20220129211119

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ab23d2fdf3300b204ee2c8521d171bc037de75cc
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1749493875/

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:31:29.010 ID:ZeomsgDS0
うおおおおおおおおおお

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:32:25.021 ID:mH0bPSwR0
まもられない公約

6: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:34:02.973 ID:45HGnB0W0
税金は6割くらい増やすのか?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:39:27.260 ID:EPjE0Dhl0
米すら買えない現状
日本は良くなりましたか?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:41:13.888 ID:YXqRhobU0
国民負担率45%

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:41:33.799 ID:dSWVSvsi0
街中歩くと外人だらけで嫌になる

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:43:53.507 ID:m5L/G5JZ0
過ごしにくくなったよね石破になってから

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:44:41.634 ID:XOPlLFzI0
>>23
岸田の時も菅の時も安倍の時も同じこと言ってそう

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:45:47.723 ID:6KXpcuRr0
>>25
安倍の時はまだマシだった気がする

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:44:51.760 ID:+zIv+zNb0
問題は中小だよな

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:45:09.327 ID:pth4/Ugp0
問題は中抜きだよな

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:46:50.302 ID:wrELBCu+0
実際なんか生活苦しいんだわ
だから石破嫌いなんだわ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:47:42.664 ID:i6gR6sYw0
観光地行くと外人だらけ
けどインバウンドで国民が潤ってるようには見えないし

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:48:46.015 ID:Wbf+aVFXH
目いっぱいローンして家でも買っておけ
借金が半減だぞ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:50:33.664 ID:Z1iPEBJR0
そりゃその時にはこの人は総理じゃないんだから言うだけタダだよな

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 03:56:31.488 ID:XOPlLFzI0
国民負担下げたいなら社会保障支出削ると言ってる政党を支持すればいい

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 04:21:31.806 ID:S0sx5wv20
金持ちの所得だけ天元突破して平均を引き上げるんだろうな

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 04:22:30.135 ID:zw4FjPNu0
今からやれよ
やる気があるんならよ

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 04:23:09.755 ID:9buC1VdBM
まじで何の意味がある公約?

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 04:35:02.542 ID:lz3gU9Rv0
もう日本がどうにもならんから適当言ってるだけだろ

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 04:56:35.979 ID:DFqp9zhFd
インフレ対策しないと公言したようなもの

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 05:13:21.399 ID:XOPlLFzI0
>>69
今みたいな過剰なインフレは抑えるだろ
インフレターゲット程度のインフレは維持するだろうけど

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 06:54:37.088 ID:xx2+iTUXd
>>70
そうするという根拠とそれができるという根拠は?
現状全く野放図なわけだが

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 06:37:04.808 ID:h+ZIljlT0
もう政権維持する気ないじゃん

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 06:41:58.962 ID:Tn4zjhWD0
口だけ

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 06:43:31.932 ID:XQC3Og3R0
実質賃金1.5倍じゃなくてただの1.5倍なら
それただインフレ連動しただけで上がってないのと同じだろ

82: おっとっと ◆VZIrtY/Ocw (庭) 2025/06/10(火) 06:44:28.803 ID:LK+zrln50
選挙前になるとすごいな

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/10(火) 06:52:17.134 ID:GF8z9jMg0
物価も税金もその分上がるから
あんま意味ない