20220201152521

参考元:https://www.sankei.com/article/20250705-G5F3ZRMEYBOKBIPY6SHLBU664M/
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751750765/

4: ピマリシン(ジパング) [US] 2025/07/06(日) 06:28:45.15 ID:N9QKAiop0
払うのは国民だけどな

66: プロストラチン(神奈川県) [EU] 2025/07/06(日) 07:18:17.45 ID:ix6bj0cf0
>>4
12くらいだと、米国国内での競争力確保のために関税分を割引する可能性がある
その場合、払うのは輸出してる企業だね

7: ダサブビル(大阪府) [ニダ] 2025/07/06(日) 06:30:50.27 ID:MvXNRVAg0
これもう鎖国だろ

10: ビダラビン(茸) [JP] 2025/07/06(日) 06:33:20.51 ID:dWhXKnAu0
誰が払うのかマジで理解してないんだろうな…

29: ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [RU] 2025/07/06(日) 06:51:45.58 ID:1cZorzME0
>>10
アメリカの国家財政は破綻寸前だから増税しないといけない。
だがトランプを支持する層ほど小さい政府、減税を望んでる。増税はほぼ不可能。
なら外国から取ってやったぜHAHAHA!と言って間接的増税するしかない。

32: エンテカビル(愛知県) [US] 2025/07/06(日) 06:54:38.78 ID:vJHKbthN0
>>29
あー そういうこと?

35: エンテカビル(愛知県) [US] 2025/07/06(日) 06:56:32.46 ID:vJHKbthN0
>>29
でもいずれバレるじゃん
どうするつもりなんだろね?

55: ビダラビン(茸) [JP] 2025/07/06(日) 07:13:00.68 ID:dWhXKnAu0
>>29
そういう狙いなら賢いなぁ
馬鹿なトランプ支持者にはバレそうもないし、反トランプが事実を書いても聞く耳持たないだろうしな

100: アバカビル(庭) [US] 2025/07/06(日) 07:34:34.94 ID:ub58OWdc0
>>29
日本の物価高やインフレもそういう事なんだよな。
要は財政失敗したから、過去を消すためにやってる。
賭けだと倍プッシュし続けてるようなもん

104: ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [CN] 2025/07/06(日) 07:37:51.76 ID:X7FqaTxA0
>>100
日本というか、今の世界的なインフレ物価高は、露助が戦争おっ始めたのが原因なんだが

127: アバカビル(庭) [US] 2025/07/06(日) 07:51:17.06 ID:ub58OWdc0
>>104
その前からどの国もインフレし続け
何故か保ってた日本を非難してた。
そして日本もそれをやり出した。ただそれだけのこと

12: ジドブジン(神奈川県) [US] 2025/07/06(日) 06:33:55.55 ID:RwKI6me70
イエスマンしか置かないとこうなるのか

14: パリビズマブ(茸) [ニダ] 2025/07/06(日) 06:35:02.29 ID:0x0ugQpk0
関税を理解してないってマジだったんだな

21: バラシクロビル(東京都) [US] 2025/07/06(日) 06:42:03.55 ID:qG31uLZa0
いつになったら間違いに気付くんだろ

22: ロピナビル(大阪府) [RO] 2025/07/06(日) 06:42:17.43 ID:7FveWers0
イーロンは気付いてたみたいだが追放したからなぁ

26: ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [RU] 2025/07/06(日) 06:48:19.97 ID:1cZorzME0
まあ文句あるなら報復関税掛けりゃ良いだけ。
自由貿易協定がーて自分から破ってんだから関係ない。

28: イドクスウリジン(ジパング) [PY] 2025/07/06(日) 06:49:09.30 ID:kODu63i40
関税支払いもアメリカファースト

30: オセルタミビルリン(神奈川県) [US] 2025/07/06(日) 06:52:46.84 ID:hty0AnIx0
アメリカの低所得者層の悲鳴が聞こえてきそう

34: ソリブジン(神奈川県) [ニダ] 2025/07/06(日) 06:56:03.77 ID:ErcFYcp+0
やっぱり誰が払うか理解してない

45: イドクスウリジン(やわらか銀行) [CO] 2025/07/06(日) 07:07:10.89 ID:n2+/wDJ/0
関税の意味を知らない。
それを指摘する部下は飛ばされるから誰も言えない。
送られた諸外国はすべてスルー。
急激インフレで中間選挙暴落。
こんな感じかな。

48: メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [EU] 2025/07/06(日) 07:08:51.39 ID:SVhZA9Ue0
払うのが自国民なのを理解してないのもそうだけど、関税がめちゃくちゃ入ってくるって、こいつ輸入量がほとんど減らない前提で話してない?

