
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647186118/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:41:58.474 ID:C7zJqGGJ0
どうなると思う?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:42:37.305 ID:tVRY6+UL0
ロシア負ける
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:45:41.096 ID:C7zJqGGJ0
>>3
ロシアが負けるってシナリオはいくつか考えられて、
純粋にウクライナ侵略を放棄して撤退するパターンとか、NATO介入で国内が空爆されて撤退するパターンとかが考えられる
ロシアが負けるってシナリオはいくつか考えられて、
純粋にウクライナ侵略を放棄して撤退するパターンとか、NATO介入で国内が空爆されて撤退するパターンとかが考えられる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:42:57.516 ID:OVP2SII1M
ゼレンスキーの斬首で終わり
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:46:40.548 ID:C7zJqGGJ0
>>5
そんなに単純じゃなくね?
ウクライナの反ロシア感情って今回の侵略でメチャクチャ高まってるから、ゼレンスキー殺さたところでウクライナ国民を制圧出来ないと思うわ
そんなに単純じゃなくね?
ウクライナの反ロシア感情って今回の侵略でメチャクチャ高まってるから、ゼレンスキー殺さたところでウクライナ国民を制圧出来ないと思うわ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:43:55.576 ID:C7zJqGGJ0
ロシアが勝ったとしても経済制裁終わらないじゃん?
それってロシアは国家として終わってね?
それってロシアは国家として終わってね?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:48:20.041 ID:U+kqPRaJa
>>8
石油も金も小麦も取れるんだから、別に終わりはしない
ただ、中国の出方次第だけど、中国の風下に立つことは増えるだろう
ますます中国が覇権国家に
欧米は逆に下降しそう
戦争でトクするのは常に第三者
石油も金も小麦も取れるんだから、別に終わりはしない
ただ、中国の出方次第だけど、中国の風下に立つことは増えるだろう
ますます中国が覇権国家に
欧米は逆に下降しそう
戦争でトクするのは常に第三者
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:57:58.519 ID:C7zJqGGJ0
>>19
ここ数日の動向見てると別に中国もロシアの侵略戦争を批判し始めてるんだよなぁ
そして、ロシアという国の危険なリスクは中国企業にもあるから、金銭的メリットもないのに中国がロシアを助けるとは思えん
ここ数日の動向見てると別に中国もロシアの侵略戦争を批判し始めてるんだよなぁ
そして、ロシアという国の危険なリスクは中国企業にもあるから、金銭的メリットもないのに中国がロシアを助けるとは思えん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:44:20.560 ID:yORt74w10
核ミサイル撃って撃ち返す
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:47:33.909 ID:C7zJqGGJ0
>>9
NATO介入からの最悪シナリオだね
そしたら第三次世界大戦で大惨事だわ
NATO介入からの最悪シナリオだね
そしたら第三次世界大戦で大惨事だわ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:46:19.718 ID:RNOjr8SR0
ウクライナが負けてくれればロシアが調子乗るだけで二次被害が1番少なそうなんだがどうだろう
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:49:47.105 ID:C7zJqGGJ0
>>12
ウクライナ降伏してもロシアへの経済制裁は止まらないと思うんだよなぁ
もつロシアは完全に信頼失っててロシアの市場に外資が戻ってくることない気がする
多分そのパターンだと北朝鮮みたいなロシアが爆誕してメチャクチャ緊張感高まる気がする
ウクライナ降伏してもロシアへの経済制裁は止まらないと思うんだよなぁ
もつロシアは完全に信頼失っててロシアの市場に外資が戻ってくることない気がする
多分そのパターンだと北朝鮮みたいなロシアが爆誕してメチャクチャ緊張感高まる気がする
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:47:47.458 ID:C7gERrrB0
ロシアが国体維持できなくなってさらに分裂するってパターンねーの
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:52:22.841 ID:C7zJqGGJ0
>>16
どうだろうね
反プーチン思想に地域性があるとしたらそこが分離するかもしれんけど、今のプーチン政権のままなら普通にミサイル撃ち込まれて制圧されるだけな気がするが
どうだろうね
反プーチン思想に地域性があるとしたらそこが分離するかもしれんけど、今のプーチン政権のままなら普通にミサイル撃ち込まれて制圧されるだけな気がするが
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:48:19.931 ID:RmXJbfMA0
どっちにしろロシアにハッピーエンドはなくて詰んでる
ただロシアが勝ったら経済政策でジリ貧だから
核をチラつかせた侵略で他国の資源を奪っていく
スタイルになっていくと思うから無法者ロシア時代が
始まると思うんだよね
ただロシアが勝ったら経済政策でジリ貧だから
核をチラつかせた侵略で他国の資源を奪っていく
スタイルになっていくと思うから無法者ロシア時代が
始まると思うんだよね
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:53:20.591 ID:C7zJqGGJ0
>>18
それはそう思うわ
ロシアが侵略成功した時点で北朝鮮のような国家になることは目に見えてる
それはそう思うわ
ロシアが侵略成功した時点で北朝鮮のような国家になることは目に見えてる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:50:17.407 ID:C7gERrrB0
旧ソで分裂したところ以外でロシア国内の地域性とかよく知らんけど
連邦っていうからには一枚岩じゃねえんだろ?
