
参考元:https://x.com/jijicom/status/1925083147039080908
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747811509/
2: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/05/21(水) 16:12:29.92 ID://di/PXN0
たけーよ
3: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:12:31.76 ID:HVA64Zd00
10キロ3000円だろ
4: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:12:37.51 ID:6u74sMMK0
価格統制キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:12:56.25 ID:DKwCxbtM0
誰もデモすら起こさないからこういう発言になる
6: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:13:12.79 ID:hYsoT+MI0
3980円ってことやな
7: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:13:16.95 ID:Gx4MzzgA0
いや2500円くらいだろ
8: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:13:17.60 ID:cidZEyIK0
それだと今度は米農家が困るだろ
101: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:23:15.53 ID:/nBntoXj0
>>8
儲けてるのは米農家じゃないから
儲けてるのは米農家じゃないから
9: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:13:20.75 ID:4fWkfFqR0
選挙近いからね~
綺麗ごと言ってみただけ
綺麗ごと言ってみただけ
11: 警備員[Lv.13] 2025/05/21(水) 16:13:27.75 ID:igUyMj840
いや、そこはもっと大胆に2000円台と言うべきだろうよ
195: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:31:02.22 ID:l+3blU970
>>11
ホントそれだわ
ホントそれだわ
12: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:13:33.14 ID:je/FD5xe0
今とそんな変わらんしw
14: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:13:44.91 ID:FwhvKfEM0
いや3000円ジャストまで下げろや
15: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:13:56.11 ID:Jzre6sjB0
去年の今頃は2500円台だったぞ
26: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:15:14.59 ID:jxLeHxDW0
5キロ3000円台と言っても上限3100円までだな。
去年の春頃までは2000円程度だったんだからそれでも十分高い。
去年の春頃までは2000円程度だったんだからそれでも十分高い。
30: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:15:43.41 ID:IPUJibVN0
せめて税込み二千円台じゃないときついっす
34: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:16:04.31 ID:RkTumuR20
もとの値段を知らないんだろう
36: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:16:27.24 ID:Mfefddg+0
3000円台前半と言いなさいよ
37: 警備員[Lv.27] 2025/05/21(水) 16:16:28.02 ID:aBC7TunO0
3000円台ということは
3100円以上はだめだぞ
3100円以上はだめだぞ
38: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:16:32.79 ID:bFc5V80o0
フランスとかだとパンの価格って国が調整してんだっけ?
39: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:16:48.70 ID:sd8MZ3M+0
いや2000円にしろ
41: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:16:59.39 ID:MB8vxSK40
去年は10キロが3000円台やったんやぞ
44: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:17:10.97 ID:30xILBbY0
3900円か
よし辞めろ
よし辞めろ
47: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:17:35.47 ID:74Yrev400
しれっと値上げ
49: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:17:39.23 ID:+05RHmbK0
米5kg買うだけで国に税金400円くらい取られてる
56: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:18:03.78 ID:Lk35hHVP0
3001円な
83: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:21:33.48 ID:Z/hKfJ9S0
>>56
3998円
まだ少し余裕がある
3998円
まだ少し余裕がある
58: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:18:09.13 ID:fFmeWnVi0
2980円くらいだろうなw
前年比150%増とか異常だからなw
前年比150%増とか異常だからなw
62: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:18:17.36 ID:wQTs7fi40
10キロで4000円やろ、
政治家連中は金銭感覚がマヒしとるわ
政治家連中は金銭感覚がマヒしとるわ
63: 警備員[Lv.31] 2025/05/21(水) 16:18:34.59 ID:kS4aGv540
出来レース
66: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:18:57.80 ID:AC27/jrk0
まじで関心ないんだな。
暴騰前がいくらだったかしらんのやなw
お粗末やなぁ 自民党
暴騰前がいくらだったかしらんのやなw
お粗末やなぁ 自民党
67: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:18:58.38 ID:L/cp+4y90
もう、配給手帳復活で良いだろ。出張する時は米持って行く。外国人には、ライス一杯1000円位でw
74: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:20:01.46 ID:nnBd9wuF0
