20220201152521

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/dfe271cb29076a7e2275b776b0c3f62a1599a4c2
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751588969/

2: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:30:04.51 ID:1Vgrl9u10
コロコロ変わるね

101: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:41:18.39 ID:dPefVMTY0
>>2
以前から貿易額の大きい国以外とは個別交渉しないつもりとは言ってた

3: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:30:23.84 ID:hEr3cmqZ0
中国が正しかった

5: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:30:30.55 ID:KJHqLwDL0
あきたんか

7: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:30:59.99 ID:nu+YaUQO0
この3ヶ月は一体なんだったんだ…

10: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:31:14.36 ID:Ch2FxZam0
関税交渉進んでない国の方が多いからな
ベトナムとイギリスは早まった決断をしてしまったな

11: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:31:18.09 ID:k4PNb9y00
大丈夫なんかアメリカ

15: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:31:57.93 ID:YT+pVFUE0
勝手にやってろw

19: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:32:19.38 ID:3tPWW5b50
間に合わなかった
普通に高関税国の中でも上位なんじゃないの日本

20: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:32:36.94 ID:gwhg3gn+0
現実は小説よりも奇なり

21: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:32:37.32 ID:0euGEDkh0
結局合意できたのは英国とベトナムだけw
合意できてヨシとするのかバカとみるのか

22: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:32:55.83 ID:T5QoxF/k0
4年でトランプは去るし、困るのはアメリカ国民だからもうほっとけ
コッチから擦り寄る必要なし
消費者の反発で撤回せざるを得なくなるだろう

29: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:33:29.87 ID:5oWWFsHt0
もうどこの国も気にしてないだろ
アメリカ一国に依存してる国もそれほどないし

30: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:33:34.89 ID:nyBYfCcp0
いい加減、脱アメリカを目指さないとヤバいわ

35: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:34:00.41 ID:HnLsNVAR0
トランプと周りのイエスマンに貿易にまつわる複雑な方程式が解けるわけがない
どっかをいじったら違う場所が破綻する
それを丁寧に解いていって約束したのがTPP

トランプは面倒くさくなって一律に関税を決めようとしてんだよ

36: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:34:02.69 ID:2fzyVPCD0
世界中の人間が ハイハイって感じだよな
とにかく めんどくさすぎる

42: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:34:46.62 ID:kfVS4Qtt0
お前が始めたことなのになんでめんどくさくなってんだよ

43: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:34:49.03 ID:YMf/zZE20
ベトナムか

52: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:35:33.39 ID:3tPWW5b50
全世界の購買力の3割を占める国だからな
無視するわけにはいかん

66: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:36:36.93 ID:nyBYfCcp0
アメリカがここまで幼稚で支離滅裂な国になるとはな

73: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:37:15.74 ID:9efIFMl/0
冷静に考えるとなんで自国の関税を決めるのに他国の承認が必要なのかが不思議だな
そんなの各国が勝手に決められたほうが良くね?

108: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:42:33.89 ID:8njuwe6X0
>>73
まあそれやって共倒れになって世界大戦になった歴史があるからな。

107: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:42:15.66 ID:Dx1O2rlc0
なんかもう面倒臭くなっちゃった感じか

120: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:43:55.74 ID:HK+FEpGS0
百何十とある国と一気に交渉って考えただけで面倒くさいと分かっただろ

126: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:44:24.17 ID:eJpn8Khb0
1国1国と交渉してるのが面倒になったんか?

134: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:46:19.10 ID:/Gsm7ApT0
飽きたんだなw

144: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:47:32.20 ID:Iv7buoHp0
ちょいしこいてるけど、アメリカ超インフレなるんじゃ?

152: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:48:23.94 ID:9B9no+RR0
>>144
FRBが圧力に屈して利下げしたらそうなるかも

163: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:49:41.87 ID:8njuwe6X0
トランプ一期目は多国間交渉は嫌っても二国間交渉はしてたけど、二期目はさらに雑になってるな

166: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:50:10.07 ID:nu+YaUQO0
25%以上ならほとんど禁輸だし、大して代わりはない
逆にアメリカのインフレ止まらんがな…

171: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:51:15.90 ID:9B9no+RR0
しかしこうなると日本は
どんな政権の枠組みになっても手の打ちようがないな

あちらさんが勝手にやっているので、できることはほとんどない

186: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:54:12.71 ID:JFy9q+yE0
良い事だね、確定させないといつまでたっても安定しないし

188: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:54:38.41 ID:RqjppTFi0
日本車は優秀だから高くても売れる
困るのはアメリカ国民だけ

196: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:56:03.90 ID:oAvH8ex20
結局片付いたのはイギリスだけ
それでも20パーセントの関税か

201: 名無しどんぶらこ 2025/07/04(金) 09:57:06.22 ID:afCRP9Mi0
実際に自国の高いものばかりになったらアメリカ国民も困るやろ