
引用元:やっぱり、結婚ってした方がええのか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689530063/
1: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:54:23 ID:34rQ
独身男性はすぐ死ぬらしいな
ストレスの問題か?
ストレスの問題か?
2: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:54:53 ID:BgJb
一人暮らしだと不摂生になって
病気になっても誰にも見つけてもらえないからと予想するで
病気になっても誰にも見つけてもらえないからと予想するで
5: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:56:17 ID:34rQ
>>2
救急車も自分で呼べないって事か
救急車も自分で呼べないって事か
8: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:57:28 ID:BgJb
>>5
これくらいなら救急車呼ぶほどやないやろ→死亡
とかありそう
これくらいなら救急車呼ぶほどやないやろ→死亡
とかありそう
13: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:58:26 ID:34rQ
>>8
確かにな
そこの判断が出来ないとヤバそうや
確かにな
そこの判断が出来ないとヤバそうや
3: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:55:44 ID:VuNj
結婚すらできない人間が自己管理できるわけないやろ
4: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:55:46 ID:Rptb
どちらかならした方がええんじゃね
6: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:56:52 ID:pLro
できない
7: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:57:10 ID:5wSK
ストレスというより生きてたいと思わんから
普段から体に気を使った生活せんのやと思うとる
普段から体に気を使った生活せんのやと思うとる
10: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:57:54 ID:34rQ
>>7
酒とかタバコとかやりまくって死ぬ感じか
ありそうやな
酒とかタバコとかやりまくって死ぬ感じか
ありそうやな
16: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:59:12 ID:5wSK
>>10
病気とかならんように体に気を使うて
やっぱ嫁とか子供のため思うからできるもんや思うわ
病気とかならんように体に気を使うて
やっぱ嫁とか子供のため思うからできるもんや思うわ
19: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:59:49 ID:34rQ
>>16
はぇ~
そんなもんかね~
はぇ~
そんなもんかね~
9: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:57:51 ID:2jqC
お金持ちの独身は健康で長生きやぞ
周りに人がいっぱいおるから
孤独が一番健康に悪いんやと
周りに人がいっぱいおるから
孤独が一番健康に悪いんやと
14: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:58:58 ID:34rQ
>>9
そうなんか?ワイは1人大好きマンやかは良く分からんかも
そうなんか?ワイは1人大好きマンやかは良く分からんかも
12: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:58:25 ID:BgJb
廃人生活しとる自覚はあるけど
一人でいることが快適すぎて結婚したら逆にストレスで死ぬ気しかせえへんわ
性格が合う合わないとかじゃなくてそもそも他人と同じ空間で生活することに圧倒的に適性がない
一人でいることが快適すぎて結婚したら逆にストレスで死ぬ気しかせえへんわ
性格が合う合わないとかじゃなくてそもそも他人と同じ空間で生活することに圧倒的に適性がない
17: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:59:18 ID:34rQ
>>12
分かる。
ワイも1人が気楽や
分かる。
ワイも1人が気楽や
18: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 02:59:24 ID:2jqC
>>12
DNAに群れる遺伝子があるから永遠には続かんよ
やからここに来てるんやろ
DNAに群れる遺伝子があるから永遠には続かんよ
やからここに来てるんやろ
21: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:00:09 ID:4tzU
>>18
逆に今はネットあるしそれくらいの関係が楽って人がこういう所に来るんちゃうか
逆に今はネットあるしそれくらいの関係が楽って人がこういう所に来るんちゃうか
25: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:01:20 ID:BgJb
>>18
40~50代になると突然寂しくなるって聞くしな
ここは個が認識されないから群れたいDNAと構われたくないワガママがいい感じに噛み合って気楽なんや
40~50代になると突然寂しくなるって聞くしな
ここは個が認識されないから群れたいDNAと構われたくないワガママがいい感じに噛み合って気楽なんや
27: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:02:35 ID:2jqC
>>25
ここは現代のオアシス
いつでも消えれるのが良いわ
ここは現代のオアシス
いつでも消えれるのが良いわ
