
引用元:イギリスってなんで嫌われてるんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673695540/
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:25:40 ID:Z3SF
歴史選択しなかったんやが何かヤバいんか
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:26:01 ID:eCdv
植民地
9: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:27:02 ID:JBvs
料理が不味いから
10: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:27:08 ID:Mvkj
いうて世界史やったらスペインやポルトガルの方が嫌いになるわ
イギリスはそうでもない
イギリスはそうでもない
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:27:32 ID:9ZYU
>>10
スペインポルトガルはやり方が直接的だからあんまり
スペインポルトガルはやり方が直接的だからあんまり
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:28:01 ID:aXPk
世界史におけるだいたいのトラブルや遺恨は元を辿ればイギリスの悪業に行き着くから
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:28:28 ID:Z7uC
近代以降の世界の遺恨のほぼ全てに関わってるか原因そのものだから
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:29:00 ID:YGRO
世界史のラスボスってイメージ
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:29:09 ID:j8lz
色々あるけど三枚舌外交などでググるとわろてまう
28: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:31:33 ID:RvO9
>>20
イギリスは三つともバランスとってできると思ってたらしいね
イギリスは三つともバランスとってできると思ってたらしいね
29: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:33:01 ID:j8lz
>>28
矛盾していないという見方もできるらしいが
とにかくあそこらへんの現在の混沌にイギリスがまったく関わっていないいうたら大嘘になる
矛盾していないという見方もできるらしいが
とにかくあそこらへんの現在の混沌にイギリスがまったく関わっていないいうたら大嘘になる
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:29:35 ID:ebX6
ヨーロッパ諸国の分裂工作で金儲け
せやからナポレオンやヒトラーが嫌いやった
ちなみにEU抜けたのもこれが原因の一つ
せやからナポレオンやヒトラーが嫌いやった
ちなみにEU抜けたのもこれが原因の一つ
30: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:33:34 ID:ebX6
>>22
日本もイギリスみたいな頭があれば中国分裂工作で安心できたのになぁ
日本もイギリスみたいな頭があれば中国分裂工作で安心できたのになぁ
32: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:34:02 ID:EFPO
>>30
やったじゃん
満州国
やったじゃん
満州国
36: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:40:16 ID:ebX6
>>32
満州国は愚策やで
大陸に思いっきり干渉してるから
イギリスはベルギーの安全さえ保護できれば良かったから、大陸には干渉せず分裂工作を進めた
満州国は愚策やで
大陸に思いっきり干渉してるから
イギリスはベルギーの安全さえ保護できれば良かったから、大陸には干渉せず分裂工作を進めた
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:30:23 ID:LHFB
逆になんで好かれてるのかわからん
人の憎しみって簡単に消えるもんなんやろか
人の憎しみって簡単に消えるもんなんやろか
35: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:36:44 ID:aXPk
世界中の国々を荒らし回り、奴隷の様に搾取し続けた戦犯国家なのに、戦勝国だから何の罰則も無く今日までふんぞり返ってるから
37: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:43:07 ID:aXPk
全ての悪行はイギリスに通ず
41: 名無しさん@おーぷん 23/01/14(土) 20:55:56 ID:5cSm
三枚舌外交というけど
イギリスのしたかったのはスエズ運河の安全確保よな
そのうえで北方のフランス勢力圏との境界を決め
内陸に友好的アラブ国家を置き
間近に住みたいユダヤ人には宥和する
ってのはそんな変でもないと思う
イギリスのしたかったのはスエズ運河の安全確保よな
そのうえで北方のフランス勢力圏との境界を決め
内陸に友好的アラブ国家を置き
間近に住みたいユダヤ人には宥和する
ってのはそんな変でもないと思う
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (164)
大人しそうな顔してえぐいことをさんざんやってきたからな。中国のアヘン戦争とかも。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
金さえ寄越せば、国としては自立してもらったほうが良いと思っているのが、植民地経営にも出てる
露や中のような大陸国家は支配したがる
独仏もその点は似てる
米も英も、その意味では付き合いやすいし良い相手よ
milio
が
しました
milio
が
しました
ほとんど全ての世界において支配と収奪のため分断統治を強制して
現代まで彼らが苦しみ続ける原因を作った国やからね、端的に言ってガチ悪魔
悪辣さがなあ・・・本当に人間のレベルを越えてるわ
milio
が
しました
アイルランド人 「 イギリス人なんか絶滅させんといかん! 」
・・・ アイルランドは、欧州の半島人だった?!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカが嫌いなのはDS愚弄馬鹿ケケナカを派遣してくるからとか無いだろw
アトキンソンかw
milio
が
しました
日本を巻き込むのが許せない
シンプルでいいのではないか?
世界正義なんて知らんがなw
milio
が
しました
milio
が
しました
ニポンで正義をやってから言えカスやでw
ニポンは今糞クズやないかw
milio
が
しました
ハイチが独立要求したときに、独立を承認する代わりにとんでもない金額を要求した。
理由はまあこじつけだな(よく覚えてない)。
そのせいでハイチはいまだに世界最貧国から抜け出せない。
南朝鮮を併合して国をどん底から先進国に引き上げたやった代償として、今に至るまで賠償金を要求されて
しかもそのたびに「ごめんね」と言いながら莫大な金をくれてやってる日本とは、大違い。
日本政府は少ししっかりしろよ。フランスの真似しろとは言わんが、どうしてそんなに間抜けなんだ。
milio
が
しました
でもWCで分かったがドイツの嫌われっぷりも凄かったw
milio
が
しました
日本人を見下し恫喝すればすぐ金を出すと間抜け扱いするの。
milio
が
しました
イタリアは住民の手癖の悪さで嫌われ勝ちやな。
milio
が
しました
好かれてない、という表現ならわかるけど、嫌っちゃダメでしょ
それぞれの国家がそれぞれの個性(やくわり)をもってる、と考えたとき、イギリスみたいな国とは表面的にでも仲良くしとかなきゃ
イギリスが自覚・自認してる自らの役割ってのは、利用価値が高いと思う
milio
が
しました
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/レオポルド2世_(ベルギー王)#コンゴ統治
milio
が
しました
ロシアーウクライナもまさにスラブ人同士を戦わせてるし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本人は好かれているのに・・・
「中国人だから」「私たちの国を爆破する人が1人減る」女がアジア系女性をナイフで襲う―米国
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=907682
milio
が
しました
海外「なぜ世界がロシアを嫌っているのか理解していないロシア人女」
http://galapagosjapan.blog.fc2.com/blog-entry-7446.html
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
イギリスよりフランスの方がマシなイメージだけどね
まずフランスはイギリスに海外植民地争奪戦で負けてインドもアメリカもほとんど失ってるし
それでもフランスも20世紀前半には結構広大な植民地帝国あったけど
イギリスで一人あたりGDP高いのってアングロサクソンが完全に乗っ取ったアメリカやカナダやオーストラリアで、原住民が残ってるインドやイラクやエジプトや南アは別に豊かじゃないしなあ
ドイツとか19世紀後半にできた国で植民地争奪戦に乗り遅れた上一次大戦で負けて没収とされたもんな
milio
が
しました
milio
が
しました
個人レベルだと日本人にとって付き合いやすいと思う。
国家レベルでは知らないが。
milio
が
しました
milio
が
しました
日露の時の成功体験が忘れないんだろうかな
milio
が
しました
イギリスは、日本人が移住したい国のナンバー1なんだよ
世界全体でもトップ10だかんな
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/11/2-322.php
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「世界は白人がリードし有色人種を積極的に排除すれば、世界は良くなる」と。
白人主義と優生主義は今から考えりゃ我々的には理不尽だが、彼らには当たり前で最新科学だったのだ。
その証拠にイザベラバードをはじめとした温情派、どちらかと言えばネイティブを気にかける人間でも
植民地に対しては「暮らしが良くなったでしょ?感謝してくだすってよろしくてよ」的な空気が文中にある。
あの時はああだったと記憶にはとどめるべきだが、今の価値観で彼らを責めるのはもうやめにしないか。
こんなレベルで足踏みしてたら、進歩はなくなると俺は思う。
ちなみにだが、ケインズはスターリンのスパイ、「ハリー・ホワイト」に近づいてハルノートの原案を書かせ
アメリカの対日戦略に暗躍したのだ。 事実を知ることは大事だが、恨みを引きずるのは愚策だ。
milio
が
しました
各国の独立志士たちがヒトラーを強大なイギリス帝国に立ち向かう反骨の闘士と見做したという背景がある
逆にイギリスの外交政策が実態を超えて過剰に悪意を読み込まれ、陰謀論化したものもある
イスラエル建国や幕末動乱などをめぐるイギリスの立ち回りについて巷間に横行する俗説はその典型だろう
イギリス中枢の無敵の悪の評議会が世界を操り混乱に陥れてるのではなく、生身の議員や外交官一人一人が、
脅迫されたり糾弾されたりしながら、ヘタレたり暴走したりして結果的に世界を混乱させてしまったのだ・・・
半端に善意があるのであちこちで複雑で不安定な利害調整をしまくって多くの禍根を残したくせに
利権だけはきっちり確保するから実際以上に黒幕っぽくなってしまっただけなのだ・・・
milio
が
しました