
参考元:https://www.fnn.jp/articles/-/876632
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748060660/
2: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:24:43.54 ID:A96LH4mFM
トランプですらプーチンを止められなかった模様
4: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:25:32.50 ID:dh5AjG5nM
このまま誰もプーチンを止められないんか?
6: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:26:10.79 ID:ZENyATIp0
プーチンって口だけなんやろな
領土拡大しか頭に無いんやろ
領土拡大しか頭に無いんやろ
9: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:29:15.40 ID:VScicObBM
これでトランプがウクライナ支援に協力的になってくれればええんやけどな
12: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:30:15.02 ID:bdn/7eqH0
>>9
たぶん
ゼレンスキーのほうが嫌いだからそれはない
年寄は好き嫌いでモノを判断するからな
たぶん
ゼレンスキーのほうが嫌いだからそれはない
年寄は好き嫌いでモノを判断するからな
14: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:32:03.06 ID:ID3MeZcj0
中途半端に終わらせたらまたどっかで繰り返すんだからとことん国民総決戦の覚悟でロシアウクライナは終わるまでやり続ければええやん、他の国からしても定期的に戦争されるよりここでやり切ってもらった方がいい
20: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:35:43.85 ID:3VPdhB8s0
>>14
ルカシェンコは嫌がってる停戦後にベラルーシ併合の話も出てきてるからな?停戦終わったら堂々とウクライナを攻め落としたら次はバルト三国にポーランドが最前線
欧州は嫌やろね
ルカシェンコは嫌がってる停戦後にベラルーシ併合の話も出てきてるからな?停戦終わったら堂々とウクライナを攻め落としたら次はバルト三国にポーランドが最前線
欧州は嫌やろね
15: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:32:30.89 ID:kmtlo1TLM
プーチンが老死するの待つしかないな
どうせ死ぬまで大統領やるつもりやし
どうせ死ぬまで大統領やるつもりやし
21: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:35:44.05 ID:oBo1Co1p0
>>15
プーチンってロシアの重鎮の中でもわりと穏健派とか言われてるし新しい大統領がもっとやばいやつの可能性普通にあるで
プーチンってロシアの重鎮の中でもわりと穏健派とか言われてるし新しい大統領がもっとやばいやつの可能性普通にあるで
22: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:36:41.11 ID:1goSoRgm0
>>21
ロシアってアメリカ以上の筋肉思考というかまじで理解出来んくらいの暴力が常識なんよな
ロシアってアメリカ以上の筋肉思考というかまじで理解出来んくらいの暴力が常識なんよな
72: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 14:26:32.72 ID:lXhTMbO2d
>>21
プーチンのご機嫌取りで過激な事言ってるだけやで
スターリン存命中のフルシチョフなんて「朝鮮戦争の戦線をアラスカまで広げたるわ!」とかスターリンもドン引きの過激派やったけどスターリン死後は「あいつほーんま嫌いやった」というかの有名なスターリン批判や
プーチンのご機嫌取りで過激な事言ってるだけやで
スターリン存命中のフルシチョフなんて「朝鮮戦争の戦線をアラスカまで広げたるわ!」とかスターリンもドン引きの過激派やったけどスターリン死後は「あいつほーんま嫌いやった」というかの有名なスターリン批判や
73: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 14:32:11.04 ID:HIfaHNqv0
>>21
もう書かれてるけどそいつらはプーチンのご機嫌取りで過激な事を言ってるだけ
もしプーチンが死んでメドヴェージェフが大統領になったら手のひら返してプーチン批判するようになるよ
もう書かれてるけどそいつらはプーチンのご機嫌取りで過激な事を言ってるだけ
もしプーチンが死んでメドヴェージェフが大統領になったら手のひら返してプーチン批判するようになるよ
16: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:33:09.25 ID:9/lgXNYw0
初めからみんな知ってた事を何でトランプは今更分かった風な事言っとるんや?
