sukhoi-35-ga5ce94fbd_640

参考元:https://x.com/MSNJapan/status/1931426099289829645
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749458805/

3: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 17:49:07.37 ID:LMLVkRra0
クソロシアよわすぎ

2: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 17:47:52.90 ID:XaPeilH80
なんか嫌な予感がしてきた。
プーチン押すなよ!

6: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 17:49:49.59 ID:xCz5K7Aw0
もったいない

7: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 17:50:11.20 ID:k2vikJBN0
結局ロシアが核を撃つまで終わらんのか?

128: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 02:43:33.00 ID:YoJSLSwb0
>>7
それはそれで別のもっと大きな、そしてひょっとしたら終わりのないことが始まるわなw

13: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 17:54:44.83 ID:iZWxzP7N0
いつもウクライナは勝ってるな
太平洋戦争時の日本もこんな感じだったんだろう

18: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 17:55:56.33 ID:gtfRqy/M0
>>13
なお領土は取られ放題の模様

41: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 18:13:38.69 ID:XaPeilH80
>>13
太平洋戦争末期の日本はなぜ降伏しないのか意味不明なほどボコボコにされてただろ

14: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 17:54:54.69 ID:NXWGchtz0
もうドローンと地対空ミサイルがあれば戦闘機はいらんな

21: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 17:57:32.44 ID:Ljf8jvRp0
パチパチ

22: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 17:58:55.26 ID:96NmAWH40
もともとソビエト兵器工廠の国だったから技術あるからなw

31: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 18:10:50.83 ID:2ByfKGyT0
戦闘機に被害は与えてるけど未だ未だ領土は奪われてる感じか?

50: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 18:18:21.72 ID:6wtSHLvS0
ロシアはウクライナとの接地面多すぎて守りになると兵器も人員も足りない
長引く程に疲弊して攻めても弱くなる(ウクライナが武器貰えてる内は)
小規模核攻撃の話がそろそろ出そうだよね
攻撃地点はAI推測させたら、季節風や天候から予測できるやろ

54: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 18:20:43.14 ID:7Uwo1Nmb0
>>50
小規模だと使っても効果ないからなぁ

59: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 18:29:18.81 ID:k89JSl7A0
>>50
ロシアもウクライナも兵士が死にすぎて地上作戦マトモにできないからね
もうどちらかが折れるまで膠着だね

51: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 18:19:08.80 ID:dYMCPS5f0
プーチン倍返しがえらくしょっぱかったな

56: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 18:21:43.62 ID:PONXJnmL0
待機すればドローン、飛ばせばパトリオット

終わりだなロシア空軍

61: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 18:30:12.82 ID:hMCgSEiB0
この飛行機おいくら万円?

72: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 18:46:18.78 ID:PMi9lZ9+0
>>61
たしか100億
東側は安い

62: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 18:30:28.41 ID:WMexeOIz0
ロシアってさ、使い捨ての突撃兵は補充出来ても
飛行機動かせる人間は簡単には補充出来ないだろ
いつまで余裕顔出来るんだろ?

81: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 18:53:57.97 ID:bbSa7nMB0
がんばっとる

106: 警備員[Lv.51] 2025/06/09(月) 20:47:17.10 ID:0fA0OOJ80
最新鋭機でも負けるのか

112: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 21:26:39.71 ID:dYMCPS5f0
ロシアが衛星国や緩衝地帯を必要とする国力に見合わない安保政策をとる限りまたどこかで必ず破綻する。欧州はこれがわかっている、NATOの戦略目標はロシアが二度とこういう狼藉を働けないレベルにすること。正義のためにやってるのでなければウクライナを「支援」しているのでもない、あくまで欧州安全保障のため。

114: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 23:53:17.46 ID:UFkSYs4M0
ウクライナ戦線はさまざまな兵器のガチ性能を暴き出す場になってるな

121: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 00:50:33.80 ID:sQcNtLbF0
日本は真珠湾攻撃をして
3年ちょっとで敗戦したけど
ウクライナとロシアはまだまだ頑張ってるな

122: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 01:07:02.31 ID:QNkbm4CD0
ロシアの防空能力かなり弱まってしまっていそうだね
高級な機体あっても活かす術が無さそうだ

123: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 01:29:13.43 ID:1FnpwYAM0
クルスクの戦いは5月末に最後の集落が落ちてロスケに完全にやられてしまったんだよな。それから毎日数キロのペースで前線が後退していると聞いたが戦況かわったんか?

124: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 02:33:31.45 ID:6mrF/z1H0
>>123
まだやってるよ

125: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 02:33:49.48 ID:xgc+KGD/0
>>123
前線の移動って1ヶ月で数キロぐらいじゃない?戦況図もほとんど動いてないよ

129: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 02:48:28.89 ID:wSAveRTx0
>>125
先月末から後退しとる。
それで最後の集落も落ちてしまった

134: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 08:02:16.76 ID:eBnlBK500
量でロシア 質でウクライナ ロシアやや優勢だが質で上回るので時々ロシアが痛い目にあう

138: 名無しどんぶらこ 2025/06/10(火) 08:22:04.43 ID:YGELQzn30
本当の戦争やっちゃったぶんソ連崩壊時より酷いことになりそう