20220130204208

引用元:日本の政治ってそんな終わってるんか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747882508/

1: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:55:08 ID:fFQn
・まともに動けばそうそう餓死しない
・選ばなきゃ仕事もあるし、資格も取れる
・医療は充実してお安い
・治安もいい
・スマホは基本持てる

何が不満なんや

例のコピペみたいなのは論外で

2: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:55:19 ID:uSVN
終わっとるで

3: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:55:34 ID:s612
別に言うほど酷くない
一長一短や

4: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:55:56 ID:7BPf
外国人も無料で高額医療できる太っ腹やぞ

7: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:56:54 ID:fFQn
>>4
それでも破綻してないのすごい

5: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:55:58 ID:QNrg
世界的に見たら日本はようやっとる方。かつての日本が異常過ぎただけで、今も十分良い。

6: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:56:39 ID:fFQn
>>5
なのにネットでなんであんなに不満出るんやろな

10: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:57:29 ID:QNrg
>>6
バブルとか言う経済政策の失敗の賜物を、日本経済の最大値やと思ってるからや。「好景気」の基準がおかしいところに設定されてる

17: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:59:15 ID:fFQn
>>10
最大値ってあくまでも最大やろ?しかもバブルなんて特殊レベルな話で

なんで現代はこんなに不満が渦巻いてるようにネットで発信したがるやつが多いんやろ
アジテーターならともかく一般人レベルでする

8: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:57:04 ID:xqtl
基準が高いから求められる要求も上がっとるんや
当然発展途上国から見れば終わってるなんて意見は出てこない

11: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:58:07 ID:fFQn
>>8
つまり贅沢なだけでは???

14: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:59:04 ID:xqtl
>>11
そうだよ
日本国民は贅沢病に罹っとる
それ自体はええんやが罹っとることに気づいてないのがタチが悪い

16: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:59:11 ID:QNrg
>>11
そうだよ。「普通の暮らし」の基準が高すぎてみんな自分自身が不幸やと信じ切ってるんや。

18: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 11:59:17 ID:Mpm1
国民を飢えさせないのが国家の目標のはずなんやがな
目標が高すぎるのよね

21: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:00:24 ID:fFQn
>>18
国民言うほど飢えてるやろか?

23: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:01:06 ID:Mpm1
>>21
少なくとも生きたいと思えば生きられる国や今の日本は

22: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:00:34 ID:Mpm1
良くも悪くも政治が可視化されてるからな
抑圧とかを感じやすくなってるのかもしれん

30: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:03:41 ID:hhK9
今の日本の政治面は終わってると思う
現状として良い点は、だいたい昔からの政策をそのまま引きずっているだけ。
今はまだ「上位」にいられてるけど、この先は落ちていく一方だと思うわ

35: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:05:05 ID:fFQn
>>30
すくなくとも即終わるわけでもないやろ
それに海外にお金やるたびに文句言うやつおるけど、あんなんやって恩うってるんやからいざとなったら助けてくれる布石になるやろうし

31: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:03:47 ID:xqtl
世の中に不満があるなら自分が変わればいい
政府が怠惰なのではなく文句を言うだけの国民が怠惰だから国が落ちていくんや

32: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:04:12 ID:Mpm1
ただ政治は注視する必要はある
日本は失敗国家の経験があるんやから

33: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:04:22 ID:mCBO
アメリカのほうが終わってる

40: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:06:36 ID:EL4o
有望な候補者が出てきても選ばれることはないんやろなと思うから選挙行く気になれんわ
ジジババが多すぎる

44: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:07:41 ID:fFQn
>>40
それでも負けるなりにいかないとはじまらんのでは?

47: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:08:25 ID:EL4o
>>44
それわかってていくやつおらんやろ

50: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:09:14 ID:fFQn
>>47
勝ち負けは結果でしかないし、単に自分の意見を入れにいくで
ふつうはそうやろ

54: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:10:42 ID:EL4o
>>50
そうやないから若者の投票率が減っとるやん

58: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:11:19 ID:fFQn
>>54
つまり若者の意識が必要以上に低すぎるのでは?
意識高い系のつもりはないけど、最低限やらなあかんやろ不満ならなおさら

61: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:12:03 ID:EL4o
>>58
政治に期待してないだけや

62: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:12:22 ID:fFQn
>>61
何に期待してるんやろ
海外脱出でも目指してるんかな

65: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:13:27 ID:EL4o
>>62
生活に支障がないだけやろ

64: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:13:07 ID:QNrg
若者が選挙に行かないのは、現状維持でもさほど影響がないからやで。

70: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:15:10 ID:fFQn
>>64
んでも30年40年後に同じ状態で若者の投票率がー!とかなる可能性考えたら今の状況よろしくないような?特に若者にとっては

66: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:14:05 ID:Mpm1
今みたいな絶対多数でない与党の状況はええと思うわ

74: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:15:50 ID:UQNx
将来性への不安やろ
少子化が進んでるにも関わらず、福祉に金を注ぎ込みすぎて
先細りの未来しか見えない

94: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:20:55 ID:JbnP
・まともに動けばそうそう餓死しない
→どの国でも当たり前
・選ばなきゃ仕事もあるし、資格も取れる
→どの国でも当たり前
・医療は充実してお安い
→ヨーロッパは充実した上に無料の所も多い
・治安もいい
→これはそうやけど治安崩壊してる国のほうが少ない
・スマホは基本持てる
→今時最貧国の部族でも持ってる

褒めるべき点は特にねーな
先進国名乗るレベルではない

96: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:21:22 ID:fFQn
>>94
あたりまえができてるならええやん

106: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:22:38 ID:rR23
>>94
まともに働ける口がわりと簡単に見つかるのは相当恵まれてるぞ

111: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:24:30 ID:QNrg
>>94
アメリカでは金持ちじゃないとまともな医療が受けられない。パリは定期的に放火される。イギリスでさえ餓死者や凍死者が出てる。西洋はもう厳しいで。

108: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:23:13 ID:VPPm
日本ほど底辺に優しい国ないやろ

109: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:23:56 ID:fFQn
>>108
これは思うけど底辺ほどなぜか欲が強くて被害者ぶりがち

110: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:24:21 ID:EL4o
>>109
余裕がないからな

113: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:24:41 ID:qnCC
基準が昭和後期だから昭和に比べたら終わってる

137: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:34:01 ID:Bvst
アメリカよりはマシやろ

141: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:35:08 ID:2QxU
米だってそうやろ
買えない値段じゃないのにピーピー騒ぐな

146: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:38:22 ID:rpIV
ワイは日本になんの不満もないな
将来的に少子化で国が危ないのかもしれんけど
ワイが生きてる間でなんか問題が出ることはないやろし

148: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:38:43 ID:7K56
>>146
うーんこのワイ

151: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:40:58 ID:rR23
>>146
将来の若い世代に憎まれると身が危ないから不満のタネはできる限り取り除いて欲しいなとは思うな

153: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:42:24 ID:fFQn
>>151
それもあるし子供とかもかんがえるとなぁ

154: 名無しさん@おーぷん 25/05/22(木) 12:44:40 ID:rR23
>>153
結局ワイらも将来的には子世代に支えてもらわなアカンわけやしな
気持ち良く支えて貰えるようにして欲しいところや