
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747273123/
1: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:38:43 ID:OMZ9
58600円+6000円
たけえよー
たけえよー
2: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:38:57 ID:mYFn
ワイは34500円だった
5: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:39:27 ID:jtC8
ワイは原付2000円!
8: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:40:38 ID:OMZ9
>>5
いいなー
いいなー
6: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:39:57 ID:LaTm
無駄なイキリ排気量やん
16: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:43:28 ID:MOW3
ワオは43500円
くそったれ
くそったれ
20: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:44:06 ID:5o2G
わては軽自動車税でございwwww
29: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:45:28 ID:OMZ9
>>20
正直羨ましい
次は真面目に軽自動車でいいかって思ってる
正直羨ましい
次は真面目に軽自動車でいいかって思ってる
32: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:45:59 ID:5o2G
>>29
なんならワイは低排気量のバイクやから年間3600円や
なんならワイは低排気量のバイクやから年間3600円や
21: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:44:21 ID:PXFw
自動車に税金発生する理由が未だにわからんのやけどなんでや?
23: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:44:40 ID:LaTm
>>21
イキリに対する罰金や
イキリに対する罰金や
27: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:45:11 ID:5o2G
>>21
道路をいためつけるとかそんな感じやろ
クッソ重い鉄の塊やからな
道路をいためつけるとかそんな感じやろ
クッソ重い鉄の塊やからな
38: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:47:05 ID:VCak
>>27
それは重量税やないか
それは重量税やないか
30: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:45:45 ID:EIIG
>>21
ガソリンにも税金かけてるから二重取りよな
ガソリンにも税金かけてるから二重取りよな
31: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:45:45 ID:srYS
その金額を高いとほざく奴には車乗る資格ないで
34: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:46:35 ID:Z9I7
車は嗜好品だからね
35: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:46:44 ID:Gy9w
てかほとんどの企業の賞与が6月なのに
5月に万単位の請求とかいうバグ
5月に万単位の請求とかいうバグ
41: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:47:20 ID:epUG
車は金食い虫やな
60: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:50:23 ID:Jjyc
まあ所得税に比べたら屁でもない
62: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:50:47 ID:epUG
セニアカーなら車検も税金もないよ。ただし時速6キロ
87: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:54:51 ID:epUG
車は無駄に金かかりすぎだよ。異常や
100: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 10:57:21 ID:epUG
しゃーないセニアカーにするか
116: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 11:00:11 ID:epUG
ならばセニアカーにする?時速6キロやが
119: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 11:00:41 ID:yQOT
>>116
セニアカー仕事で試乗した事あるけど結構楽しかった(小並感)
セニアカー仕事で試乗した事あるけど結構楽しかった(小並感)
121: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 11:01:00 ID:epUG
>>119
体感は意外に速いやろw
体感は意外に速いやろw
118: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 11:00:35 ID:WxCv
車検はわかるけど自動車税はほんま腹立つわ
133: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 11:04:18 ID:Gy9w
車検「点検整備しろ」←わかる
車検「国に金納めろ」←は?
車検「国に金納めろ」←は?
135: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 11:05:06 ID:epUG
今はチャリと軽
164: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 11:21:56 ID:phql
大正義軽バン
めちゃ安
めちゃ安
168: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 11:35:36 ID:isjF
税金ないと贅沢できんやん
172: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 11:45:13 ID:7A78
6万円近い自動車税って相当。昔の車か外車かなんかか?
174: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 11:47:59 ID:OMZ9
>>172
24年前の車や
24年前の車や
173: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 11:47:16 ID:iUAi
ワイは軽自動車や
1万なんかしたわ
1万なんかしたわ
177: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 11:52:15 ID:yQOT
どう見ても昔のやつを大事に乗り続ける方がエコなのに何故か上がる税金
178: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 11:53:06 ID:OMZ9
>>177
メーカーも国もどんどん乗り換えて欲しいんやろうな
メーカーも国もどんどん乗り換えて欲しいんやろうな
185: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 12:04:37 ID:vgjY
貧乏人は車使わない生活にシフトするしか
191: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 12:22:13 ID:5FZm
ボーナス入らんと無理やぞw
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (140)
併せて、自賠責の方も無事故無違反を10年続けている人は減額されるべきじゃない?
物を大切にする、勿体ないは日本の日本たる部分であったと思うんだけどね。
ちなみに、私の車はまだ5年目だけど、ゴールド免許の無事故無違反は10年以上。
クルド人や中華鍋人共より遥かに優遇されてしかるべきと思うけどね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
公的に贅沢品という認識なんだよ
milio
が
しました
排気量 10000ccでも3600円!
milio
が
しました
日本の国土の道路網を整備するのは並大抵のことではなく、相応の費用がかかるんだよ。
milio
が
しました
正直馬鹿にしてたけど、乗り始めてからいろいろ利点に気付かされる毎日だわ。
milio
が
しました
趣味で乗ってる都会人だけ高い税にしろと思うよ
milio
が
しました
昔より性能はよくなってるんだから3年でも4年でもいいだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
暇なのはわかるが、なんかやること探せ。
milio
が
しました
それなりの収入だったら都市圏でも車ぐらいもってるわ
都市圏で車も持てないような人間が地方の移動手段である車をばかにしてるんだわw
milio
が
しました
そのような心息では地方都市のコンパクトシティ化は永遠に不可能だろうな。
なぜなら高層1ルームマンションに独身を詰めて居住地を圧縮するのがコンパクトシティ化の一歩だからだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
走行距離税が来れば日本政府はがっぽり潤う
milio
が
しました
なんで年数が古くなると税金が上がるのか納得できん
milio
が
しました
同じように不動産取得税も意味不明
税金かける名目なんかなんでもいいってことなんだな ハナクソ税も可能ってことだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
3500長1580幅5乗999cc65馬くらいあっていい
中途半端な小型車が減って普通車と軽自動車の2極化が進んだ方が作る側も都合良いだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
俺は余裕の43000円
車に興味や趣味のある人だったら惜しまず払うけどね。
日本人の約8割は車は単なる運搬手段としてみていないから仕方ないけどね。
milio
が
しました
milio
が
しました