!

91: ジャングルキャット(静岡県) [US] 2025/05/15(木) 22:29:24.34 ID:4DX48PHL0
大気圏外でICBMを迎撃できるような宇宙航行能力を持たせよう

93: ハンター[Lv.83][苗](福岡県) [ニダ] 2025/05/15(木) 22:30:29.33 ID:0k+6Dw1K0
なんかさ、ステルスが当たり前になって
一方的にタコ殴りできないから
ステルスの意味無くなってきてない?

97: スノーシュー(庭) [PT] 2025/05/15(木) 22:34:45.10 ID:pWPo+mbZ0
俺が47代大統領だからF-47だ!つってたのとは別なんか?

111: ギコ(ジパング) [ニダ] 2025/05/15(木) 23:40:09.17 ID:DH+2AiVv0
これからは高性能誘導ミサイルよ
ミサイル発射装置なんてMig21でもいいぐらい

113: ユキヒョウ(東京都) [AE] 2025/05/15(木) 23:51:22.46 ID:FOfFSiUs0
>>111
そのミサイルを誘導すんのがステルス機の役割なんよ

105: ヨーロッパオオヤマネコ(京都府) [ニダ] 2025/05/15(木) 23:12:30.94 ID:CypUW43J0
もう一回 F-23 の夢を見せてくれ!