以前は5キロ2000円超えたら高級米と思ってたわ
75: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:20:02.29 ID:l1dnGHb+0
石破も米は買ったことない口だな
84: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:21:35.25 ID:oZyFCUeR0
高騰前の価格を知らないんだろうな
89: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:22:01.89 ID:JY7+VuLo0
せめて2000円台と言ってくれよ
90: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:22:12.84 ID:TIzO2w+u0
税込3000円がギリ
92: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:22:33.58 ID:WGJvpAIb0
3千円縛りやめて
97: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:22:48.59 ID:skjEVrw50
5キロ2000円でお釣りあったのに
98: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:22:53.99 ID:7UcxkwEb0
4000以上は営業停止にしますとか言えば速攻下がりそう
102: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:23:19.01 ID:/rTrPq1u0
3980でも3000円台だしなぁ
114: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:24:49.98 ID:Ubi+Nv9j0
ギリ3000円だな
115: 警備員[Lv.28] 2025/05/21(水) 16:24:57.08 ID:IB2CVV7h0
3999円までは許すということか
もうみんな辞めちゃえよ
もうみんな辞めちゃえよ
117: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:25:03.36 ID:YMh4ZKy50
3000円でも倍やからね
122: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:25:25.59 ID:5T63EuKf0
値上る前の倍以上やん
123: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:25:30.99 ID:0TZvz3A80
標準の米が10キロ3800円ぐらいだったぜ
132: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:26:06.13 ID:YLEdjRP00
去年は1700円。
農家の引き渡しが1.3倍みたいだから、高くても2500円が適正。
農家の引き渡しが1.3倍みたいだから、高くても2500円が適正。
133: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:26:18.71 ID:y1vcjgGM0
なければならない(するとは言ってない)
146: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:27:18.25 ID:EEXzyozJ0
高いだろ
せいぜい3000弱だわ
せいぜい3000弱だわ
149: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:27:34.41 ID:zEZxdWE50
下げる気無いのがよく分かった
152: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:27:46.28 ID:bn25qc2l0
3000円までだろ
154: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:27:53.14 ID:mzFMuSC+0
許容出来るのはせいぜい10kg5000円だろ
162: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:28:43.81 ID:kLbaxEQX0
さっさと消費税廃止しろよ
167: 【菖蒲】 2025/05/21(水) 16:29:04.61 ID:7QbgjAWr0
高くね?
192: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:30:51.28 ID:34UBNxDa0
3000円じゃなくて3000円台ですもんね
わろた
わろた
194: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:30:52.80 ID:ilZsSkYW0
たけーよ
197: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:31:05.68 ID:g/nzzDap0
マジで言ってんの?
1500円とかだったぞ
1500円とかだったぞ
199: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 16:31:13.94 ID:9MbY4aam0
2000円台半ばじゃないと
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (174)
milio
が
しました
減税できないだろ 禁治産者にされたんやでこいつw
milio
が
しました
国民の責任だよ?
ちなみにどう足掻いても参院選で自公は負けることはないよ
無党派層が投票して自公の議席削れるのは国民民主以外になかったけど、それすら拒否し始めたからな
立憲もだめ維新もだめれいわもだめならもう投票するところないから
自動的に自公が勝つ
国民がバカだと楽だよな
milio
が
しました
milio
が
しました
そのくらいを目指す所得倍増計画は出せないのかい?石破君
税金上げるなんて素人だってできるぜw
milio
が
しました
今が相場なんだって考えてることがよく分かった
最低限3000円にしてくれ
milio
が
しました
個人的に、むしろそっちのほうがいい
国内の流通量は一定以上の確保体制は必須なんで、備蓄量ってのはそれに応じてある程度対応できるようにする拡充する必要はあると思う
milio
が
しました
milio
が
しました
農家の対策かと思ったら天下り対策・・
milio
が
しました
大増税 も含めりゃ 自民党に苦しめられ
続けてる ってのに 日本国民煽るのも自民党
だからな・・ そりゃ 政権交代なるわ
milio
が
しました
米価格は高過ぎなのではないの かー
米は3000円で買えるべきではないの かー
ねちゃねちゃねちゃねちゃ
安倍晋三 「石破は言うだけ番長、総理大臣にしてはならない」
milio
が
しました
milio
が
しました
最初から腰が引けてんだもん、話にならん
お前らの仕事だろうが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
何も知らない
milio
が
しました
日本の無責任な権威権力官僚役人政治屋日銀公務員は、面倒な事は逃げる、騙す輩!
コメ値上げの原因も闇で騒ぐ理由が有る訳で、問題はJAバンク外債投資損害数兆円だろう!
この損害を穴埋めするまでは闇にするだろうがバレた時には大臣などが追求される!
官僚行政お飾り大臣は都合良い時だけの存在と苦しむ国民!
milio
が
しました
ただ関税は撤廃してくれ
外国と競争せんと技術革新は起こらん
milio
が
しました
milio
が
しました
コメを買わなきゃ死んでしまう時代でもないだろ。市場に任せとけ。
milio
が
しました
農家とJAや卸の票見捨てて価格下落に舵切って成果出たら自民に投票する
進次郎じゃどうせ官僚と業者の抵抗にあい失敗するだろうけど
milio
が
しました
「3000えんに落ちなかったら責任を取っていく」って言ったよな。
総理大臣の責任の取り方は辞職だよ。
「3000に下がらない理由の説明」って、JAが下げさせないんだろうよ。
あと流通法違反しても米農家から高く米を買う卸売業者がいるからだよ。
milio
が
しました
農林省「分かりました〜!ということで」
仲買 「分かりました〜〜!」
JA 「御意!」
まあ、下がるのは嬉しいけど。
なったらなったで笑うで。どこの社会主義かなって感じでね。
milio
が
しました
それすら無理だろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
毎日食うもんに金を取るな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
こいつもコメ買った事ないだろ
5キロ3000円でも去年より50%高いんだぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
この問題いつからだと思ってるんだよ
もう存在自体いらないからさっさと辞めろマジで
milio
が
しました
milio
が
しました
質問者の玉木はちゃんとツッコんだんか? そのへん。
まさか玉木もその返答に納得して
引っ込んだんじゃないだろうな。
milio
が
しました
どうしても自家米で食いたくなったら海外米買うわ
まあ2000円くらいじゃないと買わんけどな
milio
が
しました
milio
が
しました
1000円台に戻せタコ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
外国人が保険料をチューチューしてるスレは余程都合悪いんだな
milio
が
しました
milio
が
しました
今の物価考えたら前の値段に戻るわけないし戻ったら逆に良くないだろう
ともあれ石破は辞めるべし
milio
が
しました
政府が価格を決めるのは、共産主義だぞ☭🟥
俺にはとうとう、自民党と日本共産党の違いを見えない。誰か、両党の差について教えてくれ。
milio
が
しました
全生産量と全消費量がだいたい同じとすると、実は1/4の人々はコメは
ベーシックインカムで支給されてるのと同じなのだそうだ。
岡田斗司夫が言っていた。
milio
が
しました
それは安い店だったが、普通の店でも通常価格2000円~2300円が相場だったぞ。
石破みたいな奴は世間の金銭感覚にちょこっと上乗せして、そのぐらいどうってことないみたいな自己顕示したいだけでは
milio
が
しました
しかし放出された備蓄米が消費者に届かない原因、いろいろ言われてるのにそっちは触らない、
というのがまさに今の政治の闇そのもの。金持ってる奴が儲かるように、政治が企んでる。
milio
が
しました
milio
が
しました
昨今の急激な上昇は異常だよ
ただ、石破は無能だから、これではいつまでも3000円台でないといけないことになってしまう
milio
が
しました
口で言ってもなかなかどうにもならないのが現状ってことだよ。
国民が素入りにキレるのも筋違い。
総理をサンドバッグにしてストレス解消にしてるのがみっともない。
milio
が
しました
こんなにも
アホなのだろうか
milio
が
しました
日本人一人当たり年間50㎏消費してるそうだ
すると一人年間5万円
コメに一人年間6万円払うのが高すぎるか?
コメ生産農家を守って食料自給率を上げることの方がよほど大切だ
気候変動で世界的な食料危機になれば日本が真っ先に飢えるとも言われている
コメなど食料生産農家を守らずにどうする
milio
が
しました
米の価格を下げるのではなくて、通貨の価値を上げる政策をしてほしい。
milio
が
しました
どうしても入札にしたいなら、店頭販売価格を入札させて安いところに下ろせ
milio
が
しました
日本人のコメ消費量は一人当たり年間50㎏だそうだ
それならコメ代は一人年間5万円になる
5㎏3000円に下げても一人当たり2万円得するだけだ
そのくらいならコメ農家を守ってコメ野自給率を確保した方がよい
気候変動で世界的な食料危機になれば日本が真っ先に飢えるとも言われているのだから
軍事費負担は一人当たり年間7万円
それでも足りぬと政府は一人当たり年間9~10万円に増やすつもり
それに文句を言わない国民が5㎏5000円でも一人当たり年間5万円のコメ代に文句があるのか
milio
が
しました
milio
が
しました
度し難いがそれが民意なら致し方あるまい
milio
が
しました
農家は赤字で作って
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました