20220429075146

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651172782/

2: トラッピー(東京都) [US] 2022/04/29(金) 04:08:14.14 ID:HRRjM58r0
ナマポ

4: あかでんジャー(沖縄県) [ID] 2022/04/29(金) 04:10:09.85 ID:rnyB3V3S0
心配いらん

5: マックライオン(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 04:11:57.92 ID:VId5muf+0
年金の意味をそろそろきちんと説明すべきだよな
年金ってそもそも万が一長生きしてしまったときの掛け捨ての保険だから
しかもそれで生活するとかじゃなくて、何もないと困るから多少の金を恵んでやる
って感じでさ。なんで日本人ってすぐ払った元を取るとかそういう発想なのかね?

56: キキドキちゃん(埼玉県) [RU] 2022/04/29(金) 06:54:12.68 ID:uJXywdL20
>>5
現役世代がその時の老人の生活を見るためのもので、自分の老後のためではない
ということはハッキリしてるのに、

何故か40年かけないと満額でない
という矛盾したシステムだから勘違いされるんだよな
システムそのものがおかしい

29: エコピー(千葉県) [ニダ] 2022/04/29(金) 05:03:17.80 ID:31141DUD0
>>5
なら加入を任意にしてくれ

39: セーフティー(福島県) [NO] 2022/04/29(金) 05:14:57.69 ID:rt1Ta4580
>>29
いつの間にか社員1人以上いる会社は強制的に加入させられる事になってて、問答無用でごっそり持って行くようになったからな
せめて強制部分は国民年金と同額にして、上積み部分を各個人が選べるようにしてくれれば良いのにな
年収一緒でも独身か否か、子供がいるかいないかで生活に必要な金額は全く違うんだから

6: ブラッド君(福岡県) [ニダ] 2022/04/29(金) 04:16:47.93 ID:VIJPhic/0
年金オンリーはもう無理だろ
70迄は働いて死なない場合に備えて貯蓄

7: こんせん(埼玉県) [ニダ] 2022/04/29(金) 04:18:16.06 ID:AwqMOPGO0
ナマポがあんだろ

11: ポコちゃん(茸) [US] 2022/04/29(金) 04:25:52.85 ID:TUT2/qOn0
持ち家があって、貯金が4000万円以上あって、厚生年金があってギリ

12: ナルナちゃん(茸) [US] 2022/04/29(金) 04:27:11.92 ID:1l0Q9BHk0
厚生年金は雀の涙やけど公務員の年金はかなり手厚いんやろ?

14: ぶんちゃん(茨城県) [ニダ] 2022/04/29(金) 04:32:39.81 ID:WkAbvjX10
>>12
平成27年10月1日現在で公務員共済組合の年金受給権を獲得してる人は従来通り
それ以降は制度上は公務員個人の積立方式に切り替わったけどほぼ従来通り

17: がすたん(大阪府) [FR] 2022/04/29(金) 04:38:06.54 ID:LW6nCdzl0
>>12
雀の涙は国民年金

13: やいちゃん(茸) [CN] 2022/04/29(金) 04:30:05.20 ID:cYVfvvDt0
ナーマポーナーマポーたーっぷーりーナーマポー

15: ソーセージおじさん(ウクライナ共和国) [US] 2022/04/29(金) 04:34:19.08 ID:ig21ixX00
>>1
いまなんでNISAとか投資の話ばかり出てるか知ってる?
ただの商品ってわけじゃなく、老後は自分のことは自分でしっかりと対策してねって日本政府が推奨してる
つまり年金制度はとっくに破綻してる

16: フレッシュモンキー(東京都) [US] 2022/04/29(金) 04:37:57.09 ID:xUohLX7R0
厚生年金ならそうじゃね、国民年金だと不安、他で積み立てやってる

22: ぶんちゃん(茨城県) [ニダ] 2022/04/29(金) 04:54:10.46 ID:WkAbvjX10
>>16
組合員数16万人を抱えた生協健保も単独では維持できなくて協会けんぽに吸収された
厚生年金も年金保険料収入の確保が困難になってくると思う
企業だって事業主負担額の際限ない増加に嫌悪感示してるし

23: タックス君(静岡県) [IT] 2022/04/29(金) 04:54:22.60 ID:0ykcsOeE0
亡くなったらせめてその受給できる何割だけでもいいから遺族なりに還付できる制度にしてくれんか
なんで死んだら払い損になるんだよ

24: ぶんちゃん(茨城県) [ニダ] 2022/04/29(金) 04:58:05.22 ID:WkAbvjX10
>>23
今は遺族厚生年金という制度があるけどこれも規模はどんどん縮小されていくと思う
遺族厚生年金に付随する経過措置的寡婦年金っていう制度があるにはあるけど今現在で既にほぼ廃止に近い状態

25: バリンボリン(茸) [US] 2022/04/29(金) 04:59:31.22 ID:Pwq9EX0j0
80歳まで働くつもりなら問題ないぞ

26: スピーフィ(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 04:59:33.24 ID:uy2Epys90
年金は老後の保険のようなもの
払っておけば安心して老後を楽しめますよ←

そう言ってた社保庁が天下りや私的に使いまくり実際今の若者から搾取しないと成り立たない模様

30: ぶんちゃん(茨城県) [ニダ] 2022/04/29(金) 05:03:23.50 ID:WkAbvjX10
個人年金と個人の預貯金がないとこれからの人たちは老後かなり生活が苦しくなると思う

33: ちーたん(愛知県) [US] 2022/04/29(金) 05:06:08.87 ID:xHDPy8J50
年取ってから生きようが死のうがあんま関係ないやろ
若いうちに人生楽しみまくらないと

34: アンクル窓(大阪府) [EU] 2022/04/29(金) 05:06:24.43 ID:ZPn7Kv8K0
早死すればそんな心配しなくて済むぞ

35: ロッチー(東京都) [US] 2022/04/29(金) 05:07:10.30 ID:4VX/3mXp0
年金受給年齢=老後とするなら、80歳まで老後はこなさそう

36: やまじシスターズ(東京都) [US] 2022/04/29(金) 05:09:36.56 ID:CJmQffrm0
生活保護受ければいいだけ。
まったく心配いらん。

40: ぶんちゃん(茨城県) [ニダ] 2022/04/29(金) 05:25:06.21 ID:WkAbvjX10
>>36
それも財源が無くなるから大幅に規模を縮小するとはず
国民全体が生活にゆとりのある生活ができなくなってる訳だから健康で文化的な最低限度の生活を維持する扶助もかなり少額になると思う
あと今だって福祉事務所の職員の裁量に拠るところが大きい保護の決定自体を出さなくすると思う

42: サト子ちゃん(東京都) [US] 2022/04/29(金) 05:32:39.92 ID:9TzJHv060
生保>年金の場合は申請すれば生保までの差額を貰えるの?

46: ぶんちゃん(茨城県) [ニダ] 2022/04/29(金) 06:13:14.35 ID:WkAbvjX10
>>42
建前上はそういうことになってる

43: ごきゅ?(東京都) [VN] 2022/04/29(金) 05:43:37.84 ID:3amANWnt0
支給年齢時に資産ゼロでも大丈夫なんてとんな政治家でも流石に言ってなかったと思うんだけどな

44: ちかまる(福岡県) [US] 2022/04/29(金) 05:53:37.75 ID:/MJxvWNo0
水際作戦はもうねぇよ
基準満たしてたら出る。70近くなったら就労支援も建前

49: でパンダ(千葉県) [US] 2022/04/29(金) 06:35:57.93 ID:yYt9sfrt0
ナマポの方がいいぞ

50: なえポックル(東京都) [JP] 2022/04/29(金) 06:37:07.57 ID:UPZeUoOG0
決めた時がイケイケどんどんの時代だったから
みんな歳食ったら裕福になってる前提だったのがな
まさかその後30年も景気停滞するなんて思いもしなかっただろうし

53: ハッケンくん(千葉県) [MX] 2022/04/29(金) 06:42:20.11 ID:BOVGi86E0
自分は長生きしないと思うから大丈夫かな

57: 梅之輔(新潟県) [NL] 2022/04/29(金) 06:58:37.90 ID:Cx7IlIWq0
安泰じゃないだろうが、生活費の足しにはなる。
社会福祉国家にはまだ遠いから、多大な期待はできないが
全く無いよりはマシ。商売やりながら副収入程度と
考えればいい。

58: でんちゃん(兵庫県) [US] 2022/04/29(金) 06:59:56.07 ID:/lAzbKhV0
国民年金だけじゃ満額でも月七万も貰えないての知らん奴が少なくないらしい
成人年齢引き下げで高校で金融知識の授業やるとかいっとるが株だのなんだのの前に社会補償制度の話しろよ

66: ぶんちゃん(茨城県) [ニダ] 2022/04/29(金) 07:13:00.04 ID:WkAbvjX10
>>58
社会保障費の中には総額で年間百数十兆円を要して赤字国債発行の最大の理由になってる医療費が含まれてる
年金制度は医療保険制度、生活保護制度、介護保険制度、子ども子育て支援制度などその他の社会保障制度と一体
と考えるともはや絶望的と言わざるを得ない

60: ニーハオ(大阪府) [ニダ] 2022/04/29(金) 07:02:47.05 ID:K8Fjmelp0
年金定期便見たけど、毎月支給額2万円やったわwww

62: みやこさん(やわらか銀行) [US] 2022/04/29(金) 07:06:17.36 ID:qMKBtJlr0
国民年金だけじゃ無理だろ、不足無く満額払っても支給額が月65000円だし、60歳から繰り上げで受給した場合3割減で月45000円
家賃と水道代で消えるわな。

63: ミルミル坊や(新潟県) [FR] 2022/04/29(金) 07:06:55.48 ID:Uo+GBHlL0
収入に比例するからなあ
現役で稼げてない奴は老後もきついって事だな