引用元:2024年問題ってなにが問題なの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1693357370/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:02:50.296 ID:p7t6E9TSa
解決できると思うのだが
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:03:37.581 ID:xj/dOAuP0
どうやって?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:08:21.519 ID:FBjjCWwfa
低賃金奴隷が不足する可能性があるってのが問題
輸入するとかなんとかして奴隷を用意しないといけない
輸入するとかなんとかして奴隷を用意しないといけない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:08:57.569 ID:p7t6E9TSa
むしろ労働環境改善で良いことだと思うんだよな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:11:32.244 ID:xj/dOAuP0
コストアップした分の運賃がきっちり支払われるならそうだね
でもそうはなってないからドライバーの給料は2/3になるし
恐らくやめる人も出てくるから、輸送力は2/3以下になるね
でもそうはなってないからドライバーの給料は2/3になるし
恐らくやめる人も出てくるから、輸送力は2/3以下になるね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:21:53.987 ID:p7t6E9TSa
>>8
給料は下げられないだろ
給料は下げられないだろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:14:21.766 ID:rKF1uzqD0
すげえ雑に言うと
国「お前ら残業しすぎや、そろそろキレるで!残業減らさないと罰則じゃ!」
業者「じゃあナマモノ届けるのに数日かかるがよろしいか?即日翌日のサービス消滅するがよろしいか?物によっては配達拒否るがええんやな?」
ってのが2024年問題
国「お前ら残業しすぎや、そろそろキレるで!残業減らさないと罰則じゃ!」
業者「じゃあナマモノ届けるのに数日かかるがよろしいか?即日翌日のサービス消滅するがよろしいか?物によっては配達拒否るがええんやな?」
ってのが2024年問題
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:21:18.948 ID:xj/dOAuP0
>>9
翌日配送とかそう言う問題じゃないんだよ
リードタイム延ばしたところで
平準化しても輸送力が1/3も減ってたら吸収しきれない
吸収出来なかった分はケツに回るだけだからどんどん荷物がたまっていくだけ
翌日配送とかそう言う問題じゃないんだよ
リードタイム延ばしたところで
平準化しても輸送力が1/3も減ってたら吸収しきれない
吸収出来なかった分はケツに回るだけだからどんどん荷物がたまっていくだけ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:21:53.987 ID:p7t6E9TSa
>>9
人を多く雇う
個人配達とその他を分けて考える
自動化
人を多く雇う
個人配達とその他を分けて考える
自動化
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:16:44.327 ID:xj/dOAuP0
今居る人の給料を維持するのに約1.33倍の人件費
2/3になる輸送力を1に維持するのに最低限必要な人件費が約1.5倍
合わせ2倍程度の人件費を運賃として負担する必要がある
2/3になる輸送力を1に維持するのに最低限必要な人件費が約1.5倍
合わせ2倍程度の人件費を運賃として負担する必要がある
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:18:12.641 ID:PXKuyR9fa
参入規制強化して最低運賃を設定しないと崩壊するな
それか法人税を元の水準まで戻すか累進で50%まで引き上げる
それか法人税を元の水準まで戻すか累進で50%まで引き上げる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:22:57.127 ID:PXKuyR9fa
宅配なんて大きな問題じゃない
生活雑貨や食品や鉄なんかが大きい
生活雑貨や食品や鉄なんかが大きい
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:23:17.328 ID:xj/dOAuP0
今まで働いてた時間が規制されるんだから給料は下がるぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:24:30.837 ID:p7t6E9TSa
>>15
残業代だろそれ
時は金なり
残業代だろそれ
時は金なり
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:24:39.285 ID:YCuAx7NVa
チャーターの運ちゃんって売上で給料決まるからなあ
走った本数が少なくなったとか高速代が高くついた分給料は下がるぞ
走った本数が少なくなったとか高速代が高くついた分給料は下がるぞ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:25:38.718 ID:p7t6E9TSa
>>17
そのシステムやめればいい
そのシステムやめればいい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:36:22.944 ID:YCuAx7NVa
>>18
仕事した分が給料で返ってくるシステムなのに
それやめたら2024年問題のそれ以上にドライバーが辞めちゃうんだけど…
仕事した分が給料で返ってくるシステムなのに
それやめたら2024年問題のそれ以上にドライバーが辞めちゃうんだけど…
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:27:46.727 ID:PXKuyR9fa
そもそも大手以外は残業代とかいう概念など無いに等しい
大手は残業を減らし下請けが割を食う構図が更に悪化するだけだろうな
大手は残業を減らし下請けが割を食う構図が更に悪化するだけだろうな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:30:36.301 ID:p7t6E9TSa
>>20
残業の概念がないってどゆこと?