49: オムビタスビル(東京都) [JP] 2025/07/06(日) 07:09:04.04 ID:ufi0/2Cr0
お互いに高い関税かけることで国の税収上げるわけか
損するのはどちらも直接関税払う国民

57: ポドフィロトキシン(庭) [DE] 2025/07/06(日) 07:13:15.62 ID:yEE6erCd0
負担するのは米国民ですけどね

58: ミルテホシン(埼玉県) [SE] 2025/07/06(日) 07:14:10.49 ID:1beAc0D80
アメリカで何かを作る場合に輸入してる材料費が結果的に高くなって物価高になるだけ
とか誰かがきっと前に言っただろうけどいつもの様に忘れたんだろうな

安倍さんの備忘録で何度も同じテーマで説明を繰り返したって吐露してたもんな

92: エンテカビル(愛知県) [US] 2025/07/06(日) 07:30:49.12 ID:vJHKbthN0
>>58
その頃からあかんかったんか・・・

59: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/07/06(日) 07:15:20.38 ID:q80D1AHo0
払うのはアメリカの消費者なのに笑

64: ソホスブビル(ジパング) [DE] 2025/07/06(日) 07:16:15.21 ID:q80D1AHo0
いいやん、関税上乗せで売ってやれ

68: ソホスブビル(ジパング) [DE] 2025/07/06(日) 07:18:58.15 ID:q80D1AHo0
立て替えてるだけで結局その分払うのはアメリカ消費者なんだよな

72: メシル酸ネルフィナビル(庭) [FR] 2025/07/06(日) 07:21:47.64 ID:SVZoLo1R0
モノが入ってこない国

77: ピマリシン(ジパング) [US] 2025/07/06(日) 07:23:12.38 ID:N9QKAiop0
関税分価格高騰するんだから結果的に貿易赤字はさらに拡大するな

79: イスラトラビル(千葉県) [ニダ] 2025/07/06(日) 07:23:25.41 ID:gEeo5u3y0
そのお金は米国民の懐から出るわけだが

82: アシクロビル(ジパング) [ヌコ] 2025/07/06(日) 07:24:03.19 ID:R8RonyAQ0
セルフ経済制裁

90: ビダラビン(やわらか銀行) [US] 2025/07/06(日) 07:30:32.08 ID:6iQwXF4S0
関税前の在庫が無くなりゃ
輸入再開せざるを得ない

関税に減税と利下げではインフレまっしぐら
下手するとスタグフレーション
トランプは中間選挙惨敗パターンだな

105: ザナミビル(ジパング) [US] 2025/07/06(日) 07:38:25.33 ID:FDk1wwhf0
結局トランプの青写真って
なるほど完璧な作戦っスねーッ 不可能だという点に目をつぶればよぉ~
っていうところに帰結するのね

107: オセルタミビルリン(東京都) [GB] 2025/07/06(日) 07:40:05.53 ID:8iNaqNKf0
自国民から金が入ってくる!とは絶対に言えないよな
トランプ支持してるの底辺階層だし

111: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US] 2025/07/06(日) 07:41:41.57 ID:tISx9bo/0
馬鹿すぎて笑う気にもなれない

120: バラシクロビル(やわらか銀行) [DE] 2025/07/06(日) 07:44:23.29 ID:USexQUKW0
ん????

まぁ政府にお金は入るか

121: アバカビル(やわらか銀行) [US] 2025/07/06(日) 07:45:04.71 ID:SL9XrPek0
「政府の税収がすごいよ」みたいな意味なのだろう

130: リトナビル(大阪府) [FR] 2025/07/06(日) 07:54:15.86 ID:8RGSeHCU0
これわざと言ってるよ
アメリカが儲かるって
そしてそれを信じるアメリカ人が一定数いるってこと

145: ソホスブビル(日本のどこか) [ニダ] 2025/07/06(日) 08:21:09.08 ID:044VgqzI0
輸出側は市場戦略を転換してトランプ氏まで凌げばいいが。直近の影響を目に見える形で受けるアメリカ国民はそうもいかない。アメリカ市場は大きいから待てばトランプの勝ちが見えるかもだけど、アメリカ人は待てるかな