連邦っていうからには一枚岩じゃねえんだろ?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:50:53.488 ID:NW6G/zOm0
ロシアがヨーロッパ全域支配までいけばワンチャンあるんじゃね?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:03:39.229 ID:C7zJqGGJ0
>>24
ねーよ
ウクライナに苦労してる国がNATOに勝てるわけねぇ
ねーよ
ウクライナに苦労してる国がNATOに勝てるわけねぇ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:50:56.553 ID:WsofY5jJ0
ロシア割れるかもな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:51:08.149 ID:+bJ6hXBj0
燃料気化爆弾投入してる時点で大量破壊兵器持ち込みの条件はとっくにクリアしてるだろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:51:40.036 ID:TuIPEIlrd
冷戦再び
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:52:50.162 ID:AMksve8O0
ウクライナとロシアでは国民の情報量違うだろうから
どうロシアが統制するんだろう?
もうロシア式では出来ない気がする
どうロシアが統制するんだろう?
もうロシア式では出来ない気がする
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:56:30.205 ID:5Y4KgIu40
ポーランドくんめっちゃ鼻息荒そうだけどなんかやらかすのかな
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:36:52.425 ID:JjPJEMAR0
>>36
ポーランドは難民を100万単位で受け入れることになりそうだし黙ってられないでしょ
ポーランドは難民を100万単位で受け入れることになりそうだし黙ってられないでしょ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 00:58:16.675 ID:C7gERrrB0
もうロシア粉々に分割されて西側と協調はしなくともある程度地域による温度差維持したまま
あくまで各々独立国家っていう状態でEUみたいな東側の経済圏つくるのが丸く収まる気がする
あくまで各々独立国家っていう状態でEUみたいな東側の経済圏つくるのが丸く収まる気がする
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:07:55.572 ID:C7zJqGGJ0
>>38
そこまでの力が残った状態でこの戦争は終わらないと思うわ
しかもロシア側につく国ってベラルーシだけだろ?
そこまでの力が残った状態でこの戦争は終わらないと思うわ
しかもロシア側につく国ってベラルーシだけだろ?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:00:09.996 ID:BXVQJ96ja
侵攻やめても続けてもどっちにしろこの先のロシアは下り坂だからもうタイムスリップするしかない
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:08:45.665 ID:C7zJqGGJ0
>>40
開戦直後から言われてきたよね
ロシアに勝ち筋がねぇって
開戦直後から言われてきたよね
ロシアに勝ち筋がねぇって
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:01:05.027 ID:fSSctWPNd
昔ソ連ってのがあってだな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:04:49.671 ID:z5gmOZNY0
西側の資本の入った豊かな経済を謳歌した今のロシア国民が、経済制裁によって旧ソビエト時代のような貧乏生活を一般の国民だけでなく、権力者階級も耐えられない。
よって国内の反乱でプーチン政権はひっくり返る。
ウクライナの戦争が膠着してる間に国内で反乱起こって、プーチンおしまい、ロシアは改めて西側の一員として国を立て直す。
よって国内の反乱でプーチン政権はひっくり返る。
ウクライナの戦争が膠着してる間に国内で反乱起こって、プーチンおしまい、ロシアは改めて西側の一員として国を立て直す。
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:10:55.417 ID:C7zJqGGJ0
>>46
これは結構ありそう
警察組織とかが抑えきれないぐらいの反乱が起こって国として崩壊するというパターン
西側にくっつくかは議論の余地あるけど
これは結構ありそう
警察組織とかが抑えきれないぐらいの反乱が起こって国として崩壊するというパターン
西側にくっつくかは議論の余地あるけど
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:08:33.474 ID:p3bBOD5eM
中国は何とか停戦まで持ち込んで「惰弱なアメリカの代わりに世界の警察としてこの件を収めた」って実績が欲しいんだろうけど
プーチンがもはや制御不能と察して事態が動くまで様子見だろうな
