
引用元:このままだとガチのマジで建設、建築から人がいなくなる件
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700018438/
1: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:20:38 ID:EjsF
ガキ作れよZ
4: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:21:45 ID:nr0T
単価上がれば勝手に増えるやろ
14: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:25:12 ID:teYH
せっかくなら作業員じゃなくて施工管理やろうや。給料安くて休みなくて残業多くて精神的にも肉体的にもつらいけど地域に貢献できるんやで
18: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:25:56 ID:p7c1
今のガキはマイクラで建築鍛えてるからな余裕よ
23: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:27:15 ID:B1W4
作業員も施工管理も怒号飛び交う仕事やからな
怒られてもへこたれない外人の方が使いやすいのかもしれん
怒られてもへこたれない外人の方が使いやすいのかもしれん
24: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:27:41 ID:teYH
>>23
外人はへこたれないどころか怒られたら殴りかかってくるで
外人はへこたれないどころか怒られたら殴りかかってくるで
26: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:28:10 ID:whqN
労働時間か8時~17時でも車で1~2時間の現場行かされると拘束時間が6時~19時とか当たり前
しかもその時間は給料出ない
しかもその時間は給料出ない
34: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:29:42 ID:EjsF
特別でもねえ両親から生まれた特別じゃないガキが勘違いするな
体を動かして生きろ
体を動かして生きろ
40: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:30:58 ID:13hi
>>34
その生きる事にガチで困らないからえり好みしてるんや
その生きる事にガチで困らないからえり好みしてるんや
39: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:30:49 ID:EjsF
ネットが人を堕落させた
43: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:31:36 ID:k656
休み増やして金増やせばやる人増えるやろ
46: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:32:14 ID:p7n5
>>43
来年からそうなりそう
来年からそうなりそう
49: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:32:34 ID:rWGl
>>43
日当やから休み増えたら金減るんよな
日当やから休み増えたら金減るんよな
54: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:33:31 ID:k656
>>49
給料制にするなり変えないとあかんね
給料制にするなり変えないとあかんね
44: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:32:06 ID:XJnE
奴隷の再生産には反対するでワイは
48: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:32:20 ID:teYH
公共工事の工期を全部無期限にしてくれ
50: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:33:07 ID:k656
あと建設業こそ下請け規制かけろよ何次請しとんねん
55: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:33:47 ID:p7n5
>>50
それやったから一人親方がゼネコン現場から弾かれて人不足になってる部分もある
それやったから一人親方がゼネコン現場から弾かれて人不足になってる部分もある
58: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:34:21 ID:k656
>>55
たしかにそれもあるのか
たしかにそれもあるのか
57: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:34:12 ID:I9sq
ヒューマノイドがやってくれるようになるやろ(適当)
62: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:35:38 ID:teYH
このスレ見てたら思い出したけど昨日施工管理やってた時の夢見たわ。めっちゃ怖かった
63: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:35:44 ID:27ws
どれだけ機械化進んでもなんだかんだ人がやらなきゃならんこと多すぎるよな
64: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:36:26 ID:62x4
いろんなもん便利で効率化してるけど、
建築はどうなんや?
それに日本には働いてないやつはかなりいるで
そいつらはむりなんか
建築はどうなんや?
それに日本には働いてないやつはかなりいるで
そいつらはむりなんか
70: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:37:25 ID:p7n5
>>64
馬鹿じゃできない利口はやらないし現場は生き物やからオートでも動かせない
馬鹿じゃできない利口はやらないし現場は生き物やからオートでも動かせない
84: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:40:17 ID:13hi
>>64
働いてない奴の話聞けば分かるが単にえり好みしてるだけやで
働いてない奴の話聞けば分かるが単にえり好みしてるだけやで
85: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:40:48 ID:27ws
>>84
仕事はあるもんな
仕事はあるもんな
65: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:36:32 ID:3mkM
技術革新は新しい職業領域を生む
67: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:36:36 ID:EjsF
ワイのお家を修繕する人がいなくなってしまう
69: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:36:46 ID:k656
ワイもセコカンやけど半月休みない
71: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:37:37 ID:teYH
>>69
これがセコカンの普通になっちゃってるから人が集まらんのよ
これがセコカンの普通になっちゃってるから人が集まらんのよ
72: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:37:48 ID:whqN
現場でトラブルあって中々思い通りに仕事進まない時に社長が「捌けんのぉ~なんでお前らみたいなもんに給料支払わないかんのやw」とか言ってたし毎日2時間ほど残業してたのに残業代一切なし
その事を聞いたら「給料支払ってるだけよかやろうが、仕事できん者が金金言うなさ!」って怒鳴られたわ
だから人が辞めて行くんやなーと
その事を聞いたら「給料支払ってるだけよかやろうが、仕事できん者が金金言うなさ!」って怒鳴られたわ
だから人が辞めて行くんやなーと
73: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:37:54 ID:p0rz
音大きいの無理なんやすまん
74: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:37:58 ID:B1W4
下っ端監督でも100時間残業当たり前
監理技術者は200時間とかザラ
そらこんな仕事好んでやり続けるやつおらんわね
監理技術者は200時間とかザラ
そらこんな仕事好んでやり続けるやつおらんわね
75: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:38:09 ID:b2Yy
日本ってデスクワークの給料低くしてその分現場業の給料もっと上げるべきだよな
いま労働力の需要と供給のバランス取れてないやろ
いま労働力の需要と供給のバランス取れてないやろ
86: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:40:49 ID:teYH
鳶の若者が親方に頭ひっぱたかれててかわいそうだと思った
90: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:41:37 ID:p7n5
>>86
危ない事理解できないで死なれるよりはマシちゃうか
危ない事理解できないで死なれるよりはマシちゃうか
102: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:43:57 ID:whqN
>>90
危険な事して叩かれてるならまだええけどクッソどうでもええ事で突き飛ばしたりしてくるぞ
危険な事して叩かれてるならまだええけどクッソどうでもええ事で突き飛ばしたりしてくるぞ
112: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:45:50 ID:p7n5
>>102
ワイがやってたとこは流石にそれはなかったな
てか関東やとそんなのもう今殆ど無いと思う
ワイがやってたとこは流石にそれはなかったな
てか関東やとそんなのもう今殆ど無いと思う
93: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:42:50 ID:p0rz
近く通るときに怒鳴り声やら騒いでるの見ると無理やなってなる
100: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:43:52 ID:ShGf
A級クラスはええ人多いんやけどな
ちっさいとこはヤバそう
ちっさいとこはヤバそう
117: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:46:39 ID:27ws
ちゃんとコミュニケーション取れてないからそうなってるのにボロクソに職人さんに言われてるベトナム人やインドネシア人は何人も見たわ
教える能力ないのに技能実習生取るなよ
教える能力ないのに技能実習生取るなよ
118: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:46:56 ID:Bqsh
人材不足嘆く割に改善しようとしないよね
自浄作用が無いの丸分かり
自浄作用が無いの丸分かり
122: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:47:32 ID:EjsF
昔は鳶とか18歳くらいの兄ちゃんでも日当25000円くらい貰ってたのにな
123: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:47:59 ID:whqN
>>122
そんなある?良いとこ15000円やろ
そんなある?良いとこ15000円やろ
124: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:48:12 ID:EjsF
>>123
30年前くらいやで
30年前くらいやで
126: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:48:36 ID:rWGl
>>123
昔は3万超えとかやで
昔は3万超えとかやで
129: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:49:12 ID:p7n5
>>122
不景気になって安売りする業者が出てきてから一気に堕ちたよな
不景気になって安売りする業者が出てきてから一気に堕ちたよな
140: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:51:24 ID:R8Sg
良い傾向やろ、我慢して続ける奴がいるから改善されない
一定の需要はあるわけやから回すのが不可能なくらい人が離れていってようやく改善されていく
一定の需要はあるわけやから回すのが不可能なくらい人が離れていってようやく改善されていく
148: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:52:36 ID:GgPC
ドカタなのに安いとか誰も来るわけねーじゃん
152: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 12:54:18 ID:p7n5
ゼネコン側の意識が変わらんとどうにもならんな
未だにバブルのやり方通用しとると思っとるのばっかや
未だにバブルのやり方通用しとると思っとるのばっかや
184: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 13:02:52 ID:JRp5
リフォームしたらおじいさんが一人で作業しに来てた
192: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 13:04:20 ID:4Hkg
給料はそれなりにやってる
ただ完全週休2日にするのが産業構造上めっちゃむずい
金で休みは買えないと思ってる年代が入ってこない
ただ完全週休2日にするのが産業構造上めっちゃむずい
金で休みは買えないと思ってる年代が入ってこない
312: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 13:42:13 ID:q00c
働いてたけど明日朝6時に来てねって平気で言われるとこやったわ
320: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 13:48:00 ID:EjsF
結局ガキ作らんと下の世代にいくほど困窮することになるで
321: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 13:48:52 ID:9Jbl
元土方やけど、一番クソなのは残業代が付かんところやな
一応定時は8-17やけど、前後に1時間の移動時間と会社帰ってから翌日の準備やらなんやらで
実質3時間ぐらい残業しとんのに残業代はゼロや
一応定時は8-17やけど、前後に1時間の移動時間と会社帰ってから翌日の準備やらなんやらで
実質3時間ぐらい残業しとんのに残業代はゼロや
322: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 13:50:19 ID:O7Iv
>>321
ワイがおった時は道具自分で買うのがキツイって言ってた
あとメンテやら帰ってやるから実働は12時間余裕で超えるって
ワイがおった時は道具自分で買うのがキツイって言ってた
あとメンテやら帰ってやるから実働は12時間余裕で超えるって
326: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 14:02:53 ID:8Dzn
>>321
あーそれあるな…
朝6時30分出勤でも時間外ついてなかったわ
あーそれあるな…
朝6時30分出勤でも時間外ついてなかったわ
327: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 14:05:50 ID:p7n5
>>321
そういうスタイルの会社も来年以降減ってくやろな
そういうスタイルの会社も来年以降減ってくやろな
323: 名無しさん@おーぷん 23/11/15(水) 13:53:55 ID:Gi0H
なお先進国ほとんど少子化対策で失敗してる模様
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (148)
国の政策(のっとり)で送り込まれてくるやろか
milio
が
しました
もうすぐ逝くのに、まだ家建てたりリフォームするからな。
今の70代が逝けば、客が減り職人が余るでしょ。
70代のリフォームだと施工時間より、打ち合わせの
自慢話し聞く時間の方が長いし。そういう無駄な時間が無くなれば
効率も良くなる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まあ一方で力仕事とかあらさまにサボるダメな外人もいるわけだが
しかし良いのもダメなのもいるって点では日本人も同じだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
2次受けまでにすれば作業員の給与も月90万円とかだせるので募集者も増える
3次4次と減らされるから月40万ぐらいで重労働になるんだよ
milio
が
しました
ゼンブ岸田河野のせい
マイナ保険証、インボイス制度廃止にしろ
自民党に絶対投票するな
milio
が
しました
絶対自民党が勝つ
ちゃんと選挙に行って人口も多い爺婆が脳死で自民党に入れるから
milio
が
しました
今やスーパーのバイト時給で8時間勤務するくらいでほとんど変わらん金額になる最低時給になってるんだから
普通の若いやつだったら雨風当たらず寒いも暑いもない、危険もないし怖いおっさんもいない方で仕事するだろ
milio
が
しました
ほとんどイジメに近いくらいに新人を怒鳴りつけてるぞ。
だったらテメーらだけでやれやっておもうよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
それか工期が今の倍ぐらいにはなるそれぐらい深刻なのにのんきなもんだ
milio
が
しました
milio
が
しました
そのための高額報酬おエライさん
milio
が
しました
昔は東京なら山谷、大阪なら西成でその日暮らしの土方をトラックの荷台に積んで奴隷労働させてたわな
彼らが歳を取って働かせてもらえなくなり路頭に迷って浮浪者になっている現実よ
milio
が
しました
行政から仕事貰って安定はしとるけど全然儲からん
6勤1休でも手取り20や
milio
が
しました
milio
が
しました
時短バイトなら、やってみようかなと思う人結構いると思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
逆にその分、賃金が抑えられる。建材メーカーも数は少ないから値段の談合をされるとどこのメーカーでも
同じ値段になるので選ぶ意味が無くなる。修行がいる職種、大工、板金、建具、左官、などは5~6年は
掛かるが塗装、内装、ビケ足場、などの簡単な業種は成り手がいる。当然、修行のいる業種は成り手がいない。
よほど好きでも無きゃサラリーマンの方が遥かに楽。ただ人間関係は裏表がなくさっぱりしている。
milio
が
しました
milio
が
しました
当然治安も悪化する。対処しなければならない案件が増えすぎて行政は対処しきれなくなり、法は実態を伴わない無効力な絵に描いた餅となる。
あらゆる業界のお偉方の金だけ今だけ自分だけを抑制し国家と国民のより良い未来のために改善出来る力を持っているのは決して官僚ではなくて、民選された政権政党だけ。
ただし、現在の政権政党自民党公明党はその業界団体から沢山政治献金を受け取っているので、国民国家のための政策は取れなくなる。
企業献金を抑制するための政党助成金は当初の意味もなく支給され続けている。
自民党公明党がデタラメな政党なのは自明の理。
政党への個人献金の割合を51%以上とすることを法で定め、その法を破った政党には強いペナルティを課されるよう改善すべき。
野放図な企業献金や団体の献金を放置してはいけない。
自民党は世界平和統一家庭連合から、献金と選挙協力を得ていただろう。
カルトの被害にあった多くの日本国民や今だ洗脳され続けている殆どの日本人女性や日本国に与えたその悪影響を鑑みて、自民党と世界平和統一家庭連合は解体すべきだと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
お前の企業ごときがどれほどの値打ちがあるのかと言いたくもなる。
企業の人選は実に官僚化されていて、個々の人の持つ能力を全く引き出せていない。
milio
が
しました
法令違反を法人幹部に全責任とらせる法改正した方がいいよ
milio
が
しました
もっと効果的な開発しろよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いつの時代もいっぱいいるんだから
建設業がなくなる、ってこたぁないだろ。
milio
が
しました
全て低金利でずっとやってきた弊害なの
生産性を上げない土木建築会社はさっさと潰せばよかったのに
むだに輸出企業を優遇するためにアホなことやってるからこうなる
milio
が
しました
今更なに言ってるのさw
milio
が
しました
もっと増やせばいいだけ
milio
が
しました
体を動かして生きろ 」
↑特別じゃないからって進んで奴隷になりたがる馬鹿何てもういないんや😔
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
よほど条件良くしないと人なんて来ないでしょ。
ま、いま上にいるのはパワハラ過重労働当然な環境に最適化して生き残った人達なんですけどねw
milio
が
しました
今後は外国人の監督(日本語話せる)が外国人作業員を使うことになるんじゃないか?
milio
が
しました
milio
が
しました
そうすれば、建設業の人材を確保できるし、外国人を日本から追い出すことが可能。
自民党は経団連と協力して、ホワイトカラーのサラリーマンの解雇を可能にし、雇用を流動化させるべき。
AIを導入するためには解雇規制を撤廃することが極めて必要。
milio
が
しました
まぁ氷河期いじめたバツやな
あと団塊がワンマンすぎて技術継承一切してねぇせいでテクニックも失伝しまくってる
建築に限らず、警察でも刑事の取り調べ技術が団塊から継承されず、
今もうろくに尋問できずに保釈するケースが多いって聞いた
milio
が
しました
milio
が
しました
選り好みしているんじゃなくて、安く使われる所に行かなくても良くなっただけの話だ。
milio
が
しました
結局 介護 保育 農業 漁業 林業 建設 物流 と言った 肉体労働は 移民しかないんだろうね
milio
が
しました
建設業で働く者は底辺奴隷であり、
社会システムの可哀想な犠牲者、そうに決まってる、って
決めつけてるアホが物凄い沢山いるみたいなんだけど、そんなことないで??
立派な職業だし、なんだったら普通に高収入やで?
milio
が
しました
milio
が
しました