
参考元:https://news.livedoor.com/article/detail/29095555/
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1751584609/
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 08:18:35.89 ID:jjGVK27x
え、崩壊済みじゃあ
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 08:19:09.07 ID:pdlJ7Xpl
日本が高みの見物過ぎて笑う
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 08:57:55.98 ID:k/tthTj2
>>5
トランプに無茶苦茶やられてるから低みの見物やろ
トランプに無茶苦茶やられてるから低みの見物やろ
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 08:45:19.93 ID:GTH8bUab
アイヤー
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 08:46:23.43 ID:T083MNFd
車は高価だし、そうそう買い替えてられないからねえ。
整備しながら10年乗り続けられるぐらいじゃないと。
2~3万の格安スマホならまだしも。
整備しながら10年乗り続けられるぐらいじゃないと。
2~3万の格安スマホならまだしも。
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さま 2025/07/04(金) 08:50:41.78 ID:XKozDbUp
とっくに
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 09:05:44.31 ID:qPkh+25J
自動車産業なのに自転車操業
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 09:15:40.21 ID:L3kK304+
ある意味いつもの欧州で安心した
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 09:20:31.26 ID:XfLtONGk
BEVの本当の問題はこれからですね
世界で毎年1000万台も製造されたBEVの
リサイクルや廃棄処分はどうするのかねえ
重さ500キロも有るバッテリーユニットを取り外して
中の電池を抜くのだろうか・・・
いやマジでどうするんだろ
世界で毎年1000万台も製造されたBEVの
リサイクルや廃棄処分はどうするのかねえ
重さ500キロも有るバッテリーユニットを取り外して
中の電池を抜くのだろうか・・・
いやマジでどうするんだろ
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 09:29:09.05 ID:kuOqMUg2
報道で出てるのは5兆円を超える債務(おそらく簿外債務あり)、過剰在庫、ディーラーの破綻、加熱する値引き競争辺りだが
国策企業だから簡単には潰さない(潰せない)だろ
国策企業だから簡単には潰さない(潰せない)だろ
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 09:37:31.36 ID:/IQzR3Xc
>>36
恒大と結局同じなのかね
恒大と結局同じなのかね
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 09:52:26.84 ID:L3kK304+
>>39
負債額は恒大より小さいかもしれないけど、
周辺産業を巻き込むことを考えたらある恒大より雇用面での悪影響は大きそう
負債額は恒大より小さいかもしれないけど、
周辺産業を巻き込むことを考えたらある恒大より雇用面での悪影響は大きそう
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 09:32:07.42 ID:oE1Ba35T
EV破綻が戦争への引き金になりそう
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 09:44:47.13 ID:VUYYFcNU
ヨーロッパはディーゼル詐欺から巻き返しできなくて必死だな
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 10:14:59.13 ID:Ocvew9h9
いや、ずいぶん前に崩壊してるだろ。補助金が無ければ存在できないビジネスモデルなんてありえないわw
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 10:53:07.72 ID:q1T+eqvs
不動産は死に、次はEV
その次はなんだ?ゲームが死ぬか?既にガワ変えただけで風景変わらんガチャゲーばっかだし終わりかな
その次はなんだ?ゲームが死ぬか?既にガワ変えただけで風景変わらんガチャゲーばっかだし終わりかな
