
引用元:【朗報】「国民民主」「立憲」「参政党」が三大野党になりそう
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751668337/
1: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:32:17.74 ID:7y5VtDcg0
いいことだ 与党になるかもしれない
4: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:35:03.84 ID:41t4ddLDH
立憲はないわ
散々チャンス貰ったやろ
散々チャンス貰ったやろ
6: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:35:17.94 ID:H2NhdKtb0
>>4
一番無いのは参政党
一番無いのは参政党
7: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:35:57.30 ID:7y5VtDcg0
>>4
非自民の野党といえば立憲、が当たり前だったけど
もうそういう時代でもなくなったということ
非自民の野党といえば立憲、が当たり前だったけど
もうそういう時代でもなくなったということ
182: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 08:22:55.82 ID:vxc50kV80
>>4
立憲はないと思っても、今ポコポコ出てきているのが右寄りの政党だから左寄りの受け皿として票はある程度集まるのでは
立憲はないと思っても、今ポコポコ出てきているのが右寄りの政党だから左寄りの受け皿として票はある程度集まるのでは
12: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:37:23.85 ID:nsKz5VqR0
2大政党にしてくれめんどくさい
15: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:38:57.64 ID:/wPrelTh0
こいつら3つが組んで与党になるよりどれかが自公に寝返る可能性の方がはるかに高いと思う
17: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:39:38.26 ID:fgEY4U/h0
参政党が支持集めてるの割と国民(政党のことじゃなくて文字通りの国民)に失望するよな
26: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:42:49.50 ID:GqB+ZWL80
維新はあかんのか?
28: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:42:55.98 ID:7y5VtDcg0
安倍時代は、非自民ならひとまず立憲入れとけみたいな感じだったけど
そうじゃなくなった
いいか悪いかわからんが、立憲共産みたいな枠組みの終わり
そうじゃなくなった
いいか悪いかわからんが、立憲共産みたいな枠組みの終わり
35: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:44:48.09 ID:/wPrelTh0
>>28
選択肢は増えたが政権交代は不可能になった感じだな
個性強すぎて一枚岩になれないから
選択肢は増えたが政権交代は不可能になった感じだな
個性強すぎて一枚岩になれないから
44: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:47:23.14 ID:onyEyvvI0
>>28
安倍時代はそもそも与党強すぎて立憲の存在感皆無だったろ
非自民の風潮が強くなったから元々存在感のない立憲以外が目立ってきたんやないの
安倍時代はそもそも与党強すぎて立憲の存在感皆無だったろ
非自民の風潮が強くなったから元々存在感のない立憲以外が目立ってきたんやないの
41: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:47:04.29 ID:DFDTF3iy0
自民にいた保守層票が流れてるね
自滅みたいなもん
自滅みたいなもん
51: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:49:33.23 ID:Noj3aOvf0
維新の空気っぷりがすごい
83: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:56:51.88 ID:RkrR1n1P0
経済回復なんてどこの党にやらせても無理やろ
緩やかに衰退させるか即破滅させるかのどっちか
緩やかに衰退させるか即破滅させるかのどっちか
86: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 07:57:40.01 ID:T0/fWlj50
何だかんだで自民と立憲の2強やね
105: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 08:02:33.00 ID:4PHCheGFH
保守党が気になってるんだが
107: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 08:02:55.96 ID:zDiuVU6S0
そりゃ自公はもう駄目で立憲も嫌となれば他が受け皿になるわなあ
108: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 08:03:21.13 ID:hKeQAOHj0
まぁけど野党が増えるんなら良いことやろ
130: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 08:08:02.27 ID:LdtQ2OWb0
こんだけくそまみれだとなら自分で政党作るわってなる人らの気持ちも分かるようになってくるなやらんけど
133: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 08:08:32.56 ID:H2NhdKtb0
>>130
確かに
確かに
135: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 08:08:50.70 ID:6f+hbbiF0
立憲はまだ最大の争点は夫婦別姓とかいってんの?
選挙の邪魔すんなよ
選挙の邪魔すんなよ
140: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 08:09:25.92 ID:q/DezhGY0
まあどこも糞ってのは分かるわ
214: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 08:31:41.72 ID:4yY3FagX0
ワイは参政党でいく
219: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 08:33:20.37 ID:59oQk7rd0
結論まともな政党がない
220: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 08:33:30.22 ID:+wy1LhQ30
インバウンドと移民のせいで外国人にたいする不満が中間層にまで広がってしまっとる
世論調査とかあてにならん結果になるかも知れん
世論調査とかあてにならん結果になるかも知れん
223: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 08:35:31.59 ID:z7hfF3Fu0
今までずっと自民に入れてたけど、今回から入れない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (255)
もうバレてますよー
milio
が
しました
ここに他党と仲が悪い仲間ハズレが一党だけあるよなwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
県ブロックで投票できる参政党新人は今の所基地外ではないので岸田石破小泉政権を止められなかった自民70代(安倍晋三首相が生きていたら妥協してもいい候補でもあったが)よりはマシかな。社会党社民党や立憲共産党並の無政府状態だからこそできる捨て身の投票とも言える。
安倍晋三首相が生きて自民を管理していたら参政党という過激な政党には入れなかっただろう。
岸田文雄宏池会の切り札である党議拘束の悪用(自民保守封印)を阻止するには自民が少数与党である事が条件なので岸田石破小泉政権を終わらせるには参政党躍進は必須。
参政党が神谷党首の暴走でタマキン政党のように駄目になるなら他のビジネス保守を使う迄だ。今は自民分解のリスクが出てでも岸田石破小泉政権を倒せればいい。
自民保守が自民を岸田一味から取り戻せるかどうかで政局も変わってくる。
milio
が
しました
れいわとか民民とかにバンバン票とられていく一方だろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
スパイ防止法、反セクト法、電波オークションを導入すると公約に入れてる党ってどこ?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
でもそんな法律出来たら日本の現政権、存在しなくなりまっせ。
milio
が
しました
日時は自分で選べるし市役所だから駐車場もあるしだからお薦めやで
政治を変えるなんて実は簡単で国民の投票行動が変れば一瞬で変わるんや
投票率が8割を超えるようになればその時点で一発で変わる
milio
が
しました
立憲は、伸びる材料無いやろ…?
milio
が
しました
スパイ防止法、反セクト法、電波オークションを恐れる人間がなり居るのが、非常に非常に興味深い。
milio
が
しました
milio
が
しました
減税、不法移民排除、スパイ防止法と何一つ形にしない石破政権の政治を見といて変わらず自民洗脳だろ
カルト公明どころか壺自民信者もヤバすぎるよ
自分の頭で考え行動する自由まで明け渡すとか気持ち悪い
milio
が
しました
milio
が
しました
国民民主党と参政党は議員数増やすかもしれないが、まだ三代野党政党になれるまでは次の衆議院選挙次第。
本スレにもまとめスレにも立憲民主党嫌いなのがいるようだな。
自民党の議員数が減ると言うことは、立憲民主党の多少なりとも議員数が増えるってこと。
自民党に投票してた人の自民党に投票しなくなった票は、国民民主党か参政党にしか流れないって思い込んでるの
いるようだが。
milio
が
しました
だが公明党創価学会の議席を削る為に大阪だけの地域政党としては存在意味は有る。
milio
が
しました
中道・左派・右派 かな?
milio
が
しました
milio
が
しました
減税とかいう以前の問題
やばすぎだろ特に岩屋
milio
が
しました
一番マシなのをここから選んで下さいって言われたもう国民民主選ぶしかない
milio
が
しました
立憲や国民民主とは価値観が違う
milio
が
しました
その3つの中じゃ特に立憲と参政。
国民は運営能力に疑問だけど、そのふたつは掲げてる大きな主義に賛同できないとこがある
milio
が
しました
ただ確実に言えるのは参政党が躍進しても日本にとって何も良くならないってこと
今回の選挙は国民のメッセージを伝えるということだけが目標という日本の政治のksレベルがよく分かるわ
milio
が
しました
岩屋なんて議員宿舎に怪しい女を入れプラプラさせといて自民の自称保守らはダンマリ
年寄り層がもの考える頭持ってりゃとっくに終っとるわ
milio
が
しました
特高 の 言論弾圧 不当迫害 を強制執行
の 東條英機統制派政治 に 戻っちまうわ・・
milio
が
しました
こういう財政出動、非増税の政策を掲げるところに有権者が票を入れて議席が増えれば、
次の選挙から同じような政策を掲げる政党や候補者が増えてくるだろう。
自民立憲は、勝たせると増税するから、絶対票を入れてはいけない。
国民がどんどん貧しくなって奴隷化されていく。
milio
が
しました
それが自民か立憲か、どこになるかは各自が調べて見つけたらいい。
今回の参院選と次の衆院選で、自公政権は本当に終わると思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
自公政権が親中で日本人より外国人を優遇してる、
と言ってもそれを遥かに超える数の利権に群がる日本人が
いるという事なのだろうなぁ。
野党がどれだけ得票しようが自公が過半数割れようが
利権構造は盤石だね。
参政に国民主がいくら人気でもたった5%、変化を望むなら
国民も考えて投票しないと巨大な利権に簡単には
太刀打ちできんやろね。ここの書き込み見ても新興勢力への
誹謗中傷が凄いしね。
milio
が
しました
つい先日も年金改革法案で反野党の立場を取り、自民党と手を組んで法案可決した隠れ自民党じゃん
まさかと思うけど「立憲が野党をまとめて反自民の旗頭になる」とでも思ってるのか?
立憲の野田は選挙が終われば自民党、公明党と大連立を組み首相になる気マンマンだぞ?
そして消費税増税までが財務省の描いたシナリオだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
公明は3%(同4%)
野党は立憲が7%(同6%)国民民主が6%(同1%)参政が5%
立憲はレンホーで落ちるし国民民主は例の件から下げ基調で参政が安定して上げながら本番に
ちゃんと選挙行けば割と変わる布陣じゃないかしら?
milio
が
しました
左系の政党は経済と内政がメチャ弱いから保守系の政党が伸びる事は良い事だよ
milio
が
しました
予定があるなら期日前でも選挙へ行きなよ自民が物凄い勢いで凋落している
っぱコメかな?日本人を動かすには食い物だ
milio
が
しました
自民党 = 公明党 = 立憲民主党 = 維新の会 = 重税公約のクソ政党
自民党 = 公明党 = 維新の会 = 立憲民主党 = れいわ = 社民党 = 日本共産党
= 財務省 = 外務省 = 法務省 = 農水省 = 経済産業省 = 厚生労働省
= 国賊反日極左共産主義者帰化人スパイ売国奴議員と売国役人だらけの日本人の敵
milio
が
しました
日本人の所得を2倍にする方法
↓
YouTube動画名 : 「【三橋貴明の緊急提言】日本国民の所得を倍にする方法 」
チャンネル名 : 「 日本経営合理化協会 チャンネル登録者数 17.8万人 」
milio
が
しました
東京じゃ通じないって何年言うつもりなんだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
過半数割った自公政権に最初に協力するのは立憲か国民か。
大阪で、維新が権力握った時、共産党が自民党と組んで見せた事忘れない。
従って、予想としては、一番に国民裏切るのは立憲、共産党、維新の消え残り。
milio
が
しました
自民も立憲も国民も
milio
が
しました
害人ファーストとか糞パヨ反日媚中路線で同じ方向なんだから
milio
が
しました
milio
が
しました
勢いがなくて大幅に議席を失っても、最終的に一議席でも多い党が最大野党やぞ(与党除く)
milio
が
しました
milio
が
しました
サヨクもつらいよw
milio
が
しました