プーチンがもはや制御不能と察して事態が動くまで様子見だろうな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:11:31.723 ID:AMksve8O0
経済制裁はロシアより先に欧州が根を上げる事になって
グダグダになりそう
グダグダになりそう
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:12:56.358 ID:eL639HQB0
>>55
制裁解除したところでプーチン健在なら、取引再開するかわからんぞ
知的財産権から飛行機まで問答無用の徴収したし
制裁解除したところでプーチン健在なら、取引再開するかわからんぞ
知的財産権から飛行機まで問答無用の徴収したし
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:16:28.821 ID:AMksve8O0
>>57
ロシアへの制裁は建前上そうそう解除しないだろうけど
ロシア派が建てるウクライナを通じて
資源の貿易は行うと思う
結局その金の大半はロシアに流れるわけだけど
ある意味共存共栄
ロシアへの制裁は建前上そうそう解除しないだろうけど
ロシア派が建てるウクライナを通じて
資源の貿易は行うと思う
結局その金の大半はロシアに流れるわけだけど
ある意味共存共栄
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:20:46.907 ID:C7zJqGGJ0
>>68
ロシア派が立てるウクライナを国として認めて取引するとは思えん
普通にポーランドに亡命政権立ててウクライナをどう取り返すかという議論をしてる横で、ロシア派ウクライナと取引するとか裏切りじゃん
ロシア派が立てるウクライナを国として認めて取引するとは思えん
普通にポーランドに亡命政権立ててウクライナをどう取り返すかという議論をしてる横で、ロシア派ウクライナと取引するとか裏切りじゃん
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:28:32.273 ID:AMksve8O0
>>75
でも欧州の経済事情やウクライナ進攻の各国の初動みてると
お互い長期断絶は無理だと思う
だからウクライナ復興の建前で静かに動くような気がする
そうしないとロシアじゃなくてウクライナって国自体も持たない…
非難した国民をいつまでも保護できる体力もないしなー
でも欧州の経済事情やウクライナ進攻の各国の初動みてると
お互い長期断絶は無理だと思う
だからウクライナ復興の建前で静かに動くような気がする
そうしないとロシアじゃなくてウクライナって国自体も持たない…
非難した国民をいつまでも保護できる体力もないしなー
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:36:04.202 ID:C7zJqGGJ0
>>83
確かに…
難民とかを食わせていけないのか
でもそれって実質侵略を認めることになるんだよなぁ
ロシアに何らかの責任を取らせるという流れにはなる気がするが…
確かに…
難民とかを食わせていけないのか
でもそれって実質侵略を認めることになるんだよなぁ
ロシアに何らかの責任を取らせるという流れにはなる気がするが…
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:13:01.963 ID:C7gERrrB0
そういやナワリヌイって今何やってるの?
国内の反プーチン勢力あいつくらいしか知らんわ
国内の反プーチン勢力あいつくらいしか知らんわ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:15:02.015 ID:C7zJqGGJ0
>>58
捕まってる
捕まってる
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:16:16.497 ID:C7gERrrB0
>>64
あちゃーマジか
外にいたら何かやらかしてくれそうだったのに
あちゃーマジか
外にいたら何かやらかしてくれそうだったのに
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:15:01.722 ID:5fBqK3fW0
ロシアがキエフを掌握し傀儡政権を樹立するも民衆や世界各国はその政権を認めず内乱多発、またロシアへの制裁も解除されず
北朝鮮化したロシアが各国を威圧し、世界は再び冷戦時の状況へ
キューバ危機のような事態が起こるが、今回はキューバ危機とは違って行くとこまで行ってしまいそのまま核戦争勃発
北朝鮮化したロシアが各国を威圧し、世界は再び冷戦時の状況へ
キューバ危機のような事態が起こるが、今回はキューバ危機とは違って行くとこまで行ってしまいそのまま核戦争勃発
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:17:45.480 ID:C7zJqGGJ0
>>63
ありそうだなぁ
キエフ陥落したぐらいじゃウクライナ人は諦めなさそうだし、核戦争までは行かない気がするけど核持った北朝鮮(ロシア)が世界の緊張感をメチャクチャ高めそう
ありそうだなぁ
キエフ陥落したぐらいじゃウクライナ人は諦めなさそうだし、核戦争までは行かない気がするけど核持った北朝鮮(ロシア)が世界の緊張感をメチャクチャ高めそう
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:22:07.921 ID:S4HiCrpu0
今回プーさんに損させられる偉い人山ほどいるやん?
そういう人たちがガチで動いて
自由主義という名の資本主義陣営が中露を破壊する動きになって
地球連邦創設の道筋になればガンダムも作られるんじゃねえかなぁ
そういう人たちがガチで動いて
自由主義という名の資本主義陣営が中露を破壊する動きになって
地球連邦創設の道筋になればガンダムも作られるんじゃねえかなぁ
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:26:43.208 ID:eL639HQB0
>>77
ダメージを受けた、損をした後だとしても
どういうルートにせよロシアと取引すれば儲かる道筋が見えたら乗るだろう
乗る奴らは必ず現れるし、それらに乗り遅れまいとするのが資本主義の動きだろう
自由主義と資本主義は別物だ
ロシアと取引をしない、ロシアと取引をしたら損をする
そういう状態を維持しなければ、資本主義はロシアとの付き合いを再開する
ダメージを受けた、損をした後だとしても
どういうルートにせよロシアと取引すれば儲かる道筋が見えたら乗るだろう
乗る奴らは必ず現れるし、それらに乗り遅れまいとするのが資本主義の動きだろう
自由主義と資本主義は別物だ
ロシアと取引をしない、ロシアと取引をしたら損をする
そういう状態を維持しなければ、資本主義はロシアとの付き合いを再開する
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:30:52.170 ID:DlW7MOc30
現ロシア政権の信用が失墜しただけ
軍事開発に執着して経済開発で遅れたのもロシア政権
明確に軍事戦争と言える段階まで持ち込んでから負けて政府を解体して支援を受ければ信用は予備政府と国連が持ち込んでくれる
そうなれば接収した企業の設備を返還と復興協力の名目で国外企業を召集できる
市場開発は外国企業がやってくれるし新政府になれば旧体制への制裁も振り払える
ウクライナへの賠償責任は残る
終戦後にどさくさ紛れに中国に実効支配される土地もたぶんある
でも経済は成長する
WW2以前の大日本帝国と同じ道
ロシアが軍事を捨てて経済戦争でトップ争いに返り咲くための唯一のシナリオ
軍事開発に執着して経済開発で遅れたのもロシア政権
明確に軍事戦争と言える段階まで持ち込んでから負けて政府を解体して支援を受ければ信用は予備政府と国連が持ち込んでくれる
そうなれば接収した企業の設備を返還と復興協力の名目で国外企業を召集できる
市場開発は外国企業がやってくれるし新政府になれば旧体制への制裁も振り払える
ウクライナへの賠償責任は残る
終戦後にどさくさ紛れに中国に実効支配される土地もたぶんある
でも経済は成長する
WW2以前の大日本帝国と同じ道
ロシアが軍事を捨てて経済戦争でトップ争いに返り咲くための唯一のシナリオ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:39:17.385 ID:C7zJqGGJ0
>>85
ロシア解体からの再構築パターンか
ロシア解体からの再構築パターンか
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:53:54.764 ID:DlW7MOc30
>>94
そう
現政府である限り失った信用を再生するには何十年とかかるし軍事攻撃の責を問われて制裁も続く
国内市場だけで経済戦争には乗り込めないからアメリカや中国に食い付きたいなら国際市場にもう一度火を点けて名乗りをあげるしかない
そう
現政府である限り失った信用を再生するには何十年とかかるし軍事攻撃の責を問われて制裁も続く
国内市場だけで経済戦争には乗り込めないからアメリカや中国に食い付きたいなら国際市場にもう一度火を点けて名乗りをあげるしかない
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:32:09.873 ID:C7zJqGGJ0
現実的なシナリオはこんな感じかな?
1. 侵略に成功して、ロシアへの経済制裁を継続したまま非常に緊張感の高い状態が続く
2. 戦争が長期間して、ロシア国民が耐えられなくなり内乱からの革命が起きロシアぶっ壊れ
3. NATOが介入してロシア撤退or第三次世界大戦
1. 侵略に成功して、ロシアへの経済制裁を継続したまま非常に緊張感の高い状態が続く
2. 戦争が長期間して、ロシア国民が耐えられなくなり内乱からの革命が起きロシアぶっ壊れ
3. NATOが介入してロシア撤退or第三次世界大戦
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:36:34.753 ID:AMksve8O0
1番が有力
2番はプーチン死後あり得るかも
3番は無い
と思う
2番はプーチン死後あり得るかも
3番は無い
と思う
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:37:22.629 ID:lFksCD0g0
完全に政治も経済も崩壊して、仮にロシアが連邦構成主体単位に分裂でもしようものなら数千発の核兵器を誰が維持・管理するのかってのは怖いな
ロシアが巨大なユーゴスラビアにでもなろうものなら、最悪の事態も考え得る
ロシアが巨大なユーゴスラビアにでもなろうものなら、最悪の事態も考え得る
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:42:19.887 ID:MzIBPLvNr
>>92
たしかにそれヤバいわ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:45:03.050 ID:C7zJqGGJ0
>>92
ロシア解体と整理はNATO介入の元行われるのでは?
その時に核も取り上げられるパターンかも
ロシア解体と整理はNATO介入の元行われるのでは?
その時に核も取り上げられるパターンかも
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 01:50:27.998 ID:6Zq1pSjv0
キエフ堕ちるけどゲリラ戦がだらだら続いてロシアが根負けして撤退
西側が当てにならんと学習して武装中立国家ウクライナの爆誕
西側が当てにならんと学習して武装中立国家ウクライナの爆誕
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 02:35:20.875 ID:5nv2wvZvM
意外とロシアは制裁に耐えられそうな空気
西側が買わざるを得ない希少鉱物に溢れてるらしいし、民の反発も警察がねじ伏せることができるし
ウクライナはもうだめだろ
西側が買わざるを得ない希少鉱物に溢れてるらしいし、民の反発も警察がねじ伏せることができるし
ウクライナはもうだめだろ
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 02:47:15.243 ID:t0x9CaUua
>>110
そう、ウクライナは生活網がズタズタで割とどうしようもない事になってる、町も橋も道路もガンガン潰したから
つまり仮にロシアがウクライナ全土を占領下に置いてもこれを復興させるだけの体力がロシアには無い
というか占領し続けるだけで何万人の兵士が必要になるのか想像すらつかない、少なくとも10万じゃ足りない
それをゴミになったルーブル払いで熟さなきゃならない
もうこの戦争でロシアは無理だよ
手持ちの武器弾薬をマーケットに売り払った方がまだ幸せになれる
そう、ウクライナは生活網がズタズタで割とどうしようもない事になってる、町も橋も道路もガンガン潰したから
つまり仮にロシアがウクライナ全土を占領下に置いてもこれを復興させるだけの体力がロシアには無い
というか占領し続けるだけで何万人の兵士が必要になるのか想像すらつかない、少なくとも10万じゃ足りない
それをゴミになったルーブル払いで熟さなきゃならない
もうこの戦争でロシアは無理だよ
手持ちの武器弾薬をマーケットに売り払った方がまだ幸せになれる
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 02:55:57.745 ID:0TLUx+euM
>>114
復興させる気なんてろくになさそう
ウクライナに傀儡政権たててNATOに恥をかかせたらプーチンそれで一旦満足して終わるんじゃないかな
復興させる気なんてろくになさそう
ウクライナに傀儡政権たててNATOに恥をかかせたらプーチンそれで一旦満足して終わるんじゃないかな
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 03:22:01.934 ID:OVP2SII1M
>>114
無理って何が無理なのか分からん
ロシアは核っていう最終手段があるから外国から攻められることはないよ
貧困国になるかもしれないが元々ロシアって国家予算を軍事に全振りしてる貧困国家だからな
兵力が落ちたら核研究や実験に全振りするようになるだけだろ北朝鮮みたいに
無理って何が無理なのか分からん
ロシアは核っていう最終手段があるから外国から攻められることはないよ
貧困国になるかもしれないが元々ロシアって国家予算を軍事に全振りしてる貧困国家だからな
兵力が落ちたら核研究や実験に全振りするようになるだけだろ北朝鮮みたいに
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 03:51:03.135 ID:t0x9CaUua
>>120
ロシアにはウクライナ全土を掌握し続ける事がどの道難しいって話よ
現地民に嫌われてるんだから相当数の兵力が必要になる
そしてウクライナはズタズタなのでそこからの実入も期待できない
なら全土は諦め東部2カ国+αを抑えて良しとしたとしよう
するとキエフ周辺ウクライナ中西部は人道支援の名の下西側資本が入り込んでロシアが目指した衛星国としてのウクライナは成り立たせられ無い
最終的にロシアはウクライナ全土を抑えなければ西側化け は防げ無い
しかし果たしてそれが可能なようには見えない
ロシアにはウクライナ全土を掌握し続ける事がどの道難しいって話よ
現地民に嫌われてるんだから相当数の兵力が必要になる
そしてウクライナはズタズタなのでそこからの実入も期待できない
なら全土は諦め東部2カ国+αを抑えて良しとしたとしよう
するとキエフ周辺ウクライナ中西部は人道支援の名の下西側資本が入り込んでロシアが目指した衛星国としてのウクライナは成り立たせられ無い
最終的にロシアはウクライナ全土を抑えなければ西側化け は防げ無い
しかし果たしてそれが可能なようには見えない
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/14(月) 04:43:05.147 ID:hNq+ds9c0
ロシアは勝っても負けても中華資本に食い散らかされる未来しか見えない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (196)
実際どうなるんだろ
milio
が
しました
ダラダラと紛争地になっていくか欧露のどちらが先に引くかのチキンレース
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアが引かなかったらどんどん経済侵食されてそのうち人民元使い出すだろうな
milio
が
しました
負けても経済制裁が解除されるわけじゃないから
勝つまでとことんやるだろう
つまり核は今月中に落ちる
milio
が
しました
第二次冷戦みたいな状況
milio
が
しました
希望的観測と言われればその通りなんだけど、あの体たらくを見て核兵器だけが信頼性のある稼働をするとはとても考えられない
そして最後の頼みの綱がハッタリだとバレてNATO軍が一気に全面攻撃を開始して敢え無く核戦力消滅とか無いかな
milio
が
しました
milio
が
しました
というかそうならないためにロシア支援するんだと思う
milio
が
しました
milio
が
しました
なんだかんだロシア人はプーチン支持なんだよ、ウクライナかわいそうと言いつつもNATOが全面的に悪いと言ってるからな
7000人のデモじゃ問題外、5万10万はいかないと
milio
が
しました
首都を陥落させようがゲリラ戦や無人兵器での攻撃が散発するだろうしウクライナ側の供給は無限といってもいいくらいだし
ウクライナ人もロシアが全ての地域から撤退するまで戦いを止めないだろうし
milio
が
しました
ここの管理人ってそれ以外にも
少子高齢化
氷河期世代
日本衰退
辺りの既に語りつくされた薄っぺらいスレまとめの短期間で連発する癖があるけど、これ一体何なんだろうな?
勿論そういう傾向の話題で売りにしてるのは分かるが、少子化だったらずっと少子化…日本衰退だったら次も日本衰退…
もっと交互にやったり少し切り口変えたりとかもできんのか
milio
が
しました
ロシアが国連から脱退
ロシアが日本に侵攻
やらかしに自信
milio
が
しました
今までの経緯をみれば、現ロシア政府組織は消滅させないと、区切りがつかず、
ワルい状態がだらだら続けるのは良くない。
一瞬で全世界で攻めこんで、ウクライナでの戦闘を停止させるべき。
もう、誰がロシアに進攻しても、侵略とは言われない。という状態だろ。
milio
が
しました
戦争はそれだけ金がかかるし、武器支援くらいが関の山
ロシアが核を使った場合ならともかく
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナ西側の国境周辺で、偶発的にロシア軍とポーランド軍が戦闘を始めかねない
ポーランドの反ロシア感情は、歴史的経緯を考えれば尋常じゃないレベルだろうからね
それがNATO軍事介入の端緒となるかと
milio
が
しました
ウクライナを助けると何を得られるのか?