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 11:24:47.21 ID:XF6NV1xq
>>56
公共インフラが死ぬのはまだ先だろうが確実に先進国より寿命は短い
そして終末期を迎える粗末なインフラが広大な国土に張り巡らされているのだから
ちうごくに未来は無いわ
公共インフラが死ぬのはまだ先だろうが確実に先進国より寿命は短い
そして終末期を迎える粗末なインフラが広大な国土に張り巡らされているのだから
ちうごくに未来は無いわ
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/07/04(金) 11:03:01.66 ID:xk+DS73f
エッ
欧州のアホと違って中国はPHEVをEV扱いしてるでー
滅びないよ
欧州のアホと違って中国はPHEVをEV扱いしてるでー
滅びないよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (258)
現在、BYDは日本市場で新型の軽自動車EVを販売する計画を進めており、価格は「200万円台前半」を目指す方針です。
日本市場で競合となる日産「サクラ」(車両価格:259万9300円)よりも安く設定し、国のCEV補助金や地方自治体の補助金を加味することで、実質的な購入価格を100万円台半ばに抑える考えです。
2025年度の日本における軽自動車EV向けの国のCEV補助金は、最大58万円(基本補助55万円+GX加算3万円)です。
この補助金を考慮すると、例えばBYDの軽EVが230万円で販売された場合、補助金を差し引いた実質価格は172万円程度となります。
さらに、自治体によっては追加の補助金が用意されており、それを活用すれば100万円台半ばでの購入も現実的です。
BYDの新型軽EVの詳細なスペックはまだ発表されていませんが、同社が海外で販売している「Seagull(シーガル)」の仕様が参考になります。
milio
が
しました
milio
が
しました
補助金出ない限り発火炎上のリスクのある物を誰も希望しないだろうから
milio
が
しました
前年同月比10%増―吉利汽車は59%増で年間目標も引き上げ
期待したほどの販売増ではないのでEVバブル崩壊
milio
が
しました
EVとか太陽電池とかを中国が安価に輸出して大豆とか農産品を大量に購入してて大豆なんかはブラジルの総輸出量の7割を中国が買ってる状態でブラジル経済に完全にくさびを打ち込み済み状態
もっと言うとブラジルのサンパウロ市にある世界最大級の日本人街リベルダーデ地区が中国人にドンドン買い取られて中華街化し始めてるぐらいだよ
milio
が
しました
まぁ中国に捨てればいいんやろうけども
milio
が
しました
高値がついてる物が安くなるならわかるが、中国EVは安いんだぞ?
もし中国EVがバブルで崩壊したら、高値だらけのドイツ車なんか木っ端みじんにはじけ飛ぶじゃんw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それでも信者で反日の糞馬鹿連中は
今頃はBYDの株買いまくってんやろうねwww😜
milio
が
しました
発火EVメーカーなだけに
中国自動車メーカーが「支払い期間」短縮宣言の怪 「60日以内」を約束、裏に中国政府からの圧力 2025/06/25
milio
が
しました
が大きい。
milio
が
しました
手下の中国共産党幹部連中が自動火葬装置付きの中国製EV乗ってる画像は?
まさか国策企業なのに中国共産党幹部連中が乗ってる画像くらいあるだろ?w
milio
が
しました
中国発メキシコ行きの車運搬船、アラスカ沖で沈没 EVなど3000台搭載 2025年6月25日
中国製バッテリー搭載EVが韓国マンション地下駐車場で全焼、約1580世帯に被害 2024.08.09
中国・南京市の34階建てマンションで火災 15人死亡、電動バイクが火元か 2024/02/25
milio
が
しました
米の自動車産業も破綻しそうでトランプが必死やん
何としても日本の自動車を落としたいけど、
環境規制では敵わないから、もう関税で脅すしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
このご時世に凄いね
milio
が
しました
中国には依然として財政政策拡大の余地がある」
森山幹事長「消費税を守る」
この差なんだよな
milio
が
しました
水素アルファードみたいなの量産してくると思う
milio
が
しました
milio
が
しました
ドイツの異常ほど中国あがかれてるからね。それがもう無理って言ってるだから中国はオワコン
milio
が
しました
milio
が
しました
必要なら地面に物も人でも地面に埋めれば無かった事にできるという特技がある。
EV運搬車が高速道路で突然に発火、貨物船のEV車が発火し消せなくて漂流、既に毎日起きている事だけど。
milio
が
しました
むしろトランプの方に苦情が向かうとすら言われている
milio
が
しました
『【悲報】YouTubeのネ〇ウヨ動画 視聴者は60歳以上の男性だった』
https://x.com/Eichan_GZ/status/1940539912723574990
