20220130092245

引用元:【悲報】豊臣秀吉さん(56)いきなりとてつもなくボケてしまう
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747835286/

1: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:48:06.08 ID:7bviUd//0
小田原討伐までは人間の限界くらいの有能ムーブ見せてたのになぜ…

2: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:48:25.98 ID:BB/UhHs70
しゃーない

3: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:48:44.10 ID:hufpO0rW0
仕事を辞めると一気に老けるみたいな

5: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:49:02.43 ID:P6Ai31SQ0
>>3
それな

4: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:48:52.10 ID:P6Ai31SQ0
認知症ってあんな感じよな

6: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:49:03.50 ID:SyN3P25w0
家康倒せない無能やん

7: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:49:19.98 ID:ZUWYs4N50
なんで

9: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:50:52.73 ID:QD0ITYvk0

10: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:51:29.12 ID:ZUWYs4N50
信長をまねただけやから

11: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:51:56.40 ID:xOCBo2J70
使用人としても経営者としても極限の働きでプレッシャー凄かったろうな
奥州も自動的に平定してやる事無くなった

12: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:52:01.78 ID:G+fjnCYz0
朝鮮出兵って西日本勢だけであそこまでやれてんから伊達とかも参戦してたら普通に明も危なかったやろな

13: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:52:29.17 ID:pqvScmpM0
>>12
島津がリアル戦国無双やってるぐらい頭おかしい動きしてる

70: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:14:07.63 ID:G+fjnCYz0
>>13
島津の活躍とか嘘なんかと思うレベルや

32: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:00:06.32 ID:fqV2c9F00
>>12
実のところ明が参戦後の際どい戦含めてほとんど負けとらんのよな
李舜臣は別に補給線分断とかできとらんし日本側が飢えたのは未完成の蔚山城攻撃された時ぐらいや

38: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:03:00.50 ID:AcP4wL3L0
>>32
最前線の連中が行軍の予定無視して好き勝手に動いたのに兵糧が届かないのをキレてるのは酷いと思った
流石に石田三成が可哀想やわ
補給地点に誰もおらんとかやってられんで

161: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:42:51.17 ID:G4OGwuzW0
>>32
でも占領維持できずにすぐ撤退

15: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:53:20.46 ID:hL137Kyh0
有能弟

18: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:54:15.24 ID:WL9MFj+J0
バテレン追放令はホンマにようやった
教科書はなんで秀吉があれやったのか理由も教えろよ

19: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:54:17.89 ID:ZUWYs4N50
子どもがな

21: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:54:36.61 ID:Zc4fSTkk0
光秀のせいでしょw

22: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 22:54:57.83 ID:QD0ITYvk0
スペインから日本を守ろうとしてた説は?

36: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:01:32.83 ID:/DiBZC4n0
加藤清正満州まで行ってて草
戦線広げすぎや

37: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:02:08.28 ID:/DiBZC4n0
正直サッカーパンチはツシマの次は朝鮮出兵のゲーム作ってほしかった
まぁ無理やろうけど

39: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:03:08.31 ID:JGUuRONq0
>>37
朝鮮出兵のゲームってないな
くそやりたい

41: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:03:31.73 ID:G+fjnCYz0
>>37
ツシマですら漢軍や高麗軍一切なかった事にされたし無理やろ

158: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:41:48.26 ID:3FLo+ko30
>>37
弥助で我慢しろ

43: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:05:42.00 ID:UW7BJiax0
逆に江戸時代に朝鮮征服考える奴が全く出てこなかったのが不思議

明治になると征韓論出て、昭和にはもう植民地化してたわけやん

47: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:07:42.47 ID:D41zGKcO0
>>43
家康が保守的じゃなかったら植民地化してたやろなぁ
それこそアイルランドみたいに言語交替が起こってたかもしれん

160: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:42:50.20 ID:Ih2BibzT0
>>43
そういう外征意欲のある奴は悉く粛清するのに成功したのが江戸幕府

というか逆に海禁政策やらなかったらインドネシアの一部やフィリピンの一部くらいはガチで植民地化してたかもしれないレベルやで
東南アジアには日本人町なんていう拠点が複数あったんやから

50: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:08:47.24 ID:DMACQOts0
1番油断ならんやつってなんで遠ざけるんやろな
絶対手元に置いといてみんなでガチガチに監視しといたほうがええやろに
江戸なんかに野放しにしてたらそら力つけられますやん

51: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:08:57.16 ID:QD0ITYvk0
秀頼が生きてればな

55: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:09:26.06 ID:nCtwOKoy0
秀次も呆れ取ったわ

56: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:09:44.79 ID:nXm9VakN0
朝鮮出兵ってなんで東日本の武将全然参戦してないんや?
秀吉って当時は天下統一してたのに

62: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:11:11.78 ID:Gf8cCYDB0
>>56
恩賞で土地あげないといけないから
朝鮮と中国の領土は自分たちの身内で支配したいんだわ

63: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:11:17.36 ID:CqsuA+Dd0
>>56
まだ東日本は安定してなかった
なんなら江戸時代前期くらいまでは

69: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:13:57.73 ID:TTK8cMRd0
>>56
単純に朝鮮に近い武将から出兵させただけ、東日本の軍勢も待機してたけど、その前に終わった

59: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:10:12.42 ID:IIufEYi40
昔の秀吉すき

60: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:10:13.24 ID:fK7so9030
あの時代に海渡って戦争とか、継続無理だろうに 常識的に考えて

66: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:13:06.52 ID:IIufEYi40
大陸攻めは特に考えはなくて
上司だった信長の構想をそのまま実行したってマジ?