残業の概念がないってどゆこと?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:33:49.677 ID:PXKuyR9fa
>>21
運賃から3割~4割がドライバーの取り分なのでいくら時間をかけようがそれ自体が変わらない
仕事が遅くとも早くともそれ以上稼がない限り払われる金額に変わらない
運賃から3割~4割がドライバーの取り分なのでいくら時間をかけようがそれ自体が変わらない
仕事が遅くとも早くともそれ以上稼がない限り払われる金額に変わらない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:34:52.094 ID:p7t6E9TSa
>>22
普通の会社のシステムにすればいいだけ
普通の会社のシステムにすればいいだけ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:36:59.504 ID:PXKuyR9fa
>>23
ならない
だからそれをするには参入規制強化と最低運賃の設定
もしくは法人税を上げるしか無い
ならない
だからそれをするには参入規制強化と最低運賃の設定
もしくは法人税を上げるしか無い
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:38:35.395 ID:p7t6E9TSa
>>26
ならない、じゃなくてそうすればいい
結局そのようにやらないのであれば、その程度の問題意識しかないってこと
ならない、じゃなくてそうすればいい
結局そのようにやらないのであれば、その程度の問題意識しかないってこと
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:35:07.923 ID:5zvUqm470
大量のおじいちゃん問題
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:43:17.853 ID:YCuAx7NVa
まあ実際対策してどうにかなる時期は過ぎてるからな
ただ単にブラック下請け工場は入荷も出荷も出来なくなって倒産するとか
工場から物流センターへの入荷が止まるからスーパーやホムセンの在庫が近隣店舗全滅するとかそれが避けられないとこまで来てるという話
ただ単にブラック下請け工場は入荷も出荷も出来なくなって倒産するとか
工場から物流センターへの入荷が止まるからスーパーやホムセンの在庫が近隣店舗全滅するとかそれが避けられないとこまで来てるという話
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 10:53:37.769 ID:NthkkNnl0
現場の苦労を知らないで机上論振り回すタイプか
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 11:10:52.569 ID:NthkkNnl0
現実的には増える人件費の分だけ配送料が値上がりするか、既存のドライバーにサビ残的な働かせ方するかのどっちかだろうな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 11:14:16.250 ID:PXKuyR9fa
>>50
どっちもなんじゃないですかね
どこにどう金が流れるかは知らないけどどっちもやるのでは
どっちもなんじゃないですかね
どこにどう金が流れるかは知らないけどどっちもやるのでは
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 11:16:01.297 ID:p7t6E9TSa
>>50
最悪値上げでなにが悪いのか
世の中あらゆる物が値上げしてるのにさ
最悪値上げでなにが悪いのか
世の中あらゆる物が値上げしてるのにさ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 11:18:46.413 ID:xj/dOAuP0
最悪値上げもなにも再三値上げ交渉してても荷主から十分な運賃が出てこないのが現状だよ
荷主も製品価格に転嫁できてないのかもしれないけど
手遅れになるペースでしか進行していないの現実よ
荷主も製品価格に転嫁できてないのかもしれないけど
手遅れになるペースでしか進行していないの現実よ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 11:20:54.645 ID:p7t6E9TSa
問答無用で値上げすればいいだけ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 11:22:15.234 ID:cxP87NNod
偽装請負形式に変わるだけ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 11:24:02.155 ID:4VdleVvlM
業界全部一変に値上げしなきゃだけどカルテル?になるんでしょ?
国が指導すべきなんじゃね
国が指導すべきなんじゃね
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 11:26:00.140 ID:p7t6E9TSa
そう
だから国が積極的に介入すればいい
だから国が積極的に介入すればいい
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 11:34:50.508 ID:PXKuyR9fa
賃上げするのは最後でもいいけど必ず絶対に賃上げして欲しい
俺自身のためにもだが未来のドライバーのためにも賃金を上げて地位向上してほしい
俺自身のためにもだが未来のドライバーのためにも賃金を上げて地位向上してほしい
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/30(水) 12:26:16.234 ID:p7t6E9TSa
ここまでで結局、ブラックが問題ってだけの話じゃねーか?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (84)
指定した時間にいないのが悪いわ
milio
がしました
milio
がしました
おかしかったものが、まともになるだけなのかも。
milio
がしました
「じゃ配送できません」てだけだろ?
