
参考元:https://x.com/asahi/status/1934342658467762315
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750025058/
21: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:13:08.64 ID:5Sk8+f5X0
悔しいけど自民は揺るぎないな
個人的には野党第一党に国民民主に期待してたけど、立憲にも岩盤層がいるから
国民民主が第一党になるのは難しいだろうな
個人的には野党第一党に国民民主に期待してたけど、立憲にも岩盤層がいるから
国民民主が第一党になるのは難しいだろうな
22: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:13:16.47 ID:OfYPD4740
明智光秀並みの三日天下だったね
30: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:17:04.22 ID:B/l09/md0
あーあ
34: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:18:10.88 ID:VZSCFP2I0
野党はどれもやらかして自滅してるからな
自公が余裕かましてるのは野党のせい
自公が余裕かましてるのは野党のせい
52: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:26:34.83 ID:Rg+8OR5Y0
俺は参政党一択
54: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/06/16(月) 07:27:00.13 ID:HBCnQ/Ph0
結局は人と信頼なんだよ
あとは金
あとは金
70: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:33:47.10 ID:K9rvzmg40
>>54
これにつきるね
これにつきるね
65: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:31:18.19 ID:YL4YgjOz0
やはり自民と立憲の一騎討ちか
66: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:32:02.97 ID:nsxPAIdA0
国民民主は無いなあ
74: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:37:18.38 ID:vFR3dg5P0
立憲は何が支持されてるんだ?
84: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:41:07.09 ID:Qrhhr2qS0
>>74
野田立憲は自民と大して変わらんよ
むしろ野党では一番現実寄り
だから票は伸びないけど
野田立憲は自民と大して変わらんよ
むしろ野党では一番現実寄り
だから票は伸びないけど
97: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:46:11.26 ID:lW5FDZSA0
現金をバラまく自民
103: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:48:25.40 ID:A8dbY1To0
今回は石破の勝ち
106: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:49:53.96 ID:DDgoH3IH0
自民が負ければなんでも良い。これが必須。
立憲も負けてほしいが、優先順位は2番目だな
立憲も負けてほしいが、優先順位は2番目だな
107: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 07:50:51.22 ID:8cgui6V20
あとれいわも共産党を超えたな
日本全体が古い体質を嫌がってるのか
日本全体が古い体質を嫌がってるのか
139: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:00:19.88 ID:Dac8vlRo0
党が人気あるからちょっと評判悪いやつ入れても支持されるやろという甘え
141: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:00:46.16 ID:kk4G5Wjj0
票を入れたいと思わせる党が一つもないって本気でどうなってんだよ…
150: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:03:54.77 ID:WiPPjfwL0
まあ既存野党がだらしないだけだな
れいわや参政党員とかに食われる始末で
こんなに弱った自民に引導すら渡せない
野党第一党の頭が野田じゃ厳しいわ
昔の人材しかいないんだもの
れいわや参政党員とかに食われる始末で
こんなに弱った自民に引導すら渡せない
野党第一党の頭が野田じゃ厳しいわ
昔の人材しかいないんだもの
153: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:05:02.88 ID:Pydnyspd0