ロシアを撤退させても、ロシア国内は傷ついてないのでSWIFTに復帰しないって言われたら戦後賠償もロシアから取れないし。ロシア資源を買いたい人はルーブルを買ってルーブルで支払うしかない。
それで何も問題ないよねって仕組みができたら今度はSWIFTの地位が揺らぐ事になる。
milio
が
しました
時間をかけて補給をさせない消耗戦でかなりかかるね
なお資源が豊富なので代物弁済特約で無尽蔵に戦費はあると考えてOK
徳川時代から発覚してたが昔から資源ねーとこはどうなるのか括目したい
milio
が
しました
普通に考えて。
その次はどうなるんだろな。
全くわからん。
milio
が
しました
SMICの業績は更に上る
milio
が
しました
正しくはスタグフレーションか
milio
が
しました
EU諸国では、生活苦に喘ぐ人々が急増している。それにロシア制裁で経済危機が進行し状況は悪化の一途だ
milio
が
しました
小麦、ひまわり油、肥料、ガス、原油、石炭、アルミ、パラジウム、チタン、ニッケル、ロシアはまだ完全に西側に対して供給を止めていない、本番はまだまだこれから
インフレに備えよう
milio
が
しました
徴兵なんて無理や。
milio
が
しました
特に後者は早速ドイツが手の平返そうとしてるしかなり信用ならない
世界の正義なんてこんなもんなんだよな。だから自前で自国を守れなきゃいけない訳よ
milio
が
しました
EUもロスチャなのでNATO介入はない。
ディープステートアメリカは質の悪い移民のせいで終わり。
結果は分かるよね。
milio
が
しました
milio
が
しました
プーチン体制維持が前提として
①キエフを陥落(一時占拠でも可)させて一方的に勝利宣言して撤退。
②アゾフ連隊の高官かパトロンを捕縛か射殺して、ネオナチに懲罰したとして撤退。
全土侵攻はこいつ等が逃げ回った所為にする。
③リバウにウクライナが遷都、ウクライナ西部に平和維持軍が(NATOじゃないよ)展開
実質的に東西に分裂する。
ロシアは2年後に大統領選があるので1年以上の長期戦はプーチンとしても避けたい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
安価なルーブルでの取引となるのか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自らが戦争仕掛けて招いた事態やけど国民はかわいそう
資本主義の甘い汁を吸った国民がソ連式の社会主義に耐えられるかな
ウクライナがどっちに転ぼうが冷戦の幕開けやね
milio
が
しました
中国の影響上げるの西側も嫌がるだろ
milio
が
しました
そして破産し軍の動員能力を失ったロシアは制裁解除と引き換えに、国際社会からのあらゆる要求を呑まざるを得ないだろう。
milio
が
しました
最初から「ウクライナのポジショントーク」で読む気にならん
くそスレ
milio
が
しました
アメとシナの養分になって終わりだな!
milio
が
しました
一切手を汚さずに、反アメリカ陣営(ロシア・中国)の一角の軍事力を大幅に減らして
経済力も、今後数年単位で回復不能なほど壊したからな。
逆にこれ以上壊しても面倒な一線で、アメリカが動いてNATOが手を引いてウクライナを生贄にして停戦だろ。
ゼレンスキーがハシゴ外されて気が狂って玉砕選んだら、こんどは米に消されるんじゃねwww
milio
が
しました
米英NATOの本格介入が無いかぎり勝ち目なんて無い
あとはロシアが占領したあと亡命政府を樹立してゲリラ戦やるくらいしかウクライナが反抗する手段はない
これが現実なんだよ。だから国防は真剣に考えなきゃ駄目なんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
借金しまくって今のうちに豪遊する!
あとは知るかwww
milio
が
しました
milio
が
しました
悪人どうしで核を打ち合っても特に問題ないと思うぞ。
人にそれほどの価値は認められないとの結論で。
化学兵器からNATO参戦、核の打ち合いでも、結果、特に温暖化の対策には絶大な効果だろう。
milio
が
しました
中国の仲介で
ウクライナ東側の独立と
ウクライナNATOEU加盟をそれぞれ承認
milio
が
しました
「じゃー、俺たちもNATOにいれろ」
milio
が
しました
ただ勝っても10年は空軍再建できないでしょう。
milio
が
しました
いずれ偶発的にプーチンが暗殺されるが、「死の手」をトリガとしてのミサイル発射は止められない
ロシアのこれまでの戦闘状況から、ロシアが実際に使用できる戦略核兵器は
以前の想定より遥かに少なく、100発程度ではと思われる
アメリカ、イギリス、フランスを標的とするミサイルの半分以上は撃ち落とせると考え
これらの国の首脳は、この際、ロシアを消滅させる方がその後の世界は安定するという恐ろしい判断をしていてもおかしくはない
milio
が
しました
そして、新政権の大統領のなり手がないながら、新政権が動きだして、ロシアからウクライナに沢山のドルが行くとさ。
milio
が
しました
milio
が
しました