
参考元:https://www.maritime-executive.com/article/ports-ustr-fees-on-chinese-cranes-will-not-magically-revitalize-industry
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747712788/
4: キネオスポリア(長崎県) [GB] 2025/05/20(火) 12:47:51.77 ID:lHFUQEYK0
港湾協会ってやべぇやつらなんでしょ
20: グロエオバクター(茸) [ニダ] 2025/05/20(火) 12:58:43.59 ID:p/xri7rR0
>>4
トランプに比べりゃ可愛いもんよwww
トランプに比べりゃ可愛いもんよwww
6: デロビブリオ(庭) [GB] 2025/05/20(火) 12:50:10.61 ID:HRMVMs8W0
5年掛かる言うてるな
トランプの在職期間中には実現しないかも
トランプの在職期間中には実現しないかも
29: デスルフォビブリオ(埼玉県) [RU] 2025/05/20(火) 13:05:52.23 ID:+7KzuFjA0
>>6
そんな問題じゃない。いくら年数掛けようが、中国製のクレーンに関税を100じゃなく200%掛けようが、中国並みの価格と品質で
アメリカ人がクレーンを製造出来る事は絶対に無い。理由は明白、アメリカ人の労働コストは不法移民除けば、日本と比較しても
3倍強、そして日本人の半分も働かないナマケモノ、そして勤務態度もメチャメチャ不マジメだからだ。
そんな問題じゃない。いくら年数掛けようが、中国製のクレーンに関税を100じゃなく200%掛けようが、中国並みの価格と品質で
アメリカ人がクレーンを製造出来る事は絶対に無い。理由は明白、アメリカ人の労働コストは不法移民除けば、日本と比較しても
3倍強、そして日本人の半分も働かないナマケモノ、そして勤務態度もメチャメチャ不マジメだからだ。
7: テルモリトバクター(庭) [ニダ] 2025/05/20(火) 12:51:34.67 ID:O7PdTe230
最終目的として中国排除は良い
原料や部品産業の復興と一緒にそれらから中国企業を排除していくべき
原料や部品産業の復興と一緒にそれらから中国企業を排除していくべき
10: グリコミセス(庭) [CN] 2025/05/20(火) 12:54:56.95 ID:mdT64Tgl0
そりゃ港湾はそう言うわな
11: レンティスファエラ(茸) [US] 2025/05/20(火) 12:55:07.06 ID:SIT3nIdX0
週間空母やったアメリカの適応力舐めすぎでは?
あの時アメリカが「週間空母やるのには5年掛かります」なんて言ってないだろ
あの時アメリカが「週間空母やるのには5年掛かります」なんて言ってないだろ
15: ハロプラズマ(光) [US] 2025/05/20(火) 12:56:45.19 ID:MY7fsyQU0
>>11
そんな80年前の話されてもね
そんな80年前の話されてもね
19: ハロプラズマ(茸) [US] 2025/05/20(火) 12:58:11.73 ID:HwhFTvZk0
>>11
あん時はブロック経済してたから国内に生産力があった
あん時はブロック経済してたから国内に生産力があった
57: クテドノバクター(大阪府) [US] 2025/05/20(火) 14:35:52.62 ID:5x3jcgcR0
>>11
ちなみに今アメリカの造船能力はカス
日本より全然下だし、なんなら中国の500分の1しかないw
ちなみに今アメリカの造船能力はカス
日本より全然下だし、なんなら中国の500分の1しかないw
12: ビブリオ(茸) [AU] 2025/05/20(火) 12:55:19.11 ID:F2Rabpij0
関税かければ製造業がアメリカに戻って来ると思ってるんだろ?トランプって
13: テルモゲマティスポラ(みかか) [CN] 2025/05/20(火) 12:55:29.29 ID:AngwgUZo0
昨日テレビで日本企業の経営者が「トランプがアメリカに工場作れって言ったから作ったのに従業員募集しても2人しか来ないから何も作れない」って言ってたなw
14: プニセイコックス(茸) [US] 2025/05/20(火) 12:56:29.41 ID:gl9dM0qK0
止めてくれえんかのう
26: デスルフロモナス(茸) [JP] 2025/05/20(火) 13:03:51.46 ID:GkU27Av70
大丈夫だよ日本にもドイツにもメーカー有るし
切り替えれば解るだろ
粗悪な中国製よりストレス無いってw
切り替えれば解るだろ
粗悪な中国製よりストレス無いってw
36: テルモアナエロバクター(東京都) [CN] 2025/05/20(火) 13:11:18.35 ID:uNCee1qi0
>>26
トランプは日本にもドイツにも高関税掛けようとしている事すら理解していないのな
トランプは日本にもドイツにも高関税掛けようとしている事すら理解していないのな
43: ネンジュモ(庭) [US] 2025/05/20(火) 13:18:03.90 ID:Vo+bZtMv0
>>26
中国製の方が性能も良くて価格も安いんですが
しかも日本などその他の国は小さいのしか作れないし
作らないんじゃないぞ作れないんだ
中国製の方が性能も良くて価格も安いんですが
しかも日本などその他の国は小さいのしか作れないし
作らないんじゃないぞ作れないんだ
27: クトノモナス(庭) [PL] 2025/05/20(火) 13:04:16.61 ID:sNfllKJs0
経済単独で見ると馬鹿なんだけど、戦争不可避だと判断してるのであれば合理的な部分はあるんだよな
その場合でも同盟国にまで何故同時にやるんだよってツッコミは当然生じるが、迂回輸出を封じるという理由もある
その場合でも同盟国にまで何故同時にやるんだよってツッコミは当然生じるが、迂回輸出を封じるという理由もある
32: グリコミセス(庭) [CN] 2025/05/20(火) 13:07:33.23 ID:mdT64Tgl0
>>27
一国にだけいきなり関税やりだしたらそれこそ戦争ふっかけてるようなもんだしな
不可避だとしても正義のためにはふっかけられる側じゃないとね
一国にだけいきなり関税やりだしたらそれこそ戦争ふっかけてるようなもんだしな
不可避だとしても正義のためにはふっかけられる側じゃないとね
75: クトノモナス(庭) [PL] 2025/05/20(火) 17:26:50.55 ID:sNfllKJs0
>>32
それも大きい
それも大きい
68: エルシミクロビウム(庭) [US] 2025/05/20(火) 15:12:47.31 ID:9bh9oeWd0
>>27
ロシアとベラルーシに関税かけてない時点で戦争は無いけどね
ロシアとベラルーシに関税かけてない時点で戦争は無いけどね
75: クトノモナス(庭) [PL] 2025/05/20(火) 17:26:50.55 ID:sNfllKJs0
>>68
いや、ロシアとベラルーシには既にめっちゃかけてる
これ以上、どうかけるんだって状態
あとロシアに対して軟化してるのは対中意識してるのもある
いや、ロシアとベラルーシには既にめっちゃかけてる
これ以上、どうかけるんだって状態
あとロシアに対して軟化してるのは対中意識してるのもある
28: ミクロモノスポラ(庭) [ニダ] 2025/05/20(火) 13:04:33.84 ID:pTdB0mWr0
アメちゃん何にも作れないらしいな
31: キロニエラ(東京都) [IT] 2025/05/20(火) 13:06:33.70 ID:fwoY3Y9I0
アウトソーシングで効率化!
42: パスツーレラ(やわらか銀行) [US] 2025/05/20(火) 13:16:25.21 ID:4pWfB0HE0
まぁすぐには無理だろう
それこそ年月をかけて脱中国をやり続けないと
それこそ年月をかけて脱中国をやり続けないと
45: ニトロソモナス(大阪府) [US] 2025/05/20(火) 13:21:05.45 ID:f1KkhmV+0
アメリカ国内製に出来たとしても、自動車のライン工の時給が5000円の国だぞ
どんだけコストアップするのやらw
どんだけコストアップするのやらw
49: プランクトミセス(岐阜県) [US] 2025/05/20(火) 13:33:01.20 ID:UKU4aLJy0
日本人なら作れるんじゃね?
51: ハロアナエロビウム(みかか) [NO] 2025/05/20(火) 13:48:30.59 ID:hHGsJ7kI0
手遅れか
52: ハロアナエロビウム(茸) [CN] 2025/05/20(火) 13:48:48.65 ID:uPKklq2T0
だからといってチャイナを援助するとか論外
63: クテドノバクター(大阪府) [BR] 2025/05/20(火) 14:57:18.63 ID:EGBSuRQo0
作る努力をしないと中国に搾取され続けるだけ
64: ミクソコックス(ジパング) [ヌコ] 2025/05/20(火) 14:59:29.48 ID:958qI3Yz0
アメリカブランドの製品は家中にあるけどアメリカ製のものはなんもない
65: バチルス(埼玉県) [JP] 2025/05/20(火) 15:02:36.17 ID:agjKU4gh0
トランプの力なら半年で工場稼働できるはずだけど…
トランプを甘く見たらいかんよ?
