
引用元:坊主「お通夜と葬式はしっかり金かけてやれよ!あと四十九日と一周忌もあるから金と飯用意しとけ!!」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699656879/
1: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 07:54:39.41 ID:WJC3W/f70
坊主「一つでもサボったら罰当たりだからな!!!!」
2: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 07:55:32.38 ID:VxA0qlxS0
マジで無駄なイベント
3: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 07:56:04.19 ID:L+i3MI3z0
金儲けしたいだけやし
11: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:01:40.06 ID:29uC9aUp0
100回忌までやるぞ
なお故人と面識のある人間は誰もおらん模様
なお故人と面識のある人間は誰もおらん模様
81: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:46:07.52 ID:2vWztmpA0
>>11
一般人は三十三回忌で終わりや
一般人は三十三回忌で終わりや
137: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 09:37:02.88 ID:u7L8Ad080
>>11
ワイの実家かな
ワイの実家かな
12: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:02:00.76 ID:6oT/I/YV0
坊主はそんなこと言わない
13: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:02:33.26 ID:QqAYkxZ10
もちろんお車代も用意しとけ
あと納骨堂建て直すから建て直せるだけのお布施よろしくな
あと納骨堂建て直すから建て直せるだけのお布施よろしくな
17: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:06:37.70 ID:+1yHddKP0
お布施たくさんしたら豪華な戒名つけるで!
21: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:07:20.59 ID:YI737jIKd
わいが死んだら葬式はいらんわ
直葬でええ
そんなもんに金使わず次の世代の為に金使ってほしい
まだ20代やけど
直葬でええ
そんなもんに金使わず次の世代の為に金使ってほしい
まだ20代やけど
23: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:07:31.25 ID:jOnHq/CPM
この国で一番しょうもない文化だよな
25: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:09:01.48 ID:RfdzfY+j0
階級下げるとめっちゃ説教してくるから嫌い
32: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:12:04.45 ID:ssjQLGXN0
>>25
喪主やってた友達が手順間違えただかでめっちゃ説教されとったわ
喪主やってた友達が手順間違えただかでめっちゃ説教されとったわ
29: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:10:43.60 ID:o+8/HMkz0
神道に変えればええんやで
戒名も無いし
戒名も無いし
30: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:11:28.63 ID:lP7/O18l0
>>29
はい、定期行事やるから氏子は参加しろよ?
はい、定期行事やるから氏子は参加しろよ?
34: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:12:41.90 ID:Pn/z/PX40
>>29
神社は運営に回されるからあんまりおすすめしない
あれは実質町内会だわ
神社は運営に回されるからあんまりおすすめしない
あれは実質町内会だわ
33: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:12:32.08 ID:C8+J6cv3d
なんでこんな庶民からお金巻き上げることが浸透したんだろうな
36: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:15:23.57 ID:YPP2SL41d
死んでから30年もむしられるやつもいるって異常よ
39: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:16:24.22 ID:WyPm4udx0
田舎は普段なんもしないくせに葬式だけやたら戒律守るの意味分からん
42: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:19:27.34 ID:+URIQz++0
霊感商法だよね
44: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:20:36.78 ID:2IePb0EV0
直葬で十分だわ
宗教なんて信じてないのに何で坊主に金払わないといけないのか
宗教なんて信じてないのに何で坊主に金払わないといけないのか
46: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:22:29.14 ID:HUW12k+P0
墓買うよりも納骨堂のが色々楽や
47: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:22:39.06 ID:xVrFmYZl0
つうか爺さんが生前決めてた戒名認めんかったのは未だに許せんわ
49: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:23:26.03 ID:zYx0XJwd0
バッバが死んだ時勝手にツインボーカル&パーカッションに増やされて余計に金払わされたってパッパがブチギレとったわ
54: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:25:16.99 ID:FtBWHWGY0
戒名の長さだか何だかで300万と言われて
じいちゃんが普通に払ったらしく頭がクラクラした
じいちゃんが普通に払ったらしく頭がクラクラした
56: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:25:54.36 ID:i+XqyqW40
今はコロナのおかげで最小限の家族葬で済むからなぁ
坊さんも辛そう
坊さんも辛そう
58: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:26:37.72 ID:IHTqH66h0
四十九日まで毎週法事がある宗派の人たいへんやな
金もすごいかかりそう
金もすごいかかりそう
63: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:28:48.51 ID:p8bEftlfd
戒名はいらないなあ本当意味ない
66: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:34:21.75 ID:OeXmV+uk0
坊主「亡くなった人は49日で生まれ変わります」
ガキワイ「え、じゃ墓参りも仏壇も意味なくね?やめよーぜ」
坊主「そういうことじゃないんですよ(怒)」
どういうことだよ
ガキワイ「え、じゃ墓参りも仏壇も意味なくね?やめよーぜ」
坊主「そういうことじゃないんですよ(怒)」
どういうことだよ
68: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:35:16.04 ID:5jP/P3CM0
坊主「月命日で毎月くるからな。金用意しとけよ」
74: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:40:09.36 ID:G1I+eNzX0
坊主「毎年盆と暮れには念仏唱えに行ってやるから10万用意して待ってろ!」
これもあるぞ
これもあるぞ
92: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:50:17.90 ID:WPuwQZ+Ud
>>74
どこの坊主か知らんけど普通は5000~1万ぐらいやろ?
どこの坊主か知らんけど普通は5000~1万ぐらいやろ?
75: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:41:08.63 ID:pWCaioiOd
でもあのクソ長呪文覚えるのは凄いと思う
77: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:41:47.14 ID:G1I+eNzX0
>>75
なお間違ってても誰も気づかない模様
なお間違ってても誰も気づかない模様
76: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:41:24.96 ID:EoR8mN010
草
78: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:42:02.58 ID:qgeYG5OU0
サビ入るとこらへんで笑いが込み上げてくるんよ
85: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:48:00.43 ID:5aBBtZN1r
戦死したひいじいさんの戒名めちゃくちゃ立派なやつやったわ
いくら出したんやろ
いくら出したんやろ
87: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:48:30.33 ID:pTSgDEbW0
抜けるのにもクソ金かかるからな
ヤクザもびっくりや
ヤクザもびっくりや
93: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:51:25.03 ID:xSOgo1tD0
坊主はそんなこと言わない定期
坊主界も人手不足だからやる気ない人はやらんでええって思ってるぞ
坊主界も人手不足だからやる気ない人はやらんでええって思ってるぞ
95: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:51:50.85 ID:1QdEkAq00
役所で処理してもらいたい
97: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:54:01.77 ID:o+8/HMkz0
寺の建て替えやるからとか言われて金払う檀家もいるしまじちょろすぎ
98: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 08:54:33.39 ID:FRzRY/1a0
ちかくの坊主が神社は行事や縁日あるたびに賽銭で異常に儲けてるのに
安いイメージがあっておかしいって言ってたわ
安いイメージがあっておかしいって言ってたわ
103: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 09:00:46.62 ID:J7TppIfh0
>>98
寺は税金払ってる感覚だから憎しみがわき
神社は願い事などガチャ課金してる感覚だから金払うことに忌避感がわかない
寺は税金払ってる感覚だから憎しみがわき
神社は願い事などガチャ課金してる感覚だから金払うことに忌避感がわかない
109: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 09:09:29.18 ID:IvaMoiY80
全部やるけど簡素なやつでええわ
120: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 09:27:16.21 ID:F4Tyc0yQ0
通夜や葬式はまだわかるが四十九日とかわけわからん設定だよな
133: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 09:34:48.81 ID:Lk8tmtvz0
田舎だと"世間体"でやらないのは許されないよな
179: それでも動く名無し 2023/11/11(土) 10:11:51.73 ID:Snv3IXEB0
あまりにもイベント多すぎる
親に死んでほしくない理由がこっちって奴も多いだろう
親に死んでほしくない理由がこっちって奴も多いだろう
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (77)
おれの死後は風になって好きなとこへ行くのさ。 極楽なんて隔離されたとこに行ってられるか。
milio
が
しました
本当なら明治中期には、終わらせおかないといけない制度。
milio
が
しました
聞きかじり丸出しなんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
相続税を払うような身分と思われたければ葬式に金をかけるのもアリだ。そこは世間様次第。
親が亡くなったら頑張って方々に声かけて参列者を増やすのだ。ご霊前香典は所得税がかからない。