数十年間お経のように唱え続ける中国崩壊論が、現実になるといいなぁ~(笑)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメ車EVも輸出できない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
必然的に発生する夜間余剰電力の使い道を探さないといけません。
それだけでも有利です。
milio
が
しました
トンカツと電気自動車や!ドヤァ!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
始めたEVだろ?ちょっとその言い草は酷くね?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なぜか中国が引っかかったとういこと
欧州も本来のターゲットを潰せなかったんで苦笑
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
補助金がないと売れないんだからおかしいと思わないのだろうか。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もう崩壊してるっつーのw
まあ、ドイツが言ってるのは、サプライチェーンに世界的な再編成があって、もう従来の規格のBYD車では、新標準の規格に合わないので、認証を受けられないから、日本やカナダやEUやTPPでは販売できないって事なんだけどね。
つまりそこ以外のアメリカとかに売っとけって話。
まあ、アメリカも関税上げるだろうから誰も買わないだろうけどね。だから中国EVバブルはまもなく崩壊するって解っているんだよね。
BYDとか180日期限の空手形を大量に発行してるし大爆発間違いなしw
因みにその新標準の規格は日本が書きました。
テヘペロ。
milio
が
しました
2025年6月27日 21時57分NHK
EU=ヨーロッパ連合のフォンデアライエン委員長は、日本などが参加するTPP=環太平洋パートナーシップ協定の国々と連携し、自由貿易を推進する新たな組織をつくる構想を示しました。自国第一主義を掲げ、各国に関税をかけるアメリカのトランプ政権に対抗する思惑もありそうです。
EUのフォンデアライエン委員長は26日、EU首脳会議のあとの記者会見で、「私にとって最も魅力的で興味深いのはTPPだ。アジア諸国は、EUとの構造的な協力関係を望んでおり、EUも同様だ」と述べました。
そのうえで、「TPP加盟国とEUは、大きな力を持っているので、真に取り組むべきプロジェクトだと考えている」と述べ、ルールに基づき自由貿易を推進する新たな組織をつくる構想を示しました。
機能不全に陥っているとも指摘されるWTO=世界貿易機関について、「再設計する始まり」とも発言しており、新たな組織にWTOの代替機能をもたせる趣旨とも受け取れます。
背景には、アメリカが自国第一主義を掲げ、各国に関税を課し、世界経済が大きな転換点を迎えていることがあるとみられ、発言は、アメリカ抜きの形で自由貿易体制をEUが主導していきたいとの思惑もあるとみられます。
EUの関係者は「アメリカとの関税交渉の期限が迫る中で、トランプ政権に対抗するための政治姿勢、交渉術の1つだと思う」とも話していて、今後のEUの戦略に関心が集まりそうです。
milio
が
しました
トヨタは、カナダのオンタリオ州ウィンザーに電気自動車(EV)の統合型生産拠点を建設するため、3兆6800億円(約320億カナダドル)を投資することを発表しました。この投資は、北米のサプライチェーンを大きく変革する戦略的なものと位置づけられています。
詳細:
投資額:3兆6800億円(約320億カナダドル)
投資先:カナダ、オンタリオ州ウィンザー
目的:EVの統合型生産拠点建設
背景:北米のサプライチェーンを掌握し、米国への依存を低下させる狙い
関係者:カナダ首相、産業大臣、トヨタ北米CEO、日本の経済産業省
意義:北米全体の産業バリューチェーンを揺るがす戦略的な転換点
この投資により、トヨタはカナダにおけるEV生産能力を大幅に向上させ、北米市場における競争力を強化することを目指しています。また、この拠点は、単なる生産拠点ではなく、技術開発やサプライチェーンの最適化など、多岐にわたる役割を担うことが期待されています。
関連情報:
トヨタは、カナダでレクサスを生産するトヨタ・モーター・マニュファクチャリング・カナダ(TMMC)をオンタリオ州ケンブリッジに置いています。
TMMCでは、2022年初頭からレクサスNXとレクサスNXハイブリッドの生産を開始しています。
トヨタは、世界各地で現地生産を進めており、お客様に近い場所で高品質な車を生産することを基本としています。
海外生産は、輸送コストの削減や、現地の雇用創出、技術移転など、様々なメリットをもたらします。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もうとっくの昔に崩壊しまくっていて、売れ残り野ざらしEVが中国全土で目撃されては、
SNSに上がって、笑い物になっているw
日本人の敵であるマスゴミが大嘘デマ報道を繰り返しても、世の中はSNS社会だから全部バレてるんだよなw
milio
が
しました
milio
が
しました