20220129211119

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747802261/

1: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:37:41 ID:UiUk
ほんとに分かってるかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b77e26127a6ca804a350362e6d046dec7fdcece

2: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:38:30 ID:7U5a
コメを何とかするということは、コメの現状を、これではいけないと思っています

3: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:38:51 ID:lrem
何とかしろって
また入札で米売るんか

4: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:39:01 ID:t3iu
農水大臣変えるべきちゃう?

5: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:39:02 ID:HLTX
もう終わりだよこの国

9: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:39:45 ID:683C
とりあえずまた10万円頼むわ

11: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:40:03 ID:lrem
中間業者がここぞとばかりに儲けてるだけだろ

12: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:40:07 ID:nWbX
まぁオレらが何言っても極論な解決策しか出せんしな
頑張って貰うほかあるまいよ

14: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:40:38 ID:blS2
何でもありなら早急になんとかできそうだけど
(自民への票を減らさずに)って暗黙のルールついてそう

19: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:42:06 ID:UiUk
ここでなんとかできれば支持率爆上がりやろな
石破は賭けに出たと思われる

21: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:42:24 ID:lrem
>>19
爆上がりなんてナイナイ

20: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:42:21 ID:JR6K
米ということは米国に頼めばいいでしょう

25: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:43:06 ID:Dv8P
中間業者の利益にされぬようにしつつ、本当に国民へいき渡らせたいなら、行き着くところは「配給制」ですよ

29: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:44:16 ID:OgfZ
進次郎って農水にしがらみなんてないからコメ安くしないと潰すぞとか平気で言えそう

36: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:45:16 ID:A3Gt
なんとかしようにもモノがない

43: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:47:00 ID:MQYm
米担当大臣らしいな

47: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:47:36 ID:UiUk
>>43
間違えてアメリカ行きそう

44: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:47:06 ID:A3Gt
備蓄米も小売だけにいくわけじゃないからね
学校給食とか病院食も米足りなくてそっち優先になってるし

50: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:50:14 ID:b8f4
>>44
栄養士さん頭抱えてそうだよな

52: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:50:49 ID:A3Gt
>>50
まあ備蓄米はそっち優先でええと思う

48: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:49:32 ID:OgfZ
コメ価格すぐに2000円にできないなら与党陥落やで

49: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:49:56 ID:A3Gt
2000円とか当面ないやろなぁ

57: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:52:06 ID:xzPj
農家のことしか考えない減反政策とかいう失政のせいで起きた人災なのに次の参院選も自民が勝ちそうで怖いわ

58: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:52:14 ID:t3JF
備蓄米を全量放出でコメ価格を暴落させて参院選

59: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:52:41 ID:XBdk
もう自民には入れない
主食も守れないならいらん

77: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:55:44 ID:t3JF
備蓄米を全量放出でコメ価格を暴落させて参院選
選挙後にやっぱり足りないでコメ価格暴騰
これで自民党、農家もにっこり

88: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:57:22 ID:BoLz
ばらまく金でコメ買って配ればよくね

95: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:58:26 ID:OgfZ
農水族「コメを安くされたら困ります!」
進次郎「でもコメを安くするにはコメを安くするしかないじゃないですか」

103: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:59:40 ID:xzPj
>>95
全然農水族と関係ない進次郎を抜擢したのは農水族の牽制はもちろんこういう話の通じなさで押し切らせる目的もあるんだろうな

108: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:00:53 ID:OgfZ
>>103
進次郎「みんな困ってるんですよ。どうしてコメを安くしないんですか。コメを安くしたらコメが安くなるじゃないですか」

勝てないわこれ

96: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:58:33 ID:ZDdA
ご飯は実は米から作られているんです

97: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:58:34 ID:BoLz
米を買ったことあるかって重要か?

100: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:59:00 ID:OgfZ
>>97
コメ買ったことないやつにコメ高くて買えないやつのきもちなんてわかるわけないやろ

101: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:59:13 ID:t3JF
>>97
重要。マスコミによればコメを買ったことがない奴は大臣失格

102: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 13:59:16 ID:VFwY
>>97
一番重要やろ

109: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:01:03 ID:2s7r
米が足りないということは米が不足しているということです

112: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:01:52 ID:POqo
コメ袋有料化しそう

138: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:06:53 ID:hqZo
江藤さんの持ってるコメを放出すれば良いのでは?

142: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:07:20 ID:6gt0
ていうか真面目に日本人の食文化がちょい変わりそうなレベルやな

146: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:09:03 ID:sczs
タイ米は焼き飯とかに合うね
おにぎりとかすると悲惨やけど

152: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:11:10 ID:Vpe2
>>146
タイ料理はコメ自体に味付けするパターンが多い気がする

159: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:12:00 ID:sczs
>>152
意外とリゾットにもあう
特に良いとは言えないが悪くはないよ

161: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:12:12 ID:OgfZ
ビリヤニ作るか

171: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:13:41 ID:nBvL
官僚がなんとかしてくれるから別に大丈夫定期

172: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:14:21 ID:FRYX
新しく供給するにしても2、3年はかかるぞ

179: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:15:32 ID:A3Gt
>>172
まあ今年は主食用米めちゃくちゃ増産しとる
なお加工用米と飼料用米が足りない模様

174: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:14:29 ID:2fTF
言葉遊びは良いから進次郎さん行動で頼んます

184: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:17:27 ID:2fTF
マリー「米が高くて買えないなら、支援者に貰えば良いじゃない」

194: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:19:55 ID:sczs
取り敢えず自民は下野してもらいたい
価格見ずに米買いたい

196: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:20:14 ID:KOC7
上司「とにかくコメだ!」
部下「はいわかりました!」

ブラック企業感すごいわ

216: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:32:04 ID:2fTF
毎日4合炊いてたのが3合になったわ…
皆少しずつ量減らす

225: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:37:32 ID:vQnA
他におらんかったんか……

234: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:44:03 ID:9Vv2
私はパン派で米は滅多に食べないんですけどねみたいなことポロっと言いそう

239: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:57:26 ID:2fTF
備蓄米は備蓄だけしていざというとき配るシステム考えてなかったんかな
この放出後の流通ゴタゴタ見ると災害時に備蓄米解放しても庶民に降りてこなそうや

241: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:58:53 ID:UiUk
>>239
そう考えるとええ実験やったかもしれん

243: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 14:59:18 ID:A3Gt
>>239
想定外やからね
災害時はちゃんとマニュアルがあったはず
実際東日本とか熊本地震のとき放出してるから

244: 名無しさん@おーぷん 25/05/21(水) 15:00:03 ID:2fTF
>>243
流通に載せるシステム作ってなかっただけで
災害時に出せてたんなら安心したわ