20220527134939

引用元:米農家ワイ、備蓄米にブチギレ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749475223/

1: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:20:23 ID:LcC5
頼んでた5kgのパッケージ、納期が伸びた模様
包装メーカーが備蓄米のパッケージ業務で忙しくなったらしい
ふざけんなよ

3: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:23:26 ID:BcAd
こんな時やし土のう袋でもええと思うけどな

5: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:24:02 ID:LcC5
>>3
ほんこれ
備蓄米なんかレジ袋で売れや

6: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:25:36 ID:fxzg
まぁ世の中の需要が備蓄米>>>>>イッチの米やからしゃーない

7: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:26:06 ID:LcC5
15年の付き合いやけど業者変えたろかな…

10: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:27:30 ID:DOuA
コメ袋にはもちろん私が作りました!ってイッチの顔写真入るんだろうな

12: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:28:06 ID:LcC5
>>10
デザイナーに金払ってデザインしてもらったオサレなやつやぞ

15: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:28:25 ID:1Kdj
>>12
田舎モンのお洒落ってどんなん?

16: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:28:44 ID:LcC5
>>15
そらもうハイカラよ

20: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:29:00 ID:mvdd
外米入ってきたら発狂しそう

22: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:29:22 ID:LcC5
>>20
外米なんかさっさと入れろって思う

27: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:29:56 ID:4ntS
農家やけどまじで乾燥器欲しい

28: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:30:28 ID:LcC5
>>27
買え

31: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:31:52 ID:78qr
スーパーにはもっと玄米ならべてほしい

33: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:33:59 ID:LcC5
>>31
玄米売りするなら1等前提やろうしなぁ…

34: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:35:40 ID:78qr
>>33
玄米で売れるのはええ米ってこと?

36: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:36:15 ID:LcC5
>>34
まあ大手が売る小分けの玄米は色選とか通すやろうけどね

35: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:35:41 ID:fxzg
所得の高い人は銘柄米を多く食う
所得の低い人は外米を多く食う
でええやん

37: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:37:43 ID:uNdB
モミ付きで保存すれば15年保つってほんまなん?

39: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:38:12 ID:LcC5
>>37
試したことないから分からん

42: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:39:10 ID:uNdB
>>39
何やら戦前はモミ付きで保存していたらしい

44: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:40:15 ID:LcC5
>>42
なるほど

45: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:40:50 ID:1tm5
>>42
水分補給されたらやる気出してまうで

46: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:41:34 ID:uNdB
>>45
補給しなければ保つってことでええか?

40: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:38:46 ID:rj70
備蓄米第1段をちゃんと市場に流さぬからこうなった

41: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:39:09 ID:LcC5
>>40
学校給食とか地方のスーパーとかには流れてたんやけどな

43: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:39:53 ID:1tm5
5KG今いくらや

47: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:41:34 ID:LcC5
>>43
平均4200円くらいからたいして変わってない

48: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:41:38 ID:gMTM
進次郎が動いたら慌ててスーパーに備蓄米並べまくってやんの
先週からいきなりパールライスのお米並びすぎや

49: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:41:57 ID:cbcd
倉庫から運ぶトラックが足りへんねんとかTVで言ってたけど
そんな理屈まじなんか?
じゃあ毎年この時期はトラック不足で大わらわやったけど
最近急にトラックドライバーが大量解雇でもされたんか?

50: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:43:24 ID:gMTM
>>49
進次郎が備蓄米随意契約で投入させると言った途端一次備蓄米の精米ラインがフル回転し始めただ、そんなものは高値カルテルボッタクリを正当化するための悪の米問屋の汚い言い訳だということがはっきりした

52: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:45:27 ID:rj70
>>49
まず普通の米が高くなったのは、中卸が儲けようと思って備蓄したからと判明しとるんやなかったっけ?
んで安い備蓄米市場に流したら
高い米が売れなくなるから停めてた。

進次郎怒りの販売店直接卸しで、その皮算用が崩壊やろ

53: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:46:39 ID:LcC5
今急に米が出てきたのは備蓄米入荷できた小売側がキャンセルしまくったからやね
それで卸が値下げして買ってくれるスーパーに流しとる

97: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 22:59:31 ID:YhKl
大変なのって保存経費ちゃうの?