トランプを甘く見たらいかんよ?
66: ビフィドバクテリウム(庭) [ニダ] 2025/05/20(火) 15:02:44.97 ID:OgMIVjYe0
供給元をひとつに絞ったら売り手の交渉力があがって損をする、って1979年から知ってたろ…
67: クロオコックス(愛知県) [CN] 2025/05/20(火) 15:02:54.69 ID:9BB6CyD70
最大の競合国の中国潰すだけでアメリカは豊かになるだろうがアメリカ一国だけで対処できるわけねえだろ
友好国と連携しながら中国を押さえ込むべきなのに友好国までまとめて攻撃して中国包囲網をズタズタに潰そうとするトランプとかいう爺さん
結果的に中国に利することになってアメリカの将来の不利益になることばかりやってるわ
友好国と連携しながら中国を押さえ込むべきなのに友好国までまとめて攻撃して中国包囲網をズタズタに潰そうとするトランプとかいう爺さん
結果的に中国に利することになってアメリカの将来の不利益になることばかりやってるわ
70: テルムス(埼玉県) [CH] 2025/05/20(火) 15:49:25.84 ID:qn6nmxrv0
高い金払ってもチャイナ製を導入せざるをえない港湾サイドには痛手
でも高くなった分は国の収入になるわけだからトランプには響かない
で合ってる?
でも高くなった分は国の収入になるわけだからトランプには響かない
で合ってる?
71: デスルフロモナス(茸) [JP] 2025/05/20(火) 16:27:21.36 ID:GkU27Av70
別にチャイナ製を導入しなきゃいけない理由は無い
港湾組合は中国との癒着有るから困るんじゃねーの?w
港湾組合は中国との癒着有るから困るんじゃねーの?w
74: テルムス(埼玉県) [CH] 2025/05/20(火) 16:43:42.59 ID:qn6nmxrv0
>>71
少なくとも表面的には
性能やら納期やらで高い金払ってもチャイナ製を導入するのが現実的、港湾サイドの選択肢としてはそれがいちばんマシ
って言ってるんじゃないのか?癒着とかはあるのかもしれんけどそこは根拠を示してからの話だな
少なくとも表面的には
性能やら納期やらで高い金払ってもチャイナ製を導入するのが現実的、港湾サイドの選択肢としてはそれがいちばんマシ
って言ってるんじゃないのか?癒着とかはあるのかもしれんけどそこは根拠を示してからの話だな
77: デスルフロモナス(茸) [JP] 2025/05/20(火) 18:05:04.89 ID:GkU27Av70
>>74
いや高い金出すんなら日本やドイツでいいだろw
中国製にこだわる必要なんか無いぞ
いや高い金出すんなら日本やドイツでいいだろw
中国製にこだわる必要なんか無いぞ
73: フィシスファエラ(新日本) [DE] 2025/05/20(火) 16:38:22.40 ID:3Kj5np850
アメリカ製にしても海外で売れないし国内需要も無いし詰んでるな
81: 緑色細菌(やわらか銀行) [RO] 2025/05/20(火) 23:26:56.34 ID:7hFItVMl0
そりゃそうだ
アメリカで流通してる消費材なんて誰も国産で作ってないのにいきなり輸入止めてもウォールマートの棚が空になるだけや
アメリカで流通してる消費材なんて誰も国産で作ってないのにいきなり輸入止めてもウォールマートの棚が空になるだけや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (190)
milio
が
しました
値段は中国が異常なだけ
milio
が
しました
そりゃ無理やな
milio
が
しました
「アメリカは世界で最も偉大な国!輸入を全部止めても、アメリカは何でも作れるだろう!」
と本気で思ってるんだろ。頭が1970年代で止まってるんだな。
自国の技術力や生産量が、最早開発途上国並みだと言う事実を認める事が出来ない。
milio
が
しました
兵器製造も中国依存でどうやって国防する気だ
milio
が
しました
まぁ自民党の政治家とその家族が在日米軍特殊部隊に暗殺されたり誘拐されたりするだろうけどw
milio
が
しました
トランプ老公を慰めるためにウォルマート始め米企業連は割腹せしめるのが正道と言うものよ
なおその場合
milio
が
しました
資本の論理のみで動かされるアメリカになっている?
(グロ-バル化を進めれば当然の帰結)
milio
が
しました
「よかったw ホッとしたww」
みたいな雰囲気になってるけどさ、
いや、30%でも充分異常だからな??
日本だって25%で大騒ぎしてるのにww
っていつも思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
トランプが言う「アメリカがグレートだった」あの時代まで労働環境を戻せば?
製造業もアメリカへ戻ってくるんじゃないの?w
milio
が
しました
国内の製造業育成に投資とかとセットじゃないと効果ないだろ
もしかして、「アメリカ人も作れるけど、安上がりだから中国製を選んでるだけ」と思われてるのかな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それなら関税撤廃して中国製のクレーンを買えば?
milio
が
しました
milio
が
しました
>港湾協会ってやべぇやつらなんでしょ
今時、まともな流通業者が山口組(神戸港)のような組織とは限らないだろうさ、ここは日本ではない。
milio
が
しました
だが技術を取り戻し職人を育成しなおすには10年単位の期間が必要だけどね
milio
が
しました
多少高くてももっと壊れにくいクレーンを使ってれば国内製品が供給されるまで待てたかもしれないのに
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そんなものよりも三井物産、コネクレーンズ、リープヘルに頼みましょう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそもアメリカ人が製造業なんてしたくない!って言ってるのにどうやって工場に人集めるのさ。
結局移民頼りになるのにその移民もダメ!ってんじゃもう半強制的に国民を工場に送る位の事しなきゃ無理でしょ。
ま、そんな事しても士気最悪の労働者になるだけだから、日本や中国の工業製品に品質で勝てる訳が無いんだが。
milio
が
しました
製造業だと計画からサプライチェーン構築までひっくるめると工場一つ立てるのに5年かかる
特許や技術書には載ってない現場のノウハウで成り立ってる側面もある
予算と技術さえ手に入ればすぐ構築可能なITとはわけが違う
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
住友は水素エンジン登載船とかやってたな。
milio
が
しました
milio
が
しました
世の中のバランスなんて考えてない
milio
が
しました
milio
が
しました
>あの時アメリカが「週間空母やるのには5年掛かります」なんて言ってないだろ
トランプが目指したいかつてのアメリカはまさに「世界の半分」というレベルの「世界の工場」の時代だったらしいんで
milio
が
しました
10000パーセントとかかけりゃ出来るだろ
関税後の中国品よりやすくという意味で
milio
が
しました
milio
が
しました
トランプの最終目標は中国企業の工場をアメリカに進出させる事、為替を元高ドル安にして中国に輸出すればOK
milio
が
しました
milio
が
しました
船も作れないし、トランプが目指すところは理解できるけど、やることが極端すぎなんだよこのおっさんw
milio
が
しました
milio
が
しました
黙って作れ
milio
が
しました
ただトランプを批判したいだけだろ
milio
が
しました
か低利貸し付けをしてまで仕事をし続けないと重機だけでなく建設資材などあらゆる巨大建造物を建造する技術が
ロストテクノロジー化する。反原発で原発を30年も造らなかった国が急に電力不足を解消するのに、原発以外に
解決方法が無くなった場合、継続して建造されている国に比べ倍のコストと時間をかけなければ当該国では原子力
発電は復活しない。消費者感覚で「昔はできたんだからスグに電気造らんかい!」は通用しない。
アメリカは自国の独自技術である空母に着陸する戦闘機を止めるワイヤーは作れるが、巨大橋を支えるワイヤーは
日本製に依存している。コレが何を意味するかといえばかつて自国で造られた偉大な建造物を、現在は自国だけで
はメンテナンスできないということだ。ロケット技術では三菱重工をはじめ多くの企業が気を吐いて心意気の一品
をJAXAに納品しているが完全に赤字生産だろう。コレも宇宙開発のニーズが無くなればすぐにロストテクノロ
ジーとなる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
おまけにトランプがこの先大統領続けられるかどうかも分らんのに
工場立ち上げたあと大統領変わってやっぱ関税やめまーすとか言われたら憤死するわ
milio
が
しました