立憲民主党に投票しようって気になる頭のメカニズムを知りたい
168: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:08:03.99 ID:eNhmng750
>>153
自民は嫌だが木っ端野党も無意味ぽいから嫌だ
こんなとこじゃねえかな
自民は嫌だが木っ端野党も無意味ぽいから嫌だ
こんなとこじゃねえかな
172: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:08:29.49 ID:ytPc99YX0
希望の党、維新、今度は国民と毎回自滅、自民は運が良さすぎ
176: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:08:50.08 ID:mCqEFLy70
もう国民民主は興味ない
178: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:08:56.15 ID:uZ/7f57R0
最近
れいわでいいかな
と思い始めている俺ガイル
れいわでいいかな
と思い始めている俺ガイル
185: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:10:26.03 ID:eNhmng750
>>178
れいわは外交や国体がくそヤバいけどそもそも少数野党だからヤバい法案は出せないし通らんだろうからな
れいわは外交や国体がくそヤバいけどそもそも少数野党だからヤバい法案は出せないし通らんだろうからな
184: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:10:11.03 ID:2Dx3myw40
山尾の乱さえなければ玉木総理の目あったのになぁ
205: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:13:55.50 ID:eNhmng750
>>184
総理になったところでなぁ
野党総理とかできても自民党に都合よく使い潰されるだけだぞ
解散権以外は特に特権もないのに強制バランサー係が総理ってもんだ
総理になったところでなぁ
野党総理とかできても自民党に都合よく使い潰されるだけだぞ
解散権以外は特に特権もないのに強制バランサー係が総理ってもんだ
187: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:11:06.78 ID:Jo9StTSU0
まぐれ当りだった
190: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:11:19.27 ID:lu74kDFs0
結局その辺の新興政党がぼちぼち伸びてきたところで
そこから選挙区勝ちまくって第一党になるわけでもなく
自民と立憲どっちも外すような政権なんかは今後も出来やしない
あるとすればそれらの党自体が分裂再編した場合くらいだ
そこから選挙区勝ちまくって第一党になるわけでもなく
自民と立憲どっちも外すような政権なんかは今後も出来やしない
あるとすればそれらの党自体が分裂再編した場合くらいだ
224: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:18:16.39 ID:2TjcL1gw0
今の自民党の支持率だと解散しても勝てるかは微妙だろう
野党もそれなりに候補者は立てて来るしな
まあ野田はやる気ないみたいだが
野党もそれなりに候補者は立てて来るしな
まあ野田はやる気ないみたいだが
247: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:23:41.47 ID:aniUoB2u0
元に戻ったみたいな…
249: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:23:48.59 ID:pgpqnT4s0
どの党に入れても、自分の心に嘘をついたことになる
267: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 08:27:00.36 ID:tEkezmBZ0
完全にバブル崩壊
無党派層はまた別のところへ漂流するよ
無党派層はまた別のところへ漂流するよ
454: 名無しどんぶらこ 2025/06/16(月) 09:07:41.98 ID:PCGrJkPd0
一人区での勝敗がどうなるかだな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (182)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
後は純粋な政策で支持する層を固めるべき段階だろ
どうせ今そいつらは参政党とか何とか言ってるけど、参政党に気に入らないところがちょっとでも出てきたら
速効掌返すだろうよw
ネット底辺の似非保守なんぞの声をいちいち真に受けたら、トランプみたいなゴミカスが爆誕するかもしれんしな
milio
が
しました
milio
が
しました
終わっとるわ
だからえっちな動画はよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自民が負けても立憲と大連立で増税
詰んでますね
だからえっちな動画で現実逃避しよう
milio
が
しました
比例は日本保守か日本第一かに入れようかなって
milio
が
しました
milio
が
しました
興奮します
milio
が
しました
milio
が
しました
自民や維新のアンチ歪曲記事投稿しまくるくせに国民民主はポジティブ記事しか投稿しないという
自分が叩いてきた連中以上の老害ムーブしてて本当に酷い
milio
が
しました
milio
が
しました
結局話題にならないと名前も覚えられないからな
自民があそこまでやらかしても、連日連夜自民自民いわれてたから、脳死自民が増えたわけだな
んで、なんの話題性もなくなった石丸はご覧の有様、維新は完全空気になったし、参政党やら日本保守党が
イマイチ盛り上がらないのはオールド界隈でもネット界隈でも話題を提供しないからだ
milio
が
しました
milio
が
しました
野党第一党が立民ならそこに入れるわ
milio
が
しました
milio
が
しました
翼賛党首位は譲らない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あと平常運転なれいわ、共産、社民とかなんかやらかした?平常が支持できないってんならわかるけと
milio
が
しました
根っこはやっぱり同じなんだな、って解ったんで
興味は失せたな。
milio
が
しました
milio
が
しました
衆院選後に実際に年収の壁を動かしたから支持されるのであって
公約にない不倫やガソリーヌなんてどうでもいい
次の選挙でも掲げた政策を実現することしか期待しない
維新は高校無償化って政策実現してるから今回掲げる政策が良ければ投票してもいい
立憲れいわ参政共産は前回の衆院選のあと何もやってないんだからどんな政策を掲げようとそれは人気取りの嘘だってことなので何を言おうと投票しない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ単独では無理だろうし共産、れいわ、社民との連立かな
あとは野田じゃ地味だし衆院選で代表交代、枝野幸男内閣の発足ってとこだろう
日本が根本から変わる時が来るんじゃないかな
milio
が
しました
給料アップ徐々に持ち直し。共産府政、自公府政の大赤字どんづまり府政の遺産も残り少なくなって万々歳。
関東連合は維新下しに躍起になるのも嫉妬心強いから、都ファなんて自公が維新回避のために作った与党傀儡。
関東はもっと苦しんでえさ米取り合ってればいい、こっちは蔵米新米食えるから問題ない。
関東以北の地方自治って群馬県だけじゃん、残りは中央頼み。
milio
が
しました
そっちは立憲よりマシだから
で、また国民民主がまともな言動になればそっちに入れれば良いだけの話
milio
が
しました
長年やらせてダメだったんだからこの辺で政権交代は当然だろう
野党がどの程度出来るのか、一度試しにやらせてみたらいいじゃん
ダメだったらまた代えたらいいだけなんだし
milio
が
しました
ダボス国民から、ダボス維新に移ったに過ぎない
もちろん自民もダボス仲間
milio
が
しました
参政党や保守党が議席伸ばしたら自民も焦って政策変えるだろ
milio
が
しました
神奈川でも小泉のお膝元で負けてんじゃん。
milio
が
しました
milio
が
しました
・配慮???そりゃスパイ本人は反対するだろ
・スパイなんて国民じゃないだろ!明らかに取り込まれている人物を外務大臣にした石破はヤバいだろ。
・色々バレちゃうから
・配慮?はあ?スパイに?隠そうともしてなくて草も生えない
・スパイを防止してどこに問題があるんだよ
・なぜ、スパイ容疑だけに特別な配慮が必要になるのかな?
・わかりやすすぎるだろこいつwww
・何の配慮?中国様への?もう正体隠す必要もないんだなって
・否定的ってことはつまりそういうことやろ
・どうして慎重なんでしょうw………私がスパイでした
・油汗かきながら言ってそう。こいつが反対するのは予想通りだろ。
・日本が日本の安全より優先すべきことなど無いはずだが?中国に対する配慮ですか?岩屋馬鹿じゃねえの?スパイ防止法は今、最も必要な法律だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
税制改正があっても審議、可決、施行のスケジュールを考えると当年度内はムリ。
税制改正への要望は継続するとして、当年度についての手当はもう現金給付でないと間に合うわけがない。
その現金給付すら批判して結局減税も給付も「両方無し」にしそうなのが国民民主。
milio
が
しました
milio
が
しました
そりゃ維新に対するデマ流言が多発するわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
立憲、維新、国民、れいわ、共産、社民に投票する気になれないので。
でも、選挙で惨敗しても石破は居座るかもね。参院も衆院と同じく過半数を占める政党は無くなるのか?
暫くはカオス状態も覚悟しても、この国際情勢を乗り切れるのかは心配。
milio
が
しました
milio
が
しました
よくこんなバカげたことを考えついて、堂々と発表するよ
世も末だな
milio
が
しました
玉木の顔見ると山尾がセットで見える。 呪われちゃったんだよ。
党首を榛葉に代えるしかないと思うなあ。 玉木じゃもう日の目を見ることはない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました