20220129211119

引用元:まじで参政党が躍進しそうでビビってるんやが
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751726907/

1: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:48:27.74 ID:Iw883jW90
日本人いつからこんなアホになったんや…?

2: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:48:48.19 ID:Iw883jW90
怖いよワイは

3: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:49:05.87 ID:5pNZiT6E0
別にええやん
めちゃくちゃになるのならそれはそれで面白いし

6: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:49:48.65 ID:Iw883jW90
>>3
参政党支持してる奴らは“ガチ”感あるけどね

5: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:49:43.73 ID:RRDgFa6hH
自民よりマシ

7: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:50:21.67 ID:Iw883jW90
>>5
いや参政よりは自民のがマシやわ経験ある分
まあ立憲か国民に今回は入れるつもりやが

9: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:51:00.52 ID:Iw883jW90
大丈夫かよ
日本人扇動に弱すぎだろ

10: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:51:00.60 ID:aKwF9Z+80
ずっとそんなこと繰り返してきたんやで

13: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:52:04.12 ID:Iw883jW90
>>10
そうなんか

19: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:54:07.66 ID:aKwF9Z+80
>>13
そうやで、民主が政権取るレベルなんやから

34: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:56:52.25 ID:Iw883jW90
>>19
まあ民主は酷かったな
野田はマシやと思うけどね

11: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:51:35.82 ID:3G3XtA3P0
国民民主みたいに注目されたら粗も目立ってそのうち支持率下がっていくんやない?

16: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:53:11.51 ID:Iw883jW90
>>11
まあそうかもしれんな
ただ国民民主とは信者の熱が違う気がする
あと神谷が扇動者としての才能はありそうやから怖いわ

127: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 00:22:48.22 ID:iNDUh5LJ0
>>16
参政のネット人気は岩盤感ある

18: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:53:40.56 ID:7oZzeD+w0
老害「若者は投票に行けぇ!」

若者「はーい」国民民主石丸参政支持

老害「ギャオオオオオオオオオオオオオオオオオン!!!!」

21: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:54:38.81 ID:DABl/P28M
どの国も保守よりになってるから普通の流れだろ
自民も保守だけど流石に幻滅された感は否めないから代わりの保守を求めた結果

22: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:54:41.18 ID:WnqBd+0t0
でも日本人ファーストってところだけは支持できる
今の国民が安い賃金で外人に奉仕させられてる状況
それを良しとするどころかそうなる様に誘導してる感すらある政府、政治家
それを黙って許してる方が異常だよ

42: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:58:20.38 ID:Iw883jW90
>>22
まあそれはわかる
でも日本が日本ファーストやり続けても限界来るやろ
アメリカとは国力が違う

27: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:55:41.73 ID:cpSp0WpW0
「日本人ファースト」が日本国民に効いてて草

30: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:56:14.74 ID:a3LdbW/z0
>>27
これもうわかんねえな

33: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:56:47.24 ID:NIG5xaJ90
>>27

38: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:57:27.70 ID:PdlPSr/60
正直全部糞すぎてありかもって感じ

39: 警備員[Lv.17] 2025/07/05(土) 23:57:52.24 ID:OvjoBj320
国が斜陽になると国粋的になるのは歴史が証明している
日本も例外でなかったというだけの話
経験で考えるからビビっているのだよ

41: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 23:58:18.34 ID:+2WVZXSJ0
ある意味では石破有能だったのかもな

62: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 00:01:15.42 ID:S4jQgjdQ0
政治に頼るなよ
政治が良くなったってお前ががんぱらないとどうしようないのは変わらない

100: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 00:09:48.63 ID:jCkTMsFb0
日本人が目覚め始めて嬉しい

105: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 00:11:25.26 ID:yCZ9D5KZ0
あれだけ「若者は選挙に行け!」って連呼しまくってた立憲と共産が
全く若者に呼びかけなくなって笑うわ

110: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 00:12:11.01 ID:7mZaRUov0
>>105
若者「賛成、国民、れいわに入れますw」
→これ

106: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 00:11:35.68 ID:ngb3grwz0
普通に消去法やろ

自民はクソ

維新が伸びる(数年前)

維新もクソ

国民民主党が伸びる(前回)

国民民主党もクソ

参政党が伸びる(今回)

125: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 00:21:37.42 ID:TP1mvcdo0
ま、こんなもんじゃね

参政党出てきたのもがっつり批判されるようになったのもまあ必然なんだろう
これがさらにどんどんデカくなることを防げれば御の字

139: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 00:27:35.29 ID:GoXxnDZ/0
意味不明なことも言ってるけど
移民問題に真剣に考えさせるために躍進してほしい

141: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 00:28:21.31 ID:wkFmCzjL0
消去法でも自民党はないという時代になった

145: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 00:29:24.93 ID:Q+2lhHQ60
>>141
むしろ真っ先に消える側やね

156: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 00:33:52.08 ID:x778WEwL0
維新も国民民主も同じように伸びてたろ
今更すぎる

214: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 00:56:44.79 ID:bcZLsWqT0
自民以外やったら好きなところにいれたらええ

216: それでも動く名無し 2025/07/06(日) 00:57:39.62 ID:u0gk3Wrr0
参政とれいわって真逆やけど似たような支持層な気がする