石田三成

引用元:【緊急】関ヶ原で徳川家康を倒す方法
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537070267/

1: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 12:57:47.47 ID:7YrlXZ7kM
勝たなきゃ家康に天下を奪われるんや

3: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 12:58:22.42 ID:eN383oCRd
小早川秀秋に気をつければ余裕

8: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 12:59:57.04 ID:8ORIYaHi0
力比べになった時点でもう無理や

9: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:00:02.44 ID:t6/Ke9wHM
小早川にお前が動きさえすれば勝てるってちゃんと言っとけ

10: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:00:02.71 ID:gelvMfA2K
先鋒は島津に任せる

12: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:00:37.74 ID:2gYWMHZ/0
長引いたら秀忠軍着いてしまう

13: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:00:51.81 ID:lXngNPYp0
事前にもっと加藤福島と仲良くしておく

17: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:02:26.12 ID:QoJo4+PVa
家康に対抗しようとしたのが石田三成しかいなかった時点で詰んでる。あいつが居るからって理由で家康についた奴多いし

19: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:02:33.46 ID:zu2osQ+B0
秀頼いるのに、天下とれるわけないやろ

38: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:10:24.62 ID:Kd8zAhq30
合戦前に秀秋をボコって監禁して兵を毛利勝永と真田に回す

39: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:10:27.70 ID:CNTyo2YH0
実際石田三成挙兵しない場合ってどうなってたんや?
この時点では派閥争いやし

48: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:11:54.47 ID:74CqA2hmK
>>39
三成は遅かれ早かれ改易は免れなかった
豊臣のためとは言え周りに敵を作りすぎたからな

52: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:12:43.33 ID:Qx+TCNfZ0
>>39
石田はじわじわ権力から追い落とされてただろう

60: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:15:02.05 ID:pRqbTJ5z0
毛利の本陣が一枚岩になっとらんのがな

87: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:19:35.79 ID:v3LzW7v/d
>>60
元織田家中国方面司令官の秀吉の下で毛利家に絶対忠誠を求めるのは無理筋やと思うで

96: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:21:52.75 ID:f7xejI/rd
>>87
鳥取と備中高松で秀吉に酷い目にあわされてたからな
毛利家の人間の性格ならずっと復讐考えててもおかしくないな
なお最上家は駒姫の件でぶちギレていた模様

66: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:16:18.75 ID:VV7oEsCO0
内通者だらけなのは草

71: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:17:23.04 ID:ODSWBWTE0
家康を生かしておいた時点で豊臣の負け

73: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:17:34.73 ID:GPFlk95Ea
決戦前に襲撃しろよ

78: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:18:06.12 ID:Ysv7joToa
名前は伏せるけどワイ徳川さんに寝返れって言われてんねん!どうすればええんや?

88: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:19:36.61 ID:yBiuqG9D0
>>78
???「はよ寝返らんかい」鉄砲パーン

79: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:18:13.62 ID:OU+4eG7U0
気を付けるのは小早川の一発だけという風潮

86: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:19:21.09 ID:HGX1+8R/a
実際どうしてたら秀秋裏切らせずにすんだんや?

95: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:21:45.34 ID:9j1Mdu9hd
>>86
関白にしてあげるから裏切らんといてや(空手形

99: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:22:19.17 ID:NwBXY3M10
>>86
毛利が動いて一瞬でも戦況が有利だったら三成についてたんじゃない?

98: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:22:16.69 ID:2MPA8zqE0
まず石田三成の名を出さない方が良かったのかもな
人望無いどころか反発を生むから

102: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:22:56.78 ID:/G+Uo2+y0
最初から島津に全力出させる

139: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:29:04.24 ID:2MPA8zqE0
秀吉が元気な時期に家康を大阪に呼びつけて暗殺しておけばな

146: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:29:48.85 ID:JQxqsD2h0
小早川と友達になっとく

147: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:30:15.10 ID:JQxqsD2h0
加藤福島とも友達になっとく

165: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:34:01.26 ID:MzJRLthxd
三成が嫌われてるのが悪い

185: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:37:35.57 ID:o3DQdoU70
味方に裏切る奴動かない奴いたら籠城しても勝てないやろ
求心力ない時点詰んでるわ

192: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:38:03.25 ID:P0p+16vdd
石田三成を追い出す

209: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:40:44.35 ID:UxrQr1wtd
石田三成が人の気持ちを考える

210: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:40:47.49 ID:2nZn43JB0
実際の所三成が悪いんじゃね?なんであんなに内部から敵作ってるねん

231: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:43:35.83 ID:1nKvp4A9M
三成の無能は本人の責任じゃなくて秀吉の責任

232: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:44:11.48 ID:qDRucNC7d
小牧長久手で家康に勝てなかったのがいけない

248: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:47:05.10 ID:twsmqWH5M
西軍はもうちょっと頑張るべきやな

258: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:48:19.68 ID:M8ouFJnWp
やっぱ人望って大事やな

272: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:50:54.58 ID:577s8khjd
関ヶ原は一応形式的には豊臣家幹部の派閥争いやろ?
この形式上をなんとか維持して豊臣家が生き残る術はなかったのかね
朝廷や鎌倉幕府の将軍みたいに、お飾りの存在に収まるというか
まあ鎌倉は源家直系滅んでるけど

297: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:53:19.87 ID:OA5h+D7id
>>272
無理やな。
大坂から退去して奥州辺りに3万石くらいが実現可能な案

327: 風吹けば名無し 2018/09/16(日) 13:56:23.53 ID:LFY0jiz90
秀吉「石田!人間関係は大事だぞ!」

これで勝てたんだよなぁ