100: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:00:19 ID:LcC5
>>97
小規模の精米プラントでも3000万は見とかないと
精米販売するってことは通年で売るわけやから低温倉庫も必要

102: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:00:58 ID:OZrp
自宅で使える精米器はうるさいらしいから微妙やな

103: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:00:58 ID:DOuA
こんかい進次郎の備蓄米が小売りに直で流れた
小売りでも自分とこで精米機もってたから即対応できたらしな
ただ精米機もってないとこは外注してから出荷らしいが

106: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:01:39 ID:LcC5
>>103
自前で精米できたのはアイリスとファミマくらいちゃうか?

110: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:02:33 ID:DOuA
>>106
セブンとかイオンとかでも関係会社の商社が持ってるらしい

107: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:02:14 ID:8ZWs
そりゃ世の中の需要は備蓄米の方やからね
無駄に高くて誰も買わない銘柄米なんてそりゃ後回しよ

119: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:04:33 ID:wyDL
タイ米買ってみたい

122: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:05:07 ID:85jL
農家って今まで知らない奴が来ていきなり何トン売ってくれって言われて売っちゃうものなん?

125: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:05:25 ID:LcC5
>>122
ワイは売らない

127: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:05:52 ID:wyDL
備蓄米まだ3袋しか備蓄できてないわ

136: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:08:17 ID:8xxT
>>127
精米したやつだとあまりもたないんじゃなかったっけ?

143: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:09:50 ID:8Ten
思うんやけど
そもそもこの値上がりは本当にJAと卸が悪いのか
単純にトラフにビビって買付騒ぎ起こして
そこに元々23年の不作と米作コスト上昇が来ただけに思える

146: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:10:31 ID:LcC5
>>143
ワイもそう思うで
というか生産者は割とそのスタンスの人多い

162: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:13:44 ID:8Ten
そもそも日本人の年間の米消費量も毎年下がってる現実を何故無視するのか

166: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:14:19 ID:LcC5
>>162
これはほんまそうやな
生産調整続ける意味を誰も理解してない

174: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:15:40 ID:8Ten
>>166
結局普段米は太るとか言って買わない食わない連中が
ギャオオーンと発狂してるだけにしか見えないんだよな
俺の利益のためにお前は不利益になれ
でもお前の利益が俺の(感情的な)不利益になるのは許せねえ!

まあ今の衰退国家にお似合いだ

188: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:17:43 ID:LcC5
>>174
2011年以降日本人の主食は去年までパンやったからな

193: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:18:16 ID:8Ten
>>188
それで米にキレるのもよくわからん

195: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:18:43 ID:LcC5
>>193
生産者が1番戸惑ってると思うでこの反応に

208: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:19:49 ID:rj70
>>195
不安なんよ
いつもそこにいてくれた米がおらんようになると
食わなくてもいて欲しいんだよ。
カールとかチェルシーみたいに

216: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:20:16 ID:8Ten
>>208
これが一番的を得ている反応かもしれん

223: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:21:00 ID:LcC5
>>208

そういうことなのか

172: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:14:56 ID:3JOn
イッチが業者変えれば済む話

177: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:16:09 ID:LcC5
>>172
そのパッケージの質感がそこの業者にしかない
変えちゃうと圧着の機械も変えないとあかんかもしれんしなんとも

213: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:20:04 ID:3JOn
>>177
足元見られてるやん
イッチは頼るとこないから後回しでいいやって

217: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:20:20 ID:LcC5
>>213
まあそういうことやろな

268: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:26:36 ID:s0Y7
毎日食べてるわけじゃ無いけどあると安心するよないつでも炊けるし
なんだかんだで皆食べてるよ米

276: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:27:27 ID:5Bnv
米の値段よりも国民は一次産業をどうすべきかを考えた方が良いと思う

277: 名無しさん@おーぷん 25/06/09(月) 23:27:34 ID:3JOn
あれ自衛隊がいつも食ってるやつなんだってな
動物の餌とか言ってたやつは反省してほしい