67: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:13:40.46 ID:MsnZzLWn0
朝鮮出兵その時は成功しても数十年単位で考えたら領土またぶんどられて終わっていたやろ

76: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:16:05.36 ID:f1OqEHkB0
>>67
それな

80: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:17:25.62 ID:MzzSBBdr0
若いうちに男子産まれておけば秀次事件も無く平和だったろうに

82: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:18:48.65 ID:nllndojr0
信長が早死せんかったら家康はどういう行動に出たのかは興味あるな

91: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:21:19.06 ID:CqsuA+Dd0
>>82
まあ天下は、取れなかったやろうな
そのうち弱体化させられるか辺境に送られるよ

86: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:20:26.14 ID:TfVg9D1W0
実際地震無かったら徳川潰せてたんやろ?あそこで
やっぱ家康はもってるんだね

87: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:20:40.25 ID:fK7so9030
大日本帝国軍の時代でさえ中国に勝ち切れなかった事実から逃げるな
海を越えた補給や異国の占領政策なんか継続出来る訳がない

97: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:24:56.86 ID:FlFXGz8p0
>>87
日中戦争では民衆の支持が全くなかったしなにより蒋介石政権がまだ残ってた
秀吉のころは北京を落とせば終わる

88: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:20:53.25 ID:bnHBt1rf0
ぶっちゃけボケてないやろ
秀頼の為に政権の地盤を作りたかっただけよ

99: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:25:49.09 ID:a/A66xMA0
朝鮮出兵という無駄をせずに甥の方を跡継ぎにしていれば豊臣が一代で潰れることはなかったと思う

100: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:25:57.16 ID:EjyBjwHg0
若い頃は一般将校として戦場で寝起きしてたんでしょ
そりゃ年取ったら一気にガタくるわ もともとそんな頑強でもなかったみたいだし

106: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:27:01.76 ID:CqsuA+Dd0
>>100
足軽からやろ最初
もっときついと、おもう

103: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:26:21.23 ID:f1OqEHkB0
秀吉は天下とってから無能になったよな
貞観政要に記載されてるように
天下前と天下後では仕事が違いますよってのが理解できなかったのかもしれん

112: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:28:46.40 ID:FlFXGz8p0
>>103
無能というのはほぼ朝鮮侵略の失敗のことで言われてるだけだし、成功してれば日本史上最高の有能と言われてたと思うが

170: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:45:36.98 ID:xzkTE9Df0
>>112
なお秀次

108: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:27:44.09 ID:6UjfgbCw0
そもそも朝鮮出兵がなくても徳川筆頭に毛利上杉前田と100万石超えの大名がいて島津や伊達みたいな不穏分子もいる
この時点でまともな世継ぎが出来なかった時点でもう詰んでない?

121: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:30:51.23 ID:AcP4wL3L0
>>108
全国の金山銀山抑えてて子飼いの武将達も大大名になってるし、官僚機構も揃えてたんやぞ
後ろ盾には前田利家がおったし問題もないはずやったんや
まさか子飼いの武官と文官が仲違いして前田利家が直ぐに死ぬとか想定外や

127: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:31:49.36 ID:G+fjnCYz0
>>121
これよな
秀吉だけやなくて利家が早死したんが痛い
利家が生きてたら関ヶ原はなかったはず

128: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:32:06.27 ID:WwT/XEvs0
>>108
むしろ秀頼なんて出来ないほうが良かったんや
そうすればすでに成人になっている秀次が後継者なので
スムーズに家督相続出来たで

122: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:30:53.04 ID:kR1EEiZP0
秀吉は譜代の家臣の大事さを教えてくれたな
弟くらいしか有能がいない

181: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:48:43.80 ID:f1OqEHkB0
日本は江戸時代があったからこそ十分な国民の知識と安寧が訪れ文化が花開いた
徳川家康は権謀詭道を巧みに行い長期政権を形作り現代日本にいたる基礎をつくった極めて有能な人物

207: それでも動く名無し 2025/05/21(水) 23:55:25.41 ID:MEd8KP870
>>181
あの時代にこんな島国に百万都市作ったのはすげーよな
首都機能はその時代からずっと強化し続けて今がある

188: ◆65537PNPSA 2025/05/21(水) 23:51:04.20 ID:J7X4dotKr
ストッパー役だった秀長が死んで誰も止められなくなっちゃったんだろう