18: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:34:11.65 ID:XjKqQzSt0
ここでやめたらトランプの手柄みたいにされそうで嫌やなって
むしろ逆効果になってそう
むしろ逆効果になってそう
24: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:37:10.25 ID:M7GGeVlC0
気付くのが遅い
32: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:42:06.82 ID:9/lgXNYw0
一般ロシア人の思考回路『俺たちはローマ帝国の後継国家で世界最大の領土持ってて軍事力もあって核兵器も持ってるのに何で世界はロシアを尊敬しないんだ?』
これで周辺諸国を侵略してるんだからなぁ
これで周辺諸国を侵略してるんだからなぁ
37: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:45:01.41 ID:S6JedXild
プーチンは絶対に引かない
引いたら全てが終わるから
引いたら全てが終わるから
39: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:47:31.51 ID:+Mk7oG7H0
>>37
ウクライナ戦争での責任を追及したら死刑って法律作ればいつでも止めれるやろ
ウクライナ戦争での責任を追及したら死刑って法律作ればいつでも止めれるやろ
38: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:46:35.63 ID:ShChujqx0
国家間の関係はバランス・オブ・パワーがすべてなのにほんまに交渉でどうにかできると思っとったんか
40: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:47:32.22 ID:t/huOnYK0
プーチンが死亡すればは楽観すぎる、あれが国民に受けてる時点で第2、第3のプーチンが絶対出てくる
43: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:51:11.98 ID:3mPZGIg90
こんなみんなが知ってることに気が付くのに
半年もかかったんか
半年もかかったんか
46: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:52:52.83 ID:t/huOnYK0
>>43
最初はまじでウクライナが戦争したがってるって思ってたからなぁ
最初はまじでウクライナが戦争したがってるって思ってたからなぁ
44: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:51:23.64 ID:VzoS3Z8+0
結局はウクライナと欧州の場を混乱させて
ロシア側に良いように使われたアホって事やろ
まじでアメリカのチェンバレン
ロシア側に良いように使われたアホって事やろ
まじでアメリカのチェンバレン
51: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:56:23.15 ID:Nf7v/bnt0
今更過ぎる
だからアメリカがウクライナ支援するのが一番の材料だったのに
だからアメリカがウクライナ支援するのが一番の材料だったのに
53: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:57:50.18 ID:vPPVymUU0
大統領選中はトランプになったら戦争終わるって言ってる人ばかりだったのに
57: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 13:59:30.36 ID:OqYAgWYkM
知ってた
62: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 14:08:34.20 ID:wBef/wxVH
トランプ「俺なら電話一本ですぐに戦争を終わらせられるぞーーー!!」
米国民「うおおおおおおおおお!!!!!!」
コレなんだったん
米国民「うおおおおおおおおお!!!!!!」
コレなんだったん
65: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 14:15:18.76 ID:AO+h/EuY0
プリコジンとかいう唯一戦争を終わらせられる可能性を持っていた男
なお
なお
66: それでも動く名無し 2025/05/24(土) 14:15:54.00 ID:w87yfYxQ0
プーチンが死ぬか老衰するまで粘り続ければウクライナの勝ちや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (194)
milio
が
しました
頑張れウク信。最後の意地を見せろ。
milio
が
しました
とんだチキン野郎だな
milio
が
しました
むしろ予算確保の為に早々に打ち切りたいとする語ってる。
これじゃプーチンに圧力を掛けられないだろ。
軍事支援増強をさせる選択肢を持ってたら、プーチンはもっと妥協しただろうけど。
milio
が
しました
仲間が出来そうで良かったじゃん?
milio
が
しました
まず凍死だろな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
(こいつ今更何いってんの?)
milio
が
しました
トランプがSNSにこう書いてるのに欧州首脳に「和平を望んでいないと思う」とは言わねえと思うんだよな。報道は誤りでトランプは欧州首脳に「お前らが提案してた30日停戦をプーチンが飲む事は無いと思う」と言ったんじゃねえかな。
milio
が
しました
ソ連のアフガニスタン侵攻で出した損害の数十倍の損害出してんやで
ちな、ソ連はコレが元で財政破綻して滅亡したつうのに、その数十倍の損害ってw
そら止められんわ、止まったら死ぬしかないんやから
milio
が
しました
プーチン助けてあげようとしてたのは本気だったんだ
milio
が
しました
プーチンに比べるとだいぶマシってわかった
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「ウクライナ戦争は24時間で終わらせられる」はどこへ?
これからアメリカは迷走の時代に突入する!
どうする日本国民!
milio
が
しました
政治的には負けだと思うがね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
侵略開始時からウクの領土を割譲出来ないままでは、ロシア国内が流石に黙っていないだろう。
愚かな奴だ。
milio
が
しました
大統領戦の公約にする前に気づけよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
https://youtu.be/m4VPEHvRrZM
『米露電話会談再び』米露貿易再開へ意欲・FBI元長官ト暗〇示唆 日米近現代史研究家 渡辺惣樹
https://youtu.be/O1HEVQXOL0U
ドイツ自滅か?トランプ“50%関税”爆弾でEU崩壊の危機!
https://youtu.be/4QZPE5vP9Fw
milio
が
しました
むしろここで止める理由が無い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ようやくトランプも気付いてくれたのかな。
あと
関税掛けまくるのもアメリカの消費者が払うという事にも
気づいて欲しい。
milio
が
しました
milio
が
しました
高層ビル建設できる金出して一戸建てを手に入るようなもんだろう。
プーチンのケツをつついてる連中はそれで納得できるのだろうか。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争の勝利を信じられなかったからだしね
milio
が
しました
milio
が
しました
プーチンは無条件でウクライナと交渉する。ザレンスキ―とは話し合うが、交渉の相手ではない。これがザレンスキ―は戒厳令で大統領を継続しているが、その人気も切れているから、正当性のある人と停戦条約を結びたい。
ロシアの停戦条件は、4州はロシア領で国境から非武装地帯を設けること。
アゾフ大隊はネオナチでバンデラ崇拝主義者たちだから、緩衝地帯から遠ざけること
ザレンスキ―は何人もプーチンと交渉してはいけないという大統領命を出し、署名しているから、自ら法を破るのでしょうかね。ザルコニーがイギリスから戻ってウクライナを立て直すのか、どうなることやら。
milio
が
しました
どちらに肩入れするのかが正しいのかはバカでもわかる
milio
が
しました
ただの扇動屋だ
milio
が
しました
https://youtu.be/01XZC7BUxeA
milio
が
しました
1月20日大統領就任日のトランプ「半年くれたら必ず戦争を終わらせる」
大統領就任3ヶ月のトランプ「もう仲介から手を引くかも知れない」
大統領就任4ヶ月のトランプ「プーチンは戦争を止める気がない」
さぁトランプが次は何を言うか当てようぜ?w
milio
が
しました
milio
が
しました
(己の家族がコロされ、日常社会の破壊、周辺地域の破壊、
まして国が亡びるまで戦うなんてバカだろと思う。もちろん皮肉)
milio
が
しました
次の大統領出して話すれば良い。それでもまとまらないやろうね。
milio
が
しました
milio
が
しました
ほら、ロシア応援団の皆さん
俺が言った事が正しかったじゃん
謝罪の言葉マダ~?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
考えていたのだろう。中国やロシアの権力闘争の頂点にいる人々は「対話可能な人類とは考えてはいけない」ことを
知らなかったのは痛い。サンフランシスコに集うパヨ勢は大統領就任前に山火事被害で大量に家屋敷が燃えて、勢力
が削がれていたが「馬シカな投資話しに騙される懲りない人たち」は尽きることがない。
トランプはホワイトアングロサクソンが国民統合していた頃の偉大なアメリカに戻したいのだろうが、大量の移民を
受け入れた段階で不可逆的にそんな夢が実現することはない。アメリカはフランスの政策を参考にすべきだ。教会の
英雄譚や聖人の物語に誰も関心を持たなくなり、家庭教育もグタグタな状態のこの国で「修身の教材」の役割を果た
しているのは日本謹製の漫画やアニメだ。これを特に規制せず好きに読ませ20年後には逆に文化コンテンツ輸出の
軸にすべく、国内の漫画作家を育てている。修身の教材は別に実話でなくてもよい、国家や地域社会の良き市民と
しての振る舞い、勇気・友情などを同年代の者たちが、漫画の主人公を題材に熱く語りあえれば良い。こういう繋が
りを大切に思う人間はテロ行為に加担しないものだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました