20220129114550

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652981119/

1: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:25:19.39 ID:75cCbCMv0
すこ
日本自体もクソ景気が悪くて失業者だらけで
自殺者もわんさかおって
通り魔事件が頻発してたり

それとは別に
これから何かとんでもないことが起こるんじゃないか
みたいな雰囲気あったよな

2: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:25:33.47 ID:75cCbCMv0
クソ鬱だったよな

3: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:26:04.06 ID:75cCbCMv0
今はビンボーだけど生きやすい社会
あの頃はビンボーな上に超ギスギスしてた

6: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:27:07.95 ID:liimYzqp0
>>3
今もギスってる人多くない?

15: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:30:37.51 ID:75cCbCMv0
>>6
今もギスギスしてる奴多いけど
あの頃を生きたワイから見たら今はイージーになったと思うよある程度は

4: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:26:32.47 ID:O7CgCX7h0
俺のガキの頃じゃん
確かにでもあの空気たまらなかったわ

10: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:28:54.95 ID:75cCbCMv0
>>4
もう終わりやんみたいな空気感よ

5: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:26:40.80 ID:9/nMa1M30
悪夢の民主党政権時代になってついに国民が立ち上がったんよな
こんな政権じゃいかんとなって自民党と一つになって和を覚えた

48: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:45:43.42 ID:e0dJFq1+0
>>5

7: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:28:06.83 ID:9mQ9YYqw0
なんか酷くなってねーか?

8: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:28:28.91 ID:WypCeA9a0
不安定から絶望に変わっただけや

9: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:28:32.00 ID:IM0EA2om0
学生だったからわからんわ

13: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:30:04.99 ID:EgH7LipQa
銭金とかいう超絶貧乏の生活を見るだけの番組好きやったわ

18: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:31:16.04 ID:wPkayYRj0
ネットが身近になっただけ定期

22: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:32:58.51 ID:EgH7LipQa
なんか辛気臭い番組多かったよな
貧乏脱出みたいな番組多かった

24: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:33:51.93 ID:75cCbCMv0
デスノートとか流行るだけのことはあるわ
マジでデスノートみたいな社会だったもん当時

25: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:34:22.00 ID:XRaqmIWW0
ワイ大人やったけど今の方が100倍ましや

30: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:35:47.85 ID:75cCbCMv0
>>25
働き方改革とかようやっとるわ

当時もう職場暴力なんて普通だったもんな
何人くらい死んでるんやろ
把握しきれてへん数も相当数いそう

26: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:34:34.31 ID:WypCeA9a0
ないわー

27: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:34:45.81 ID:75cCbCMv0
まあ今も今でコロナとかで閉塞感すげーけど

29: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:35:30.22 ID:D6qs7mrk0
そんな酷かったんか
当時子供だったから全然そんな空気感じなかったわ

33: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:37:00.21 ID:75cCbCMv0
>>29
カオスを極めてたぞ

31: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:36:06.86 ID:OWUekBh00
あんなガラケーぽちぽちする時代戻りたない
911後で音楽は暗いのばっかやったね

35: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:37:57.20 ID:75cCbCMv0
>>31
日本はバブル崩壊で就職氷河期でクソみたいに
社会が暗かったわな

36: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:38:31.73 ID:aMbrFkr9a
90年代後半から2010年くらいまではまじで暗くて陰湿な雰囲気だった そしてとどめと言わんばかりの東日本大震災

37: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:39:45.61 ID:75cCbCMv0
>>36
なんか3.11経験して
日本は吹っ切れた感あるわ
そんで多少、楽な社会になったと思う

40: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:41:31.27 ID:IpjlYhPt0
今も大して変わってないやろ
多分バブル崩壊後からずっとこんな感じなんちゃうの

41: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:41:31.35 ID:Jek40CNc0
そうか?
90年代バブル崩壊→阪神淡路大震災→オウムコンボでいったん底まで行ってからの2000年代前半はまあまあな印象
その後の東日本大震災までは

47: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:45:29.33 ID:GpcYfh2D0
サブカルチャーに臭みが残ってた良い時代
最近はアニメマンガアイドルも一部のためのものでも無くなっちゃったな

53: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:47:33.10 ID:0x8gceVP0
今も中々香ばしいやろ
コロナはあるし規制も厳しい少子高齢化は止まらないし

54: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:48:05.52 ID:66fZ8tmj0
コロナ以降また閉塞感ない?

55: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:48:09.33 ID:6aK2p3jmM
消費税導入から一気に景気悪くなった
失敗したのにさらに上げるという愚行をやったのは安倍だった

59: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:48:58.87 ID:sbvKn2NKr
今のほうがやべえだろ
国の終末感あるわ

67: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 02:51:29.39 ID:6aK2p3jmM
上級国民のモラルの崩壊が酷くなった
今だけ自分だけが常識の世界に変わった

75: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 03:00:28.03 ID:9mQ9YYqw0
ミンスが救世主ですみたいな顔して政権とったなあ

86: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 03:10:16.94 ID:UFmH2EU80
2008年くらいから2013年くらいが1番楽しかったわ

88: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 03:11:54.94 ID:UdWd7HdR0
都会と田舎じゃだいぶ違うだろうね
田舎はバブル崩壊なにそれって感じだったけど

89: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 03:12:37.55 ID:E5WqAGfI0
正直今のがやべーわ
コロナにスタグフレーションのコンボだからな

90: 風吹けば名無し 2022/05/20(金) 03:18:11.64 ID:zM9ev0Yj0
ガラケーとかMDで「やっぱ日本すげーよな」ってドヤってたけど既に全部ダメになる伏線はずっとあったな
一応この時期まで日本企業が規格を決める側だったの信じられないな