20220625185852

引用元:老人「昔の日本は涼しかった、エアコンなんか無くても平気じゃった」←
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1749965713/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:35:13.811 ID:KitS+pCg0
そうなん?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:35:37.619 ID:XIDleUoV0
まあなんとかなってたな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:36:19.733 ID:pB3wtsRC0
35度の日はそんな頻繁になかったんじゃよ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:36:46.578 ID:p5RfFmhW0
30度超えたら猛暑!日射病に注意!って報道してた

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:36:54.293 ID:hsQZ5ncY0
暑い日で30℃くらいだったからね

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:37:44.643 ID:KXNFN29j0
そのかわり光化学スモッグでしぬ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:39:17.150 ID:8YXJeFtY0
真夏の炎天下で水分補給も許されずに練習してたな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:41:57.064 ID:pB3wtsRC0
1994年の猛暑でググるといいぞ
アホみたいに気温が上がりだしたのはこの年から

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:42:58.605 ID:2/fnsitN0
気温上昇と時期を合わせるように老化して温度感覚鈍ったから今の気候でも余裕だと本気で思ってる根性論老人とかもいる
そして前触れなくぶっ倒れる

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:43:10.290 ID:vOj+rF530
下敷きの団扇で充分だったからな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:43:44.508 ID:rAhKx1mQ0
最高気温28度とか
冷房の設定温度みたいなものだからな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:44:09.313 ID:vmsmo4NQM
30℃超える日がたまにあったくらいだな、ヒートアイランドとかの言葉も無かった

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:44:16.009 ID:YXjJikgh0
少なくとも午前中は今よりましだったはず

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:44:55.707 ID:6wwOdtg90
爺婆がエアコンを当たり前に使いまくった結果がこの暑さなんだが

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:47:18.280 ID:In/N1i3L0
>>23
エアコンだの車の排ガスだの影響は数%くらいしか影響ないぞ
原因の70~80%くらいは世界中でフル稼働してる工場

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:45:02.282 ID:aBfM7ZGm0
舗装した道が増えたのとクルマなどの排気ガスとみんながエアコンつけるからそのせい

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:46:36.114 ID:WXwBQ5j50
人類の行動の影響というより
過去からよくある地球の気候変動が今北だけのように思えてしまう

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:48:32.794 ID:aEwJusVT0
昔は暑い日があっても気温は下がりやすかった
今はアスファルトやコンクリートが熱をため込みまくって夜でも暑いまま

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:49:55.457 ID:f0MjMe4t0
なんだかんだ2年前ですら暑いは暑いけど外に出られないって程ではなかったと思う
去年は外出たら死ぬレベルで暑かった

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:50:23.954 ID:r5Q14kVA0
30℃あったら今日はあちい日射病に気をつけないと、なレベル

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:51:43.920 ID:vx5DGter0
扇風機強で耐えれてたわな
暑けりゃプール行ってたし てか真夏でも曇りや雨の日は涼しかったよな

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:52:09.292 ID:nPoUVLe70
いくら熱くても夜は涼しさを感じる程度には下がる

熱帯夜とかいう日がないのに熱が下がりきらないのは意味不明

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:52:52.704 ID:udEss2dl0
扇風機が涼しかったのは確か 今は扇風機が温い・・・

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:54:35.061 ID:aBfM7ZGm0
人口が減れば涼しくなる
少子化や人口減は住みやすさには必要
外国人を入れない様にして出生率も下げ
人口を減らせば地価も下がるし良いことになる

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 15:05:43.875 ID:xyjMfDj70
田舎も暑いしなぁ
やっぱ>>37みたいな感じで人口がもっと減らないとどうにもならないのか

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:57:50.753 ID:y0jC20mQ0
老人人生イージーすぎるだろ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 14:59:52.114 ID:OZ/o+dPa0
昼間は暑くていいから夜は20℃くらいまで下がってほしい

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 15:00:31.032 ID:7qnXcLTaM
昔は扇風機つけっぱなしで寝るとマジで凍えて死ぬ危険があった
今は扇風機当て続けないと寝れないレベル

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 15:04:26.131 ID:1QEBeYJJ0
ばあちゃん家行ったら夜は全ての家の窓も玄関も全開で蚊帳の中で寝てたわ涼しかった

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 15:06:50.479 ID:YI8Ugky60
昔はあれだな 世界一の金持ち国家だったから冗談抜きにみんな頭お花畑で暮らしてたよな
本当に凄い時代だった

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 15:10:10.910 ID:ZW8KQfXnd
田んぼに囲まれた家は本当に窓明けてるだけで涼しかった
同じ地域でも街中はくそ暑いのに

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 15:12:28.380 ID:XKsTG13c0
日差しは痛くなったよな
もう男だから日焼け止めや日傘しないなんて強がりでしかない

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 15:20:09.990 ID:2N74tF2S0
地面がコンクリートやアスファルトの割合どんどん増えていってるもんな
土があって草木が生えてる部分が少なくなってる

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 15:39:07.641 ID:XIDleUoV0
午前中の涼しい時間に宿題を終わらせましょう

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 15:40:33.697 ID:o/rIf7fha
28℃で真夏日だったらしい

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 15:53:15.998 ID:lfBrkSTO0
今は雨がやんだら即夏だしな

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 16:38:15.912 ID:wIImdV29M
30年前はクーラーなんて無い家いくらでもあったからな。
俺だって厨房の頃は扇風機のみでずっと過してた。昼間は流石に汗ダラダラだったけども夕方になれば何とかなってたからな

今はクーラー無しじゃ死ぬレベルなんだから全く違うと思う