仏さんは喜ぶし金も手元にある程度残る。まあ葬式で黒字を出すってほとんど無理だけどな。
それでもしゃかりきになって葬儀を終わらせれば悲しむ暇もなく終わる。
母親の葬儀で俺が喪主をやらなかったらただただ自暴自棄になっていただけだろう。
親戚も含めてだが10日間で300人近く声をかけ85人ほど集めた。それでも何人かは声をかけそこなった。
milio
が
しました
milio
が
しました
中国人に買われた土地が霊園になっているらしい。
milio
が
しました
中国に感謝しなきゃあいけないよ。
ありがとう中国。
milio
が
しました
浄土宗の寺だが創価学会員だったばあちゃんの四十九日と一周忌はそこでやった。
通夜と葬式は寺ではなく葬儀会場で創価学会方式。同じお経を3回も唱える。長い。
寺の和尚の講話が気に入らなかったのか参列した創価学会員がブーブー文句を言っていた。
知るもんか。まあ確かに偉そうな講話だったけど。
milio
が
しました
大量の団塊世代がなくなるから。
milio
が
しました
生まれ変わりとかじゃねえよ
milio
が
しました
人の人権無視して虐待野郎の用語を自分の金欲しさに説教してくる坊主なんて外道以下だから、もう、いらないと思うわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
100年以上前から無駄にエルサレムとかでドンパチやってる層とか何が楽しくて自分の親族殺してんのか意味が分からんわ。
ちなみにワイの爺さんのところには金だけせびりに来て線香もあげに来なかった創価学会だよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
神道の国なのになんでクソ仏教が栄えたのかがわからん
milio
が
しました
まともな住職さんがいても周りの環境企業がぼったくりしてるし
残念だけど廃れていい文化
milio
が
しました
だから江戸時代はずっと仏教優遇政策を幕府は取り続けていた、そうさせられていたんや
で、その頃のノリを引きずって寺院が多過ぎるから適当に潰れるくらいで丁度よいわい
milio
が
しました
milio
が
しました
どちらももう親がいないがカミさんは自分の親の葬儀で届いた香典は葬儀に使い、その後の香典返しは
全部、こちらの金。しかも回忌法要もやるのも行くのも大好き。自分の血族は探し出してでも香典を届ける。
法事がらみの支出は既に3000万を超える。カミさんの親族からは感謝やこんなに貰っていいのか・・と
驚きの電話も・・しかし、それは自分の親族に対してのみ。身びいきもここまでくると異常だと思う・
milio
が
しました
milio
が
しました
母「駄目!最低七回忌まではやるの!」
milio
が
しました
自分の選択が不安だからあーだこーだ語りくさるw
milio
が
しました
どういった育ちしているんだ?(笑)
milio
が
しました
ど田舎の秦野だけど寺の屋根を修理するから檀家は20万円づつ強制徴収された
こんな糞田舎を出て厚木とか海老名みたいな都会に引っ越したい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
お釈迦様は葬式や先祖崇拝などは意味の無いことだから世俗のやりかたをしてなさい、という考えだからね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
逆に言えば遺族がやらないと言えばいいだけなんだが
milio
が
しました
milio
が
しました
WIN WINでは?
milio
が
しました
田舎は自営業(=社長)がデフォだからコネや営業が大事で、365日どこで何をするにしても仕事
そのための時間や費用を交際接待費や営業コストだと割り切れないなら自営や社長はやっちゃいかん
結婚は○○家株式会社の中途採用だし、産まれる子供は事業継承や将来の幹部としての新卒社員
これが田舎の「子供(社員採用)はまだかー」とか世間体、近所付き合いの正体であり、お気持ちや伝統なんて甘っちょろいもんじゃなくて全部ビジネス
今考えただけだけどそんなに大きく外してないはず
milio
が
しました
milio
が
しました
今では医者でも腰が低いのに
milio
が
しました
milio
が
しました
貧乏人も救われるべき・・・とりあえず南無阿弥陀仏でも唱えとけっていう
雑な浄土宗とかならそんなに金はとられんよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
歳とって身内何人も亡くしてみるとせめてこれくらいは、と思うもんだよ
milio
が
しました
どういう意味あるの?
お経って、生きてる人のためのものかと思ってたけど
milio
が
しました
直葬でいいとか若い人に金を使ってもらうとか、そういうのはたぶんまだシが身近じゃないからだと思うぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました