
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643094168/
1: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:02:48 ID:voXb
・米軍歩兵部隊6千人がウクライナ入り
・米仏伊の空母が地中海に集結中
・ロシアも20隻の軍艦を展開中
・国連総長「祈るしかない」
多分お前らが想像してる100倍くらい開戦間近
・米仏伊の空母が地中海に集結中
・ロシアも20隻の軍艦を展開中
・国連総長「祈るしかない」
多分お前らが想像してる100倍くらい開戦間近
2: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:03:50 ID:mydI
ないない 多分やけど
3: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:04:33 ID:d5pX
結局睨み合いで終わりそう
7: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:05:19 ID:oXFy
ノモンハン事件的なの起こった?
9: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:08:01 ID:5Tjp
>>7
停戦違反なら毎日起こっとるぞ
停戦違反なら毎日起こっとるぞ
17: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:10:32 ID:RGPV
戦争やめちくりー
19: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:11:28 ID:3eFj
>>17
戦争なんか知らないところで腐るほど起きとるからな。その数が一個増えるだけや
戦争なんか知らないところで腐るほど起きとるからな。その数が一個増えるだけや
20: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:12:06 ID:uxIP
>>19
核の使用可能性は?
核の使用可能性は?
26: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:13:58 ID:3eFj
>>20
まあ薄いやろうな
ロシアによる戦術核の使用なら無きにしも非ずやろうけど今後の国際社会で一生孤立化路線で行くことを覚悟せなあかん
ウクライナの中立化がそれに見合うメリットがあるかと言うと無いやろうな
まあ薄いやろうな
ロシアによる戦術核の使用なら無きにしも非ずやろうけど今後の国際社会で一生孤立化路線で行くことを覚悟せなあかん
ウクライナの中立化がそれに見合うメリットがあるかと言うと無いやろうな
32: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:15:37 ID:uxIP
>>26
中国と北朝鮮とキューバがあるから孤立化はせんやないかな
中国と北朝鮮とキューバがあるから孤立化はせんやないかな
35: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:16:55 ID:3eFj
>>32
ロシアと中国はいうほど仲良くは無いんや
モンゴルっちゅう中立地帯があってなおかつ一帯一路に賛成しとるからなんとかなってるだけ
ロシアと中国はいうほど仲良くは無いんや
モンゴルっちゅう中立地帯があってなおかつ一帯一路に賛成しとるからなんとかなってるだけ
37: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:17:17 ID:uxIP
>>35
そうなんか
そうなんか
39: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:19:00 ID:3eFj
>>37
中国側はだいぶ頼りにしとるけどロシアはいつでも尻尾切る準備は出来とるからな
正直現状爆弾抱えてるのはロシアも中国も大差ないわ
中国側はだいぶ頼りにしとるけどロシアはいつでも尻尾切る準備は出来とるからな
正直現状爆弾抱えてるのはロシアも中国も大差ないわ
21: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:12:26 ID:IBFz
こつわ
29: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:14:59 ID:j5NJ
お前らはそんな筈ねーだろって思うだろうが、戦争の火蓋なんて本当に些細なもんだからな
30: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:15:21 ID:T8KE
>>29
どうせ始まらない
どうせ始まらない
36: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:17:11 ID:St9f
>>29
トイレ行っただけで戦争始まったてマ?
トイレ行っただけで戦争始まったてマ?
31: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:15:36 ID:UdYz
あきらめんなよ国連wwwwww
38: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:18:21 ID:uxIP
そもそもなんでこんなことになったんや
43: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:21:25 ID:3eFj
>>38
ロシア「2015年にウクライナと停戦合意結んだけどあいつらNATOに加盟しようとしとるぞ」
ロシア「中立地帯失うのはやばいしNATOはウクライナから手を引け!」
NATO「ウクライナはワイらのとこに来たいって言ってるで?武器いっぱいあげるわ」
ウクライナ「やばいンゴ…」
ロシア「2015年にウクライナと停戦合意結んだけどあいつらNATOに加盟しようとしとるぞ」
ロシア「中立地帯失うのはやばいしNATOはウクライナから手を引け!」
NATO「ウクライナはワイらのとこに来たいって言ってるで?武器いっぱいあげるわ」
ウクライナ「やばいンゴ…」
45: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:23:09 ID:uxIP
>>43
これロシア怒るん当たり前みたいな気がするんが
これロシア怒るん当たり前みたいな気がするんが
51: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:24:55 ID:KG7G
ウクライナ侵攻されても実際NATOは見てるだけやろ
63: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:27:16 ID:3eFj
>>51
NATO各国の軍はもうスタンバイしてGOを待つだけの状態や
現状のウクライナ政権は親NATOやから見殺しにはするとおもえんなあ
NATO各国の軍はもうスタンバイしてGOを待つだけの状態や
現状のウクライナ政権は親NATOやから見殺しにはするとおもえんなあ
54: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:25:48 ID:OCoM
日本にはどれくらいの影響が来るん
61: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:26:54 ID:UOcz
>>54
ウクライナ見捨ててると「ほーんほんならこっちも中国有事なんか他人事やし協調せんわ」ってなって欧州が味方してくれなくなる
ウクライナ見捨ててると「ほーんほんならこっちも中国有事なんか他人事やし協調せんわ」ってなって欧州が味方してくれなくなる
64: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:27:24 ID:OCoM
>>61
日本も大変なんやな
日本も大変なんやな
55: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:25:52 ID:Wy4P
実際戦争が起こる直前ってこんな簡単に起こるもんなんか?
59: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:26:46 ID:EY8b
国連が祈るしかないって言ってんのか…
82: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:29:57 ID:rkk5
>>59
国連なんて敗戦国イジメする時しか機能しないしな
国連なんて敗戦国イジメする時しか機能しないしな
86: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:30:58 ID:3eFj
>>82
ルワンダ内戦の時も機能せんかったしな
あれは大国による綱引きみたいなもんやからしゃーない
ルワンダ内戦の時も機能せんかったしな
あれは大国による綱引きみたいなもんやからしゃーない
89: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:31:41 ID:EY8b
>>82
かなC
かなC
68: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:27:53 ID:UOcz
まあマジレスすると穀物価格がわりと上がる
74: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:28:39 ID:Q9Sj
>>68
穀物の価格上がったら畜産系も影響あるんやないの?
穀物の価格上がったら畜産系も影響あるんやないの?
76: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:28:51 ID:UOcz
>>74
当然
当然
90: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:31:46 ID:9v54
これが第3次世界大戦の幕開けになる可能性ある?
99: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:34:15 ID:3eFj
>>90
代理戦争で小競り合いしとるから軍事衝突で済んどるけど大国同士の戦争なったら大陸間弾道ミサイル撃ち合って防げなかった方の負けになると思うわ
代理戦争で小競り合いしとるから軍事衝突で済んどるけど大国同士の戦争なったら大陸間弾道ミサイル撃ち合って防げなかった方の負けになると思うわ
95: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:32:58 ID:KG7G
なおドイツはやらかしまくってる模様
101: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:35:42 ID:OCoM
代理戦争またはじまるんか?てかもう始まってんのか?
105: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:36:20 ID:Jo09
>>101
代理にロシアを使うという大盤振る舞いやで
代理にロシアを使うという大盤振る舞いやで
107: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:36:54 ID:OCoM
>>105
草
草
142: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:44:09 ID:OCoM
ウクライナ以外は進行する気はないのか?
156: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:45:59 ID:3eFj
>>142
今はウクライナが親NATO政権でロシアに反旗を翻そうとしとるからな
ウクライナより西はもうNATO圏やからロシアは自分の国とNATOとの間に中立地帯が欲しいんよ
今はウクライナが親NATO政権でロシアに反旗を翻そうとしとるからな
ウクライナより西はもうNATO圏やからロシアは自分の国とNATOとの間に中立地帯が欲しいんよ
151: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:45:07 ID:csAK
来る来る言ってると来んねんぞ
まだまだ大丈夫大丈夫
まだまだ大丈夫大丈夫
162: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:47:28 ID:zZ0p
オリンピック期間中に何やってんの…?って感じちゃうの中国的には
187: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:52:21 ID:pvFH
これウクライナ負けるやろ
204: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:55:16 ID:uV1x
日本に関係あるんか?
206: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:55:35 ID:JaJ9
>>204
直接的にはないぞ
直接的にはないぞ
208: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:55:49 ID:dJCO
>>204
同時に中国が台湾進攻始めたらアメリカはお手上げなんだってさ
同時に中国が台湾進攻始めたらアメリカはお手上げなんだってさ
220: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:57:05 ID:3eFj
>>208
そんなわけないぞ
米軍戦力のごく一部しかNATO戦線に出してないからな。アジアはアジア用の戦力がちゃんとあるから気にすんな
そんなわけないぞ
米軍戦力のごく一部しかNATO戦線に出してないからな。アジアはアジア用の戦力がちゃんとあるから気にすんな
209: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:55:59 ID:QZxV
>>204
間接的にはガソリンはじめ物価がさらにあがるんやろな
間接的にはガソリンはじめ物価がさらにあがるんやろな
211: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:56:03 ID:cC6Y
大統領が殴り合いして決めろ
214: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:56:16 ID:JaJ9
>>211
プーチンの一人勝ちやんけ
プーチンの一人勝ちやんけ
235: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:59:08 ID:qSj1
まぁ大丈夫やろ
236: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:59:11 ID:RqzZ
こいつらいつも緊張高まってんな
241: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:59:46 ID:3eFj
>>236
緊張高まったときしか話題に出んからな
緊張高まったときしか話題に出んからな
240: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)16:59:40 ID:xvz8
そんなことより北京オリンピック大丈夫なの
316: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)17:28:09 ID:3eFj
みんな核兵器って簡単に言うけどあれって切った瞬間負け確なんやから普通の精神してたら撃たんで
318: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)17:28:21 ID:2PJG
昔みたいにイデオロギーあるわけやないのになんで戦争するんやろな。仕掛けた側は勝っても負けても絶対損して幸せになることはないのに
323: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)17:29:41 ID:3eFj
>>318
戦争で得られるメリットが大きいからや
強盗が無くならんのと同じ原理やな
戦争で得られるメリットが大きいからや
強盗が無くならんのと同じ原理やな
334: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)17:32:42 ID:2PJG
>>323
昔と違って強盗せんでも普通に生活できるし、戦争するメリットなんてプーチンのメンツぐらいやない?仮に戦争に勝って土地と地下資源獲得できてもそれ以上に経済制裁でダメージくらうやろうし
昔と違って強盗せんでも普通に生活できるし、戦争するメリットなんてプーチンのメンツぐらいやない?仮に戦争に勝って土地と地下資源獲得できてもそれ以上に経済制裁でダメージくらうやろうし
345: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)17:35:07 ID:3eFj
>>334
そんなうっすい理由で戦争は起きんで
1番はNATO圏との間に緩衝地帯を作るっていうのが目的やな
その先も目標があるのかもしれんが現時点ではワイらにはわからんね
そんなうっすい理由で戦争は起きんで
1番はNATO圏との間に緩衝地帯を作るっていうのが目的やな
その先も目標があるのかもしれんが現時点ではワイらにはわからんね
321: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)17:29:01 ID:paNr
中国が仲裁する
322: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)17:29:39 ID:onY6
>>321
五輪前にご立腹よ
五輪前にご立腹よ
328: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)17:31:05 ID:FvBk
こないだ米中露で「核戦争には勝者は無いから出来るだけ対話で話し合うことにするで!」って宣言したのに
舌の根も乾かないウチに物騒な事になってるのは草
舌の根も乾かないウチに物騒な事になってるのは草
333: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)17:32:39 ID:thiu
>>328
(大国)同士の核戦争に勝者はないから(小国使った戦争の)対話で話し合おう
(大国)同士の核戦争に勝者はないから(小国使った戦争の)対話で話し合おう
356: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)17:37:04 ID:YqlU
なんか話を聞けば聞くほど衝突不可避な気がするんやけど
どうすれば回避できるんや
どうすれば回避できるんや
382: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)17:40:43 ID:dJCO
>>356
西側がウクライナをロシアに献上すればプーチンは納得する
それでも満足ではないけど
もともとドイツ統一をソ連に容認させるためにNATOの東欧拡大はしないとパパブッシュが約束したんだよ
しかし子ブッシュがその約束をぶち壊してNATOの東欧拡大を開始
NATOはソ連包囲網で、そのままロシア包囲網に使ってる
プーチンの我慢の限界ラインがウクライナ
ロシア文化はウクライナから始まったと言えるようで
ロシアにとってウクライナは、日本で言う出雲や奈良みたいな場所
国民も東ウクライナはロシア人ばかり
西側がウクライナをロシアに献上すればプーチンは納得する
それでも満足ではないけど
もともとドイツ統一をソ連に容認させるためにNATOの東欧拡大はしないとパパブッシュが約束したんだよ
しかし子ブッシュがその約束をぶち壊してNATOの東欧拡大を開始
NATOはソ連包囲網で、そのままロシア包囲網に使ってる
プーチンの我慢の限界ラインがウクライナ
ロシア文化はウクライナから始まったと言えるようで
ロシアにとってウクライナは、日本で言う出雲や奈良みたいな場所
国民も東ウクライナはロシア人ばかり
469: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)17:52:35 ID:IV1N
クリミア危機のときはウクライナ大統領が国外亡命していて無政府状態だった
今回は一応ウクライナ大統領は存在する
さてどうなるか
今回は一応ウクライナ大統領は存在する
さてどうなるか
532: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)18:00:13 ID:8slP
ワイ危機感なくて草
545: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)18:02:08 ID:ukyj
>>532
太平洋戦争の時も自分の家が焼夷弾で焼かれ始めてから現実を
実感し始めたらしいからセーフ
太平洋戦争の時も自分の家が焼夷弾で焼かれ始めてから現実を
実感し始めたらしいからセーフ
548: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)18:02:38 ID:kwm7
>>545
セフちゃうやんアウトやん
セフちゃうやんアウトやん
549: 名無しさん@おーぷん 22/01/25(火)18:02:46 ID:8slP
>>545
遺憾でしょ
遺憾でしょ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (43)
というか、ここでロシア本国がひいてしまうと、ウクライナのロシア系住民がそれはそれは可哀想な目に合うと思うんですが。
milio
が
しました
コメントも伸びないし。
milio
が
しました
milio
が
しました
マジで無能なんてレベルじゃねぇな
教会じゃねぇんだよ国連は
milio
が
しました
ウクライナの独立が脅かされているから欧米に接近。
これで欧米が手を引いたらウクライナ東半分ぐらい取る気じゃね?
milio
が
しました
国連的には「紛争」になるから介入もしない。
milio
が
しました
ブックマーク消したとこだよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国際連合なんて言ってんの日本だけだし
連合国なんて戦勝国の利権枠組みよ
milio
が
しました
milio
が
しました
人類は進歩もしないし学習もしない
milio
が
しました
したら、全て丸く収まるんじゃね。
milio
が
しました
そこから侵攻
milio
が
しました
おまけに、後の交渉材料としての樺太占領までが筋書き。
milio
が
しました
NATO側はウクライナをNATO寄りにしたい、あわよくばNATOに加盟させたい、
ロシア側は絶対ウクライナをNATOに加盟させたくない、あわよくばウクライナを支配下に置きたい。
両者の妥協点はこのまま動かず現状維持、となる。
そのためにはお互いが隙を見せず、睨み合う必要があるが、NATO側のまとまりがないのとアメリカの腰が重いために、
ロシアが絶好の好機!と捉えてしまった。
ようやく米軍も派遣されるし、この状態を続けられれば睨み合いで終わるんじゃないかな。
milio
が
しました
milio
が
しました
>32
ロシアと中国はいうほど仲良くは無いんや
敵の敵は敵ではないという感覚かな。
milio
が
しました
milio
が
しました
自分たちが嘘つかれると激怒して被害者面かよw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
てか日本で盛り上げる工作は意味ないだろ、、、日本政府は関与しないだろし、、、
あそこはロシアが武器とか兵士とか補給してるんだし南ジョージアと同じことしてるだけ
ウクライナがソコに侵攻しようとしてるから戦闘の危機感増してるだけで、、、
日本が北海道に兵力集めて北方領土奪還の軍事的用意してロシアが対応してるのを見て
「ロシアが攻めてくる!」っていうような感じな状況だぞ、、、
だからEUも米国も口だけで本気でウクライナ政府の傭兵する気ない(というか米軍だって首都しか守る気ないだろ、そこは戦場にならんぞ、もっと数千キロ東だ、、、)
現在ウクライナ政府は極右(攘夷)勢が力もってるから、ロシアの連邦制提案で妥協できないから「平和」が来てないだけな状況で複数の国がかかわる紛争おきるわけない、、、
つかウクライナ政府独自で勝てる状況でないのに地味に紛争続いてるてのが最大の元凶だけど、、、、
milio
が
しました