28: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:02:52 ID:5wSK
>>25
40で急に飲み屋活動や新しい趣味で外出始める独身おっさん多いわね
40で急に飲み屋活動や新しい趣味で外出始める独身おっさん多いわね
29: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:03:10 ID:4tzU
>>25
最近はそれくらいの距離がちょうどいいって人が増えて未婚化が進んでるのかもな
結婚のメリットよりデメリットの方が多そうやしなあ
最近はそれくらいの距離がちょうどいいって人が増えて未婚化が進んでるのかもな
結婚のメリットよりデメリットの方が多そうやしなあ
20: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:00:06 ID:Rptb
ただいまって言ったらおかえりって言って欲しいなあ
24: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:01:15 ID:4tzU
>>20
はっきり言ってうざい
自分の幼児があるので話しかけないでほしい
返事せんと機嫌悪くなるのでしゃーなく返事するけど本音はめっちゃうざい
俺の邪魔をすんなって思う
はっきり言ってうざい
自分の幼児があるので話しかけないでほしい
返事せんと機嫌悪くなるのでしゃーなく返事するけど本音はめっちゃうざい
俺の邪魔をすんなって思う
26: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:02:05 ID:Rptb
>>24
ワイは一人の家に帰るのはさみしいなあ
ワイは一人の家に帰るのはさみしいなあ
30: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:03:16 ID:BgJb
初めて一人暮らしした時
周りには「最初の方はめちゃくちゃ寂しくなるで」みたいなこと言われてたけど初日から現在まで開放感で溢れてるわ
周りには「最初の方はめちゃくちゃ寂しくなるで」みたいなこと言われてたけど初日から現在まで開放感で溢れてるわ
31: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:03:52 ID:34rQ
>>30
分かる。ワイも一人暮らし2年目くらいやけど、寂しいとか感じた事ないわ
分かる。ワイも一人暮らし2年目くらいやけど、寂しいとか感じた事ないわ
32: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:04:59 ID:4tzU
>>30
そんなものは人によるからね
ワイも自分の邪魔はされたくないタイプやわ
そんなものは人によるからね
ワイも自分の邪魔はされたくないタイプやわ
33: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:05:48 ID:2jqC
小梨夫婦やけど今の所幸せ
親友&嫁て感じ
親友&嫁て感じ
34: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:05:53 ID:34rQ
でも40代になった自分がどう感じるかなんて予想出来ないよな
やっぱり寂しくなるんかな?
やっぱり寂しくなるんかな?
38: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:07:29 ID:2jqC
>>34
知り合いが結婚して子供できたりしたら何か感じるんかもね
友達がおれば家族に忙しくて遊べなくなるし
知り合いが結婚して子供できたりしたら何か感じるんかもね
友達がおれば家族に忙しくて遊べなくなるし
41: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:08:06 ID:34rQ
>>38
……知り合いも友達もいないのですが
……知り合いも友達もいないのですが
44: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:08:36 ID:2jqC
>>41
会社の人とかは?一切の人間関係がない社会人はおらんやろ
会社の人とかは?一切の人間関係がない社会人はおらんやろ
46: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:09:28 ID:34rQ
>>44
まぁ仕事付き合いならあるけど、そこまで踏み込んだ関係の人間はいませんわ
まぁ仕事付き合いならあるけど、そこまで踏み込んだ関係の人間はいませんわ
45: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:08:57 ID:N00R
>>41
結婚云々より友達作らなアカンやろ
結婚云々より友達作らなアカンやろ
50: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:09:53 ID:34rQ
>>45
この歳になると友達作るの難しい
この歳になると友達作るの難しい
48: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:09:36 ID:5wSK
>>34
周りも生活変わるので人間関係の距離が変わるのと
なんか自分の先が見えてしまうからいろいろ考えてしまうらしい
周りも生活変わるので人間関係の距離が変わるのと
なんか自分の先が見えてしまうからいろいろ考えてしまうらしい
52: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:10:45 ID:34rQ
>>48
あーそういう事か
今まで飲みに付き合ってくれた友達とかが結婚した途端急に付き合いが悪くなって、みたいな
それで寂しく感じるんやな
あーそういう事か
今まで飲みに付き合ってくれた友達とかが結婚した途端急に付き合いが悪くなって、みたいな
それで寂しく感じるんやな
56: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:12:51 ID:5wSK
>>52
せやね
そんなんで1人で飲みに出るようになる人多いやろな
せやね
そんなんで1人で飲みに出るようになる人多いやろな
53: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:11:00 ID:3OBe
友達1人だけや
どうしようかな
どうしようかな
55: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:11:28 ID:2jqC
>>53
1人おるだけでここじや上位数パーセントに入るぞ
マウント取っとけ
1人おるだけでここじや上位数パーセントに入るぞ
マウント取っとけ
59: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:17:04 ID:5wSK
40代なってから急に結婚したい思うようになる人も多いらしいで
70: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:37:49 ID:fFTm
40近くになってみんな急に焦りだすのなんでやねん
初志貫徹しろ
初志貫徹しろ
72: 名無しさん@おーぷん 23/07/17(月) 03:56:46 ID:PXpf
後悔した時には時すでにおすし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (186)
何億年も前の単細胞生物すまんな。不出来な子孫で。
複雑化した世の中に対応できなかったんや。
後親ガチャはずれた。時代と国も良くなかった。
俺は悪くない。
milio
が
しました
容姿だけじゃなく性格もありなんだよな(通称辞めさせの天才)
性格が良くなければ俺みたいに結婚は止めた方がいい
milio
が
しました
家庭の為に金を稼ぐ必要も無いから仕事は週に3回の短時間バイトで足りない分はyoutubeで補ってる。毎日12時間は寝て心身ともに活力みなぎる状態で生きてる。何かに束縛されるのが嫌いで自由を求める性格なので嫁や子を養うとかそれらに時間を盗られるとか考えられない。一度きりの人生なら楽しく謳歌したい。自分の能力を100%活かしきって時代に爪痕を刻むのが人生の目標。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
その末端が俺か。
納得いかねーな。現代社会難易度高すぎだろ。歯車がちょっと狂うだけで子孫を残せないとか単細胞生物の方がましだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
だから結婚することにどんどん圧をかける
独身者どもはせいぜい恐れ戦くがいい
milio
が
しました
milio
が
しました
正社員で働いてると結婚の有無は社会的な信用がガラリと変わってくる。
だから出世する奴は結婚も早いんだわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
つまり結婚したら50%以上は不幸になる。ちなみに年齢が上がれば上がるほど離婚率は高まるので幸せなのは結婚後数年から10年程度、そして年金を受給可能になった途端に熟年離婚を選ぶ女性も多い。金さえ確保できれば一日中家に居る老人男性の世話なんて当然誰もやりたがらないだろう。男は仕事をして家族を養ってナンボ、仕事をしない男しかも老人、誰が喜んで世話をするかね??
milio
が
しました
ただし、女性には出産に関しては身体的なタイムリミットがあるから、三十代後半以降に結婚を考えてるなら、相手の意思確認(子どもが欲しいか等)をよくよくしておいた方が良いです。
milio
が
しました
女は結婚してない方が長寿ってのと整合性撮れんやん
milio
が
しました
人間性の成長のためだろうか。
自分が独りでいたであろうならば起こらないトラブルがとても多く起きたし、起きているし、これからも起きる。
その都度、悩み、迷う。
そのうちにこれは運命であり、自分だけの力ではどうしようもないことに気がついた。
流れにあがらいながら、流されてゆく。
あがらいむなしく流されてゆく自分を許せることが目標になる。
人生もこんな感じと思うようになった。
結婚すると悩み、迷う機会を得られる。つらいことだがその中には幸せなことも見つけられる、といいね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
江戸時代だって未婚小無しも大勢いたし子沢山だっていた
ここ数十年の価値観が凝り固まっただけだからまったく気にする必要はない
milio
が
しました
やっぱ外見にも出てるよね
milio
が
しました
milio
が
しました
エッセイとか
そういうの書いてる人もいるから、
そういうの読めば
milio
が
しました
幸せそうだと思う人は結婚に向いてる
似たような価値観の人を見つけろ
milio
が
しました
それでもできなかったから今があるんですよ
しようと思ったらできる事なら無婚化が進んだりはしないっていう
milio
が
しました
夫婦にもよるがそりゃあ30年以上我慢してきたら離婚したがるよ。
上手くいっている夫婦は幸せ者だと思うよ。
milio
が
しました
結婚はそれ自体が目的ってわけじゃないだろうから。
milio
が
しました
マジで安心するぞ。結婚くらいしておけ。心のどこかでこう思っていると妻を大切にもできるぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
俺の母親みたいな、依存心高く甘えが抜けないタイプとは絶対しない方が良い。ソースは俺と親父。
milio
が
しました
結婚ってなんやったんやろな、子供を作るってなんやったんやろな、
一人で好き勝手謳歌してても遅かれ早かれ結局一人やんって思ってるで
子供には発見遅れて腐っとろうが気にすんな、本望だから気にせんと気にかけず好きなことやっとれ言うてるわ
まだ親の介護もしとったけどあんなもんおって当たり前の甘えがひどすぎる目にあうだけやわ
離れてるほうがお互いが優しくなれてるかもな
そんなやつもおるということを頭に入れてご自由に選択すればいいよ
milio
が
しました
社会的信用が増すのは確かだよ。
結果、家買う様なローンとか、生命保険、高額の車とかで長い支払の契約が組易い。
実際、離婚したらいきなり住宅ローンの計画確認が来たし。
milio
が
しました
家族がゼロになったときの未婚の怖さよ。
milio
が
しました
milio
が
しました