20220211140902

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685279273/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:07:53.848 ID:dT4IS26Bd
知り合いで酒好きな若い子いないんだが
俺の知り合いが少ないというのはさておき

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:09:01.718 ID:rze1TZFB0
高い
不味い
運転できない
飲む意味ない

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:09:38.030 ID:WQFKKuYj0
依存性があるのに合法ってのが厄介

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:09:53.079 ID:n0rK3IIy0
タバコの次は酒か
わかってた

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:10:05.213 ID:pOEbcX6O0
昔と違ってなにかやらかしても酒のせいで済ませられない世の中だからな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:10:21.904 ID:KNm/gLmg0
全部離れたら何に依存するのだろうか

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 23:48:52.621 ID:suI1u91nM
>>8
ネットとスマホやろね
これの普及で喫煙率と飲酒率下がってるし依存するものが変化してるよな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:12:11.980 ID:bGhailhb0
金かかるだけだし

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:13:12.755 ID:1qSo/0G8a
若者の酒離れじゃなくておっさんのハラスメント離れ
強制的に飲まされることがなくなったら飲まないってだけ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:13:27.624 ID:oG4RAzaA0
タバコより酒のが害悪だからなぁ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:14:23.377 ID:mdG9frd+0
若者だけと思ってるの

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:14:32.028 ID:fDeNiWoc0
若者は素面でストレスを発散できるんじゃね?
もしくは酒が実質ストレス発散になってないのに気づいちゃったとか

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:14:58.976 ID:7objIkkUM
美酒という言葉があるように白米と同じように旨すぎるからな

危険だ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:15:30.117 ID:2lAsfdvJ0
ほとんどの場合が
お前と飲む酒が嫌いなだけで気心知れた友達と飲む酒は好き
これだろ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:17:21.524 ID:Aq3F33XP0
>>22
酒飲むって聞いて飲まないって言われるのそういうことなのか…?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:20:53.766 ID:Ntb9ujbyp
今のジジイ達だって同じ
若い時に弱いのに無理やり飲まされて嫌いだったことを忘れてるだけ
時代は繰り返す

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:21:55.733 ID:pE4/Xg4R0
純粋に不味いからでは?
美味かったら飲むでしょ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:23:28.125 ID:LF3DQit20
もともと酒好きなやつより飲み会でワイワイするやつのが多かったんじゃね
コロナで飲み会の機会なくなったら高いし飲み必要ないよねっていう

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:27:49.505 ID:3EsYCzNO0
アルコールってあれ耐性つくことないらしいな
飲んで慣れろとかいうのはただ麻痺してるだけで状態は日に日に悪くなってるらしい

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 22:34:19.196 ID:3aL09JNE0
昔のバブル時代とかの景気が良い時は
上司や社長が飲み代も全額出してくれて羽振りが良かったんだろうけど
今の時代は上司が若手社員や若者を飲みに誘っても「じゃあ割り勘な」っていうことも多いし
そりゃ若い人も無駄に金を使うなら飲みを断る人も多いだろうな

でも、飲まなかったら飲まなかったら「最近の若いモンは」と愚痴る面倒臭いおっさんもいる
だったら、飯代くらい全部奢れっていう話だがな、そしたら付き合ってやってもいいけども

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/28(日) 23:16:07.292 ID:p63zCHCv0
酔っ払ってウェーイで失敗したヤツ見たから飲まん