「お前(ら)の代わりなんていくらでもいる」なんて吼えられる状況かね荷主は
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
これに答える政策を着実に実行してきた結果
milio
がしました
この三つが幹線ならば、メインは鉄道で運び、地域周りでトラックを運用するのがスジってもんだろ。
なぜそうならない? 他国でやった実例がないからか?
こういうのが変革するのって田中角栄か渋沢栄一クラスの政治家がいるんだろうか。
野党がこういうのを主導しようかとかいうなら支持もするのに。
milio
がしました
荷物が届くことすらなくなる現実がすぐそこ
milio
がしました
milio
がしました
トラックのドライバーの長時間労働で低賃金の解消と、建設業の長時間労働による過労死を無くすためだよ。
milio
がしました
中国資本がどんどん入ってきて中国製品が日本市場を支配する。
milio
がしました
milio
がしました
若干ホワイト化する代償として、物がすぐには届かない。
当たり前のことを、当たり前にやります。
milio
がしました
というより集まるまで引き上げ続けるべき
1000万でも2000万でもだ
必ず他業種から奪い取ることができる
賃金上昇についていけない企業は淘汰されるべき
milio
がしました
雇わんと感染した時誰もわからんしな
とは言えどうせ落ち付いたらクビなるかほか部署移動やろけど、そう考えると接客業のほうがましかもな
milio
がしました
milio
がしました
これまでは、郵政がかろうじて入ってましたが。。。
つまり、有事には、どんどん分断されて届きませんのでよろしく。
milio
がしました
企業の募集要項に「高齢者も可」とか記載しておきながら、実際に応募すると、速攻でお断りされる事が多いとか。
これじゃ2024問題は解決しないよ。
アメリカやカナダ等、雇用に年齢制限を設けちゃいけない事にすればいいのにね。
milio
がしました
milio
がしました
ここの人ら情報遅過ぎ
milio
がしました
milio
がしました
じゃあ待遇上げろよを
国主導でやろうとしてるんや
見守ろうや
milio
がしました
誰かを酷使してサービスを充実させるっていうのは本末転倒だろ
そういう問題は放置しないほうがいい
milio
がしました
駐車場がでかいコンビニで寝てるわ
時間にならないと受け取ってくれないから
時間潰してるらしい
あんなん絶対やりたくねーわ
milio
がしました
問題は宅配じゃなくて長距離輸送だろ
長距離輸送は全国の産業を支えているからこれが止まれば全産業に影響が出るんだよ
夜中に高速走ってるトラックがなければ工場だって動かない
milio
がしました
また戻せば良い それで労働時間も人手も解決
値段が上がるのは仕方がない
milio
がしました
milio
がしました
まぁ、昔の佐川のように3年で家が建って5年で墓が建つってほど稼げてもきついのも大変だとは思うが。
milio
がしました
雇用される側ならうかつに乗っからんほうがいいだろね
milio
がしました
今は8次、9次とかいうとんでもない下請け構造で、ピンハネされて下に行くほどカツカツで走ってる。
カツカツだから人件費も上げられない。
規制緩和で増えた名前だけの運送屋は全部潰して「実態のある実際にトラックを持って走らせている」運送屋だけ残せばいい。
milio
がしました
milio
がしました
そうなると流通するモノが激減する。
かつての規制緩和で参入してゾンビ会社化した企業が強烈に淘汰される。
会社がなくなって失業したトラックドライバーが大量の発生するので、
ドライバー不足は発生しないかもしれない。
生き残った運送会社は体力があるので、物流単価を強気に引き上げるだろう。
安価な送料に支えられてきた通販業界はかなりの痛手を食うことになる。
milio
がしました
運送や建築を含めた目につかない裏方=底辺職って意識が顕著化してきたのも原因の一つ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
大企業さんの現場は高所作業に70歳を超えたら従事できなかったりする。
ほんとは65だけど、そうしたら維持できんもんで無理くりっぽ。
やれる人はできるけど、現場でな、あると問題になっちゃう。
だから、出来る人も辞めざるを得ないんだけど、、かえってそれが労災の
原因になってないか心配。
milio
がしました