
引用元:宇宙ってそもそもどうやって誕生したの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651060927/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:02:07.507 ID:qGjdJu2f0
「空間」「時間」なんて人類が認識できるだけの話で、実際はとてつもないことが起きてるんじゃないの?
この宇宙自体、それより大きいものの一部じゃないの?
この宇宙自体、それより大きいものの一部じゃないの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:02:22.378 ID:jk5dDBLE0
俺が作った
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:03:00.770 ID:qGjdJu2f0
>>2
そのお前は誰から生まれたの?
そのお前は誰から生まれたの?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:03:37.468 ID:E4BWRtYIr
ビッグバン理論とかいうクソみたいなフザけた説あるよな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:04:29.156 ID:qGjdJu2f0
>>6
ビッグバンはそう考えると矛盾がないからって考えられた説の一つに過ぎないらしいね
実際始まりも原点も存在せず無限にループしてるだけなのかもね
ビッグバンはそう考えると矛盾がないからって考えられた説の一つに過ぎないらしいね
実際始まりも原点も存在せず無限にループしてるだけなのかもね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:04:14.331 ID:O6ZCFnyT0
ビッグバンが起きたとかいう説は正直信用してない
こういう説もあるけど否定できる?みたいなノリの仮説に過ぎない気がする
こういう説もあるけど否定できる?みたいなノリの仮説に過ぎない気がする
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:04:53.430 ID:qGjdJu2f0
>>8
マルチバース理論はどう?
ああいうワクワクする話好き
マルチバース理論はどう?
ああいうワクワクする話好き
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:05:18.287 ID:ucY9oqlT0
そもそも時間も空間も実在はしてない
光速を越える量子テレポートがそれを証明している
あっちがリアルこっちはエセ
光速を越える量子テレポートがそれを証明している
あっちがリアルこっちはエセ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:06:33.708 ID:qGjdJu2f0
>>11
「時間」「空間」は人間が観測し定義付けたものに過ぎないしな
実際はそれをも超越した存在があるのかもしれないのに
「時間」「空間」は人間が観測し定義付けたものに過ぎないしな
実際はそれをも超越した存在があるのかもしれないのに
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:14:26.588 ID:ucY9oqlT0
>>15
現在過去未来全て同時に存在しているっての面白い
我々はその全ての事象の中で今という時らしきものを順を追って認識してるだけ
こう思うと膨張し続けてるらしい宇宙の無限の広がりやらも遅すぎる光速度の限界やらもなんとなく解らなくない気がする
シミュレーション仮説まるきり信じる訳じゃないが、あれに近いものはホントにあり得るような気になってくる
面白いよなあ
現在過去未来全て同時に存在しているっての面白い
我々はその全ての事象の中で今という時らしきものを順を追って認識してるだけ
こう思うと膨張し続けてるらしい宇宙の無限の広がりやらも遅すぎる光速度の限界やらもなんとなく解らなくない気がする
シミュレーション仮説まるきり信じる訳じゃないが、あれに近いものはホントにあり得るような気になってくる
面白いよなあ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:17:10.274 ID:qGjdJu2f0
>>28
遥かに大きな宇宙を解明できないように、
我々の体内の微生物が同じような事を考えてる事も否定できないよね
そもそも地球の概念なんて他の惑星、宇宙に通用する訳がないのに
遥かに大きな宇宙を解明できないように、
我々の体内の微生物が同じような事を考えてる事も否定できないよね
そもそも地球の概念なんて他の惑星、宇宙に通用する訳がないのに
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:32:50.450 ID:ucY9oqlT0
>>31
ガイア理論だっけか?地球にも意志みたいのあって、更に言えば人間は病原菌みたいなもんてのも面白いよなあ
ガイア理論だっけか?地球にも意志みたいのあって、更に言えば人間は病原菌みたいなもんてのも面白いよなあ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:07:26.145 ID:8IxUfvjw0
そもそもなんで宇宙が存在するのとか考えちゃうよね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:08:34.770 ID:mCTXPi1H0
他の誰かが作ったんだろ知らんけど
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:09:47.622 ID:qGjdJu2f0
>>18
その他の誰かも誰かにつくられてて、無限に続くのかもしれないね
その他の誰かも誰かにつくられてて、無限に続くのかもしれないね
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:08:41.344 ID:qGjdJu2f0
そもそもこの宇宙の始まりがわかったところで、この宇宙の外にはもっと広い存在があると思ってる
今の知性で解き明かせる訳がない
今の知性で解き明かせる訳がない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:11:23.051 ID:oP0mCgy80
宇宙に聞いて
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:13:55.507 ID:qGjdJu2f0
>>23
そもそも「宇宙」でさえさらに外側の全ての砂粒一つってレベルかもしれないしな
そもそも「宇宙」でさえさらに外側の全ての砂粒一つってレベルかもしれないしな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:15:31.286 ID:2yFiZGHS0
人間の寿命が短すぎて観測出来ない現象とかもあるかもしれないしな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:19:29.597 ID:qGjdJu2f0
>>30
そうそう
そもそも視覚のない生命体が視覚を理解できないように、現在得ている能力以外想像のしようがないと思うんだよね
そもそも我々が感じる宇宙と本質の次元が違う
そうそう
そもそも視覚のない生命体が視覚を理解できないように、現在得ている能力以外想像のしようがないと思うんだよね
そもそも我々が感じる宇宙と本質の次元が違う
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:30:49.524 ID:kfRkZJ3UM
多分始まりも終わりも無いんだろうなって思う
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:35:46.750 ID:TzUNXbGZa
>>40
そもそも始まりやら終わりも人間が定義付けたものに過ぎんしな
そもそも始まりやら終わりも人間が定義付けたものに過ぎんしな
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 21:36:25.167 ID:+O3fA3RA0
宇宙の外には別の宇宙があってお互いが膨らんだりしぼんだりしていると思う
ビッグバンはしぼみきった時からの膨張
ビッグバンはしぼみきった時からの膨張
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 22:00:02.777 ID:AtV5xE3V0
ビッグバンの前に何があったのかという無限ループに入る
考えてもあらゆることは予想の範疇を超えない
考えてもあらゆることは予想の範疇を超えない
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 22:05:26.689 ID:NhI9DLNO0
物理法則はどの時点で生まれたのか
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 22:12:59.539 ID:7SYqIpAqd
永遠や無限を認めないと結局終わらない話だよ
ビッグバン以前は?その前の宇宙は?その前の前の宇宙は?になるから
ビッグバン以前は?その前の宇宙は?その前の前の宇宙は?になるから
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 22:14:36.103 ID:xQAzR4Aba
>>67
そもそも「始まり」やら「終わり」という時間という概念が意味不明なんだよな
そもそも「始まり」やら「終わり」という時間という概念が意味不明なんだよな
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 22:21:18.540 ID:mfTaz5Rc0
宇宙それは最後のフロンティア
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 23:00:59.959 ID:Vq816Ncud
死ぬまでにそこらへんの話バカでもわかるくらい簡潔に解明されないかなぁ
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 23:12:08.082 ID:qGjdJu2f0
原始時代の人間がスマートフォンを想像も創造もできなかったように、
今の人間には想像、創造もできない未来があるんだろうな
今の人間には想像、創造もできない未来があるんだろうな
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 23:51:12.225 ID:mWaHas06a
>>108
まあでも原始時代でも指を折って数を数えて
石や貝殻並べて表現、伝達してたわけだから
デジタルの概念は当時からあって
今に繋がってはいるんじゃね?
まあでも原始時代でも指を折って数を数えて
石や貝殻並べて表現、伝達してたわけだから
デジタルの概念は当時からあって
今に繋がってはいるんじゃね?
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/27(水) 23:57:26.354 ID:qGjdJu2f0
>>109
そういう繋がりが今の発展に繋がってるんだろうね
そしてその発展を未来に託すという
そういう繋がりが今の発展に繋がってるんだろうね
そしてその発展を未来に託すという
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/28(木) 00:43:05.143 ID:maxaaKiN0
常識で考えると物事には必ず始まりがあるから、宇宙の始まりは?って疑問が湧くけど始まりなんてないかも知れない
ある時から突然宇宙という存在が発生した
水を触ってどうして形がないの?なんで透明なの?って疑問を持っても、そういう性質のものだからとしか言えない
宇宙だって突然無から発生する性質のものかも知れない
ある時から突然宇宙という存在が発生した
水を触ってどうして形がないの?なんで透明なの?って疑問を持っても、そういう性質のものだからとしか言えない
宇宙だって突然無から発生する性質のものかも知れない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (88)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
この論理の敵対者がラジオでこれ大嘘だよね!って言ったのが広まってしまったんだとか
そー言えばビッグバンの起源は韓国ってあるけど
色んな意味でそのまんまだったり
milio
が
しました
「宇宙パパ」と「宇宙ママ」が愛し合った結果、キャベツ畑に「宇宙」が生えてきて、コウノトリが運んできてくれた。
milio
が
しました
直訳は大爆発じゃないの?いわゆるダブルミーニング?それともこの場合は爆発の意味はなく単純に大嘘?
・・・初耳だからかな。混乱してきた。
milio
が
しました
大昔の学習まんがにはそんなことが書いてあった
この”なにもない”がわからなくて
”なにもない”ってなんだ?そこで爆発が起きて宇宙空間が出来た?
そうか!元の世界はコンクリみたいなのがみっしりと詰まっていた世界だったのか!
そして宇宙の果てでは今も爆発が続いて宇宙が広がっていく
そんなことを幼少期に考えてた
なお今もこの頃のイメージのまま。全然わかってない
milio
が
しました
それを、Godと呼ぶ。
見えない世界があるから、人が亡くなると
おのずと皆献花して御祈りをしたりする。
電気も見えはいが、パワーがある。
何だかんだ言っても、みんな神を信じているし、宇宙からも神を感じる事ができる。
何も信じないとか、自分の心に対し嘘をつく
事は止めましょう!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
無の前は有だったかもしれないしその有が宇宙だったとも限らない
そういえば宇宙は脳内と同じに見える俗説があるが、脳も発生する前は脳ではなく細胞分裂により発生するもの…
我々はいったいこの世界の何なのだろうか、いやこの世界とは…
milio
が
しました
単なるエネルギーの吹き溜まりなだけで、コアになる物質なんてないとか・・
原子を東京ドーム並みに拡大すると、電子は芥子粒ほど、原子核はソフトボール程度の大きさしかない
原子なんて球であらわされる空間は殆ど真空
その原子核の中だって、その構成物質(?)は非常に小さくそのほとんどは真空・・
電子は波なのか粒子なのか曖昧
これ突き詰めていくと、ほんとは何もないんじゃない?
エネルギーも一定以上一か所に集まると重力が観測できる
質量があるものは光速を超えられない
ある運動系で離れる方向に相対速度が光速に近づくと、距離は無限に増えていく
エネルギーがBHに落ちていくとそれらは力場と質量を得て、相対速度は外側に対して光速になるので
永遠にそこにいてそれ以上落ちていかない
シュバルツシルト半径の外には何も出てこないし、どうせ観測もできない
物質は、相対速度が限りなく光速に近づいた、一定以上のまとまった波。。が観測者の主観で無限に引き延ばされた時間によって固定されてるだけのもの・・とか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
およそ 137億年前,宇宙が大爆発(→ビッグバン説)を起こしたときに出た光の名残りで,2.725Kの黒体放射の電磁波として宇宙のあらゆる方向から地球にやってくる。宇宙の膨張の初期,光は物質と強く相互作用して宇宙は不透明な状態にあった。膨張で宇宙の温度が 1万K以下になると陽子と電子が結合して中性になり,物質は光に対して透明になる。これを宇宙の晴れ上がりと呼ぶ。黒体放射の温度は宇宙膨張によってさらに下がり,現在は 2.7Kの電波として観測される。
milio
が
しました
こちらが広がれば反対も広がっている、どちらかが終わるな両方終わる。
永遠に宇宙が広がったとしても中心から徐々に星が死んでいく
milio
が
しました
milio
が
しました
2つ以上の何かがあって、その関係性を定義するために必要なのが空間
だからビッグバンで初めて物質が登場したというのなら、その前には宇宙空間は無かった
何かが登場したとたん、距離は無限にとってもいいので無限の宇宙空間が生まれた
その後は、ちょろっとでも物質のあるところを宇宙空間と呼んでもいいし
無限遠の座標まで含めて宇宙空間と呼んでもよい
前者だと宇宙の外には何もないし、後者なら宇宙の外という概念がない
milio
が
しました
クシャミしたらできた。
milio
が
しました
ただの空間を宇宙と呼んでるだけ。
ついでに言えば、時間も存在しないからタイムマシンもワープも絶対に不可能。
凍結して劣化(老化)を抑えて「未来に行った」のと似たような結果は得られる。
milio
が
しました
milio
が
しました
後手後手で人が言葉を作った。そこに宇宙開闢もあった。それだけ。
南無八幡台菩薩、唯我独尊、色即是空空即是色、全部人類が作った。それだけ。
出来上がった道(タオ)は歩くしかない。その先にあるのが本物。
milio
が
しました
戦争で何万人死のうとそれで技術が上がるなら構わねえから世界中で戦争やれ。
果実に湧いた虫が羽化もせずに腐れ堕ちるまで果実にしがみ付いてる事なんてねえだろうが。
さっさと次の果実に移って繁殖しろよ。
何もしなけりゃ太陽系と心中する羽目になるんだぞ。
宇宙の謎やら真理やらが知りたいのならその後にしとけ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
これとて数百年かかるから、
宇宙を知ったところで俺たちが到達できるのはその辺が限界
milio
が
しました
桁違いに早くて、ビッグバンとほぼ同時に今の速度に落ち着いたという理論があるな。
これだと「なぜ遠くの星系は光速より早いか」と言った現象の説明がつくとか。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
広げさせている外側はなんなん?
milio
が
しました
韓国がビックバンを起こし宇宙が生まれました
milio
が
しました
適当な事をありったけ出しておけば、数十年後か数百年後に、何か解明された時、この理論は過去に誰それによって予言されていたとか言われたいんだろね?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ビッグフリーズは、宇宙に存在するエネルギーが有限であり、宇宙が永遠に膨張し続けるという仮定をした場合に導かれる結論で、最終的に宇宙全体が冷たく温度差がなくなった場合に何の反応も起きなくなる状態になるという考え方である。
ビッグリップとは、宇宙全体のエネルギーの約7割を占め宇宙の膨張を加速させる原因と考えられる、ダークエネルギーと呼ばれる仮想エネルギーの密度が時間の経過とともに増加し、やがて宇宙に存在する4つの力(重力、電磁気力、強い力、弱い力)のすべてを上回り、宇宙全体が素粒子のレベルでバラバラになるという仮説である。ここで強い力とはクォークどおしを引き付けている力、弱い力は原子核のベータ崩壊などの原因になる力を指す。
ビッグクランチとは、宇宙全体の重力がやがて宇宙の膨張に打ち勝つことにより収縮に転じるというシナリオで最終的に宇宙は点に戻るという説である。この理論では点に収縮した宇宙が再びビッグバンを起こして、やがてはビッグクランチを迎えるという膨張、収縮のサイクルを繰り返すという考えもある。もしこの説が正しければ、今の宇宙はいったい何度目のビッグバンの結果なのかという疑問や、これからこのサイクルが何度繰り返されるのかという疑問も生まれるが、我々人類にはそれを知る術はない。
milio
が
しました
答えは、自分で決める。
milio
が
しました
milio
が
しました
ところが、身近な自然現象で「反物質」が大量に生まれている事を京都大学の研究チームがそのメカニズムを世界で初めて解明したね。まぁ、物質と反物質は対生成と対消滅を繰り返すからほんの一瞬の出来事だけどね(笑)
milio
が
しました
種の前が宇宙の始まり
はじまりは枯れた後
milio
が
しました